LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
この会社のカメラはレフレックス形式ではないので、「デジタル一眼レフ」に分類するのは間違いです。「デジタルカメラ」に分類を移すか、分類を「高級そうなデジタルカメラ」「それなりのデジタルカメラ」の2つに変更してはいかがでしょうか。
書込番号:8381448
1点

価格.com様への要望等をクチコミとして投稿されるのも間違いでしょうね。(^^;
http://kakaku.com/help/contact.asp#toiawaselist
システム変更・ディレクトリの追加等、それなりにコストのかかることですのであまり目くじら立てなくてもよろしいのではないでしょうか。
まぁ、いずれそのカテゴリが充実してきたら追加・変更もありでしょうね。
書込番号:8381461
1点

そのようなカテゴリーが出来てから言えばどうですか。
書込番号:8381537
0点

「デジタル一眼レフ」という分類を廃止し、「デジタル一眼」という分類に変更すれば問題なしです。
本来は、「レンズ交換デジタルカメラ」とすべき。
書込番号:8381586
4点

レンズ交換式で良いが、オリンパスでもマイクロフォーサーズは一眼レフ部門の管轄になります。
名前は適当で良いと思います。自転車は自分で動くという意味じゃないでしょう。
荒らしの確信犯の言いかかりを封じるとかは別に良いと思います。
書込番号:8381614
0点

「レンズ交換デジタルカメラ」とし、エプソンのR-D1sやライカM8等は
こちらに移したほうがいいと思います。
書込番号:8381725
3点

スレ主さん、そんなに目くじらたてるのであれば、富士フィルム用語でネオ一眼ではいかが?
書込番号:8382004
0点

キヤノンも、ニコンもレンジファインダーの名機がありました。これからの流れは、
ミラーなしのカメラが他からも出てきて勢力拡大できると思いますので、数が増えれば
一眼ミラーなしのジャンルの方があった方便利だと思います。
当分は同じ分類にして構いません。違いは一眼レフより精確なAFができるの代りに、
速度は多少遅い位ですかね。この違いの分からない初心者にとっては、
一眼レフの入門機もAFが遅いですので、分からなくても良いと思います。
一眼レフのできない技が一杯できますからね。
上級者なら一眼レフで使えないライカやツァイスのレンズを使うためにこのカメラを
求める人がかなりいると思います。やはりミラーなしのカメラは35ミリの原点でしょう。
書込番号:8382182
0点

すぐ無くなる規格だと思うので、カテゴリ変更なしでそのままで良いのでは?(笑)
それにしても期待外れでした。この機種
書込番号:8384088
0点

私はスレ主さんの気持ちは分かるなあ。
じじかめさんの意見にも納得です。
いままでM8やR-D1sの投稿先分類に違和感を持っていましたから。
そういう意味では今回のパナG1の発表はカテゴリ追加議論の機会のひとつでしょうね。
もちろんXACTIさんのおっしゃるように「すぐになくなる規格」かもしれないので、時代の流れの「勢い」を見定めなくちゃいけませんが。
ただ、この場は他人を誹謗中傷しない限り自由にものを言える所だと思いますので、真面目な書き込みに対し、
>もっと大事なことに頭を使いましょう。
などと言うのは失礼だと思いますね。
書込番号:8386261
4点

先日カカクコムの管理者にエプソンのR-D1sやライカM8がデジカメの分類にあるのに
一眼「レフ」ではないG1がこのカテゴリにあるのはおかしくデジカメのカテゴリに移すか
「デジタル一眼レフ」のカテゴリを「デジタル一眼」「レンズ交換式デジカメ」などの名称
に変えるのが良いのではないか、と問い合わせしましたが
「当サイトのカテゴリ分けではG1はデジタル一眼レフのカテゴリに入り、現状で何も問題はなく名称変更はするつもりがない」
といった旨の返答が来ましたよ。
カカクコムは細かいところを見ていくと事実と異なる部分が多数あり
カメラに詳しくない人に誤認させるような物がありますけど
正確な情報はメーカーで確認すればいいことで
自分のところが間違ってても問題ないし気にもしないというスタンスなんですね。
書込番号:8386323
1点

世間一般には「一眼レフ=レンズ交換式カメラ」なので、どうでも良い事かと。
別スレでも書きましたが、そこまでレフのあるなしに拘る思考が理解できません。
書込番号:8386418
3点

The March Hareさん
> カカクコムは細かいところを見ていくと事実と異なる部分が多数あり
世の中ほとんどそんなものですし、全てを正そうと思ったらコストがかかりすぎですよ。
価格.com様のクチコミ掲示板が有料サービスになっても良いんですか?(^^;
もちろん余裕がある時にカテゴリの整理を行うことは有意義なことかと思いますが、そのタイミングは運営者が決めることですよね。
カテゴリ再編成を望んでいる方々に質問ですが、
「データベースの再編を行いますので1週間ほどボランティアでお手伝い下さい」
といわれたら、「そりゃ必要なことだ!」と、諸手を挙げて参加しますか?(^^;
> カメラに詳しくない人に誤認させるような物がありますけど
> 正確な情報はメーカーで確認すればいいことで
> 自分のところが間違ってても問題ないし気にもしないというスタンスなんですね。
「ヨドバシカメラでパソコンが売ってる!ヨドバシパソコンという別会社を作るべきだ!」
これに同意ですか?
書込番号:8387336
1点

>「ヨドバシカメラでパソコンが売ってる!ヨドバシパソコンという別会社を作るべきだ!」
これに同意ですか?
どうしてこういう全然異なる例をだしてくるかなぁ・・・
カメラ店などのデジタルカメラ売り場に一つだけフィルムカメラがデジタルカメラと書かれた値札と共に置かれていたら
これってフィルムカメラじゃないですか?
って店員に聞くのはごく自然な話だと思うんですが。
単にG1の件はこれと同じ事で会社名がどうこうっていう飛躍したキチガイじみた考えとは全く違いますので。
カテゴリの整理云々ではなくてタダ単に名称の問題だけなんですけどね〜
「デジタル一眼レフ」のカテゴリ名から「レフ」の部分をはずすだけなら簡単な作業でしょうし
他の例だとカメラの検索で「バリアングル液晶」の項目にチェック入れて検索すると
チルト式のH50とかが引っかかってくるのは
検索項目の名称を「可動式液晶」に変えればごくごくまっとうな表示になるわけですしね。
書込番号:8387824
1点

The March Hareさん
> カテゴリの整理云々ではなくてタダ単に名称の問題だけなんですけどね〜
> 「デジタル一眼レフ」のカテゴリ名から「レフ」の部分をはずすだけなら簡単な作業でしょうし
あのう・・・
飛躍した例というのはいわゆる「極端な話」というやつです。
物事のポイントとなる部分を抽出してわかりやすくお話しするとこうなる訳です。
例として出した内容とイコールになるなんていっている訳でないのはご理解いただけると思っていましたが、難しかったようですね。
「レフ」の部分を外すという作業にどのくらいのコストがかかるか算出できますか?
実際に簡単かどうかは別として、私としては自分ができないことを、「簡単な作業」という方の方が余程アレだと思いますが。
ソフト開発やデータベース設計などの経験はおありですか?
データベースのフィールド追加や変更における全体のパフォーマンスへの影響等をどの程度と考えていらっしゃるのでしょうか。
過去のデータとの互換性も必要ですね。
場合によってはテーブルの追加が必要なケースもあるでしょうね。
価格.com様が、「それだけのコストを掛けてもやるべきだ。」と判断した時にやるべき事であって、無料で利用させていただいている我々が、「やるべきだ!」というのはただのワガママですね。
> 飛躍したキチガイじみた考えとは全く違いますので。
まぁ、こういう言葉を公然の場でお使いの方にはあまり議論は向かないかもしれませんけど。
書込番号:8387876
0点

スミマセン、ちょっと補足しておきます。
10年以上昔、カメラには全く興味が無く、PCやゲーム機を購入する為にヨドバシカメラやビックカメラに足を運んだことがあります。
その頃は、「なんでカメラなの?」と純粋に疑問を持っていました。
別にそれに不満がある訳ではないので社名変更しろとは思いませんでしたが、単純に違和感を覚えました。
まぁ、昔からのカメラユーザーさんは全く気にならないのでしょうけど、初心者から見たらそう言う違和感を覚えたという事で、カメラつながりで例としてあげさせていただきました。
書込番号:8387968
0点

> 当サイトのカテゴリ分けではG1はデジタル一眼レフのカテゴリに入り、
> 現状で何も問題はなく名称変更はするつもりがない
私もその通りだと思います。レフの利点と欠点が色々ありますが、
それを分かる人は分かるし、分からない人には関係ないでしょう。
不倫でもばれなければ、奥様がお幸せだと思います(ばれる人が悪いです)。
書込番号:8388748
0点

私も変える必要はないと思いますけどね。
変えると、マイクロフォーサーズ機がどこにあるのか探すのが面倒です。R-D1sやライカM8なんてカメラは普通一般には縁遠いカメラのように思います。G1は今は高いかもしれませんが、そのうち買いやすくなります。マイクロ機の上位バージョンと思えば、妥当な価格だと思いますしね。
そのうちいろいろなカメラも出てくるでしょう、出てきたときに探しにくいです。探すのは一眼初心者もたくさんいると思いますので、ここで宜しいのでは。一般的には一眼レフと思って探すのでしょうから。玄人がわざわざ難しくする必要はありません。初心者に優しくわかりやすくが一番です。たとえそれが一見不合理だとしても。
と言うことで、あれこれ難しく考えることは無いと思いますよ。分類がおかしいからと言って誰が怪我する訳でもないし、一号機が一眼レフスタイルで出てきたからこちらに分類した。これで宜しいのでは?もしこれがEVF無しのコンデジにレンズがニョキッと出ているようなカメラが最初に出ていたら、また別の場所に配置されていたかも。そんなものだと思いますね。どこに配置するかは管理人さんの胸三寸。要望のスレを立てても意味のないことだと思います。要望は直接ね。我々はここを利用し大いに楽しむだけで宜しいのでは?
会計の仕分けなんかでも、え?なんでこの項目がここに来るんだ?と思うような事もありますよね。例えが可笑しいかな。
書込番号:8390716
0点

現状1機種しか無いのだから、そのためにわざわざカテゴリを作るもどうかと。。
デジ一眼レフのカテゴリでも迷う人はいないと思いますし。
そのうち一眼レフとレフ無しが競えるくらいまで種類が増えたら分けてもいいとは思いますけど。
書込番号:8392702
0点

普通にみんなここに書き込めてるし、スレもどんどん立ってるのが「大方の答え」だと思います。
というかこのスレタイ自体、意地悪なタイトルだと思います。(スレ主現れないし・・・)
ホームページ作ったことある人からみたら「簡単にできると思って勝手なこといいやがって」と思っているでしょう。
たった2社αの為にわざわざカテゴリなんて作らないと思います。
ipod touchをmp3プレーヤーのカテゴリに入れてるのと同じようなモンです。
書込番号:8401296
1点

パナさんのインタービュー記事を読みました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9309.html
確かに「ユーザーを騙す」とはっきりした意図があると白状しました。
私は別に良いと思いますが。
書込番号:8413496
0点

このインタビュアー、激しく突っ込みますね。仮借のない攻撃。
書込番号:8797589
0点

このインタビューを読んで合成洗剤の話を思い出しました。
当初合成洗剤は全く売れなかった。なぜかとリサーチしてみたら泡が出ないから。
当時の消費者は「汚れがよく落ちる=泡がよく立つ」という認識だった。
そこで汚れを落とす力には全く関係ないが泡が立つようにして売り出したらヒットした。という
パナの場合「どうせなら機能的にも意味のある泡にしよう」とできたのがLVFなわけで。
騙すというより、実際に購入したユーザーの満足度を高めるという点に力点を置いたと読むべきでしょう。
細かい部分ではもっと気を使って欲しかった所はありますが(笑)
最初の話題に戻るなら、ビックカメラ方式のカテゴリ(デジタル一眼レフをデジタル一眼カメラに)にすれば不毛なレスが少し減ると思うので変更してもらいたいと思います。
書込番号:8798500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





