デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
機材一式を収納したカメラバックをしみじみ眺めていて思いました。
「完璧なラインナップだ」←自画自賛
「そしてなんてリーズナブルなんだ」(笑)
(注)ちょっと貧乏臭いスレになるので、ふんだんにお金のある人はご覧にならないでくださいね。
普通のサラリーマンにとって1本十万円もする高級レンズは高嶺の華です。
でも、やっぱりレンズはあれこれ揃えたい…
そこで実売5万円以内で新品購入できる効率的なレンズ選びを考えてみました。
ステップ1 常用焦点域を揃える!
私の場合はキットレンズの18-55U+DA55-300で通常使う焦点域をカバーしています。
このステップは選択肢が豊富です。
タムロン18-250の1本で済ましてもいいでしょう。(DAは予算オーバー)
標準ズームはタムロン17-50F2.8、シグマ18-50F2.8・17-70F2.8-F4.5、純正ではDA16-45が予算内。
望遠ズームもタムロン、シグマから安価でよく写るレンズが販売されています。
ステップ2 マクロレンズを選ぶ!
私のマクロレンズはタムロンの90。予算内の純正ではDA35Limited、DFA50F2.8が選択可能です。
シグマでは105F2.8、70F2.8、50F2.8と選択肢が豊富です。
私は中望遠レンズを兼ねようとタムロンを選択しました。
ステップ3 大口径レンズも欲しい!
明るい単焦点レンズも1本欲しいところ…
私はシグマの30F1.4を選びました。純正でFA35F2.0、FA50F1.4が候補に上がります。
APS-Cフォーマットだと50は少し長いかな?開放は明るいほうがいいな…が選択理由です。
ステップ4 超広角の魅力。
このステップが難関です。
広角端が10〜12のレンズは純正、サードパーティーとも予算オーバーです。
そこで私の選択はDA10-17FISH-EYE ZOOMです。
ちょっと色物っぽいレンズですが、構図によっては普通の超広角レンズより広角臭さを
消した描写が楽しめます。
これで焦点域10-300を(とりあえず)カバーし、マクロと大口径の単焦点という全5本の布陣です。
欲を言わなければ撮れないものは、ほとんどないかなって思っています。
あとはDALimitedシリーズを少しずつ買い足していけば、かなり幸せになれる予感です。
価格は当サイトの最安値を参考にしています。
オールドレンズや多少予算を増やせば、もっと魅力的なレンズ考も可能ですが、キリがないということで(笑)
書込番号:8412823
2点
ペンタックスユーザーだったらM42レンズを
外すわけにはいかないでしょう。
数千円のパンケーキレンズでも手ブレ補正が
効くのはペンタックスだけですから(αは×)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
書込番号:8412912
0点
マクロならアポランター90mmがコンパクトでいいですよ。
単焦点の明るいレンズならウルトロン40mmF2なんかどうでしょう。パンケーキレンズですよ。
書込番号:8412963
0点
はじめまして。
私はK20DにタムロンA16+DA55-300mmでズームを揃え、
単焦点はFA43mm,DA21mmを選びました。
私もスレ主さんほどではないですが、レンズラインナップは
完璧だと思ってます。
次はマクロがほしい!
DA35mmが無難ですかねえ。
といいながら、DA★55mmが激しく気になる・・・。
書込番号:8412972
0点
さっきは画像を貼り付けていなかったのでアポランターとウルトロンの写真を貼り付けておきます。
私の持っているウルトロンは一つ前の形のM42マウントですが、もちろんペンタックスマウントもあります。
今のはデザインが若干変更になっています。昔のデザインのほうが高級感があった気がします。
フジヤカメラでアポランターが24800円、ウルトロンが31800円で売られてます。
アポランターのほうは製造は中止になっているようなので、手に入れるなら早いうちがいいのかもしれません。
書込番号:8413074
0点
風丸さん はじめまして、いつも作風にも感心しながら拝見しております。
お散歩標準単焦点レンズ(30mm)と寄れるマクロレンズ(90mm)の間に「寄れるお散歩標準レンズ」DA35mm/F2.8マクロLim が魅力に感じる今日この頃です。先日ケンコーミラーレンズ500mm/F6.3¥29700を酔った勢いでポチッとやってしまい、懐寒くすぐには買えそうにありませんが・・・。
風丸さんのレンズラインナップにもお奨めかなっと。
では、ハッピーなフォトライフを・・・。 失礼しました。
書込番号:8413598
0点
風丸さん、こんにちは。
私は、趣味、買い物とカメラなので、本当にキリがありません。
細かいところで、ブロアーが私と同じですね (^^ゞ
書込番号:8413630
0点
風丸さん、皆さんおはようございます。
先日ペンタ機を購入し、これからレンズを揃えよう
(揃えたい)とする者にとって、
たいへん興味深く拝見いたしました。
レンズ選びの参考にさせて頂きま〜す。
私も風丸さんにならって、まず18-55U+DA55-300から
スタートしました。
あとは、カタログを見たりネットを見たりして、
よだれが出ている状態です。
風丸さんの禁断のカメラバックの中身が以外に普通(リーズナブル?)で、
安心したと同時に、これだけの機材で、あんなにも素晴らしいお写真を
撮れるとは、改めてスゴイ!!!!!と感心しております。
やはり、最終的には“腕”によるところが大きいのですね。
書込番号:8413650
0点
その選択肢の中でしたらDAフィッシュアイが良さそうですね。
えー、自分が今欲しいからですけど(笑)
TAMRONの10〜が気になるので現在様子見です。
書込番号:8413863
0点
5万円以下のレンズですか?
うーん。DAリミテッドを21,35,40,70と何も考えなくて4本揃えるって言うのはどうでしょう。
きっと、小さなレンズを並べて眺める楽しみもできるでしょう。これで、雨の日でも安心ですね。
もっと、怖ろしい魔法はぎりぎりでFA43リミテッドが買えそうですから、これを買ってしまうことです。手に持って眺めながら、どうやって、31ミリと77ミリを手に入れるか、きっと考え始めるだろうと思います。
ふふふ。沼への入口はすごそこですよ。。。(^.^)
書込番号:8413930
0点
美のP!さんケンコーの500mmポチットしてしまいましたか。
500mm(6.3の方)も800mmも良く写りますよ。
ちょっと値段が安い分ピントリングがちゃっちいですが。
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギ、アオバズク、コシアカツバメ、セッカさんです。
ケンコーの500mmミラーで私と違い絵の様な素晴らしい写真を撮っておられる方もいらっしゃいますので頑張ってください。
書込番号:8413984
0点
ステップ1 常用焦点域・・・
DA17-70 F4 SDN
・・・4万円 ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
書込番号:8414251
0点
風丸さん,こんにちは。
>普通のサラリーマンにとって1本十万円もする高級レンズは高嶺の華です。
>でも、やっぱりレンズはあれこれ揃えたい…
まったく同感です!
>ステップ1 常用焦点域を揃える!
DA18-55U+DA50-200なら,2本あわせても3万円!
なんて,リーズナブル。2本とも小型軽量。そして,コストパフォーマンスは抜群です。
そういえば,ほんの1年くらい前まではSigmaの17-70と70-300APOが裏ダブルズームキットなんていわれていましたね。タムロンA16もなかったし。
ちなみに私は,Sigma17-70+DA50-200です。でも,K20Dはレンズキットで買ったので,DA18-55Uもあります。
>ステップ3 大口径レンズも欲しい!
沼の住人さんがおっしゃるように,DALimitedシリーズは全部5万以内というのも嬉しい。
FA43も5万前後なので,ぎりぎり入りますね。
>ステップ4 超広角の魅力。
私は,まだ超広角レンズを持っていません。いずれ・・・とは思っています。
DA15mLimitedに期待していますが,これはさすがに5万は越えるだろうな・・・
>そこで実売5万円以内で新品購入できる効率的なレンズ選びを考えてみました。
私,5万円以上のレンズを持っていません。
実は,一番高かったのがSigma17-70だったりします(37k)。
えっ!? FA43ですか? これは中古(ヤフオク)なので35k。
私所有の機材(フィルタなどのアクセサリ類は除く)の買い値を計算してみると,,,
本体2台(K100D,K20D)とレンズ5本(Sigma17-70,FA35,FA43,DA18-55U,アポランター90)で合計30万です。
なんてリーズナブル! 別のメーカーだと下手するとカメラ本体1台分のお値段ですね。
ちなみに,この2年間のカメラ関係のすべての支出(上記の機材+すべてのアクセサリ類)を合計すると36万でした。
こんなところで白状する必要もないのですが(笑),実をいいますと,DA21,DA70,DA50-200,Tamron90は友人のレンズなんです(この友人自体はオリンパス&ライカ使い)借りっぱなしになっていて,まるで自分のレンズのように使っています。(^^;;;;;;
書込番号:8414442
0点
kohaku_3さん… それ… kohaku_3さんだけが使える反則技(・_*)\ペチ (笑)
書込番号:8414447
0点
こんにちは。
僭越ではありますが、FA-Limitedレンズをお勧めします。
ヤフオクの中古相場ですがアバウトで、
FA31Limで65k〜75k円。FA43Limで35k〜40k円、FA77Limで50K〜60k円位で落札されています。
ご予算の範囲内でFA43LimかFA77Limがいけそうです。
5年前のLimitedレンズでも、新品最安値の6〜7割位の値がついています。
従って、新品買っても損はないと思います。
私の考え方ですが、カメラは消耗品・レンズは資産。
書込番号:8414948
0点
風丸さん、スミマセンこの場をお借りしまして手短に。
ken-sanさん、ありがとうございます。ミラー800スレを見てて「よくこんな動体物を手持ちで写せるな〜!」といつも仰天します。今の私では800mm/F8では無理そうですが入手した500mm/F6.3を早く使いこなせる様にと、思っています。やっぱりミラーはフットワークが良いですね。
スレ主さん、おじゃましてスミマセンでした。 あっ・・でもミラー500mm/F6.3って5万円以下(¥29700)だからOKか?。
ではスレ主さん・皆さん、ハッピーなフォトライフを!・・・。
書込番号:8415078
0点
美のP!さん800mmもさんきゅっぱなので5万円以下ですね。
800mmはフードが無くても順光なら何の問題もなさそうですが500mmはフードをつけないと良くないみたいですね。
一番大きなラバーフードをさかさまに付けておられる方がいてるのでそれが一番安上がりで効果的な方法だと思います。
後ラバーフードの取り付け部を切り取ってゴムの部分を延ばし強引に付けておられる方もいらっしゃいます。
書込番号:8415324
1点
すごいセットですね
広角〜望遠まで1セット揃えて適時使いこなしを覚えたいです
500万画素のコンデジより眠たい10Mレンズキットに失望したのが
ついこのあいだのようです
そこでゾナーに目を付けました
一見16万と高価ですが2年後の売値がおおよそ13〜15万の予測でしたんで
3万円の出費で高級レンズが2年楽しめる勘定で思い切りました
レンズだけは先細りしないしっかりしたものを使った方が得のようです
正直言えば一眼の世界は全く無知で、それしか選択の余地が無かったのですが、、
でも現実は、、、完全に惚れこんでしまって、もう手放せないです
2年間、殆どこの135mmだけ一本で撮ってきました
2年遊んだら、実用的画角のレンズ数本に交換しようと思ったのが
甘かったです、、、、(TT)
書込番号:8416039
0点
風丸さんこんばんは。
それにしてもいつも為になる、そして面白いスレを立てますね〜。
レンズ選びにに迷っている人には大変参考になると思います(^^
私はSigam10-20、17-70、70-300、70MACROそれにDA21、FA43てな感じです。
なぜかタムロンには縁が無いですが、嫌いなわけではありません。
いつも在庫が無くて・・・(^^ゞ
これ一本だけ!!って時にはやっぱり17-70、お散歩はDA21、登山は10-20。
2年かかってようやく落ち着きました。
それほど高価なレンズはありませんが、みな写りには満足しています。
それと、このスレの中に鬼がいますね。17-70を4万円でなんて・・・鬼や(ーー;)
私にも買ってきてください!!
書込番号:8416235
0点
保有するレンズを数個売って5万に足して良ぃレンズ買えば良ぃと思ぃますわ
そちらの方がカッコぃぃ
書込番号:8416705
0点
こんばんは。
神玉ニッコールさん
やはりM42レンズの話題になりますよね(笑)
あえて今回は沼の縁に近づかないように触れないでおりました。
普通にAFレンズでの考察ということでご容赦ください。
…なんて言いながらJUPITER-9 85mm F2が以前から気になってしかたないのですが(笑)
buebueさん
マクロはMF主体になるでしょうから、有力な候補ですね。
作例を拝見して今までノーマークだったウルトロン40mmF2に心を奪われてしまいました。
ちょっと罪造りですよ!
PentakKusuさん
A16の使い心地はいかがでしょうか?現在のDA18-55Uと真剣に交換を考えています。
同じタムロンでもフォーカスとズームリングの回転方向が製品によって違うようで、
確かA16はペンタと同じではないでしょうか?
35Limiは魅力ですね。でもマクロ主体と考えるとワーキングディスタンスが取れる方が使いやすいかも…
美のP!さん
う〜〜ん 魅力ありですね。
でも限られた予算の中での選択だとあまり焦点距離をだぶらせたくないな…と貧乏根性が丸出しになってしまいます。
むしろポチッとされたミラーに興味がありますね!
情報交換のスレですから、ご自由にお使いくださいね!!
ボンボンバカボンさん
おぉ〜 ブロアつながりですか!かなり長いこと使っています。
アクセントの赤いラインがブランブランしてますよ(笑)
月でんさん
少しでも参考にしていただければ嬉しいですよ。
ある程度焦点距離をカバーしてしまえば、後はお好みで楽しみましょう!
あはは〜 これでも私にとっては宝物の機材です(笑)撮影後にクロスでしっかり磨いてあげるのが楽しみです。
にゃんころがしさん
超広角域は悩みますね。FISH−EYEはとてもお勧めなレンズですが、普通の超広角レンズも
欲しくなってしまいます。
沼の住人さん
え〜〜 飛ばしていいですか(爆)
このスレは沼への誘い、禁止とさせていただきます(笑)ふぅ〜危ない危ない
ken-sanさん
以前から気になっています…ミラーレンズ。
作例、目に毒です。。。飛び物好きとしては涎がでそうな描写ですよね。
kohaku_3さん
なぁ〜〜ぜに??おいらにも1本(笑)
にわかタクマルさん
試しに自分も計算してみました。DSとK20Dにレンズ5本…あれ〜〜 まったく同じ約30万円ですね(笑)
私もついでに白状すると、たまに作例でUPするDA70とFA50、シグマ17-70は連れの持ち物です。
カメラ好きのLokiさん
やはり 何か裏技があるのですね!!
ペンタde爺さん
FA Limiはペンタの至宝ですからね。当然使ってみたいです。
今回は、まず実用レベルを揃えましょう!ということで新品価格でラインを引いてみました。
CαNOP
う〜ん ゾナー135一本…それも素敵な写真道ですね。
憧れすら覚えますよ。
ノーズブレスさん
なかなか素敵なラインナップですね!やはりお気に入りのレンズに落着くには時間が必要ですね〜。
私も紆余曲折ありました(笑)
小石川 遼さん
それも一つの手ですね。なかなかできないのが現実なんですが。
残り3本の作例あげておきまぁ〜す!
書込番号:8416813
0点
えらいこっちゃ!
マリンスノウさんを飛ばしてしまいましたぁ〜〜
昔 リコーのXR7にはまったことがありまして、
そのときから あのサイトはバイブルになっていますよ!!
書込番号:8417537
0点
風丸さん こんにちは
亀レスですが!
DA18-250mmが価格コムで5万円を割り込んだので、「ステップ1常用焦点域を揃える!」
にDA18-250mmを追加したいと思います〜〜!!
ちなみに私の購入したDA18-250mmはどうやら片ボケがあるようです・・・(笑)
書込番号:8419739
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























