『外部ストロボについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2008/05/12 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

皆様こんにちは
K20Dを手にしてから2週間くらい経ちます
操作性、吐き出す画像とも非常に満足しています

主に室内でストロボ(AF540FGZ)を使い子供を追い掛け回しているのですが
先日、物を撮る時に撮影前にモデリングライト発光を使おうと思い色々調べたら
カメラ側で制御できないんですね(ストロボのMODELINGボタンを押せば出来ます)

istDではOKボタンを押すとテスト発光やモデリングライト発光が使えて
便利だったのでファームアップで右手親指で押せる位置(出来ればOKボタン)に
割りあてて欲しいと思うのですが...私だけでしょうか?

書込番号:7797626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 15:19(1年以上前)



>吐き出す画像・・・


このような表現をする方がずいぶんいらっしゃいますが、なんかゲロを連想してしまって気分が悪くなるのは私だけでしょうか?

一部のプロが好んで使っているようでもありますね。

もう少し上品な言葉を選んでもらうと気分良く読むことが出来るのですが・・・

いつも気になっているもので・・・


関係無いレスで申し訳ありませんでした。

書込番号:7797911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件

2008/05/12 16:35(1年以上前)

>もう少し上品な言葉を選んでもらうと気分良く読むことが出来るのですが・・・

例えば?

書込番号:7798109

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/12 18:04(1年以上前)

>例えば?
描き出す画像

書込番号:7798355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/12 19:25(1年以上前)

>例えば?

紡ぎ出す とかはいかがでしょうか?

書込番号:7798644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/12 19:27(1年以上前)

すんません。教えて下さい。
モデリングライト発光、てなんでしょうか?
プリ発光のことでしょうか。

>例えば?
ただ単に 出てくる画像 でいいでしょう。

書込番号:7798657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 20:24(1年以上前)

別機種

MODELINGの文字が

プリ発光のことでしょうか

そうみたいですね、赤のバーコードみたいで綺麗ですね。


自分は出てきた(たまたま)にちかい感じです。

書込番号:7798920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/12 20:44(1年以上前)

Tomato Papaさん
こんばんは

デジタルではレビューで仕上がりを確認できて、消去も簡単ですので、
モデリングを使うことはほとんどなくなりました。

>モデリング発光

写真を撮る前にストロボでの影や照明の様子を確認するための発光です。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/terminology/index.html#no021

>赤のバーコード

はストロボのAF補助光ですね♪

書込番号:7799016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 21:46(1年以上前)

>AF補助光ですね

なるほど(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン、また一つ利口になりました。

書込番号:7799411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/12 23:39(1年以上前)

あらら...書き込んだ表現がまずかったんですかね
そんなつもりで書き込んでなくても別の意味で解釈されたり難しいですね
書き込みを送信する時にもう一度よく確認しないと駄目ですね。気をつけねば

>パラダイスの怪人さん、こんばんは
的確なご回答ありがとうございます

そうですよねデジタルは撮り直しが幾らでも出来ますものね。納得です。
撮影前に影がどの様に出るのか確認できるので便利だったのですが...残念ですね
まあ使いたいときはストロボ本体のボタンを押すしかないですね

書込番号:7800159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 00:51(1年以上前)

こんばんは。

Tomato Papaさん、気にしなくて良いのでは?>吐き出す画像

ペンタックスの中の人も「吐き出す絵」と言ってますし。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/index-4.html


ところでAF540FZGの使い勝手はいかがですか?
チャージスピードや、K20Dにつけた時のバランスなど、よろしければご教授下さい。
使い難い点もモデリング以外の部分で何か有れば教えて頂けると助かります。

書込番号:7800558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/13 01:56(1年以上前)

プロテクトXさん、こんばんは

>気にしなくて良いのでは?
そう言って頂けると救われますね。ありがとです

AF540FZGはすこぶる快調ですよ
最近バウンス撮影もようやく理解してきたところです
後ろに飛ばしたり横に飛ばしたり被写体との距離や角度を考えながら
撮影するようになりました。でもまだ失敗作を量産中です(^^;A

バランスもist系よりも安定して使えると感じました
重くなった分、重心が下がったのかな?

チャージスピードは他とは比べた事がないから解らないけど
試しに連射させてみたら8回くらいまでは耐えられそうです

しいて使い難い点をあげるとすればカメラにストロボをつけた状態で
首から掛けた時に気をつけないとお辞儀しますよ♪

書込番号:7800717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 07:24(1年以上前)

おはようございます。

Tomato Papaさん、AF540FZGの件ありがとうございます。
チャージ速度は上がってるようですね。実機が拝める所を探してみます。

書込番号:7801081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/13 13:02(1年以上前)

カメラはK20Dでは無いのですが…360??Gと540FZGを使っていますので感想を。

まず、360が上下方向のバウンズしか出来ないのに対して、540は左右方向へのバウンズ(?)も出来るので天井が高いときなどにも使えました。ワイヤレスの時にはもっと顕著に左右首振りは有効です。カメラより前にストロボを設置しても、本体だけカメラに向けて置けば、ちゃんとコントロール発光を拾ってくれます。360は設置場所によっては拾い損ないます。ストロボの購入を検討されているなら、540の方が幸せになれます。

書込番号:7801857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/13 13:18(1年以上前)

Tomato Papaさん こんにちは

 >そんなつもりで書き込んでなくても別の意味で解釈されたり難しいですね

 Tomato Papaさんの表現が悪いとは思っていませんが、良い印象を受けない
 方もいらっしゃると思います。

 私も必要以上に気になさることはないと思います〜!

書込番号:7801899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/13 13:41(1年以上前)

Tomato Papaさん

>そうですよねデジタルは撮り直しが幾らでも出来ますものね。納得です。

電子プレビューを使えばメモリにいちいち書き込まないで影の出方などの確認もできるし、
ホワイトバランスも液晶見ながらリアルタイムに自由自在に変更できます。
バウンスの確認も楽ですし、拡大表示でピント確認もできますのでモデリングより実用性は高いのでは?
電子プレビューなら取り直すまでもなく、好きなだけテスト撮影できて、不要なテスト画像が
メモリに残らず非常に都合が良いと思います。

書込番号:7801950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/13 14:44(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん、こんにちは
360と540の感想ありがとうございます
色々な使い方が出来るのですね。
ワイヤレスはまだ使った事が無いので今度試してみます

>C'mell に恋してさん、こんにちは
結構楽観的な性格なので気にしていませんよ♪
でもROMの世界は文字で残ってしまうので気をつけないとですね

>インダストリアさん、こんにちは
有力な情報ありがとうございます
デジタルプレビューを早速試してみました
実にいい機能です。じっくり撮るときに使えますね

書込番号:7802106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 19:13(1年以上前)

こんばんは。

カメラ好きのLokiさん、僕宛のアドバイスですよね。ありがとうございます。
すぐには買えないのですけど、必要なアイテムだと思ってます。

書込番号:7802940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング