


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスが3月31日付でホヤに吸収、消滅するにあたり、僅かながら現有しているペンタ株が強制買い上げとなります。
そこで、ペンタに最後のお礼のお布施をしようと思います(企業としてのペンタに対してね)。
話し変わって、皆様に相談したいことは、コシナ=ツァイスのプラナー85mmとペンタックスのFA77リミッテッドのどちらを買うか迷っていると言うことです。えっ?話が通らないって?
じつは、プラナー85mmにを買うことにするなら、レンズは先送りしてペンタ社の内にK20Dを買っても良いかな?って思っているので。逆に、FA77リミを買うなら、1〜2年の内には、必ず出て来るであろうペンタのフルサイズのデジ一眼レフを買う予定です(本当はこれが一番欲しいけど、ペンタ社では無く、ホヤ社からの商品になるでしょうから)。
そこで、改めて皆さんにお聞きしたいのは、風景、街撮りがメインの私にはどちらが合うか、それぞれのレンズをアピールして頂ければと。もちろんボディ、欠点も。
皆さんのブログなども合わせて見せて頂きますが、ブログには現れない様な、使い勝手とかも聞かせて頂ければと思います。
現在は、ペンタとしては銀塩一眼レフ2台と、デジ一眼レフ1台で、コシナ=ツァイスの35mmと50mmをシャープなピントとボケの対比が気に入って常用しています。
プラナー85と77リミの方にもスレを立てたので、そちらを見られている方には鬱陶しいかも知れませんが、それぞれ違う観点からの質問にさせて頂いた積もりですので、ご容赦を。ちなみに、ペンタへお布施した残りは全額子供の学資に(*_*)
書込番号:7463797
0点

うーん。賭けの予想屋ですね。^_^;
最後は勝馬投票券を買う方の読みとふんぎりと運なのだと思いますから、ご自分で決めてね。(^.^)
で、気楽な予想屋としては
(1)1、2年以内にペンタックスからフルサイズはでない
(2)今後、1年、新しいカメラの購入を待ちきれない
と予想しましょう。
たぶん、K20Dをパスできても、次にAPS-Cサイズで出てくる上位機がパスできないでしょうから、K20Dと上位機とどちらにするかAPS-C前提でご考慮下さい。<m(__)m>
という私の予想です。(^.^)
書込番号:7463894
0点

う〜ん、するどい!(笑)出ない可能性、現実問題としては高そうですよね。
ただ、実はデジカメの購入意欲は高くないんです。で77リミも…(^-^;)
でも、ペンタ社の最後に何か一つを、と考えた時に 上にあげた2製品が。いずれも、買えば確実に使いそうな物ですから。
書込番号:7463942
0点

私などがLokiさんに進言するのは甚だ恐縮ではありますが、両レンズを所有している者の意見として軽く受け流していただけるとして・・・
私はFA77信者で最高の1本と思っていますが、それはあくまで人物撮りを前提としてです。
開放近くの微妙な描写はたまりません。
が、絞って撮った時の良さ、ってのがまだわかりません。
F8とか以上で撮る気が全くしないんです。
その点プラナー85はもの凄いです。
ある程度絞りを開けたときの描写や塗りつぶしたような背景のボケ具合も楽しいですが、
絞ってキリッキリの絵もすごくよいと思います。
ただし、ある程度開けたときのピントあわせがメッチャきついので、私の場合動くものの撮影は
F2.8〜くらいじゃないと安心できません。
(といいながらも結構開放で撮ってピンボケ写真を連発しているのですけど)
Lokiさんは風景や街撮りとのことですので、上記の理由からプラナーがよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
結論 K20Dで撮ったLokiさんの写真を拝見したいので、K20Dに一票!!(^^)!
書込番号:7464012
1点

> ただ、実はデジカメの購入意欲は高くないんです。で77リミも…(^-^;)
なら、K20Dを外して、FA77とプラナー85を買えば円満解決?
似た画角を複数持つようになると沼への埋没決定!と。^_^;
書込番号:7464035
0点

kohaku_3さん
>K20Dで撮ったLokiさんの写真を拝見したい
うゎ(^-^;)プレッシャーだ〜
残念な事に、ふだん持ち歩く鞄には大きすぎて入らないので、遊びに出掛ける時専用になりそうです。
沼の住人さん
>似た画角を複数持つようになると沼への埋没決定!と。 ^_^;
勝手に引きずり込まないでください(苦笑)
でも、kohaku_3さんが使えないとおっしゃったF8〜の作画に挑戦してみたいとの闘志は(笑)
書込番号:7464137
0点

> でも、kohaku_3さんが使えないとおっしゃったF8〜の作画に挑戦してみたいとの闘志は(笑)
ね。欲しくなってきたでしょ。で、両方をくらべっこしているともう少し違いが鮮明に写るかも?とK20Dが欲しくなる。(^.^)(沼の誘い)
正直なところは、K20Dはまだ山のものとも海のものとも判断つきません。
なので、自分では予約購入しますが他の方に薦める気はしてません。
発売されてから、皆さんや雑誌などのレビューを見て判断して欲しいと思います。まあ、自己責任で飛びつく人は止めませんが、あくまでも自己責任ということで、他人も、ペンタックスも恨みっこなしですよ。(^.^)
そのくらい、外部スペック上は微妙な変化のカメラだと思います。でも目的だと、ペンタックスから説明されている内容通りなら、写真をするものにとっては心待ちにしていたカメラなんだろうと思いますけど。。。
などといいながら、掘り出し物のS5Proがあるんですよねえ。^_^;
カメラ沼というのも確実にありますね。
書込番号:7464190
0点

沼の住人さん
まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)
短(中)望遠系は殆ど使った事無くて、1本ぐらいなら持っても良いかな?程度なので、両方はありえないですね。有り得るとしたら、他のリミレンズも…って可能性までは否定しませんが。そのときは、ツァイスとバイバイですね。
K20Dは、こんな時期(大学生2人抱える年)でなければ確実に予約いれてました。ちなみに、K10Dの時は全く食指が働きませんでした。
書込番号:7464247
0点

> まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)
うわっ。怖くて近寄れません。^_^;
「家が傾く」と言われるライカ沼なんて。。。!
でも、そのうち、M6か、M7か、MPと50ミリくらいをどこかから入手している気がします。(^.^)
それまでは、当分、コシナさんとツアイスさんに遊んでもらいます。
書込番号:7464298
0点

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。
私は数ヶ月前のデビュー当初、諸先輩方に「両方、逝っとけ」が沼の常識だと教わりました(^_^;)
こちらの方の記事が面白いですよね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7460779/
書込番号:7464506
0点

>ペンタに最後のお礼のお布施をしようと思います(企業としてのペンタに対してね)。
…であればK20D+FA77oLimitedでしょう!!…なんて思っちゃいました♪
書込番号:7464634
0点

カメラ好きのLokiさん
こんにちは
ペンタの77Limiはマエストロ平川の最高傑作のひとつで
ペンタでもっとも個性的なレンズです。
ぜひ、味わってみてください♪
わたしのこのレンズでの一番のお気に入りは徐々にぼけていくボケ足の美しさです。
これだけでも手に入れる価値のあるレンズです。
しかし、このボケ足を味わう被写体やシチュエーションになかなかめぐり合えないということもありますけど。
このレンズをK20Dのあのセンサーで味わっていただきたいものです、
って、選択肢になかったですか?
私も1〜2年のうちにはフルサイズは出ないと踏んで
あのセンサーに我慢しきれずにK20Dに逝くことにしました。
2〜3年ならわかりませんが・・・(^^ゞ
>まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)
この沼は気合や根性だけでは浸かれませんね、やはり財力がものを言う沼でしょうか、
私は親指の先をつけて退散しましたε=ε=ε=(^^/
書込番号:7464720
1点

沼の住人さん・・・ぜひ、浸かってみてくださいライカ沼にも^^
ライカは、コンパクトで良いんですよ、レンズが。そして、戦前のレンズから全部使えますし(M39スクリューマウントもアダプターでOK!)。楽しめますよ^^
もちろん、高額なレンズだけでなく、安価なロシア製レンズやキヤノンなどから出ていたレンズも楽しめますしね(^^)v
ボンボンバカボンさん・・・両方は逝けません^^; 基本、買った商品は骨までしゃぶれ!! って感じで使いますので、一度の2つはむりです(T_T)
⇒さん・・・Σ(゜◇゜;) ゲッ ⇒さんもですか、両方 _| ̄|○ お金がありません・・・。
パラダイスの怪人さん・・・場合によって、2線ボケになりません?77Limitedは。風景写真で2線ボケされると鬱陶しい感じがするので・・・。ただ、美しくボケたときの仕上がりはとても綺麗ですね(みなさんのブログなどの写真を見せていただいての感想)。
で・・・両方って選択肢は、絶対にないです・・・子供が、下宿で餓死しますので(笑)
ライカ沼・・・暫くは、手持ちのレンズだけで乗り切ります(T_T) でも、実は欲しいレンズが一杯あって・・・全部買えばウン百万 )゜0゜( ヒィィ 当分ムリです^^;
書込番号:7465003
0点

>両方って選択肢は、絶対にないです・・・子供が、下宿で餓死しますので(笑)
そこは働いてもらいましょう。鵜飼ですな、鵜飼(^_^)v
書込番号:7465063
0点

カメラ好きのLokiさん こんにちは。
やはり、両方のご意見が多いようですね(笑)
書込番号:7465081
0点

ボンボンバカボンさん
いや・・・・働いてもらうのは、当然です。そこまでは、甘やかしません・・・が、こちらも趣味のコストを一切絶ってということになります。
今回は、ペンタ株が絡んでいるので特別にってことです。
C'mell に恋してさん
そうですね・・・両方逝けって・・・・逝けたら嬉しいんですけどね。
書込番号:7465420
0点

>こちらも趣味のコストを一切絶って
それは辛いですね。
そんなときにウチの嫁さんが使う手は、夫婦共通のクレジットカードを使った自爆テロです。
2分割なら金利が取られないと... そういう問題か?
でも、悩んでるうちが、一番、楽しいですよね(^_^)v
書込番号:7465661
0点

>ちなみに、ペンタへお布施した残りは全額子供の学資に(*_*)
ハハハ こまった親父だ。
勝手にしな〜。
書込番号:7465989
0点

ボンボンバカボンさん
>夫婦共通のクレジットカードを使った自爆テロです。
そこまでは・・・後が苦しくなるのでしたくありません^^;
秀吉家康さん
>ハハハ こまった親父だ。
・・・はい、確かに^^;
書込番号:7466052
0点

■カメラ好きのLokiさん
こんばんは
普通両方買って好きなほうを残すのが今流。
何も悩む必要なし。って買ってから悩んだりして(爆)
私的にはNokton58f1.4を強力にお勧めします。馬鹿安良いボケキリリ絞り。
書込番号:7466778
0点

昼から提案しようかどうか迷っていたのですが。
VMマウントのノクトン35ミリのシングルコーティングにしましょう!
あ。ペンタックスじゃないか。^_^;
書込番号:7466897
0点

Planar85mmの写りは私も大好きですが、カメラ好きのLokiさんの望む「風景、街撮り」
に、果たして合うでしょうか?個人の好みの問題でしょうけど、街撮りなんかだと、
85mm(x1.5)という焦点距離は少し長いようにも思えます。
ただ中望遠を望まれるのであれば、デジタルとの相性も考えると、DA70mmLimitedも
捨てがたいと思えます。ボケ味はPlanarに譲るとしても、解像感は負けていないと
思うんですけどね。価格も他に比べればリーズナブル(?)ですし。
なお、DA70mmLimitedは銀塩でもケラレ無く使えますよ。
書込番号:7466917
1点

皆さん、こんばんは。
>私的にはNokton58f1.4を強力にお勧めします。馬鹿安良いボケキリリ絞り。
ゲ...w(゚o゚)w こんないいレンズもあるんですか? 埋蔵金が足りませぬぅ...(^_^;)
書込番号:7467186
0点

・sa55さん
こんばんは^^
いや・・・Nokton買うなら、ライカマウントで(違)・・・って、ペンタじゃないし(苦笑)
・沼の住人さん
悪いレンズじゃないと思うけど、35ミリは今回のターゲットじゃないって(苦笑)
オマケに、Mマウント(互換含む)は3本も有るし^^;
・Z−5さん
実は、Planar 1.4/50 ZK と Distagon 2/35 ZK は既に使ってるんです。だから、Planar 1.4/85でも問題ありません。特に、街撮りの場合余分なものをカットして撮影するには、もう少し望遠系が欲しいなと思うことも多々あります。
DA70Limitedですか・・・ちょっと検討してみます。情報ありがとうございました。
・ボンボンバカボンさん
Noktonは評判良いみたいですね。今回は、ペンタ製品じゃないし、対象に考えている焦点距離でも無いので、候補にはなりえませんが、Planar 1.4/50 ZK 買う前だったら、私も結構悩んでいたと思います。
書込番号:7471681
0点

実は、とんでもないところから弾が飛んできまして、D70Limitedに逝ってしまいそうです。
ペンタ分に分捕った残りは、一旦子供の学資に使い、近々フルデジ一眼が出たときに再度頭金として回すと言うことになりそうです。
上で、2〜3年内には出ないだろうとおっしゃった方が見えますが、サムスンが自分の処にだけフルサイズが無い事態はは許さないだろうと思いますので、早ければ9月に発表されるのではと期待しています(例のうわさの4ラインのうちの一つとして)。11月になれば、少しゆとりが出来るので、12月発売なら逝けます!(^^)v
書込番号:7472774
0点

追記・・・・実は、このレンズを選ぶにあたっては「Photohito」を参考にさせていただきました。レンズごとの作例が見れるので、新しいレンズを考える方は、参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:7472817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





