『お口なおし。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

お口なおし。

2008/02/28 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:89件

下で荒れてしまっているのでお口直しに。

K20Dのサムスン製撮像素子でのサンプル画像を見る限り
K10Dの素子より明らかに偽色が軽減されていますよね。

ということは、FA★やFALimなどのレンズの写りは期待できますよね〜。
もちろんツァイス系も・・・

私はすぐには買えませんが
発売されて皆様のサンプルUPされるのが楽しみで仕方ありません 

書込番号:7458390

ナイスクチコミ!5


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/28 09:05(1年以上前)

下のネガティブキャンペーンに尽力されてる方のスレは無視してます…笑

今のトコロK20Dを購入予定はありませんが…私もユーザーの方のサンプルは期待しています。

書込番号:7458582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/28 09:39(1年以上前)

こんにちは。

>明らかに偽色が軽減されていますよね。

そうですか?
私には良くわかりませんでした。(-_-;)
どのサンプルのどの部分で較べたのか教えて下さい。m(_ _)m

同じレンズで、同じ被写体で、同じ露出条件で較べないと何とも言えないとも思います。

それと、偽色が軽減しているとしたら、それは素子の問題では無く、
画像エンジンの問題だと思いますが、如何でしょう?

書込番号:7458664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件

2008/02/28 09:44(1年以上前)

DA★16-50の評価が、K10DよりもK20Dで使ったときの方がかなり良いという話もありますね。

欲しくなるじゃないか(^^;

書込番号:7458680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 09:57(1年以上前)

偽色に関してはデジタル処理の問題ではなく光学的な問題だと聞いています。フィルムの時代からあったそうですがデジタル化でいろいろと言われるようになったようです。

光学的にはCMOSが薄くなっていますからその影響でしょうかね?

まあ、出るのを前提で出さないように使うというのが基本では?

書込番号:7458705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 11:31(1年以上前)

⇒ さんのネガティブキャンペーン笑えました!^^

書込番号:7458977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/02/28 13:17(1年以上前)

みなさん こんにちは。
このようなスレに返信ありがとうございます。

F2→10Dさん
>どのサンプルのどの部分で較べたのか教えて下さい。m(_ _)m
以前Hyper★さんがご紹介されていた
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/01/k20d_beta.html
の木の写真
またぷーさんです。さんがご紹介されていた
http://benjikan.smugmug.com/gallery/4217920#246645793
の1まい目

輝度差の激しい、いわゆるパープルフリンジなどが一般的に出る部分
K10Dだともっと派手に出ているのではないかという個人的な感想です。
K10Dをお持ちの方は分かってくださるかと思いました。

以前↓で解像度チャートを他の機種と比較できたのですが今は見れませんね。。。
http://ascii.jp/elem/000/000/105/105527/
フリンジが他機種と比べ少なかったのですが・・・

>同じレンズで、同じ被写体で、同じ露出条件で較べないと何とも言えないとも思います。
まったくおっしゃる通り。
誤解をまねく発言をしてしまい反省しております。申し訳ございません。

>それと、偽色が軽減しているとしたら、それは素子の問題では無く、
画像エンジンの問題だと思いますが、如何でしょう?
その通りだと思います。
技術的に詳しい事は分かりませんが
K10Dが出たての頃、偽色問題がありました。
私も6M機からK10Dに買い増しした時、偽色の問題がたしかにあるな
6M→10Mだから仕方ないかなと思ってあまり気にしていませんでした。
でも今回の10M→14Mの偽色の出方は以前ほどではないと
サンプルをみて感じています。

書込番号:7459376

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/01 09:52(1年以上前)

K10DとK20Dの夜景の比較が有ります。
DA* 16-50 at F4, shake reduction on
DNGで撮ってPhotoShopCS2で現像。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26892317
明らかにK20Dのパープルフリンジが少ないと思います。
エンジンの画像処理が良くなった影響が大きいとは思いますね。

書込番号:7468209

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/01 10:03(1年以上前)

この人もDA*16-50+K20Dの組み合わせでは気になる色収差(CA)は出ないと言ってます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26927376
K10Dでは、猫の瞳のキャッチライトに収差が出て気になっていたそうですが、K20Dでは出ないそうです。

書込番号:7468240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/03/01 15:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

K20Dのパープルフリンジが少ないですか^^
(-_-)ウーム
聞かなきゃよかった。(爆)

>ajaajaさん
アイコン怖いです^^
ご立腹なんでしょうか^^

書込番号:7469394

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/01 17:08(1年以上前)

すみません。 例の話の解らない御仁に立腹したままでした。

書込番号:7469741

ナイスクチコミ!1


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 22:52(1年以上前)

こんばんは。
以下、私の憶測ですが、
パープルフリンジや倍率色収差によって発生する偽色について、撮像素子の変更による軽減もありえるんじゃないかと思っています。

今回使用している撮像素子は、これまでのものに対して各フォトダイオードで射光を多く拾う、という特性があると説明されています。
これによって、色収差を起こした部分でも、従来のものに比べて射光を多く拾う分、ずれた光を拾う確率が多くなり、色収差が若干軽減されたりしませんでしょうか?

フィルムでもパープルフリンジは若干出てはいたけども、デジタルで顕著になったというのも、デジタルは射光に対する対応力が低かったという理由があるのではないか?と思っています。
ただ、ちゃんと光学知識の無い私の想像なので、確証はありません。
正しい知識を持っている方に一度聞いてみたいなぁと思ってはいたんですが・・・

書込番号:7471393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング