『天体撮影に使い始めました』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

天体撮影に使い始めました

2010/09/01 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1973件
当機種

今まで楽しみにしていたマイクロフォーサーズのアダプターが手に入ったので練習してみました。このカメラは焦点距離が2倍になるんですよね??
1200mmのレンズということは2400mm??でも、チープなレンズなので、拡大して天体を捉えようにも焦点をあわせようとするだけでレンズ自体がぐらついて上手くいきません…でも、何となくで撮りました。

これは何星でしょうか??星座とかからは見分けるほどすっきり晴れておらず、周りの天体も雲で見えません。そんな場合でも見分けるのに参考になるようなネットのページはないものでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
今少し前に空の上のほうの南東方向にあってかなり輝度が高かったです。
目で見るよりは星の縞や色が出ていると思います。

レリーズも購入しようと思いますが、目立ってぶれていないような感じもします。
レリーズを使えばもっと綺麗に写せるでしょうか??

書込番号:11848075

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/01 23:54(1年以上前)

木星みたいですね。よく写りましたね。

簡単な星空の検索には子供用ですがこんなページがあります。

http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/index.html

書込番号:11848114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/02 00:03(1年以上前)

明神さん こんばんは
ページのご紹介ありがとうございます。
子供より星のことを知らない(忘れている)かもしれません・・・最近天体のことは考えたことさえありませんでしたが、山に登った時や花火の撮影後などに星を見ていると、ついつい撮りたくなって見ました…

ほとんど勘で撮るしかないんですね??…もっとライブビュー液晶でばっちりみえるのかと思ってましたが…Mモードで適当に設定もわからないまま明るい輝きがぼわーっとしないところを5枚撮って部屋に入ってパソコンで確認すると一応星の縞?までは見えました。
もっとはっきり撮りたいのですが私の腕では…

コツかなんかあるのでしょうか??

書込番号:11848151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/09/02 05:26(1年以上前)

木星、なかなか良く撮れてると思います。
私の場合、350mm x 1.4をGH1に取り付けてますから、1000mm相当。
2400mmとは羨ましいですが、それはそれで難易度が2ランク以上高そう。

本格的な撮影は、天体望遠鏡用の三脚と赤道儀を使用します。
設置も手間がかかる上、大きく、重く、お金もかかる。
そこで手軽に撮影しようとして、皆さん、色々工夫してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068066/SortID=11785125/

星の位置は、
http://star.gs/

天文系、
http://www.astroarts.co.jp/index-j.html
http://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/

書込番号:11848721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/02 12:30(1年以上前)

わてじゃさん こんにちは
やっぱり眺望遠は難しいものなのですね。
コニミノのカメラで使っていましたが、マイクロフォーサーズのマウントが手に入りましたので確かめてみました。
リンクを参考にさせていただき、更にいいものが撮れたらと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:11849610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/02 15:55(1年以上前)

木星がこれだけ撮れれば、まずは合格ですよ。
私も安物の望遠鏡に付けてトライしてみましょう。
帰宅すると即忘れてしまいますが。

書込番号:11850156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/02 19:01(1年以上前)

うさらネットさん  
こんばんは
合格で嬉しいです〜
そういえばAPS-Cサイズのカメラにつけても(約1.5倍)気のせいか大きさがあまり変化しないような・・・
もともとが小さいからでしょうか??

うさらネットさん、ぜひ望遠鏡に付けてトライして見本をみせてください!!
お忙しいでしょうし、覚えていたらで結構ですので〜といいつつ楽しみにはしています。
ありがとうございました。

書込番号:11850670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/03 23:39(1年以上前)

当機種

こんばんは
今日はベガ?も撮影してみました。おそらくベガ??かと思いますが…天体には詳しくないので・・・
かなり明るい星ですが、ファインダーと液晶両方ぼやけてみえる程度です。
少しでもくらい星は全く見えないので確認できません・・・難しい・・・

書込番号:11856640

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/04 08:00(1年以上前)

惑星でも、天体望遠鏡などを駆使して形や色がある程度写せるのは金星、火星、木星、土星までです。
それ以外恒星や惑星は点にしか写りません。今回のお写真は残念ながらピンボケです。

木星や土星の写真をきれいに撮りたい人は、同じ写真を数百枚とか撮影して合成しているらしいです。

書込番号:11857854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/04 18:29(1年以上前)

明神さん 綺麗に写すには合成するんですね〜大変参考になりました。

書込番号:11860122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/20 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

木星の模様 ssは/125 1/60くらい

 g1にcマウントアダプターつけて 遊びたいです
 木星の衛星が写ります ISO6400 です それ以下でも撮れます

書込番号:11939481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/20 18:54(1年以上前)

弟子゛タル素人さん こんばんは
綺麗ですね。
G1のアダプター遊び楽しいですよ〜また、購入の際にはお写真お見せください!!

G1でマウントアダプターを使うにあたり、撮像素子のゴミが気になりましたが、今のところ大丈夫です。G1本体も一応アダプター遊び用と普通用??とわけていますが・・・
格安のミラーレンズも追加しました。500mmのレンズでも換算距離では1000mmになるんですよね・・・手持ち用として買いましたが、手ぶれ補正もないし難しいでしょうね??

でも、まだまだ、G1の液晶ファインダーに慣れず、α550とα700用にソニーのアダプターも買ってしまいました…こちらはかなり見やすく随分楽ですが、撮像素子のゴミが心配ですのであまり使っていません。

書込番号:11940780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング