『スリングショット200AWが欲しいのですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『スリングショット200AWが欲しいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:463件

こんにちは。
いつもとっても参考にさせていただいてます。
標記のカメラバックを購入しようと思っているのですが、手持ちの機材が入るかどうかが不安です。

近くのキタムラにも在庫が無く現品の確認はできませんでした。
通常、
1.K20D+★16−50
2.★50−135
3.DA55−300
くらいを持ち運びたいのですが、書き込みを見ると大口径ズームは厳しいとの意見もあり、★50−135あたりがちょっと不安です。

どなたか、K20DにDA★レンズ2本+αをスリングショット200AWで持ち歩いている方はいらっしゃいませんか?
使い勝手についても教えていただければ、幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8235934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 23:28(1年以上前)

新し物好き001さん、こんばんは。

数ヶ月前にスリングショット200AWと300AWのどちらを買うかで迷った経験あります。
購入の際には、実際に良く持ち歩くであろう下記のレンズ3本を、有楽町のビックカメラに持って行って実際に両方入れ比べてみました。

1.K10D+★16-50
2.★50-135
3.DFA100mmマクロ

DA55-300がDFA100マクロに変わっただけなので、似たような感じですね^^

200AWで上記すべて入れた感じですが、カメラ+16-50をつけた状態でまず真ん中右寄りにいれ、左端全てを使えばちょうどすっぽり50-135が入ります。(フードは逆さにつけた状態で)
それと右側のスペースに、DA50-300くらいであれば十分入ると思います。

自分もちょっと厳しいのかなと思っていたのですが、意外にすっぽり収まっちゃいました。
ただぴったりと入るのはいいですけど、出し入れが少し窮屈でせっかくのバックを抱えたままでのレンズ交換のやり易さが少し損なわれるかなぁ、という感じです。
あと、200AWは腰ベルトが少し細くテンションがかけづらく、重たいものを長く持っていると片掛けなだけに少し疲れるかもです。

という事で、自分は余裕を持って300AWの方を購入しました。
300AWは腰ベルトが結構しっかりしてるので、重心を低くすれば腰で持てるので、肩への負担をいい感じで減らせます。
使い勝手についても、50-135のフードを使用状態でつけたままですっぽり入ります。
16-50 → 50-135へのレンズ交換も、バックを前にした状態でスムーズに出来るので重宝していますよ〜。

以上、ご参考になれば。。。

書込番号:8236158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2008/08/22 07:33(1年以上前)

気分は旅人さん、ありがとうございます(^^)
ブログも拝見しました。
とてもきれいな写真で感動しました。

同じような構成で300AWを購入されたのですね。
300AWはちょっと大きすぎるかなと思っていたのですが、200AWではぴったりみたいなので、余裕を見ると「大は小を兼ねる」ということで、300AWの方がいいんでしょうかね。
50-135がフードつきで収まるということにも惹かれます。

レンズもこれから増えるかもしれないし・・・(^^;)

大変参考になりました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:8237034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/22 07:34(1年以上前)

新し物好き001さん、おはようございます。

 私も、数日前にスリングショット200AWを購入するかで迷って、結局同じロープロのファストパック200を購入しました。

 私の場合は、今回の機材はまったく違うのですがEOS5D+EF16-35/2.8L II USM+タムロンAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)+スピードライト420EXを入れる予定で、1泊旅行に行く為に探しました。

 本題に戻って、スリングショット200AWを考えた理由は、今まではショルダーバック(同じくロープロのノバ5AW,4AW,3AW)を使っていたのですが、バックパックも使って見たいと考えて店頭に見に行きました。そこで、バックを地面に下ろさずにカメラが出し入れできるバックというスリングショット シリーズを見つけました。

 バックを地面に置かず、カメラが出し入れできるのはいいのですが、気分は旅人さんが書かれているように、スリングショットは片ショルダーのため、大丈夫だろうか?と疑問を持ち、キヤノン5Dの板で質問をさせていただきました([8191150])。
 やはり、片一方に肩に負担がかかるので、日帰りならと言う返事をたくさんもらい、悩んでいたのですが、次に店頭に見に行ったときに、ファストパック200を見つけました。

 ファストパック200も、サイドからカメラ本体が出し入れできるバックパックですが、一番の違いは両肩紐が付いていることです。肩紐を掛けたままで出し入れしているような写真がタグには付いていましたが、肩紐を一方だけ外せばスリングショットの様にバックを前に持ってきて出し入れできましたので、最終的にはこちらを購入しました。実際に使うのは、月末ですが、試験的に機材を入れてみましたが、上記レンズのほかにまだ、レンズ1〜2本+小物が入りそうでした。

 ただ、スリングショットと異なり、AW仕様でないことが気がかりでは有りますが。ちなみに、ファストパック200には腰紐は付いていません。また、サイズ(特に横幅)がスリングショット200AWより大きいので、目立ちます。反面、丈夫荷物室が大きいのでカメラ以外のものも多く入るようです。

 違うカメラを入れる話で、申し訳なかったのですが、似たような使い方の出来る両紐のバックがありますという話で、参考程度までに。

書込番号:8237038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2008/08/22 10:13(1年以上前)

カメラ好きのLoki さん、ありがとうございます。

HPでファストパック200も確認しましたが、これもいいですね。
5Dということで、K20Dよりも大きなカメラを入れていらっしゃるようなので、参考になります。
本当は、東京まで行く機会があれば店頭でいろいろ見て決めたいのですが、なかなか出向く用事も無く、いろんなHPで探してます。

現在は、クランプラー6ミリオンなのですが、やはり山歩き(たいしたことはしませんが)のときは背負えた方が両手が自由ですものね。

スリングショットのほうがスマートに見えますが、やはり片掛けというのも気になりますし・・・

結構重いものを背負うだけに悩みます(^^)
だけど、悩んでいるときが一番楽しいって話もありますが・・・

書込番号:8237356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/22 19:20(1年以上前)

コンプトレッカーAWを買いました。
レンズとフラッシュとフィルター等を入れています。
まだレンズが入ります。

スリングショット200AW
良いですね回転して手元でカメラを出し入れできて。

書込番号:8238694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/08/22 20:15(1年以上前)

ソフトンピースさん、ありがとうございます。

今日の仕事帰りに別のキタムラへ行きましたら、スリングショット200AWが置いてありました!
思ったよりもスリムで、これならば300AW(先を見越して)でもいけるかな〜といった感じです。
片掛けでもたすきに掛けるので、思ったよりも疲れなさそうだし、くるっとまわしてすぐにカメラが取り出せるっていうのはいいですね。

コンプトレッカーAWも確認しましたが、結構いいですね。
ちょっと、お値段が・・・(^^;)

書込番号:8238863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/22 23:23(1年以上前)

新し物好き001さん
使い勝手は断然スリングショット200AWがいいと思いますよ。
コンプトレッカーAWは完璧なリックタイプですので。

書込番号:8239752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/08/22 23:30(1年以上前)

ソフトンピースさん、重ね重ねありがとうございます。
スリングショット200 or 300にしようとは思っていたのですが・・・

カメラ好きのLokiさんお勧めのファストパック200 or 250にも惹かれてしまっている状況です。
全く優柔不断で困ったものです。
できればファストパックも現物を見てみたいですね(^^)

書込番号:8239789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/22 23:42(1年以上前)

ファストパックなるものもあったのですね〜。
買っておきながら言うのもなんですが、やっぱり片掛けに比べると両肩で背負えるものが圧倒的に疲れは少ないですからね。

とは言え、スリングショットの背負ったままレンズ交換がスムーズにできるというのも、自分にとっては圧倒的なアドバンテージなんですよねぇ。

突き詰めれば、状況に合わせて使い分けられば一番なんですけど。

余計惑わすような書き込みすみません…^^;

書込番号:8239858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/23 01:08(1年以上前)

気分は旅人さん

>スリングショットの背負ったままレンズ交換がスムーズにできるというのも

ファストバッグも、スリングショット同様、担いだままレンズ交換が可能です。

ただ、スリングショットはバックを前に回すだけですが、ファストバックは片紐を外してから前に回すと言う形で、1動作増える欠点があります。

書込番号:8240262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/23 01:16(1年以上前)

新し物好き001さん

ファストバックの200と250は、カメラ室と、補助室は同じ内容量です。違いは、250は背中側にノートPC用の部屋があるかどうかです。
もちろん、PC様の部屋が付けばその分バックも分厚くなってしまいます。

ノートPCを同行されないのであれば、200の方が良いかと。

また、PCが入る事により、重量が増すからか 250にのみ腰紐が付いています。

書込番号:8240276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2008/08/23 07:39(1年以上前)

気分は旅人さん、ありがとうございます。
そうですね〜、どっちも欲しいですね(^^)
日帰りならスリングショット、泊まりならファストパックって。
今回は、泊まりなんでファストパックかな〜

カメラ好きのLokiさん、ありがとうございます。
なるほど、200と250の違い容量かと思ってましたが、ノートPC格納の可否だったんですね。
PCを持っていくことも想定してますので、そうなるとやっぱり250かな〜
やっぱり現物を見比べてみたいので、もう一度近所のキタムラやキムラを廻ってみます。

書込番号:8240747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/23 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

正面から、カメラ室を

*istDを入れてサイドから

EOS 5Dを入れてサイドから

空っぽのカメラ室をサイドから

 少し時間が有ったので、ファストバック200にカメラとレンズを詰め込んで見ました。よろしければ、参考までに。

 正面からの写真は、画面上がバックの上になり、正面(外側)から撮影しています。中には、*istDにシグマの12-24を付けて。レンズの先には、ストロボが。また、交換レンズは、キヤノンの16-35L2.8II(φ88.5×111.6mm)+smc Pentax-FA 1:2.8 50mm Macroが入ってます。+上側の仕切りにはバッテリー他小物が入れてあります。

 サイドからの写真は、何れも上側が背中に接する側になります(左側が底面です)。*istDが入っている写真は、正面からの写真をファスナーを閉じて、サイドだけ開いた形にしたものです。また、EOS 5Dを入れても、少し余裕があります。

 カメラを取り出すとカメラ室はこんな感じです。バック底面側(写真左側)には、ベロが付いていて、この状態で仕切りを引き開けて中のレンズを取り出すことが出来ます。


 実際に見に行かれていても、カメラ+レンズが入ってる状態は中々見れないと思いますので、アップしてみました。参考になれば。


 私は、この先 日帰り用にスリングショット200AWも買うかな?と真剣に悩み中です。

書込番号:8243285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/08/23 22:01(1年以上前)

カメラ好きのLoki さん、わざわざ写真まで載せていただいてありがとうございますm(_ _)m

今日、また別のキタムラでファストパック200を見つけました!
同じ200でもスリングショットよりも一回り大きく、カメラとレンズ以外にもタオルやちょっとした着替えも入りそうで、1泊程度の旅行でも使い勝手は良さそうかなと思いました。

おそらく、ファストパック200か250にすると思いますが、10月に使う予定があるので、もう少し悩んでみようと思ってます。

だけど、ちょっとしたお散歩用にスリングショットも欲しいところですね。
ホントにありがとうございました。

書込番号:8243588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 22:02(1年以上前)

別機種
別機種

移動時はこんな感じ

撮影時はこんな感じで

カメラ好きのLokiさん

>ファストバッグも、スリングショット同様、担いだままレンズ交換が可能です。
同様に担いだままでレンズ交換ができるのであれば、便利ですね〜。
長時間背負わなければならないのであれば、やっぱり両肩で背負えるファストバッグいいですね。
欲しくなってきました^^

自分もスリングショット300AWにカメラとレンズ入れて撮って見ましたので、ご参考までに載せてみます。
カメラにつけているのが、DA★16-50で、左側にDA★50-135, 右側にDFA100mmマクロです。
真上から写していますので、実際背中から正面に回したときには、カメラの液晶部分が上部を向き、背負っている時は左側が上向きになります。

見やすくするためにはずしてありますが、普段は念のため落下防止用に、左側の50-135が入っている部分に上部から蓋をするように仕切りをつけています。(レンズ交換時は手前に引き抜くので支障ないです)

書込番号:8243593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/08/23 22:11(1年以上前)

気分は旅人さんも、写真をのせていただきましてありがとうございますm(_ _)m

スリングショットもさすがに300だと大きくて余裕で入りますね。
う〜ん、やっぱりこっちもいいな〜
また、決められなくなってしまいました・・・(^^;)

どっちも行っときますか・・・冗談ですけど。

書込番号:8243649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/24 08:58(1年以上前)

新し物好き001さん

はじめまして。

人それぞれだと思いますが、私は、SS200AWは、
かなり考えた挙句これしかないと思い購入しましが、
完全に使わなくなったので知合いに献上しました。

@カメラは着替えや日常雑貨に比べかなり重いので、片掛けは結構疲れる
⇒特に長時間歩く(遊園地やトレッキングなど)場合は堪忍して欲しくなる。
A頻繁に出したり入れたりする場合私は殆ど肩や首から下げて歩いているのに気付いた。
B突然、いい被写体が現れてリュックから出して撮影する場合でも
SS200AWから出す場合と10秒も差が出ない。(こんな突然は殆どないが)
⇒出して撮ってなおしても20秒しか変わらないのに@の苦痛とはトレードオフ出来ない。
C所詮、機能重点主義なので搭載力がなく、上着など脱いだ場合、
全く収納スペースがない。

と言う具合に【帯に短し、たすきに長し】で使用用途が中途半端で完全に失敗でした。

@大き目のリュックタイプ(遊園地やトレッキング)疲れない、搭載量が段違い。
A普通のショルダー(安い物)⇒結婚式や運動会など現地に着いたら移動が少ない場合。
また、見た目より容量があり、あらん限りの撮影機材を入れることが出来る。
(尚、SS200AWは地面や床に自立せずゴロンと置くしかないですし、
礼服を着てSS200AWも…なのでここも欠点)
B散歩程度、首にかけるか小型のショルダー
と使い分けで解決しました。

以上、ご参考に

書込番号:8245422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2008/08/24 09:10(1年以上前)

@MoonLightさん、おはようございます。
実際にお使いになられた方からのお話が聞けて参考になります。

お店で見て、確かに200AWは収納力ではちょっと目的に合わないかな〜とも思っていたところです。
300AWだと結構大きいので収納力は上がるようですけど・・・

あとは、トレッキング時の疲労感などは確かに両肩に均等に重量がかかる通常のリュックタイプの方が良さそうですね。
タオルや、カッパなんかも入りそうですし・・・

だんだん絞り込めてきました(^^)
ありがとうございました。

書込番号:8245455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/24 09:27(1年以上前)

新し物好き001さん

追伸です
@ショルダーの場合、掛けていた肩が疲れても左右交互に持ち直せるが
SS200AWは決まった方だけ(現存しないので左右どちらか忘れましたが)
Aタオル、水筒、レインウェアー、傘などはカメラ荷室には入れたくない。
(リュックを選ばれた場合は上下に分離した方が良いと思います)
BそれでもどうしてもSS200AWタイプ(担いだまま取り出し出来る)なら、
メッセンジャーバッグと言う手がある。
⇒実は次はメッセンジャーを狙っています。
荷物も入るし、バイクメッセンシャー用なので、容量はあるし
防水も考えられているものが多く、使い勝手も格段によさそう。

書込番号:8245502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 16:00(1年以上前)

@MoonLightさんのレポありがたいです。
>片掛けは結構疲れる
疲れますか。ここが一番気になっていたところです。
あと、右肩かけというのも、私は普段肩掛けする場合は、左肩になるので、右肩かけに慣れれるかです。

>所詮、機能重点主義なので搭載力がなく
機能をとるか収納をとるかですね。
クルッと回して、取り出せる!という機能に引かれて、購入を悩んではいるのですが・・・

家の近所を出歩いたり、友人と街を歩いてるときに、さほど大きくなく手軽に・・・と思って、バッグを探してます。

書込番号:8256336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/26 21:25(1年以上前)

新し物好き001さん

>家の近所を出歩いたり、友人と街を歩いてるときに、さほど大きくなく手軽に・・・と思って、バッグを探してます。

この様な機能を満たすためのSS200AWですので、
あまり長時間だったり、荷物が限定(近所とか)だったら
良いんではないでしょうか?

書込番号:8257792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2008/08/26 21:39(1年以上前)

@MoonLightさん、ありがとうございます。
今現在は、クランプラー6ミリオンを使っていますが、今度K20Dと★レンズ2本+αを持って山の中を歩こうと思っているので、両肩で背負えるファストバック200を購入しようと思ってます(片方の肩を外せば前に回して、中のカメラを取り出せると言うところに惹かれました)。
ファストバックが防水だと完璧なんですけど・・・

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
近所のお散歩程度なら、スリングショットやクランプラーなんかの方が、大袈裟じゃなくっていいかもしれませんね。

書込番号:8257884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 23:14(1年以上前)

>大袈裟じゃなくっていいかもしれませんね。
そうなんです。
あまり大袈裟なバックになると、周りが引いてしまって・・・
ウエストバックに、レンズ1本追加出来るようにしてで使ってたのですが、周りから怪しまれてしまいました。
普通のリュックにカメラをいれるには怖いですし、クッションで包むとバックから出して使えるまでが時間かかるので・・・

>両肩で背負えるファストバック200を購入しようと思ってます
ファストバックは、見てませんでしたね。
興味がわいてきた!

今週末、実物見に行ってきます。

書込番号:8258539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/26 23:44(1年以上前)

正直、片掛けは疲れます。

ただ、
>SS200AWは決まった方だけ(現存しないので左右どちらか忘れましたが)

収納部を胸の方にすると反対の肩に掛けられます。私は実際にやったことはありませんが。


自転車で15分以内のところに、150ヘクタール以上の公園が2つあるので、自転車でいくときにスリングショット200AWを使っています。一方の公園は、一回りすると3時間ほどかかるので、子連れではなく写真を撮るのだけが目的のときは、車で行くときもスリングショット200AWが多いです。片掛けでもショルダーよりは楽ですので。

収納量は意外と多くて、ボディとレンズ、フィルタ、予備バッテリーは十分入ります。しかし、三脚や80cmクラスの折り畳みレフ版は収納できません。この辺をどう考えるかですね。

書込番号:8258761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング