『エプソンも興味をしめしてる?』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エプソンも興味をしめしてる?

2008/11/14 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

こんばんは

本日、エプソンからR-D1(レンジファインダーデジタルカメラ、2004年発売のAPS-C型)について、ユーザーアンケートが突然届きました。
R-D1s以降動きが止まって、すっかりエプソン諦めていたのかと思いましたが
そのアンケートの中に、ライカのM8などについて、どう思うかと言う設問ともども、マイクロフォーサーズをどう感じるかと言った類の設問が含まれて降りました。
M型マウントを生かした新しいカメラでも市場調査してるのかもしれませんね。

自由に書き添える項目には「パナソニックと協業してマイクロフォーサーズに参入したら?」と記載しましたが、さて、ほんとにエプソンはどうするつもりでしょうか?

書込番号:8641216

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/15 01:33(1年以上前)

MFT用にアダプターでM互換が出るとか出ないとか。
だからM8を覗きMでのデジタル独占だったので気になるんじゃないでしょうか。
マイクロはこちらに任せてフルサイズのRF出してくれないですかね。
リコーでやってる噂はありますが、どこか出さないかな?
しかし今頃市場調査だと仮に製品がでるとしても2年後ぐらい????
ノンビリした会社ですね、と言うかデジは片手間なんでしょうね。

書込番号:8641712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/11/15 05:18(1年以上前)

あら〜 エプソンm4/3参入?
良い話題ですね〜期待しちゃいます、
独自開発よりは、コスト面も含め遥かに良いと思います。

書込番号:8641980

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/15 06:26(1年以上前)

sa55さん,エントリーマンさん 

こんにちは
エプソンがほんとに自社開発のR-D1後継を出すにしても、あと1−2年先だろうと。

エプソンも部品事業の減速で痛手受けてますし、プリンター市場も競争厳しいので、数は少なくとも「入り口」に自社ブランド再度展開したいのかな?とも

ただR-D1みたいに金は掛けられない状況でしょうから、レンズは既存メーカーのものを流用できるもの、手っ取り早く量産部品の転用となると、Mも転用できるマイクロフォーサーズも可能性あるかと。

フルサイズやAPS-Hとなると、自社開発の部分でコストかかりますし
どのメーカーが請けるか?と言う現実的問題もありそうですから

マイクロフォーサーズのG1機からライブビュー取り外して、外観デザインに「ブライトリング」のアナログメーターイメージすれば、直ぐにR-Dmとかになりそうですが(苦笑
そして、Mマウントアダプターは標準装備!
なんてあると楽しいですが。

G1は国内生産カメラですから、少量生産の兄弟機をライン乗せるのも対応楽そうですけど


書込番号:8642031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/15 06:50(1年以上前)

R-D2がμ4/3かもですか、それはそれで面白いかもしれないですね。
しかしAPS-cかそれより大きなフォーマットへの希望が消えるなら寂しいものがあります。

書込番号:8642059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/15 08:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズ、どうでしょうか。
R-D1の時はプリンタメーカーとしては、カメラメーカーと競合しない機種であることが条件だったように思います。

個人的には安価なMマウントデジカメを作って欲しいのですが。

書込番号:8642198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 11:16(1年以上前)

パナソニックOEMのライカバージョンも出ると思うので、そちらでMマウントアダプターは
準備されると期待してます。
もし純正が出ても出なくても、社外品ならもうすぐ出るんじゃなかったっけ。そちらで十分まかなえますね。
けど、L/Mレンズは広角が少ないのでフォーサーズでは妙味がなさそうではあります。

書込番号:8642797

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/15 15:33(1年以上前)

皆さんこんにちは
前にもどこかで書きましたが、MFTが出たことにより、家電屋のこの領域への参入が容易になってきたと思います。
いわゆる光学機器メーカーの独占だったミラー領域がなくなったわけですから、近い将来御三家が変わるかも。今は御二家か。
パナ、Sony、サムソンあたりが台頭?
もとい、MFTじゃなくてミラーレスですね。これをAPS-Cやフルサイズでやって欲しいです。
家電屋の参入で面白くなりそう。

書込番号:8643676

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 21:08(1年以上前)

フルサイズの撮像素子も安くなったみたいだし
ミラーレスでEVF&MF主体のフルサイズR−D2は
ソニーの協力(BIONZ)を得ればすぐ作れそうですね。
MFならばライカレンズもツイスも使える???

ソニーから手振補正機能も付けた形で
撮像素子を提供してもらえれば、まさに鬼に金棒。

更にαレンズならばアダプターを介してAFが使えたりして・・・

書込番号:8645224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング