


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
普段からカメラといえばオークションの出品などに商品画像を撮るために
使う程度でした。
最近になって人が撮影した写真に興味を持つようになり、次第に「自分で
もこんなの撮ってみたい・・・」と思うように。
コンデジですら使いこなしてはいませんがたちの悪いことに一眼レフなる
ものが欲しくなってしまいました。
家族には反対され(高いから)、職場でも反対され(どうせ使いこなせない
んだからと)でもとうとう購入してしまいました!!
この商品だけはなぜか近場(当方田舎なので)の家電量販店に足を運んでも
現物がなく、ネット上とここの皆様の書き込みだけで購入を決意した次第で
手にしたことがない分少し不安ではありましたが。
本日届く予定です。
朝から楽しみで楽しみで♪
本当に超初心者でネットで専門用語を検索して調べてみたり、先日など某大手
家電店の売り場でちょっと格好つけて手にしてみたら店員さんがよってきて
「あの〜持ち方が違います・・・」(恥)
頑張って自己流ですが勉強します!
ところで早速教えていただきたいのですが、よく書き込みにも「夜景などを
撮影するときはブレるから注意。」「夜の撮影は三脚が必要」などとあるのを
見かけます。
なぜ夜はブレるのですか?
昼間もブレてるけどわかりづらいだけで、夜は電気(街灯)などブレが目立つ
被写体が多いということなのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!
書込番号:8866056
0点

すぐあきさん、こんにちは。
夜は暗いのでシャッター速度が遅くなります、シャッター速度
が遅いので当然ブレやすくなります。
書込番号:8866121
0点

写真を適正な明るさにする為の要素は三つあります。
シャッター速度、絞り、ISO感度です。
ISO感度は原則として低感度な程、画質が良くなるので、
出来る限り感度は上げたくないものなので、
まずはシャッター速度と絞りで調整って事になります。
シャッター速度は、遅ければ遅いほど(長時間開けておくほど)
沢山の光が取り込めるわけですが、夜は暗い為に
十分な光を取り込むには時間が掛かるのです。
そしてシャッターが長時間あいてないと光が足りないのに、
シャッターが開いてる間にカメラが動いちゃったら、
写真はブレてしまうわけです。シャッターが開いてる時間が
短ければ、ぶれる可能性は低くなりますが、
長時間(たとえば1秒とか・・・)カメラを全く動かさない
なんてことは、人間には出来ません。
人間には長時間カメラを動かさずに保持することができないなら、
んじゃどうするか?っていうと三脚を使うわけですよ。
書込番号:8866181
0点

すぐあきさんさん、はじめまして
カメラの露出を決定する要素は「絞り」、「シャッタースピード」、「ISO感度」の3つで、それらの組み合わせで、適正な露出(写真が明るすぎず、暗すぎない状態)を決定します。
なのですが、シャッタースピードを上げるとブレは出にくくなりますが、暗い場所では露光時間が短く、充分な光量を取り込めない為に、シャッターが切れないか、切れても暗すぎる写真しか撮れない場合が出てきます。
では、感度はというと、感度を上げると絞りを変えなくてもシャッタースピードを上げることが出来ますが、それとは引き替えにノイズが増えて仕舞います。
そして、絞りを開けるとシャッタースピードを速めることは出来ますが、今度は被写界深度(ピントの合う前後の範囲)が狭まり、全体にピントの合った写真が撮れなかったりします。また、絞りは使用するレンズに依りますが、レンズの開放絞り以上に開けることは出来ませんから、暗いからシャッタースピードを速める為に開けたくても、開けられない場合もあります。
以上から暗い場所では三脚を使った方がラクに撮れる場合が多いと想います。勿論、手ぶれ補正を有効に効かせてISO感度を上げれば、手持ちでも夜景が撮れる場面はあります。ただ、それでは表現を狭めて仕舞う場合があります。
下手な作例で申し訳ありませんが・・・。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/19312713495596611/714.html
こういう自動車のヘッドライトなどを流す様な撮り方をしたい場合は、スローシャッターが必須になります。わたしの場合、こうした場面では求める表現によって、10〜30秒程度からそれ以上の低速シャッターを使用しています。そうなると手ぶれ補正も高感度も役には立ちません。なので、ブレを抑える為に三脚やリモコン、ケーブルレリーズなどがあると良いと考えます。
ただ、手持ちでも手ぶれ補正を上手に使えば失敗のコマも発生しますが、夜景もそれなりには撮れます。上記のURLにあります16-85mmVRのレンズを使用した写真は全て手持ちで撮影しています。
「カメラなんか高いんだから・・・」っと言われても、御自身へのご褒美なら良いではありませんか。誰に迷惑を掛けるワケでも無いのでしょうから。それに、そのカメラでステキな写真がたくさん撮れれば、それは御自身の大切な想い出になるでしょうし、宝物にもなるでしょう。想い出ってお金では買えませんから・・・・。
っと言うか、OLYMPUSユーザーでもないのに出しゃばってご免なさいね。
書込番号:8866386
0点

ブレの話は先のコメントの通りです。
せっかくのカメラを使いこなすため
E-520ワンダーブックや入門書を熟読することをオススメします。
絞り、シャッター速度、被写界深度、ISO感度、レンズの焦点距離などなど
知っておくことはたくさんあります。
ちなみに望遠になるほどブレやすくなります。
書込番号:8868828
0点

新年あけましておめでとうございます!
希坊さん
カメラマンライダーさん
Smile-Meさん
もも&はなさん
本当にご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
昨晩、商品も無事届きわからないまま手にして壊してはならぬと
まずは同梱のワンダーブックで勉強中です。
購入までにネットなどでも専門用語を調べたり、基礎などのサイトを
読んだりしてはいたのですがみなさまがここでアドバイスして下さる
文章を読んでいる方が実にわかりやすいので助かっています。
理屈でなく、実際に製品に携わっていらっしゃる生の声だから伝わる
んだろうな〜なんて感心しています。
早く私も自分にしか撮れないベストショットを撮りたいな。
楽しみです!
書込番号:8870418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





