『筒鏡の短いレンズを』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信30

お気に入りに追加

標準

筒鏡の短いレンズを

2008/09/29 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

K20Dを購入しまして、以前から所有していましたK100Dの出番がなくなり、
オークションで売り払おうと思い取り引き価格を調べてみると、ビックリするほど安い価格でしので止めました。

カメラ初心者なんですが妻が旅行のときに持って行きたい、と言ってますので譲ることにしました。
妻が写す写真は殆んどが旅行先の昼間での遠景風景だけですので、レンズは一つきりで交換はしません。
出来るだけコンパクトにして持って行きたい、という妻の希望もありまして
筒鏡の短いレンズを探したいので、どんなレンズがあるか教えてください。
因みに現在の使用レンズはキットレンズでPENTAX DA18-55mm です。

筒鏡の長さが2cmくらいのを、ちょっと耳にしたことがあるのですが・・・パンケーキとか言っていたように思います。

メーカーは問いません(安価であれば、なお良し)
AFの必要があります。
K20D, K100D に共用出来るもの。
当然ズームレンズの必要はありません。

書込番号:8429641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 11:10(1年以上前)

パンケーキでAFが必要という条件を満たすとなると
必然的にDA21かDA40のどちらかってことになると思いますが、
結局は今お持ちのキットレンズが一番無難だと思いますよ。
単焦点は好んであえて使うもので、一般人にとっては不便なだけです。

書込番号:8429666

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/29 11:11(1年以上前)

>レンズは一つきりで交換はしません。
>筒鏡の長さが2cmくらいのを、ちょっと耳にしたことがあるのですが・・・パンケーキとか言っていたように思います。

DA40は単焦点ですが本当にOKでしょうか?

>PENTAX DA18-55mm
のままがベターだと思います。

書込番号:8429668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 11:12(1年以上前)

私としては奥さんにはコンデジを強くオススメします。
奥さんの志向は一眼ではないと思います。
一眼は一緒に車で撮影に行く時に使えば良いとおもいます。
旅行にはコンデジが良いでしょう。
一眼は旅行には重いです。
ましてや女性でしかも写真マニアというわけでない、となると
わざわざ重い一眼を持っていく理由は全くありません。

書込番号:8429671

ナイスクチコミ!2


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/29 11:18(1年以上前)

私もDA18-55mmでいいと思いますが、どうしてもというなら
DA35mmあたりはどうでしょうか?
奥様なら物撮りとかもするのではないですか?
寄れるレンズの方が楽しいと思いますよ。

書込番号:8429683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 11:30(1年以上前)

DA21やDA40は趣味性の高いレンズで、想定されている使い方には不向きと考えます。
やはりコンデジの方がよろしいのでは。

書込番号:8429722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/29 11:35(1年以上前)

>妻が写す写真は殆んどが旅行先の昼間での遠景風景だけですので、レンズは一つきりで交換はしません。
>筒鏡の長さが2cmくらいのを、ちょっと耳にしたことがあるのですが・・・パンケーキとか言っていたように思います。
遠景風景だけですから、細部まで確り解像する一眼レフが良いと思います。
パンケーキと呼ばれるDA40mmF2.8Limitedが条件に合うと思います。
本体90グラム、フード10グラム、厚さ15mmです。

焦点距離は、35mm換算で60mmですから、風景とポートレイトに適した自然の画角です。
コントラストが高い立体感の有る描写をします。
一度お持ちのDA18-55を40mmにして、画角を試してみては、いかがでしょうか。

書込番号:8429743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/29 12:48(1年以上前)

鏡筒やろ、

書込番号:8429958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/09/29 13:30(1年以上前)

皆さん、本当に早々と回答くださいましてありがとうございます。

まずは訂正です。
筒鏡→鏡筒 (なんと読むか分かりません、キョウトウですか? 漢字変換できないのですが・・)

DA18-55mmでは妻はバックに入れたらかさばるから嫌がります。
お金を出すのは妻自身ですので、私が悪知恵を働かして「バックに入れてもかさばらないレンズがあるよ」と言って
妻にお金を出させて買い、妻が使ってないときに私のK20Dで使う魂胆なのです。(笑)

書込番号:8430116

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/09/29 13:41(1年以上前)

じじい99さん  こんにちは
風景であれば 21mm(乙姫)をお勧めします
人の見る範囲よりも 広い画角が撮れます
それに 花などだと マクロ並みに寄って撮ることも出来ます
出っ張らなくて 携帯性も抜群です

>妻が使ってないときに私のK20Dで使う魂胆なのです
これにも OKですネ(笑)

書込番号:8430163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/29 14:02(1年以上前)

じじい99さん こんにちは

 奥様が18-55mmを使われる時に、18mmで使うことが多いならDA21mm(乙姫)が
 良いように思います。
 また、55mmで撮影されることが多いのであればDA40mm(姫)が良いと思います。

 乙姫の方が向いているような気がします〜!!

書込番号:8430240

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/29 14:11(1年以上前)

ご自身のお小遣いでご購入下さい。

書込番号:8430261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 14:19(1年以上前)

ぺちゃんこではありませんが、35/2は凄く性能が良いですよ、値段もリズナブルです。
普通の人のための単焦点でしたら、21ミリの焦点距離が良いと思いますが、
高級感があり、買い得感薄い(もう少し高い性能が欲しい)のレンズだと思います。
http://kakaku.com/item/10504510367/ (31千円)
http://kakaku.com/item/10504511755/ (43千円)

書込番号:8430288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 15:36(1年以上前)

そんな魂胆があったんですか。
作戦の成功を祈願いたします。(笑)

書込番号:8430508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 15:47(1年以上前)

じじい99さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

私なら、
K100D売り(安いのは宿命ですから気にしない。)→K-m+DA21Li買い。

これで、かさばらないカメラを購入し、奥様大喜びのついでにペンタ最新鋭機を楽しむ事が出来、じじい99さんも大喜びと言う事になります。

これで如何でしょうか?

書込番号:8430531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/29 16:55(1年以上前)

チャレンジャー2さん書き込みに、鞍替えさせてください〜!!(笑)

 >K100D売り(安いのは宿命ですから気にしない。)→K-m+DA21Li買い。

 バッチリだと思います!

書込番号:8430754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/29 17:27(1年以上前)

K100Dも使ってますが、小さくて良いカメラなので
壊れるまで手放しませんね^^

あとは一本で撮るのであれば、DA35 Macroがお薦めです

標準域なので、昔でいう使い捨てカメラ感覚の画角で使えます
さらには、とことん寄れます

ズームは確かに便利ですが、単焦点で自分が動いて撮るようにすると
写真が確実に上手になりますし、運動にもなります(笑)

自分の嫁さんにはFA50/1.4をつけてますよ
ちょっと望遠気味で寄れないのですが、ファインダーが断然 明るくて見やすいので
撮るのが楽しいです
マクロ撮影したい時には、Sigma 70mmに付け替えてます

参考までに

書込番号:8430846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 17:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

>バッチリだと思います!
私の拙い意見にご賛同頂き、恐縮です。

今後とも宜しく。

書込番号:8430924

ナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 17:55(1年以上前)

私もじじい99さんと同じこと考えてます。
子供撮りのためにK10Dを昨年末買いました。
かみさんは主にコンデジで撮影してます。
それが最近、子供の動きが速くなって、コンデジだとAFが追い付かずシャッターチャンスを逃したり、室内だと手ブレ・被写体ブレ量産でほぼ全滅だったり・・・
ぼそっと「デジイチだとちゃんと写るの?」
チャーンス!!
「そうそう、ペンタックスから軽くて小さいデジイチがでるんだよぉ!!」
K10Dだと重さがネックで使わなかったのですが、これが軽量・コンパクトなら・・・
K−mとパンケーキの組み合わせならトートバッグに入りそうだし、来月子供の1歳の誕生日なので、これを口実に買わせちゃおうと計画中です。

気になったのは、パンケーキレンズは初心者にはあまり向かないようなレスをしている方がいることなのですが、これには何か理由があるのでしょうか?
自分もデジイチ1年未満というか一眼1年未満の初心者なので、ちょっと心配なのですが・・・

書込番号:8430940

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/29 19:19(1年以上前)

単焦点レンズは画質は確かにいいですが、画角が変えられないので、その分自分が動かなければ
いけないという点が皆さんおっしゃる所ではないでしょうか?
その場で大写しにしたり引いたりができるのでズーム(特に高倍率)は便利です。
単焦点は慣れないと同じ構図ばっかりになってしまうという点もあると思います。

また、室内でブレを防ぐならF1.8かF2の明るさが必要だと思いますので、
そういう点ではDA40よりFA35でしょうか?
K-m+18-55が大きいといわれると3倍ズームのコンデジの方がいいかもしれませんね
私は子供撮りには18-250+FA35のコンビを使うケースが多いです、機動性は抜群だと思います。

書込番号:8431265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/09/29 19:54(1年以上前)

暗いところでの被写体ブレや手振れの問題は、コンデジ同様のコンパクトなパンケーキレンズでは、解決できないでしょう。開放f値2以下の明るいレンズを使って、ある程度ISOを上げてハイスピードシャッターが切れないと難しいとおもいます。

FAリミテッドがいいかもしれません、デジタルでも使いやすいのは、FA31mmとか、FA43mmあたりでしょうか。FA43mmあたりはサイズは小さいですが、明るい(開放f値1.9)レンズですので、お勧めです。


書込番号:8431425

ナイスクチコミ!1


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 21:36(1年以上前)

なんだか荒れてますね・・・
秀吉家康さんて教育関係の人だったんですか・・・
ちょっとビックリ・・・

mgn202さん
>単焦点レンズは画質は確かにいいですが、画角が変えられないので、その分自分が動かなければいけないという点が皆さんおっしゃる所ではないでしょうか?

やはりそういうことなんですね。
画角が限られてしまうので、初心者だと使い勝手が悪いと。
パンケーキだと何やら独特の「クセ」があって、それを知らないと使いこなせないぞ!みたいな感じがしたのでちょっと心配になった次第で・・・
K−mはISO3200まで使えるみたいなので、まあ実際にどれだけ使えるかわかりませんが、L版程度にしかプリントしないので、F2.8であればなんとかなるかなぁと思ってみたりしてます。多少失敗はあっても、コンデジよりは綺麗に撮れると思うのですが・・・

安中榛名さん
>暗いところでの被写体ブレや手振れの問題は、コンデジ同様のコンパクトなパンケーキレンズでは、解決できないでしょう。

というのは、F2.8では厳しいということなのでしょうか?それとも「パンケーキレンズでは難しい」ということなのでしょうか?
なにしろシグマ30mmとシグマ17-70しかレンズを持っていないので、経験不足なものですから・・・
新しいレンズを買うためには「大義名分」が必要なので、皆様からの情報が不可欠なのです・・・


書込番号:8432040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/29 22:15(1年以上前)

こんばんは。

単焦点は初心者に使い辛い… と言うご意見があるようですが、コンデジが普及する前
一世を風靡した「写ルンです」は、単焦点ですよ。

お年寄りから子供までみんなこれで撮っていました。
今でも、観光地ではそこそこ売れてるみたいですし、結婚披露宴などで各テーブルに
1個ずつ置いてあったりします。
みなさん、思い思いにアングルを変えながら楽しそうに撮ってるのを良く見かけます。

ズームがあると便利っていうのは分かりますが、どんなレンズでも撮る楽しさってのは
あると思いますよ。

じじい99さんへのおすすめは、DA21です(って私は持ってなかったりしますが…^^;)。

書込番号:8432358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 01:29(1年以上前)

はじめまして!じじい99さん

なにか・・ヨコシマなものを感じますが(笑)
コンデジの方がいい気がしますが、加担させて頂きます。

私の意見は、あとたんさんと殆ど同意見です。

私は、多くのこちらの住人の方と違って、元々カメラを趣味にしてきた人間ではありません。

デジカメは35万画素だとかが主流の時代から使ってましたが、これも便利さが理由で、ズームもありませんし、画質も汚かったのですが、それはそれで満足していました。

写るんですもよく使っていて、手軽で当時のデジカメと違って、レスポンスがよくて、シャッターチャンスに強いので、私にとっては高性能でしたね(笑)


今は、カメラの面白さに気が付くことになり、デジタル一眼も購入して遊んでますが、そういう視点から見ると、よく満足してたなぁと不思議な気分です。

あまり深く考えなくても、それはそれで、使ってる気がします。

デジタル一眼は、コンデジと違ってピントをどこに向けたかハッキリして
誤魔化しが効きませんが、幸いオートで撮影できますし、使ってると解ってきて使いこなしてるかもしれませんし、奥様にレクチャーしてると、お互いに共有するものが生まれて、夫婦生活も円満でめでたしかも(笑)


考えてみると、誰もが最初は初心者でした。

よく判らないものを、どうにかこうにか触って勉強してた頃があったと思います。
そう、深く考えなくてもいいのかもしれません。

先のことなど、導かれるままというのも楽しいのでは?



ちなみに、なんか関係ない話題で大荒れに争ってるようですが、そこはコメントは不要だと思いますし、関わらないほうがいいと思います。

ここまでくると、誰の味方も弁護も正義も悪も意味もなく、他人には私怨に見え、迷惑だと考えます。


我々は、自制心を持つ「大人」のハズですね。

書込番号:8433542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/30 11:45(1年以上前)

チャレンジャー2さん こんにちは

 こちらこそ宜しくお願いします〜!!

 ファン登録させて頂きました!!

書込番号:8434608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/09/30 13:16(1年以上前)

あっ! きれいになってる〜。

 たのんますよ〜。みなさん!

 パソコン初心者の私はどう振舞えばわからなかっただよ〜!

 クワバラクワバラ!

 んで、本題。 「K-m+21リミ」 に一票!
 
 では皆様、ハッピーなフォトライフを!

書込番号:8434934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/09/30 14:00(1年以上前)

みなさま、本当に貴重なご意見をありがとうございました。
とても参考になり、また楽しくも感じました。
途中ちょっと脱線模様もありましたが、それはそれとして読ませていただきました。

書込番号:8435053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/09/30 19:35(1年以上前)

yan2007さん

>というのは、F2.8では厳しいということなのでしょうか?それとも「パンケーキレンズでは難しい」ということなのでしょうか?

単焦点レンズで、F2.8というのは、DA40mmのことでしょうか。パンケーキの単焦点レンズとしては、まあ普通だと思いますが、シャッタースピードを十分稼げる明るさとは言えないかもしれません。FA43mmの開放F1.9だと、シャッタースピードは、F2.8の2倍程度稼げます。

手振れや被写体ぶれを抑えるのは最低でも1/100秒以上のハイスピードシャッターだと思いますので、パンケーキに匹敵する小型でも明るいFA43mmをお勧めするのはそれなりの理由があります。

書込番号:8436132

ナイスクチコミ!1


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 11:49(1年以上前)

安中榛名さん

>手振れや被写体ぶれを抑えるのは最低でも1/100秒以上のハイスピードシャッターだと思いますので、パンケーキに匹敵する小型でも明るいFA43mmをお勧めするのはそれなりの理由があります。

なるほど・・・
シャッタースピードを稼ぐためには、ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:8439330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/01 13:11(1年以上前)

シャッタースピードを稼ぐために開放値の明るいレンズって。。。ボディ側で感度を上げられるのでそこまで考える必要はないのでは?

使うのはK100Dですし、感度を上げても高感度の画質は安定しているので400〜800でもびくともしないでしょう。

うーん、その前に、手振れを防ぐために1/100秒って、最低でも1/60まではいけるでしょう、レースや走っている電車を撮るのではなければ。手振れ補正が効けば、1/30でも楽勝だと思うんですが?^_^;
逆に、1/100秒以上ないと手振れするのなら、カメラの構え方が悪過ぎないですか?

書込番号:8439543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 19:21(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 >ボディ側で感度を上げられるのでそこまで考える必要はないのでは?

 最近そう思うようになってきました・・・。
 K20DはISO6400まで使用出来ますが、サブのK100DSでISO3200でしたので
 感度が上がったので、K20D+F2.8のレンズでも、K100DS+F2.0のレンズと
 同等の速度が出せるようになり、F2.8でもいいのかな〜と考えるように
 なりました。

 他社ですとISO25600まであるモデルもありますからね・・・。

 そう考えると、F値の小さいレンズはボケの描写に特化した使い方がメインに
 なっていくのかな・・・?
 と、思うようになりました。

書込番号:8440610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング