『D FA MACRO 100mmF2.8』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D FA MACRO 100mmF2.8

2008/10/18 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

マクロレンズ近々、購入しようと思ってます・・・・

100mm希望ですが、50mmより、やっぱいいですかね〜・・・・・・?

書込番号:8517931

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/18 17:18(1年以上前)

扱いやすさは50oでしょうけど…ボケやワーキングディスタンスを活かした撮影なら100oの方が良さそうに感じます。

書込番号:8517967

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/18 17:19(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんにちは。
主に何を撮りたいかによると思いますよ。
小物取るのに100mmじゃ長すぎますが、虫取るのに50mmでは短すぎます。
DA35lim、DFA50,100、タム90、シグ70辺りが選択肢でしょうか。
いずれも写りの評判はいいようですネェ。

私の場合、短いところはシグマ17-70mmの簡易マクロで。
その後ろは、クローズフォーカスのアポラン90、
そして、手持ち唯一のマクロレンズ、マクロアポラン125でマクロ撮影楽しんでます。

書込番号:8517974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/10/18 19:53(1年以上前)

当機種

「食べちゃいます」 D FA マクロ50mm描写はボケ含めこんな感じ

クワトロロードスターさん、こんにちは。月光花☆です。

何を撮るかによって焦点距離、使い別ければいいと思い
ますよん♪

月光花☆は手持ちで料理を撮ることが多いので50mmを選択
してます。

書込番号:8518584

ナイスクチコミ!1


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/10/18 21:31(1年以上前)

こんばんわ
僕もDFA100mmマクロを持っています

僕の使用用途で 野良猫や 花と虫などを撮る際は
100mmのワーキングディスタンスのおかげで逃げられるor警戒されることはないので良いです

しかし、食べ物や近くにいる飼い猫などを撮る際は 焦点距離が長すぎて撮れないことが屡です
50mmF1.4も持っているのですが この焦点でマクロだったら使いやすいだろうなと思います


50mmマクロを使ったことはないので確信ではありませんが
外で虫や生き物 少し距離を持ったポートレートなら100mm(描写は良いです)
室内での物撮りや 標準レンズ的に使いたいのでしたら50mmという感じでしょうかね

書込番号:8519058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 21:39(1年以上前)

Nikonですが, 105mm(VR)と55mm(こちらはMF)を使っています. お散歩途中でお花を写すためには55mmのつけっぱなしが重宝します. 一方, 初めからマクロを意識して出かけるときは105mmを持っていきます. 背景がうるさくならないことが自分の撮りたい写真に合っていることと, 被写体までの距離が(これも自分好みで)扱いやすい点です.

書込番号:8519104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/18 22:47(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんばんは。

どちらか迷っておられるなら、DFA50+ケンコー×2倍テレプラス、というパターンはいかがですか?

http://kakaku.com/item/10520410051/

50mmでも100mmでも撮影可能で、最大撮影倍率が2.0倍になります。

テレコンバーターの問題点は描写力の低下ですが、DFA50はポテンシャルが高いので、テレコンをつけても結構綺麗に写ります。ボケも相当大きくなります。

しかもたったの15000円。

他のレンズにももちろん使えますしね。

デメリットは
@光量が減ること、AAFが効きにくくなることですが、
@はK20Dの高感度特性でカバー、Aはマクロ撮影の場合、MFで撮る事が多い
ので、それほど問題にはならないかと。

DFA50+ケンコー×2倍テレプラス、いかがでしょう(^O^)/

書込番号:8519512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/18 22:59(1年以上前)

当機種

DFAマクロ100mmF2.8

D FA 100mm,50mm共に、割とパープルフリンジ?がでます。トンボの頭です。
クイックシフト・フォーカス良いのですが、クランプがON(リング固定)になりやすく知らずにピントリング回すと壊れて空回りします。
又クローズアップレンズの重たいもの、例えばケンコーのAC No.17(215g)をつけると空回りします。クローズアップレンズを持って回せば伸び縮みします。

FA50mm、FA100mmのF2.8、タムロンの90mmF2.8もいいですが、私好みのシグマの105mmF2.8をお薦めいたします。

書込番号:8519579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/10/19 00:44(1年以上前)

みなさん、ほんとマジコメントありがとうございます・・・・・

購入の参考にさせて頂きます・・・・・ (^^♪

書込番号:8520188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング