『α350』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

α350

2008/02/01 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 3000SZさん
クチコミ投稿数:17件

誰か書くと思いましたが誰も書かないので僕が書いちゃいます。
ソニーのα350との価格差はかなりK20Dにとって不利じゃないかと思いますがどうでしょう。
ご意見をご自由にお書きください。
別に僕はαの味方ではないです。

書込番号:7326136

ナイスクチコミ!1


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/01 19:44(1年以上前)

こんばんは、ケータイから失礼します。
α350は画素数こそ近いスペックですがどのような画を出してくれるのか判りません。
現在、公開されているK20Dと遜色ないサンプルがでてきたら脅威かもしれませんが。
最近のデジカメヘビーユーザーは単なる高画素には感動しないですよ。

書込番号:7326397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2008/02/01 20:18(1年以上前)

1400万画素cmosとccd画質はどうかな?
ランク下の機種のK200Dとα350のボディ価格は一緒\89800ですね〜 魅力有る値段です。

書込番号:7326542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/02/01 20:21(1年以上前)

α350・今はやりの新機能搭載でCPは高いですが、残念ながら性能は今一つという感じですね。

画質  高感度1600・3200は、かなりノイズ有ります。800迄が常用かと?

連写  秒2.5コマ ライブビュー時、秒2コマ

手ブレ効果  2.5〜3.5段程度

その他・・・

 機能は充実してますが、何故か、てんこ盛りの入門機という感が否めません。


書込番号:7326559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/02/01 20:39(1年以上前)

α350とK20Dを同列で比べてしまう方ならば、
α350を買った方が、ある意味で幸せかもしれません。

コンパクトデジカメ1000万画素突入の頃に
似たような議論があったことを思い出しました。

書込番号:7326632

ナイスクチコミ!5


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 20:53(1年以上前)

α350、
ライブビュー 視野率 90%
ファインダー 視野率 95%
       倍率  75%
K20D,
ライブビュー 視野率 100%
ファインダー 視野率 95%
       倍率  95%

α350中級?とはとても思えない
ライブビューで10%も・・・( 怒 )
ファインダー倍率・・・
何を考えてこんな仕様にしたのか?
初めて一眼を買う人を釣るための?スペック

書込番号:7326705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/01 21:02(1年以上前)

確かに、α350は1420万画素と可動式ライブビューには魅力を感じますが、ファインダー倍率や連射性能、手ぶれ補正効果などはK200D以下です。
K200Dとはいい勝負だと思いますが、K20Dと比べる必要はないと思います。

書込番号:7326744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 21:05(1年以上前)

価格、数字の桁数から言ってα350は中級機種ではないですね(笑
ライブビュー欲しい人のエントリー機ですかね。

書込番号:7326766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 21:24(1年以上前)

ファインダー視野率なんですが、プリントする時のことを思えば、少し小さい
ぐらいの方が良いことが多いです。集合写真を撮っていて、あとでプリントで
人物が蹴られたりすると、画像にフチを付け足さないといけなくなります。
広く余分に写っている場合はそのまま放置でも良かったりしますよ。

書込番号:7326860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/01 21:29(1年以上前)

>画質  高感度1600・3200は、かなりノイズ有ります。800迄が常用かと?

これ↓ですか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1432&action=images&frame=left&toggle=

確かに。K100Dsと変わんない(K100Dsの方がマシ?)かも。比べる対象が違うかと。

書込番号:7326881

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/01 23:42(1年以上前)

こんばんは!

今回のリリースをみると「αシリーズ エントリーモデル」とあります。
エントリーモデルって何?って見て行くと、今回のSONYは、
結局、ファインダーに「ダハミラー」使っているってコト、のようで、
結果的にK200Dと共通する設計=考え方です。

(でも、当然こんなことに正確な定義はありません。)


ただ、お見合い写真(カタログやスペック)だけで結婚相手を決める人は少ないでしょう。
実際に会って(触って試して)自分に合ってるかのフィーリングも大切かと思います。

書込番号:7327689

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 00:50(1年以上前)

私はペンタとαの2マウント体制なのですが、α350は大変魅力的です。
可動式ライブビューも楽しそうですし。

ですので、ちょっと安くなったら購入しようかな、と思っています。
問題は(低感度の)画質ですね。α700がかなり良いので、期待しています。
が、K20Dと比べるのはちょっとかわいそうかな、という気がしますね。

私はαの味方ではありますけど、あくまで「K10Dのサブ」レベルとしての魅力です。

書込番号:7328044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 01:16(1年以上前)

1日の夕方、ぺこちゃんに薄いA200とA350が一緒に紹介されたパンフレットがありましたが、A200のお兄さんと言った感じでしたよ。

書込番号:7328161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/02 07:00(1年以上前)

K20DとA350は全く別カテゴリーのカメラって感じですね。

アルファのファインダーはペンタミラーでもペンタックスのプリズム機より見やすいですよ。
一度店頭でα-100やα-700のファインダーを覗いてみてください。

オリンパスもマウントアダプタ経由で手ブレ補正が効く様になったし、今年は一眼の種類が多すぎて選ぶのが大変ですね。

書込番号:7328726

ナイスクチコミ!4


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 08:34(1年以上前)

おはようございます。
いろいろネット上の情報を見る限りでは、α350で直接影響を受けそうなのは、K200Dの方ではないかと思います。
α350はライブビュー&高画素、K200Dは防塵防滴・単三電池。
K200Dの特徴も需要はあるとは思いますが、「エントリークラス」として一般ウケしそうなのは、α350なんじゃないでしょうか。

>> Next Oneさん
>ただ、お見合い写真(カタログやスペック)だけで結婚相手を決める人は少ないでしょう。
>実際に会って(触って試して)自分に合ってるかのフィーリングも大切かと思います。
まったくもって同感です。
ココの掲示板とか見ていると、一般的にどう受け止められるかを予想するのはまだいいとして、少なくとも自分が使うものとして考える場合は、
もっと作例を見たり、触ってみたりして判断してもよいんじゃないかなぁと思っています。

書込番号:7328939

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング