『連写3コマあれば十分です。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

連写3コマあれば十分です。

2008/01/25 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

K10D入手してから1年ちょっと・・・

そういえばただの「一回も」連写で撮ってないですなぁ。
自分には連写機能ってのも、要らないかも知れません。

世の中には多分
「写真を撮るのが好きなヒト」と
「写真を撮るという雰囲気が好きなヒト」と
二種類居るんじゃないかな?と思っています。
(あくまで思っているだけですからね)
(あっ、後者ももちろん立派な趣味だと思いますけどね)

書込番号:7291836

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/25 15:15(1年以上前)

こんにちは。

私も連写はあんまり使いません。
集合写真や記念写真の時に使う程度です。

そうなんです。人物を撮るときに使います。
理由は、人数がいればいるほど、全員が目を開けているショットが撮りにくいので。
ですから、私の場合も秒間のコマ数はさほど重要ではないですね。

これも、デジタルだから出来るんです。
フィルムだったら、フィルム代と現像代を考えたらとうていできません。

書込番号:7291865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 15:18(1年以上前)

それを言うなら、私、D200も、D300も、F6もみんな連写使ったことないですよ。^_^;

これはスタイルの問題ですから。
なので、手持ちのカメラが全て秒1コマでも気付かないでしょうね。

書込番号:7291875

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:29(1年以上前)

■n@kkyさん 
へへ、私も使ったことありません。
早く撮るときは無意識に何回もシャッター「指」で切ってます。指連写。
液晶も見てません。不要。ましてやライブビューいりません、コンデジ買いましょう。
ボーエンも使いません。
それより大事なファインダー。

でも鳥とかうってる人はやはり高速連写いるんでしょうね、あとスポーツ系はこれもマスト。
だからP使わなければ良いと思いますよ。餅は餅屋。

書込番号:7291905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 15:31(1年以上前)

こんにちわ!
アンチじゃ無いですが、これだけペンタには似かよった種類でてるのだから1機ぐらい連写に対応した機種があってもいいっしょ!

書込番号:7291911

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/25 15:36(1年以上前)

確かにK10Dで連写を使ったコトってほとんど無いですね。
*ist DSから考えても10回も使ってないかも?

キヤノンと併用するようになって…ペンタックスには連写機能も全く期待していないですし…最近はスポーツ撮影においてK10Dを使うコトが一切無くなってしまいましたが…

書込番号:7291929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2008/01/25 15:41(1年以上前)

子供やスポーツなどの動体を被写体とする場合は
連写機能が5コマ/秒はほしいところなんでしょうが、

私の場合は、風景やマクロをメインとしていますので、
連写機能は基本的には無くてもよくて、実際全く使用しませんね。
ですから、n@kkyさんの仰せのとおり連写3コマで十分です。

それより画質がかなりよさげですから、もう買いの準備です。
K100Dで今まで我慢してきた甲斐がありました(^^;

書込番号:7291941

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 15:50(1年以上前)

F2→10Dさん、沼の住人さん、sa55さん、ことみさんさん、
⇒さん、キラジージさん・・・

短時間にたくさんレスありがとうございます。


正直に書きますと、一秒間に「バババババ」って凄い音での連写、
憧れが全くないと書くとウソにはなります。

でも、「だからなんなの?」としか思われません。
多分、連写が秒間5コマだろうと10コマだろうと、撮れる画は大した変わらんでしょう。
仮にコドモの画でもスポーツ写真でも。

あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・


まぁ酸っぱいブドウの原理じゃないですが、連写がいいな〜と思ったら
ほんと他社の秒間6コマ、秒間8コマの機種を買えばいいだけなんでしょうね。
でも、「ちょっといいな」って思っても
「実際は使わないだろうな」と思って他社には移行しない。

そんなところですね。

書込番号:7291963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/01/25 15:54(1年以上前)

新しい機種は秒間21コマ撮れるから良いんじゃないですか?
きっと、秒間10コマの機種で撮った写真よりすごい瞬間が撮れますよ^^

書込番号:7291976

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 16:10(1年以上前)

『あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・』これ凄く同感!
カッコウ良いです。私も好きです。
俺ってもしかしてプロみたいな。でも使ったことないんですよね。
何かの間違えでそのモードになっていてシャッター切ったら「かしゃかしゃかしゃ」
昔なら「フィルムがもったいない」。今なら「後処理大変」
連写やってたら本当に後処理が大変。正直一日5000ショットも処理できません。

F1やスポーツの人マスト機能ですよね。そういう趣味がなくて良かったと思います。
機材投資が大変。回収出来ないし。

書込番号:7292016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 16:15(1年以上前)

バーストモードで、6Mモードで秒6コマ撮れるように祈りましょう(^^;

まあ、近い将来の連射は、ほとんど電子シャッターになるでしょうね。
確かに1D3のミシンのような連射音は凄いけど、凄いだけですからね。
それを実現する機構にコストがかかりすぎますし、物理的な限界があります。
騒音も凄いし(^^;

書込番号:7292028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/25 16:45(1年以上前)

能力がないのと、使わないのとは・・・

書込番号:7292118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/01/25 16:59(1年以上前)

>あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
>雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・
ほんとのところ、恥ずかしくって。
大きな音、大きなカメラ わたしだめ。
電子シャッター サイレント・ステルスカメラ欲しい。

書込番号:7292161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/25 17:03(1年以上前)

別に、自己都合的な考え方でもいいのですが・・・(笑)

デジタルの特質を活かすなら、高速連写は出来た方が良いでしょう。
フィルムでは宝の持ち腐れでしたが、デジタルなら素人にでも利用
する機会が増えるでしょう。

書込番号:7292170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 17:09(1年以上前)

でも、物理的なシャッターユニットはなくても撮れるんですから、フィルムカメラの延長上の技術で実現できなくても問題ないはずですよね。

どうですか?

書込番号:7292186

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:10(1年以上前)

エクストレーラーさん 

あの1.6M、21コマ/秒連写はきわめて用途が限られるようですけど
何か特殊な用途が見つかったら他ではマネできない面白い使い方が
できる「かも」知れませんね。


sa55さん

御意です。
プロのネガとかスリーブ見ると、一本丸々同じような被写体が同じような
光景でズラ〜っと並んでいますよね。
デジタルはそれと似たような疑似体験がローコストでできるという「快感」は
味わえると思っています。
ただ、それでいい画が撮れるかどうかはまた別問題なんでしょうけど・・・


yuuyake2005さん 

う〜ん、そんなに連写は必要ないんですけどね・・・

書込番号:7292187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/25 17:16(1年以上前)

わたしも連写はまず使わないですね。
でも秒5コマ撮れるメリットとしてブラケットやファインダー像の消失時間の短縮につながると思います。
連写が速いカメラは設定で落とせますから…

書込番号:7292213

ナイスクチコミ!4


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:16(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん

そうですね・・・それは別問題ですね。切り離して考えるべきです当然。


メシタノホソビさん 

そういう方向もいいですね。ピアノやバレエの発表会、鳥や動物を
驚かせないように近くで撮る時なんかも重宝することでしょうね・・・


くろこげパンダさん 

はい、できないよりもできた方がいいことはいいです。
ただ、シャッターやミラーボックス廻りを一から作り直し、そこに結構コストが
かかって「必要のないヒトまでそのコストを払わせられる」のも
本末転倒だと思います。
耐久性にも影響してくるでしょうし・・・


沼の住人さん

これ、面白いですね。
もし、無音でAPS-Cサイズで電子シャッターで秒間10コマとか撮れて
しかもAFもちゃんと追従するっていう仕様だったらどうなんでしょね?
ワタクシは、それでも要らないですけどね・・・

書込番号:7292215

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:25(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん 

はい、仰るとおりです。
官能的な性能は上がりますよね。小気味良くなるというか・・・多分・・・

書込番号:7292249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 17:42(1年以上前)

n@kkyさん
  今日は♪
  早速なのですが・・・
  私は、「画質」こそ本質であり、
  「画質」に始まり「画質」で終わる事が、全てだと確信しております。
  これからも、ペンタの
  「画質ありき」
  の姿勢を崩さず、「画質」を徹底的に磨き込んでいって貰いたいです^^。
  デジカメを購入しようとしている一般の方が
  「画質がいいカメラ(メーカー)はどれ?」
  って聞かれた時に、胸を張って
  「ペンタだよ^^」
  って言える様に・・・

  将来、徹底的に「画質」を磨き込んだ、MXやLX並に
  小さいフルサイズを20万以下で発売してくれる日が来る事を
  願ってやみません・・・(^^♪


  尚、秒間3コマあれば、必要十分だと思っています。


  

書込番号:7292303

ナイスクチコミ!5


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:59(1年以上前)

ラピッドさん

御意です。

今回1200万画素と同等の画素ピッチで1460万画素を実現したというのは
きっとかなり画質的に期待できるものと思います。
(そこまでわれわれへっぽこアマチュアが必要かどうか?は置いといて・・・)

古いハナシですが、ペンタックスが連写性を求めるより画質を追求するっていうのは
昭和40年の東京オリンピックの時代の「6×7」にまで遡ると思うんですよね。
まぁ、そこらあたりがペンタックスが作画派のプロフェッショナルに支持されている
所以なんでしょうけど・・・
そして、その姿勢が今のデジタルにも受け継がれているって感じですね。

書込番号:7292349

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 18:02(1年以上前)

n@kkyさん こんばんは。

常時連写モードのDULL'Sです。
メインの用途が子供スナップなので
表情とか仕草の変化の中から選択の余地を残すためそうしています。
サッと指を離せば単写できますからモードは固定です。
連写が速くなると1枚だけ撮りたいときに困るかも。。。って冗談ですよ。

連写は速ければ速いだけ良いと思います。
遅くでも撮れるようにしておいてもらえれば何の問題もありませんから。

K20Dで連写性能がUPしなかったのはちょっとだけ残念です。

それよりも、
シャッターのマナーが良くなってると良いな。と思います。

K10Dまでのシャッターって「写真撮ってる感」があって良いと思うのですが、
バタバタ感というかジャキーンて感じでショックや音が大きいですよね?
K20Dは静かになってるように思うのですが、キレも良くなってることを期待します。

書込番号:7292362

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/25 18:19(1年以上前)

〉そういえばただの「一回も」連写で撮ってないですなぁ。
 自分には連写機能ってのも、要らないかも知れません。

私も連写はした事がありません。というより高額な交通費・フイルム代がかかるので連写出来なかったのですが。デジタルになってもなぜか変わりませんね。

書込番号:7292416

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 19:21(1年以上前)

ペンタックスの連写機能がバッシングされるのは今回だけではないですよ。私が記憶に残っているのは銀塩のMZ−Sの時も酷かった。

ペンタックスは確信犯ですよ。バッシングの主体はペンタックス以外のファン層によるもので、連写機能を上げる(大型化につながる)ことが、ペンタックスのプラスにならないことを知っています。視野率100%のファインダーを採用しないのも同じ理由でしょう。

私はペンタックスファンですから、今回の新製品も十分魅力的に感じています。


書込番号:7292642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 19:27(1年以上前)

連射あればこした事無いですね。
付いていれば必要ない方は使わないで済む事だし、使いたい方はペンタやめろ、連射欲しかったら他マウントに移りなさいとはコクです。
例えばK100Dスーパーから入った初心者が動く物が撮りたい!ステップアップしたい!となったらK200Dは・・・となってしまいます。我慢し使うか他マウントに移る、他社を買って余計なボディ代、レンズ代の出費しサブとして使うしかないのです。

連射が必要ない人もいれば必要な人もいます。

書込番号:7292661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 19:28(1年以上前)

確かにこのまま画質を追求してフルサイズっていうのもいいですね〜。
今度発売されるDA☆もフルサイズがカバーされていると良いですよね。

書込番号:7292662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/25 19:35(1年以上前)

腕が伴ってないのにワンの走る時の表情が好きで撮ってます。
やはり、3コマ/秒は、辛いです。
5コマ位は、欲しかったかな・・・そしたらE-3と悩んだかも知れません・・・
外で撮る事が殆んどなので 高感度には、あまり拘りが有りませんし・・・

書込番号:7292685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 19:58(1年以上前)

他社もう一つマウント、レンズ買う余裕は無い人も沢山居ます。次期機種なんて待ってる気の永い事も言ってられない。 これで半年もたってまたマイナーチェンジで連射5コマなんて出たら。 レンズ、ボディー売って他社マウントに移った方が幸せかも。

書込番号:7292753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2008/01/25 21:36(1年以上前)

私は、ドッグランの愛犬や野鳥撮ったりしますので、
今回ペンタックスのカメラで連写性能があがったら正直うれしいと
思いました。便利だからです。
ただ、個人的に、連写するとカメラが撮った偶発的な記録の写真になりやすい
のと、思い入れが薄くなるので、作品作りとしてではなく、あくまで記録として。

やはり一コマ丁寧に、瞬間を切り取った撮影の方が、写真とちゃんと
向き合えるし、愛着もわきます。

私は今回、作例の画質と連写どちらを選ぶ?と言われたら、迷わず画質を
選びます。

現段階での作例を見ると画質が本当に素晴らしく、
このカメラでの写欲がそそられいます。

書込番号:7293167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/26 00:12(1年以上前)

>私は今回、作例の画質と連写どちらを選ぶ?と言われたら、迷わず画質を選びます。

私も。

動く被写体のすばらしい一瞬は連写がなくても努力でつかまえることができますが、細部の美しさは努力じゃどうにもならないから。

でもね、ホントは連写じゃ速く動く被写体のすばらしい一瞬を捉えることはまずできないんですよ。
秒10コマでも全然足りないことが計算してみればわかります。

書込番号:7294069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/01/26 00:20(1年以上前)

私も連射はまったく使いませんが、、、

競合他社が今や当たり前のように搭載している機能であるならば、後出しである以上、当たり前のこととして搭載してもらいたかったですね。

技術的に出来るけど搭載しなかったのか、出来なくて搭載できなかったのか、、、

今の雰囲気だと、後者のように思えてしまいます。

コスト的な理由で搭載しなかったのなら、ライブビューなんか削って、連射数を上げてもらいたかったですね。

せめてシャッターのフィーリングが、他社の様に軽やかになっていることを期待したいです。

書込番号:7294115

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/26 01:05(1年以上前)

K20Dの詳細が発表になったことで悲しんでおられる方も多いようですが、
私はラピッドさんが私に冷たくなったことが悲しいです。(ToT)

書込番号:7294356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 01:08(1年以上前)

また、随分と荒れましたね。
連写がなんぼじゃ、というのは前回K10Dが出たときも随分と秒3コマでもめたんじゃなかったかな?

F6持ってます。連写は使いませんが、シャッター音はとてもいいです。ミラーのアップダウンも含めてものすごく高速で動いています。ただ、メカニカルでこういった動作をさせるのはかなり難しいと思いますし、コストもかかっているはずです。フィルムならともかく、CMOSになって高速連写に電子シャッターとライブビューが利用できるようになっているのに、いまさらこういったレガシーな技術開発に予算と時間と労力を費やすだろうか?と言えばたぶんノー!です。

なので、PENTAXでニコン、キヤノンの上級機のような連写を期待するのはたぶん時間の無駄だと思います。ただでさえ、メカの技術者が日本のあちこちで不足気味だというのに、これから連写機能の開発に従事する開発者を養成するというのは現実的ではないからです。おそらく、キヤノン、ニコンでもだんだんと高速連写機能を一から開発できるような技術者は遅からず姿を消すのではないか、と思います。それくらい、今、必要とされていない機能です。

ただ、高速連写ということでは、電子シャッターを利用した連写機能が主流になってくるように思います。こちらの方が電子とマイクロチップとソフトウェアで開発できるので、デジタルと融合しやすい機能だからです。
K20Dは画像サイズこそ小さいですが、電子シャッターを利用した高速連写機能への入り口を一眼レフとして示したということで、エポックメイキングなカメラだろうと思います。カシオのEX−F1が示したように、この技術を使えば秒100コマの高速連写だって可能なのです。
秒10コマのカメラなんて遠くかすみます。

もし、高速連写でのメカニカル音が好きで連写機能を望まれるのであれば、今後はたぶん望み薄です。早めにニコンか、キヤノンの連写系の上級機を確保しておいた方がいいでしょうね。たぶん、数年でなくなります。
ただ、その頃には、メカニカルな連写音はかっこいいというよりも、単にうるさいと思われるかもしれませんけど。

サイレント連写で構わない人は、これからです。
K20Dの未完成な機能に大いに文句を言うことにしましょう。何が必要なのか、どのように使いたいのか、そういう意見が未来を育てます。

つーので、いかがでしょうか?

書込番号:7294362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 02:15(1年以上前)

何か必死ですね…まー今回のペンタには落胆したユーザも沢山居るって事です。

書込番号:7294555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 02:32(1年以上前)

3コマ/秒は良く使いますが、十分とは思いません(八分は堅いと思いますが)。

書込番号:7294586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 08:19(1年以上前)

kohaku_3さん
  >私はラピッドさんが私に冷たくなったことが悲しいです

  そんな事ナイですよ!
  ただ忙しくて・・・(汗)

書込番号:7294940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング