LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
以前、このサイトでマクロレンズなどについて要望を出していた者です。その後 若隠居@Honolulu さんやレオパルド・ゲッコーさんなど多くの方にG1用アダプターやマクロの工夫などについて教えていただきました。おかげで M42−G1 アダプターとマクロコンバージョン・レンズDCR-150 を入手して、超望遠からマクロまでG1で楽しめるようになりました。
  今回はポーランド製の M42−G1 アダプターを介して焦点距離 1000 mm のレンズとG1を組み合わせた例を報告します。
  アダプターは若隠居さんの紹介されたサイトから購入しました。日本郵便の封書扱いで、発注から6日でポーランドから届きました。代金は45ドル、郵送料は8ドルでした。
  この製品は旧ソ連製の f10 1000 mm ミラー・レンズで、MS MTO-11SA 10/1000 と刻印されています(ロシア文字をラテン文字化しておきました)。
  肝心の鳥の画像ですが、「標準」の40倍という拡大率ではまあまあというところで、私の目的とする記録用には大いに役立ちそうです。ただし、鳥の画像としてひと様にお目にかけられるレベルではありません。海風の吹きつける中での撮影でしたので、重量級三脚などカメラとレンズの支持方式を工夫すれば、このレンズの実力がもう少し出るのではないかと考えています。
書込番号:9641610
 2点
2点

自己レスです。ちょっと追加させていただきます。
ペンタックスもありましたが、旧東ドイツやソ連などを中心として結構栄えていたM42システムは世の趨勢から半周遅れで、実用性が乏しくなっていましたが、一周遅れとなった時点でG1に救われたような気がします。ポーランドや中国などでG1, M42関連のアダプターが色々作られているのもそうした事情があるのでしょうか?
私は、次は Nikon F - G1 アダプターを発注しようと思っていますが、価格が M42-G1 アダプターの倍ほどします。
旧体制の崩壊後、安い価格で、ソ連製の超望遠レンズなどが出回っていたのを買っておいたのが、出番が回ってきました。1000 mmでも、ミラー・レンズなので、屋外でも使いやすいかもしれません。その前に、振動防止のための頑丈な三脚を買わなければなりませんが。使わなくなったM42用の中間リングセットなどを捨ててしまわなかったのが、役に立っています。
書込番号:9649013
 0点
0点

boojum2さん
NF-G1アダプターなら6月5日に宮本製作所から発売されます。明日からですね。
 http://homepage2.nifty.com/rayqual/
書込番号:9649456
 1点
1点

weirdo さん。
貴重な情報をありがとうございます。
宮本製作所の NF-G1 アダプターが \14,700 、ポーランド製の NF-G1 が $94 となっていますので、信頼性の点から、割高ですが宮本製作所のものを買うことにします。
電子的ビューファインダーは光学ファインダーと違って明るさを調節できるので、超望遠レンズや接写では有利だと感じています。G1 は万能ではありませんが、適材適所というところでしょうか? 欲張りの続きとして、次は顕微鏡の低倍率対物レンズとG1の組み合わせに挑戦してみます。
有難うございました。
書込番号:9649790
 0点
0点

boojum2さん
すごいですねえ。巨大なレンズにびっくりです。私も若隠居さんに教えてもらって、
オリンパスペンFのマウントを上海からゲットしました。boojum2さんに刺激されて
ZUIKO150mmにTeleplus3xをつけて、900mm超望遠の手持ち
撮影に挑戦しました。無謀でしょ。でも、ペンFのシステムは小型軽量なので、感度を
あげればなんとか撮れます。絞りはすべて解放F4.0です。
書込番号:9658794
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   LUMIX G1 試作機の残骸が発見される。 | 1 | 2023/05/25 14:39:29 | 
|   今も現役で働いてます | 2 | 2019/07/15 22:13:06 | 
|   写るんですデジタル | 12 | 2019/04/19 11:53:48 | 
|   LUMIX G1 540円救出しました! | 12 | 2019/01/19 13:24:30 | 
|   ファインダーから虫らしき者が映り込み | 30 | 2018/05/17 19:54:06 | 
|   【質問】望遠レンズ選びについて | 15 | 2016/10/15 9:26:21 | 
|   やっぱりオールドレンズとの組み合わせには良いですね | 9 | 2016/10/21 6:25:13 | 
|   たまにはトイデジで撮ってみる♪C HOLGAレンズ | 7 | 2016/07/11 20:56:19 | 
|   まだまだいけますね! | 13 | 2016/07/11 22:59:38 | 
|   元祖ミラーレスG1 | 3 | 2015/05/30 11:02:19 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 














 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


