LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
ライカM→マイクロ4/3のマウントアダプターが発売されるそうですが、タイトルのレンズはG1に付けられそうですか?
好きな方は、もう既に自作アダプターで挑戦されていると思いますが、このレンズを試された方はおられますか?
直径の大きな後玉がかなり後ろに飛び出していますので、BESSAやIKONでは近距離撮影しか使えなかったのですが、どんな感じでしょう?
アダプターもカメラも購入方向なんですが・・・このレンズが使えるなら他も全部使えると思うので、あとひと押しです。
書込番号:8709061
0点

JUPITER−12は使ってませんが、BESSAで無理ならG1では不可だと思います。
R-D1で使用可能なレンズはフランジ面からの後玉出っ張りが20.5mmまでと公式にアナウンスされてますが、G1はRD-1に比べて自由度が低い構造になっています。
素人が作った簡易Lマウントアダプターでどの程度まで後玉の出っ張りが可能か検討して見ました。
G1マウント面からLマウント面 約9.5mm (これで大体の無限遠が出ています)。
G1マウント面から最初の開口面(センサより一回り大きい階段状のプレート)約5.5mm
よって約15mmの出っ張りが限界だと思います。
階段状の開口面の幅が約20mmで、シャター幕まで更に4mm程度ありますが、後玉の口径が20mm以下ってことはないと思いますのでこの開口には後玉が入っていかないでしょうね。
私が手持ちしているLレンズで一番後玉が出ているウルトラワイドヘリアーで後玉の出っ張りが約14.5mmですが、これは問題なく使えています。
まあ、素人が簡易デジタルノギスで適当に測った結果なので目安程度に考えてください。
宮本製作所からMマウントアダプターが発売される時には装着可能な後玉出っ張りの長さが正確にアナウンスされると思いますのでこれを待たれて判断されたら良いと思います。
逆に後玉の出っ張りの少ない長玉をG1で使うと面白いですよ。
レンジファインダーでは正確なピント合わせ、フレーミングが出来ないので望遠は人気がありませんでしたが、G1では正に全てのレンズがビゾになります。
書込番号:8710363
1点

アナウンスを待つまでもなく...
無理です...
残念ながら
単にフランジバックだけの問題なら射光シャッターの無いG1の方が有利ですが、marubaken2さんの言われているセンサー周りの四角い法面がある為、センサーの高さより大きな後玉はかなり厳しいです。
ちなみにジュピター12はこの四角い部分に数ミリ単位でブチ当たります。
おおよそ以上のなにものでもありませんが、写真のピンクからはみ出した部分があるレンズはアウトです。
書込番号:8710653
1点

ところで本家LeicaM8はどうなんでしょうか?
本家なんだからデジタルであっても面子に掛けて既存のレンズには対応しているんじゃないかと‥
書込番号:8710686
0点

M8でも使えないレンズはありますが、例えばスーパーアンギュロンは使えるようです。ただし、露出が計れなくなるので、露出に関してはマニュアル撮影することになります。
書込番号:8710789
0点

「G1では正に全てのレンズがビゾになります。」
この辺が凄いと思います。
わかんない人にはわからんでしょう。
しかし焦点距離が2倍というのが返す返すもおしい。
フルサイズのミラーレス出してくれ。
どこでも良いから・・・・。
書込番号:8710845
1点

>「G1では全てのレンズがビゾになります。」
はははは、まさしく。 一票 入れます です。
ついでに、一眼レフ用のミラーアップで使うレンズだと、どうなんでしょうか。
ミノルタ21mm とか後玉が強烈にでっぱってるやつですが。
持ってないし買うつもりも無いけど。参考までに。
書込番号:8710933
0点

marubaken2さん、でじ一さん、苦楽園さん、sa55さん、南南西のデジタリアンさん、返信ありがとうございます。
でじ一さんの解りやすい添付写真をみると、やはりJUPITER−12は無理ですね。
もしかしたら、ピントを最短1mにしてもG1には装着出来ないような感じですね。
私もノギスで適当に測ってみましたら、後玉の直径が29mm、フランジからの飛び出しが21mm(Mマウント面からなら20mm)なので、
marubaken2さんが測って下さった寸法と比べて、全然収まらない関係だとわかりました。
>R-D1で使用可能なレンズはフランジ面からの後玉出っ張りが20.5mmまでと・・・
そんなこと全く気にせずR−D1sで使っていましたが、かなりきわどい関係だったんですね。
フォーサーズは画角が半分になってしまうので、できるだけ焦点距離の短いコンパクトなレンズを付けたいと思うと、
後玉の飛び出しが結構大きくなるので、心配して質問したのですが、ウルトラワイドヘリアーは使えるのですね。
それならば、私が持っているJUPITER−12以外のレンズは皆使えそうです。
ありがとうございました。
>フルサイズのミラーレス出してくれ。
・・・・・・同感です。
バリアングル液晶画面と高倍率高精細EVFも付いていて、しかも安く!となってしまいます。
書込番号:8711577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





