『ピント合わせが遅いという書き込みをよく見かけますが』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『ピント合わせが遅いという書き込みをよく見かけますが』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 wada akioさん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えているのですが、あちこちの掲示板でPENTAXはキャノンなどに比べて
ピント合わせに時間がかかるという書き込みを見かけます。
子供の運動会や、電車、猫を撮りたいと思っています。
子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?

現在コンデジ(Lumix)を利用しています。
動くものはやはりブレるので、運動モードに合わせてとっています。
印刷すると、やはり画像が荒れるので不満はありますが、PCで閲覧する場合には
特に不満はありません。

K20Dの場合も、シャッタースピード上げて撮影すれば多少のピント合わせにかかる時間は
フォローできるんでしょうか?

書込番号:7712869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 17:19(1年以上前)

取り立てて、そういったものが撮れないというほど遅いとも思いませんが?

スレ主様、キヤノンで購入をお考えだったようですが、まあ、40D、KX2は早いっていう触れ込みですので、あちらでいいんじゃないでしょうか?(^.^)

何か、カメラ以外の要因でも、シャッターチャンスを逃しても、やっぱりPENTAXは遅いと言われるのもいやですし。。。^_^;

私はとりたてて、遅いとは思いませんけど。(MFも使いますから)
連写3コマしかできませんけど、そんなもの気にしないならとてもいいカメラですよ。(^.^)

書込番号:7712930

ナイスクチコミ!4


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/23 17:19(1年以上前)

K10Dを使ってますが、天気の良い外では、ボディモーター機としては、普通か早いくらいだと思います。

ただし夜などの室内(自然光が入ってこない場合)は、遅いし合わないことも。
AFの話でペンタックスは早いという人は外撮りが多い人。遅いという人は室内撮りが多いとおもいます。


私はふじゅうしてません。

書込番号:7712931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/23 17:32(1年以上前)

お子さんの運動会や、電車くらいなら、K20Dじゃなくその下でもOKだと思います。
K100Dでも飛んでいる鳥が撮れますから・・・。

キャッチインフォーカス機能も使えるかも知れません。

シャッタースピードとAF速度は関係がありませんから、ピント合わせにかかる時間をフォローする事はできません。

書込番号:7712959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/23 18:02(1年以上前)

速いとか遅いとか言っても、
一般的なケースでは問題ないんでは。
皆さん要求がきついように思いますが。
電車なんかは置きピンとかになるんでは。

書込番号:7713057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件

2008/04/23 18:10(1年以上前)

当機種

餌場の取り合い

こんにちは。

AFに関しては、V-o-Vさんとほぼ同じ感想です。
室内で動く人物などをターゲットとする場合は、AF-Cが有効かもしれません。
入学式時の新入学生の入場等では、AF-Sだと追いきれなくてもAF-Cだとヒット率が上がりました。
ちょっと使い方に工夫が必要な気もします。

シャッターボタンのフィーリングは良い方だと思いますので、AFが済んだ後は気持ち良く写真が
撮れると思います。

書込番号:7713075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 18:10(1年以上前)

カメラ屋の店頭で触る限りでは、他社に比べてペンタは2テンポ以上遅く感じます。

ただし、他社よりはファインダーが見やすいので、MFが実用範囲かと思いますし、実際古いペンタデジ一眼機しか持っていないですがMF9割で撮影しています。

書込番号:7713078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/04/23 18:20(1年以上前)

シャッタースピード上げて撮影すればブレは防げますが、ピント合わせの速度は変わりません。
むしろシャッタースピードを遅くして絞ればピントが合いやすくなりますよ。

書込番号:7713111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/23 18:32(1年以上前)

wada akioさん こんにちは

 pentaxとcanonと所有していますが、canonがAF速度が速いな〜と、感じるのは
 USMレンズを使用している時ですね〜。

 ですので、レンズメーカー製の超音波モーターを搭載していないレンズであれば
 あまり大きな差ではないですね〜。

 >子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際

 で考えると運動会では、スタート前からAF合わせているから、走り初めても
 ピント合わせのタメの時間は短く済んでしまうし、猫にしてもすでにAF合わ
 せて背伸びをするタイミングを待たれると思いますので、どちらでも良さそう
 に思います。

 pentaxはK100D系を使っていますが、私はAFの速度は気にならないですね。
 canonでもpentaxと同じtamron製のレンズやtokin製のレンズをマウント違いで
 4本持っていますが、大きな差はないですよ〜。
 (CANONは5Dを持っています)

 ですので、AFの速度だけを考えるならCANONが良いと思いますが、USMレンズを
 選ばないと差がないと思いますので気を付けてください〜!!

書込番号:7713157

ナイスクチコミ!4


スレ主 wada akioさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 18:35(1年以上前)

40DかK20Dかで迷ってて、理由はピント合わせの時間の否定的な書き込みでした。
ですが、さほど気にする事でもなさそうですね。
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:7713172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/23 22:26(1年以上前)

>子供の運動会や、電車、猫を撮りたいと思っています。
子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?

どの程度の動体写真をイメージされているのか分かりませんが・・・。

http://www.flickr.com/search/?q=action&w=all&s=int
こういう感じのアクション・フォトはニコンD50、EOSキスXクラスでもOK。

ペンタックスのカメラを使ったアクション・フォト
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=action+pentax&m=text
撮れないことはない。ただ、少し傾向は違いますが。


書込番号:7714308

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/23 22:46(1年以上前)

別機種

wada akioさんこんばんは。
>猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?
これはカメラの性能以前にakioさんがその瞬間にシャッターを押せるかどうかの方が大きいと思いますよ。
K10Dで撮影したエリマキシギの上をちょうど飛び越えているソリハシシギさん。
連射で撮ったのではありません。
私は一枚ずつでしか撮りませんので。
ネコが背伸びをした瞬間に的確にシャッターを押せればK20Dでも40Dでもどちらでも撮影可能だと思いますよ。

書込番号:7714464

ナイスクチコミ!1


うじーさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 23:11(1年以上前)

wada akioさん、こんばんは。

こういった記事もあり、他社より劣ることは否めないかもしれません。。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420

私はK20DのAFは、日常の写真撮影に困るほどではないと思います。
ただ、秀吉家康さんもおっしゃってるように、「猫が背伸びをする一瞬」
というのが気になります。

K20Dだと、こういった写真が撮れると過信して使用されると、きっと
思わぬ結果になるんではないでしょうか。。
(慣れないうちは・・という意味で。)

そういったときに「カメラが悪い」と考えるのではなく、「どうしたら
撮れるようになるのか?」といった前向きな考えが持てるのであれば
良いですが。。。

書込番号:7714659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/04/23 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

今晩わ



「そういったときに「カメラが悪い」と考えるのではなく、「どうしたら
撮れるようになるのか?」といった前向きな考えが持てるのであれば
良いですが。。。」と
[うじー]さんが仰っている通りだと思います

友達は某C社や某N社で(PENTAXの倍の連写)で撮影していますよ

僕は[PENTAX K100D Super]ですが(スポーツモード)を主に使用して撮影し
添付してある画像を撮影出来てますよ

素人丸出しですが・・・

書込番号:7714855

ナイスクチコミ!2


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/24 00:47(1年以上前)

ここのところK20DとEOS40Dで迷っている人が多いですね。

K20DのAFも実用十分とは思いますが、早さは40Dでしょう。
猫はまだしも、電車以上の速度の動体を撮る可能性があるなら、AIサーボや連射速度も考慮し、40Dの方が良いのでは?
Canon機らしく安定した画をはき出しますし、「失敗」は少ないと思います。

ただ、自分はあまり動体を撮らないのと、JPEGの画作りが好みではないので、最近は40Dはお蔵入り。使っていて楽しくない。マクロレンズを付けていることが多いので、手ぶれ補正も効かないですし…

懸案だったホワイトバランスやミラーショックも改善し、K20Dには非常に満足しています。

書込番号:7715201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/24 02:24(1年以上前)

猫を写したいとの事ですが、メーカーのAF性能の違い云々と言うより一眼レフよりもコンデジの方が楽でしょうね。
一般に小さい物を写すには小さい撮影素子の方が無理がありません。
一般に一眼レフの方がAFが速いですがピントが合う範囲が狭くなるので撮影が難しいですよ。絞り込めばある程度カバーできますがそうするとシャッターが遅くなり被写体ブレし易くなります。
両立させるには感度を上げる事になりますが、その辺もコンデジの高感度モードの方が有利かも。確かに画質は落ちますがボケブレ写真よりはマシでしょう。
ハンドリングもコンパクトな方が良いですし、ファインダーをのぞきながら撮影する一眼レフは動きやアングルが制約されるので猫の動きに合わせるのもコンデジの方が楽です。
猫にとっても小さなカメラの方が威圧感が少ないでしょうし、最短距離も短いので寄り易いですね。

以上を踏まえた上で一眼レフにトライしてみるのもいいと思います。
が個人的には敷居が低いコンデジで写す事が多いですね。

書込番号:7715438

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/24 10:32(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420

こういう情報は、条件によっても変わってきますので、鵜呑みにしないほうがいいと思います。計算が合わない部分も多いです。

1Dmk3 31コマ/0.94/3.5秒=9.4fps(9.4/10=94%)
40D 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/6.5=97%)
D3 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/9=70%)
E3 7コマ/0.80/3.5秒=2.5fps(2.5/5=50%)
K20D 5コマ/0.74/3.5秒=1.9fps(1.9/3=63%) 

K20Dは置いといて(笑、D3やE3の連写コマ数は少ないと思いませんか?
フラッグシップであるD3は最高連写の70%、E3に限っては50%しか連写していません。

私は、こんな連写の必要性を感じませんので、K20Dで十分満足しています。

書込番号:7716184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/24 13:09(1年以上前)

わたしも、秀吉家康さんがおっしゃるように、傾向が違うというのには納得できます。
以前ペンタでバレーボール専門に追いかけておられるユーザーさんのブログをいつか見ましたが
ペンタックスでも明るい長玉で、こんなに写るんだと感心しました。
愛犬専門で走っているところを撮影されているユーザーさんもおられますね。
これまた、こんなに動きの激しいモノを撮れるんだと、ペンタックスを購入した動機にもなりました。
今回K20DはISO感度を上げても使えるような画質になりましたから、はて、対策は色々あると。
ここは、ペンタの板なので、スポーツ写真以外も考えればK20Dはユーザーライクなカメラだと思いますが。
いろいろ見てみて、ご自身が納得するのが一番だと思いますが・・・
私の場合、意外と被写体ブレより手ブレがひどかったりしますので・・・ どのレンズでもSRが効くK20Dを過信しないように心がけています(^_^;)

書込番号:7716654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/25 00:48(1年以上前)

>私の場合、意外と被写体ブレより手ブレがひどかったりしますので・・・ どのレンズでも>SRが効くK20Dを過信しないように心がけています(^_^;)

手振れ補正効果を過信は本当によくないですよね・・・・
私はc社の高倍率コンデジ持っていますけど、is(レンズ内手振れ補正)は目で見えて効果が確認できてしまい、ぶれている状態で補正されるわけで補正されることによって安心感ができてしまい余計ぶれることがありました・・・だから私は(一眼は)わざわざフレーム内で効果を確認できないペンタにしました(勿論発色も気に入ったのもあります)
効果は、(感覚ですけど)ぶれたなって思ってもぶれていなかったりします、
c社は成功したか?と思ったらぶれていたり・・・・
腕がおかしいのかな?^^;

書込番号:7719312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/25 11:03(1年以上前)

>1Dmk3 31コマ/0.94/3.5秒=9.4fps(9.4/10=94%)
>40D 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/6.5=97%)
>D3 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/9=70%)
>E3 7コマ/0.80/3.5秒=2.5fps(2.5/5=50%)
>K20D 5コマ/0.74/3.5秒=1.9fps(1.9/3=63%) 

それぞれの数値の説明もなく、単に計算式を書かれても何の比較をしているのか
判らないのですが?
書くのなら素人にも判る様に書いてください。

書込番号:7720370

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/04/25 12:54(1年以上前)

ある程度デジ一を使い慣れた方々には、カメラのちょっとした弱点くらい
使い方次第で大きな差ではないかも知れませんが

コンデジから初めてデジ一を使い始める方にとっては
やはり、その差も影響してくるのではないでしょうか?
そして、少しでも安心して撮れるカメラを望まれるのではないでしょうか?

個性豊かで、使い込むほどに良さを味わえるPENTAXも魅力的ですが
初心者の方にはどうかと思います。

私は自称初心者から少し進歩した程度だと思ってますが
AFの精度やホワイトバランスなど、色んな安心感を求めてCANONに乗り換えました。
結果、正解だったと思ってます。

書込番号:7720664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2008/04/25 19:03(1年以上前)

まさのりちんさん

数値はちょっと見れば推測つくのではないですか?

3.5秒の間に何枚撮れたかの数字だと思います。それを3.5で割って1秒間あたりの
枚数に直し、公称連写枚数を分母として、%表記したものですね ^^

公称連写枚数は静物に対しての連射なので、動体に対してはAF性能が影響するので、このような数値になったと考えます。

しかし時速100Kmで動く動体を公称値の90%以上で撮れるとは・・・キャノン恐るべし ^^;

ピントハズレはどのくらいあったのかな?

書込番号:7721614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/25 20:54(1年以上前)

推測...ですか?

最初のコマ数は? 撮れた枚数?(シャッターの下りた?ピントの合った?)
0.74〜0.94の何かの係数みたいなものは?
...よくわかりません。
何かの知識を要求するのですか?
これらが明記されていると、ああそうなのかとなんとなく納得できるような
気もしますが...

書込番号:7722056

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/25 23:45(1年以上前)

ピノキッスさん
私が回答しなくてはいけないのに、わざわざご説明ありがとうございます。

>0.74〜0.94の何かの係数みたいなものは?
これは
http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420
こちらのサイトを見ると出てくる数値なので、分かると思ったのですが、書き込みだけでは何なのか分かりませんね。(汗

コマ数で考えた方が分かりやすかったかも知れません。
同じテストを6回繰り返して、3.5秒の間にピントが合う枚数が平均で1Dmk3では31枚、ピントが合う確率が0.94(94%)だったということです。
この結果から、3.5秒の間に何枚連写したかを計算すると31コマ/0.94≒33コマとなります。
このカメラは最高10コマ/秒の連写速度ですので、3.5秒の間に35コマ連写できる計算になります。
上で計算した、33コマは最大連写したときと比べて33/35=0.94(94%)の確率でAFが追従したことになります。

つまり、AFの追従にタイムロスが生じて最大35コマ連写できるところ、33コマの連写しか出来ませんでした。ピントが合ったのが31コマ(31/33=0.94)ですので、ピントを外したのがたったの2コマということになります。
恐るべし、AFの追従性能ということになります。

対して、D3は最高9コマ/秒で3.5秒で約32コマ撮影できますが、ピントが合ったのが平均20コマで90%だとしています。これだと連写した枚数は20/0.9=22枚。ピントを外したのが22−20=2枚です。
ここまでだと、2枚しかピントを外さないで、1Dmk3と同じくらいの90%の確率でピントが合うので優秀だと思うかも知れませんが、本当は32コマ連写できるところを22枚しか連写できませんでしたので、AFの迷いが生じて22/32=0.7(70%)の割合でしかシャッターが切れないということです。

E3にしてみれば最高連写コマ数の50%しかシャッターが切れないということです。

キヤノンは別として、トップメーカーのフラッグシップ機が本当にこんな性能なのかと感じたわけです。

逆に、D80は、最高3コマ/秒ですが、3.5秒の間に最高10コマ撮影できます。
ピントが合ったのは10コマ〜となっていますので、計算上では100%になりますが、80〜90%の中に分類されています。
この辺が信憑性がなく、故意に作られたものなのかなと思いました。

平均コマ数か、ピントの合う確率のどちらかが偽装されています。

数字にとらわれるのではなく、自分の気に入ったカメラで良いじゃないですか。
写真を楽しみましょう。

書込番号:7722962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 02:12(1年以上前)

ronjinさんへ

丁寧な説明をありがとうございます。
計算式の上にでも、例えば「合焦コマ数/合焦率/レリーズ時間」とだけでも記述されて
いればそんなに疑問はありませんでした。 カタログなどに無い数値がある場合、何を
もっての数値なのか思いもよらないことがあるからです。
サイトを示されていますが、すみませんが私は英語?はわかりません。

私も数字だけが全て等とは思っていません。使うモノは他人が何と言おうと自分の目的や
好み等が合っていればそれで十分満足できますので。

お手数をおかけしました。

書込番号:7723444

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング