『ファーム更新』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2009/02/09 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

以下デジカメウォッチのコピペ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/09/10182.html

LUMIX DMC-G1レンズキット
 パナソニックは9日、デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-G1」のファームウェアを公開した。バージョン番号は1.2。Webサイトからダウンロードできる。アップデートはメモリーカード経由で行なう。

 更新することで、ホワイトバランスおよび色再現の性能が向上するほか、低温時のストロボ動作の安定性が向上する。

みたいです。どんなに改善なったか楽しみです。

下記ダウンロードページです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/

書込番号:9067789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/09 23:02(1年以上前)

MASA-76さん、はじめまして。
バージョンアップの情報を教えていただき、ありがとうございました。
早速やってみました。
わたしのボディもver1.2になりました。
また撮影が楽しくなります。

書込番号:9067970

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/10 00:40(1年以上前)

>ゆるりゆらりさん

はじめまして。
僕も充ててみましたよ。
効果の程は試していないので
なんとも言えないっすけど、
こうしてこまめにファームUPされると
利用者の声が反映されているんだなって
思いますよね。

書込番号:9068606

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/10 00:56(1年以上前)

WB固定したいとき以外はオートにしてましたが
マゼンダが強いときがあったので
その辺直っているといいのですが、
同じく効果の程は
試してないのでなんとも言えません。

書込番号:9068683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/10 08:03(1年以上前)

ファーム更新の失敗例・・・

 更新出来ないから説明を何度も読んだら、満充電のバッテリーを
 使えと書いてあった・・・・

書込番号:9069312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/02/10 09:59(1年以上前)

私もファームアップして撮影しました。夜だったので、部屋にいたネコしか取ってないですが白の再現が良くなった感じは受けます。
サンプルでブログにアップしています。

書込番号:9069612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/02/10 16:02(1年以上前)

MASA-76さん

ファーム情報ありがとうございます。
早速バージョンアップしました。
残念ながら雑用多忙でカメラ散歩封印中ですが..

書込番号:9070765

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/10 18:35(1年以上前)

>jet bさん

確かにマゼンダよりに引っ張られたり
WBがふわふわとすることありましたよね。

どんなに変わってるか楽しみっす。

書込番号:9071357

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/10 18:40(1年以上前)

>じいちゃん71さん

僕も昨日の夜仕事中にもかかわらずファームUPしようとしたら
なぜかしばらくお待ち下さいが表示されない・・・。
どうしてだろうと思ったらページ上に
バッテリー満充電で行って下さいの文字が・・・。
早速充電してからやると問題なくあっさりと終了。
携帯のソフト更新みたいに充電してから行って下さいの
警告文が出ると親切なのになってちょっと思いましたよ。

書込番号:9071371

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/10 18:45(1年以上前)

>ペン好き好きさん

凄くかわいらしい猫っすね。
目尻が下がりっぱなしで見ちゃいましたよ。
確かにWBを見るには絶好の被写体っすよね。
僕も早くなんか撮ってみなきゃって思いますよ。

書込番号:9071385

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/10 18:47(1年以上前)

>あんどん広重さん

多様で封印中とは残念ですね。
早くお散歩カメラとして活躍できれば
良いですよね。

書込番号:9071393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 20:12(1年以上前)

MASA-76さん、情報ありがとうございました。
さっそく更新してみましたが、
初心者なので効果の程が実感できるのか、
少し心配です…

書込番号:9071747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 20:35(1年以上前)

そんなことより、露出の不安定とカメラ内JPEGのクォリティーを修正して欲しいです。

書込番号:9071874

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/10 22:02(1年以上前)

↑そんなことより
前ダイヤルのオフ機能を付けて欲しい。

(絞り優先時)プッシュで 絞り⇒露出補正⇒オフの3段階に

書込番号:9072415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2009/02/11 01:24(1年以上前)

火呂さん
<前ダイヤルのオフ機能を付けて欲しい。
(絞り優先時)プッシュで 絞り⇒露出補正⇒オフの3段階に

いゃー!  同感です。
しょっちゅう露出補正のsetが入ってしまって参ってます。
前ダイヤルは普通に握っただけでonになっちゃう。カメラが小さいのだから、こんな所にダイヤル付けられては困りますね。私の手は小さい方だと思うので、手の大きい人には何とも付き合い難い事でしょうね!!

書込番号:9073833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/11 10:08(1年以上前)

>前ダイヤルのオフ機能を付けて欲しい。

同感です。結構ありますね。

書込番号:9074866

ナイスクチコミ!0


s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/02/11 10:13(1年以上前)

火呂さん、ドアノーさん、同感です!!

なんでこんな場所にダイヤルつけたのか理解できません。

ダイヤルプッシュ機能はすばらしいのに、ダイヤルの位置が最悪ですよね。

せめてダイヤルオフ機能を付けて欲しいです。

書込番号:9074884

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2009/02/11 11:49(1年以上前)

自分は画像の削除方法を簡単にできるようにしてほしい。
追っかけフォーカスの解除をAF/AEロックボタンでも割り当てことができるようにしてほしい。

書込番号:9075363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/11 13:15(1年以上前)

>自分は画像の削除方法を簡単にできるようにしてほしい。

同感です。便乗ですが、オールドレンズ撮影時の画像の回転も楽にして欲しい。
オリンパスのE-3位簡単だとうれしいですね。

書込番号:9075808

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/11 19:46(1年以上前)

>(絞り優先時)プッシュで 絞り⇒露出補正⇒オフの3段階に

サイクリックに変わるなら、
またオフから元に戻っちゃいますね。

やはりダイヤル位置が悪いとしか・・
確かに稀に変な値になっていたりします。

裏面が一番かなぁ。それかロックスイッチ付けるとか、次機種では。

書込番号:9077824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 09:25(1年以上前)

ファームアップの話がどんどん広がって行きましたね。
購入してまだ4日の私でも、全くみなさんと同感です。
さらに私がもってる不満は、このカメラがエプソンのフォトストレージに対応してないことです。カメラと同時購入ならエプソンのフォトストレージ1万円引きをやっていたので、購入し
てしまったのです。
さっそく店に話に行ったら、ちょうどエプソン派遣社員がいて説明してくれました。
エプソンから提携の話を持って行ったのですが、パナソニックの方で断られたとのこと。
でも、3か月ぐらい過ぎには、話がまとまるのでは・・・ってことでした。
それまでキヤノンのカメラだけで使うことにして、我慢することにしました。

話をファームアップに戻しますが、皆さんはHPでアップ方法を読んで直ぐに出来ましたか。
私は満充電という表現で手こずりました。
カメラで残量をみたら十分にあると判断、それでアップしようとしたら「表示する画像がありません」のメッセージ。メモリカードへのコピーが失敗したのかと初めからやりなおし。
また同じメッセージ。そこで思い出したのが、ここの書きこみ。
さっそくランプが消えるまで充電。これで成功。

そして次はレンズだと挑戦。ところがこっちは、あれこれ幾らやってもダメ。
じっくりマニュアルを読み返してやっと気がついた。きっとレンズはアップ対象ではなかったということ。
でも、このマニュアルからはわかりにくいよ。ひとこと書いてあればいいのにね。

このメーカーが狙ってるの主な購買対象であるご婦人方にわかるかな?

書込番号:9080867

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/13 00:53(1年以上前)

私は満充電でなくてもいけましたけど
たしか150枚ぐらい撮影したあとで
目盛りは減ってない状態でOKでしたが。

ファームアップ方法は確かに面倒くさいですね。
わざわざSDカードにコピーするために何度もカード抜き差しするのが特に。

オリンパス方式(USBでカメラとPCをつないでDL)の方が私は楽です。
DL途中で回線が断になる危険性はありますが、
よっぽど運が悪く無い限り、まずありません。
(普通にネットやってて回線切れたりしないでしょ)

書込番号:9085060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2009/02/13 09:55(1年以上前)

ファームウェアのupdateですが、
何処までを簡単で有れば良いか、何処まで面倒な操作を我慢するかですが、
其処には安全性の問題があります。

jet bさん、
>DL途中で回線が断になる危険性はありますが、
よっぽど運が悪く無い限り、まずありません。
(普通にネットやってて回線切れたりしないでしょ)

ファームウェアのアップデートに失敗した時にどうなるか、考えた事はありますか?
私は一度大失敗を経験しました。
Nikon D2Xのファームウェアのアップデートに失敗しました。
その瞬間、カメラは只のレンズの付いたレプリカ?になってしまいました。
スイッチも入らず、何も出来ないただの箱です。
勿論メーカー送り、有料修復・・自分のヘマですから仕方がないので泣きました。(トホホ!)

少しの面倒臭さよりも確実さが大切です。我慢・我慢!!

書込番号:9086003

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/13 10:38(1年以上前)

> ファームウェアのアップデートに失敗した時にどうなるか

考えるもなにも、
アップデートに関するマニュアルとか案内に
失敗したら起動しなくなることがあると
キチンと注意書きがあるはずです。

起動しないのだから
メーカ送りで修理になるだけですね。

Nikon方式はG1と同じく
メディアにファイルをコピーしてアップする方式ですね。
手順を遵守して失敗されたのでしょうか?
それでヘマしたら自己責任なだけです。

手順どおりでそういうことがあったのなら
他にも失敗する可能性がある人が出てくるかもしれませんね。
(例えば最後の電源落とすのが早すぎたとか)

書込番号:9086132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2009/02/13 12:08(1年以上前)

メーカーが違うので説明しなかったのですが、最初のUpDateはきちんと読んでやったので一発成功でした。
二度目の時に、少し上の空だったので、Nikonの場合はファイルが二つあり、メディアにA,Bの順に一個づつコピーして行わなければ成らないのですが、メディアに二つともにコピーしたためにBが先になってしまいました。お恥ずかしい話ですが、PCの操作に慣れ過ぎると、得てしてこう言う過ちを犯しがちになりますね。

>考えたことはありますか? は、「実感として受け止めて下さい」と言う意味です。
「・・ことがあります」的な文章を読んで、失敗した時のことを軽く考えると拙いですよ と言う意味です。
本当に大変なんです!

書込番号:9086426

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/13 12:57(1年以上前)


私の発言のポイントはユーザ側に紛らわしい操作は
なるべくさせないようなアップデート方法の方が望ましいと
いうことでオリンパス方式を例に出したまでです。

D70/D200と使ってましたが、
Nikonはファイルが2つあるので特に面倒でしたね。
最初はこれでいいの?って不安でしたね、確かに。
A/Bいっぺんにコピーするとお亡くなりになるんですね。
ご愁傷様でした。

書込番号:9086607

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/13 23:13(1年以上前)

オリンパス方式はネット経由なので危険を伴います。E500が途中で止まって病院送りになりましたが無償修理でした。

>A/Bいっぺんにコピーするとお亡くなりになるんですね。

D300でやりましたが、お亡くなりにはなりませんでしたね。こやつは。
動作は普通でしたがEXIF表示がデタラメになって「あらら?」と言う感じになり少し慌てましたが(笑)

キヤノンS10(8年ほど前のコンデジ)でちゃんとやってるのにお亡くなりになった事があります。
新宿のSSに持ち込んだら無料で直してくれました。

ファームアップはリスクを伴いますが、やらないよりはやった方が良いのが普通です。
公表している以外の細かい修正も入っていると思われます。

書込番号:9089560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/13 23:39(1年以上前)

実は、ズミルックスのアップデートをオリンパス経由でやろうとして、ファームアップ失敗しました。
オリンパスにいったけど、中々満足の行く対応が得られず、パナに相談したらオリンパスとかけあって無償で修理してくれた経験があります。
ネットの回線は、安定しないこともあるので、やはり一度ダウンロードするのが良いなぁと、そのとき痛感しました。
今でも、オリンパスのアップデートは冷や冷やします。
メーカー送りは手間ひまかかりますから、大変ですよね。

書込番号:9089767

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/14 11:22(1年以上前)

Web経由は一抹の不安が無いと言えませんので

Web =DL⇒ PC(一時保存)・・・PC(保存ファイル) =USB⇒ カメラ

のようにワンクッションおくような方式がだと
安心感も増すでしょうね。

書込番号:9091792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング