LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
こんばんは。
今日、G1を店頭で触って以外にいけるナと思っている、キヤノンボディ使用のど素人ユーザーです。
望遠好きなので、フォーサーズ(この機種はマイクロフォーサーズでしたね)は前から注目していましたが、
G1は思ったよりファインダーが見易くマニュアルフォーカスが快適かなと思い、
この機種か、あるいはいつの日か出るかもしれない後継機に注目しています。
現在、主にEOS50DとAi Nikkor ED 400mm F3.5(中古)で止まっている鳥を撮っていますが、
もしかしたら、連写さえ要らなければこっちの方がよかった??
なんてことを考えています。
私はマウントアダプター初心者なのでありますが、
このカメラにこのニコンのレンズを付けるにはどの程度の投資が必要でしょう?
それと、このカメラを買う価値はありますでしょうか?
実践してないので何もわかりませんです、ご意見お聞きしたいです。
書込番号:8838910
0点

現状ではニコンマウントをフォーサーズに付けるアダプタとフォーサーズをマイクロフォーサーズに
付けるアダプタの2つが必要となります。
フォーサーズをマイクロフォーサーズに付けるアダプタは純正しか無いのです。
ニコンマウントを付けるアダプタは安価な物なら4千円前後、高いのだと1.4万円前後くらいだと
思います。
書込番号:8839031
1点

long journey homeさん、Ai Nikkor ED 400mm F3.5ですか、すばらしいですね。G1に付けて換算800mmF3.5、EXズームMで1120mmF変わらず、EXズームSで1600mm、Fは依然3.5ですよ。
ぼくはニコンレンズにくわしくないのですが、http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2008/5011.html
をご覧になって、不明なことは直接問い合わせてみられたら、信頼できる答えが返ってくると思います。おせっかいのようですが、同好の士としてです。
書込番号:8839080
1点

SECNATさんが引用のトミーテックさんのサイトで紹介されているパーツのうち[5011]と[7923]を接続したうえ、[7923]とニコンの接写用パーツのBR3とをつなげば一応ニコン用アダプタとして利用可能になります。
[7923]には内側に52mmのフィルターネジ(メスネジ)が切ってありニコンのBR3にも52mmのメスネジが切られているので、両者をつなぐためにケンコーの「OMリングセット」という商品に付属している52mmオス-52mmオスリングを使います。
但し、上記の組み合わせでフランジバックが完全に合うわけではありませんので多少の調整をするために延長リング等を追加する必要があるかもしれません。
フランジバック調整に自信がなければ純正のフォーサーズ−マイクロフォーサーズ用変換アダプタとフォーサーズ−ニコン用マウントアダプタを組み合わせてお使いになるのが無難でしょう(但し、両方で2万超はしてしまうと思います)。
私はBR3とOMリングセットは既に持っているので、現在[5011]と[7923]を発注中です。
書込番号:8839340
1点

ichibeyさんのお書きの通り、ニコンFマウント→フォーサーズのアダプタと、フォーサーズ→マイクロフォーサーズのアダプタが要ります。
ニコンFマウント→フォーサーズは、楽天で購入しました。ご参考までに、http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/elefoto_nikon-43_adapter/
なお、フォーサーズ→マイクロフォーサーズはパナソニック製しかありません。
合わせて2万円と少しの出費です。
書込番号:8839407
1点

ニコンF→4/3変換マウントは下記の所から購入使用中です、∞も出て安くて具合良いです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm
書込番号:8840436
1点

ぼくはトミーテックさんの製品紹介のページにG1に装着したELニッコール50/2.8の写真があったので、なんとなく可能かなと思ったのですが、これは規格違いですか。結局、みなさん異口同音にいわれている純正のフォーサーズ−マイクロフォーサーズ用変換アダプタとフォーサーズ−ニコン用マウントアダプタの組み合わが無難ということになるようですね。
しかし、いっぽう、ぼくはT3Tさんのアイデアがすばらしいと思います。今後の発展性もありますし。たぶんこのアイデアは「本邦初公開」ではないですか。おすすめしますね。
long journey homeさん、
>それと、このカメラを買う価値はありますでしょうか?
大有りですよ。G1のLVFによる精緻なピント合わせは他にかけがえのないものだと思います。
書込番号:8840614
1点

おはようございます、皆様、レスありがとうございます。
大変遅れて申し訳ありません。
その後、方針が変わってしまい、本機の購入計画は一旦白紙となりました。
ただ、フォーサーズ機とマイクロフォーサーズ機のアダプター使用についての情報は
大変勉強になりました。
ichibeyさん
アダプターが2つ要るんですね、規格自体が新しいので仕方がないのでしょうね。
(対応しているだけでもある意味すごいかも..)
お値段も参考になりました。
SECNATさん
鳥屋さんですよね(?)。LVFは屋外では見難くはないか心配していましたが、
大丈夫なようですね? 今後安価なモデルを中心に各社で普及すれば面白いですね。
それにしても、シジュウカラとヤマガラの喧嘩(?)の瞬間は凄いですねぇ〜
T3Tさん
フランジの調整ですか..今の私には無理ですけど、こういうのはそのうち挑戦してみたいです。
貴重なアイデアをお教え頂きありがとうございました。
丸木戸さん
他スレでの作例、拝見しました。
ニコンのレンズ、普通に良い感じですね。
大変参考になりました。
ノーテンキジルシさん
購入先の紹介ありがとうございます。
(フォーサーズならこれかな..)
書込番号:8845168
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





