


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
過去書き込みがありましたが試したら凄いです。
価格コムさんのアルバムは縮小されて良くわからないので
自分のブログにフルサイズでUPしました。
よろしければ是非見てみてください。
きっと知らないと損します・・
ちなみに自分は今このモードで常に使ってますー
こんな写真見たことない(^ ^)/
書込番号:7657869
4点

スゴイのは見ないことにしてます。
でずにーもサクラも見てません。
もう寝よっと!
書込番号:7657970
5点

K20Dで注目すべきは粘り強くなった白ですかね。
私のスタイルも通常は6メガファイン。
書込番号:7658007
4点

ぱんけーき党さん、
おはようございます。
すごいですね。
カードにやさしく
PCにやさしい
6M ファインシャープネス+4は
いいことづくめですね。
私も通常の撮影はこれでいきます。
書込番号:7658126
1点

くりえいとmx5さんと同じです。
トビっきり良いものは見ません、ディズニーであろうと桜であろうと。5D危うし!
欲しいナー。
書込番号:7658239
5点

ワタシも見てません。
機械と腕とチャンスさえよければ、この程度の写真は
充分撮れると想像してますので。
書込番号:7658314
1点

見てないのに「この程度」とは凄い超能力者がいるものですねw
>機械と腕とチャンスさえよければ、
どれも持ってないSN-ONさんの場合は、まずは機械を揃えるべきでしょうw
書込番号:7658325
7点

フォトショップのバイキュービック/シャープでの縮小と比較してみたいです…
K100DSuperが好評だったことでペンタックスは6Mサイズの利用価値を見直してくれているのかもしれません。
他社にもぜひ考慮して欲しいところです。
カット用の写真のサイズが12Mとかで入ってきてもありがた迷惑なのです…
書込番号:7658514
2点

6Mに落として使われる理由としては、ファイルサイズが小さいことでの取扱いの容易さのためですか?
それとも6Mに落とした方が画質面でもよいこと(例えば、ノイズとかFS+4とのマッチングとか)もあるのでしょうか?
書込番号:7658626
2点

6M?
裏技の出典の方で「1400万画素も要るのか? 600万画素もあれば十分なんじゃないか、という議論は当然出てくると思うんですが、そういう人にぜひ使ってもらいたいテクニックです。」というフリから紹介されている裏技です。なので、あくまでも6Mで十分という方に見てもらいたい技で、6M機との比較の面から6Mなのだと思います。
1.4Mでやった場合には、もともとの解像度との兼ね合いから+4のファインシャープネスで細密なディティールが潰されてしまう可能性はありますけどね。^_^;
あとはどこまで+4の魔法が使えるかというのはユーザの研究課題なんでしょ。(^.^)
書込番号:7658670
3点

私もK100D → K10D → K20Dと使ってきていて、K100Dで改めて600万画素が多くの場合十分だとの経験もしているので、大変興味があります。
やはり6Mと+4のマッチングというのは肝なのかもしれませんね。
自分でも試してみたいと思います。
書込番号:7658720
3点

10Mで+4が出ないのはどうして??
K10Dで慣れた人にとっての10Mなのに・・・って疑問持っちゃいました。
自分でやれよーって言わないでー(笑
普段は2M(ブログ)、10M(メイン)、14M(本気)って使い分けています。
6Mを使ったことがありません。
とほほ・・・^^;
書込番号:7659213
0点

>10Mで+4が出ないのはどうして??
10Mなら解像度が十分なので+4は必要ないと考えているのか
もしくはノイズなどの別要素が10Mで+4を設定すると悪影響有
と考えているのか・・・
時間をとって試してみます。
書込番号:7660955
0点

皆さん見ていただいてありがとうございました
私も10Mを今度試してみようと思います
1枚RAWでとって比べたらすぐわかりますね♪
書込番号:7661759
0点

さきほど実験してみましたが、10メガファインシャープは+3でも+4でも6メガファインシャープより等倍で鑑賞した際、感動的な画質ではない気がしました。(画像アップしようとしたらあやまって消してしまいましたのでサンプルはありませんが・・・(ーー;)
書込番号:7661893
2点

ちょっぷ66さん、ありがとうございます。
早いですね・・私は普段RAWは使わないので明日撮ろうかなと・・
でも6Mでといってるくらいなのでやっぱり6Mがいいんでしょうね?
でなきゃ10MでK10Dあたりとの比較の話が出てもよさそうですし
いずれにしてもA4までの私は6MでGO!ですー
明日はなに撮ろうかな?です♪
ありがとうございました
書込番号:7661935
0点

いや〜実は自分でもかってに10メガでやったらどうなんだろうと今日の昼間実験をしてたのです☆結果は14メガファインシャープとそれほど印象が変わらない感じでした。そして誤ってデータを消去したと・・・。
でも新たなことがわかりました。
ファインシャープの特性でファインシャープはマイナスに設定してもかなりの効果があるようです。そんな部分でも普通のシャープネスと処理の仕方が違うからなのかなぁと勝手に納得してみました。
書込番号:7661970
1点

ちょっぷ66さん
参考になる実験ありがとうございました。
しかし となるとK200Dの6MでFS+4はK20D程の効果は無いのかも知れませんね
(最大画素数との割合の関係で)
撮ってた感じでは大分良い具合だと思っていましたが
自分もK200Dで一度試してみることにします。
書込番号:7662198
0点

DLのようなランクで
K100DXとか出して
6MのCCDを使ってでファイシャープネス付きというのはいかがでしょうか?
安くて画質の良いものが作れるかもしれませんね。
書込番号:7662565
0点


bwn805さん
分かりやすい比較です。 大変参考になりました。
個人的にはK20Dまで行くと自分の嗜好ではちょっとやり過ぎ感を
感じなくはないですが SHARPNESSここから減らすことは出来ても
増やすことは出来ないですからね。。。
もし宜しければ 双方の最大画素・標準設定(FS設定標準値)との比較も
拝見できると嬉しいですm(__)m
書込番号:7665294
1点

こんばんは。
今日、K20Dに子供の運動会用に2万円で買ったシグマAPO70-300を付けて、6M、ファインシャープネス+4で庭の花を撮影してみました。
色ののりは★16-50に比べてどぎつい感じになりましたが、細密感はかなりなものでした。
しばらくこれでいろいろ撮ってみようと思います(^_^)
書込番号:7665359
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





