LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
既出かもしれませんが、OLYMPUS製外部フラッシュ旧モデルに加えて、FL-36RとFL-50Rでの動作確認がメーカーのWebサイトに追加記載されています。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
照明器具無し・夜間・野外での撮影で、内蔵フラッシュでは力不足な事を痛感して“FL-36R”の導入に踏み切りました。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-2c2b.html
とりあえず動作確認を兼ねて簡易撮影ブースでの接写に使用してみました。 Lumix G1の内蔵格納式フラッシュより、発光面積も出力もはるかに上回っているにもかかわらず、TTL測光データに連動して自動調光されるので、接写で使用しても露光オーバーで跳ぶと言う事がありません>FL-36R。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/panasonic-lum-3.html
むしろ、完全自動任せの接写では、気持ちアンダーが出るくらいですね。明るさとコントラストを、気持ち+へ補正してやるとかなりよくなります。補正後の写真はリンク先にて。
いずれにしても、もう少し使い込んでやらない事には進化を発揮してもらえません。
書込番号:9905393
1点

Cambrian さん こんばんは
私もG1とE−P1の両方で使用できるようにFL-36Rを購入しました。
バウンス撮影もできるしエネループ使用での充電時間も許容範囲でしたので概ね満足しています。
ワイヤレスで使用できればもっと良かったのですが、調査不足でした。
現在、室内のワイヤレス撮影用にE-520の中古を検討中です。
書込番号:9908106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





