LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
はじめての一眼で悩んでいます。
人物を主に取りたいのですが、人物を撮影して背景をボカしたいです。
素人なんですがやってみたいです。この機種で簡単にできますか?
無理であれば何かお勧めの機種を教えてください。
書込番号:9561828
0点

こんばんは、 ノレパン三世さん。
>人物を主に取りたいのですが、人物を撮影して背景をボカしたいです。
>
>素人なんですがやってみたいです。この機種で簡単にできますか?
正直、イメージセンサーのサイズの関係で、フルサイズに比べると、背景はボケにくいです。
ですので、ボケを重視するなら、フルサイズを選ばれるのが良いかと思います。
ただし、G1でも全くボケない訳ではなく、F値の明るいレンズを使えば、それなりにはボケます。
使用しているカメラメーカーは違いますが、フォーマットサイズは同じなので、参考に私のblogのリンク(http://MASAKI1130.exblog.jp/10223091/)を貼っておきます。
1.2枚目と最後が、シグマ30mm.F1.4の解放で撮影したもの。
他は、ZD14-54mm.F2.8-3.5のF3.5で撮影したものです。
判断の参考になれば幸いです。
書込番号:9562048
0点

背景をボカした撮影はレンズ次第と言えます
ただ、今発売中のマイクロフォーサーズ用のレンズだと限界はあります
でも人物撮影ならGシリーズは一番よいと思いますよ
理由は顔認識AF搭載だから、です
ピント合わせに気を取られない分、構図やポージング、モデルとのコミュニケーションに集中できます
他にも顔認識AF搭載のカメラはありますが、ライブビュー時のみでそのライブビューがもっさりしてたりするのでリズミカルに撮影できません
(1枚1枚じっくり撮るスタイルならば問題ないです)
とにかくボケ!ならフルサイズに明るいレンズですが、値段も要求される技術も高くなります
書込番号:9562385
0点

デジタル一眼ならどの機種でもコンパクトデジタルカメラや携帯のカメラよりは背景はかなりぼけますので、程度の差はありますがどれを選んでもまったくぼけないということはありません。
G1のダブルズームで背景をぼかしたい場合は、レンズは望遠の方で、なるべく人物と距離をとって背景が離れたところで撮ってみてください。
これから発売予定の20mm/F1.7というレンズを追加するとあまり離れなくてもよくなると思います。
書込番号:9562625
0点

こちらのカメラでも十分いけると思いますよ。
もっとボケが欲しいということだったら、その内「20mmF1.7」や「45mmF2.8Macro」といったレンズが出ますし、そちらを試してみるのもいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html
ただ、フォーサーズ系よりAPS-cセンサーを採用しているメーカーの方がボケは生かしやすいとは思います。(フルサイズは高いので言わじとしておきましょう)
同じような価格帯だと、
・キヤノン KissX2、KissF(「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」)
・ニコン D40、D60(「AF-S DX35mm F1.8G」「Ai AF50mm F1.8D」)
・ペンタックス K-m(「FA35mmF2AL」「FA50mmF1.4AL」)
・ソニー α200、α300(「SIGMA30mm F1.4 EX DC」「SONY50mmF1.4」)
などでしょうか。
カッコ内はよりボケを生かしたいなら、ある程度の価格帯で良いレンズです。
F2.8ズームを使用するというのもいいかもしれないですね。
書込番号:9562675
1点

こんにちは ノレパン三世 様
ダブルズームの 可能な限り望遠側を使って,プログラムオートではなく,Aモード(これで良いのでしょうか?絞り優先のことです)で絞り開放にして撮影なされば,もしかしたらご満足いただける写真が撮れるかもしれないと思います。
もしダメだったら,ズイコーデジタルの 50 mm F2.0 Macro レンズをお買いになれば,このカメラで 今度はご満足いただける写真が撮れると思います。 ただ,そのレンズ,G1本体よりも価格が高いかもしれないというのが難点ではありますが。 でも,他のカメラ(他のメーカー)でも似たようなことはあると思います。 レンズって,実は案外高かったりします。
書込番号:9567760
0点

お急ぎでないなら、
その内でる20mm/f1.7がでるまでお待ちになるのが良いと思います。
どうしても至近で必要なら
純正のアダプタを使用してフォーサーズ用の
パナ25mm/f1.4を使用すればAFが効く点でも満足いく使い勝手だと思いますが
かなりの出費になります・・・
あとは撮り方である程度カバーするなら
Wズームの45-200mmの望遠寄りを使って撮影するとか。
但し被写体との距離がずいぶん空いてしまいますが・・・
書込番号:9573067
0点

ポートレートということですよね。
35mm換算で85-135mmくらいがポートレートで使いやすい画角ですので、G1なら半分のくらいで、40-70mmくらいで、F2.0より明るいレンズが適切だと思います。
マウントアダプターを使って他機種のレンズを使う手がありますが、4/3のレンズ以外でAFは使えないと思います。しかしまあ、MFも楽しいですよ。
あまりお手軽ではなくなりますがそれを前提で書くと、実際のところ、35mm程度ですとあまりボケません。50mm F1.4-2.0程度のレンズがよいと思います。
キヤノンの古いFDレンズなら安くて入手しやすいと思いますが、コンパクトさではライカM/Lマウントレンズは種類も豊富でよいと思います。
書込番号:9573718
1点

皆様暖かいご支援ありがとうございます。
さっそく購入いたしました。
価格コムに掲載されている店舗で58140円で購入しました。
大変満足に使用させてもらっています。。。というか初心者なんで
初日は充電して簡単な人物撮影しか実施しておりません。
今後は本格的に背景をぼかして撮影したいと思っております。
そこで設定は梶原さんの言うとおり絞りを優先して撮影すればよろしいでしょうか?
何から何まですみませんが設定の方法まで事細かに指示いただけると幸いです。
書込番号:9577714
0点

ノレパン三世さん、はじめまして。
G1Wの購入おめでとうございます。(私は、E-620を買ってしまったので、G1はとりあえず見送りです。)
ところで、背景をぼかすためには・・・
1)なるべく望遠レンズ(焦点距離の長いところ)を使う
2)絞りを開放にする(梶原さんがおっしゃっているように、「Aモード」で数字を一番小さくする)
3)カメラと被写体(人物)は近い方がいい
4)被写体(人物)と背景はなるべく遠ざける
というのがポイントです。
ただ、1,3,4は撮影する場所や、撮ろうとする写真の構図にも影響しますので、できる範囲で、ということになりますが・・・。
デジカメは何枚撮ってもランニングコストはかかりませんし、その場で確認もできますから、いっぱい撮ってみるのが一番手っ取り早いと思います。
書込番号:9578237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





