


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今回、初めての書込みです。
ペンタックスSLからのペンタックスユーザーです。
デジタル一眼レフは、DS2からになります。
K20Dで感じた事は、いろいろな所で言われているように、やはりピントがあまいことです。
測距点切り替えダイヤルで、いろいろ試しましたが、なかなかピリッとしません。
DS2使用時にはピントは気になりませんでした。せっかくの良いカメラが、もったいないと思います。
早々の改良を望みます。
書込番号:8743854
3点

こんばんは〜。
私もアサペンのSLを使っている者です。
ペンタックスのデジタル一眼レフはK100Dを使っています。
この私の使っているK100Dは後ピンでした。
手ブレ補正機構を内蔵してからペンタックスにはピンボケの個体が出回るようになったように思います。
でもペンタックスもそのことを意識してか、K20Dでは自分でピントの調整が出来る機能を搭載していると聞きます。
私はK20Dを持っていないので「ここをこうすれば」というアドバイスは出来ないのですが、お手持ちの説明書で該当箇所を探してみてください。
せっかく買ったカメラが思ったところにピントを合わせてくれないっていうのは煩わしい感じがして嫌ですよね。
ましてやSLの頃からとなればもう40年もの付き合いになるわけですから。
ご心痛、お察しします。
書込番号:8743921
0点

>やはりピントがあまいことです。
>なかなかピリッとしません。
具体的に記載されると、アドバイスされやすいのでは。
…せっかくの良いカメラが、もったいないと思います。
早々のご記載を望みます。
書込番号:8744254
1点

使用レンズによっても変わってきます
くっきりはDA16-45・DA300・FA31・FA85等だと思います
書込番号:8744342
1点

こんばんは、
ピントの件は新宿のPENTAXフォーラムに行ける地域でしたら持ち込んで診察してもらう方が一番良いかと思いますが、
購入後1年未満でしたら、無料で色々とチェックしてくれます。 私も今年、DS2とK10Dとよく使うレンズを持ち込んでやってもらいました。 その際に、K10Dの方がピント他の狂いがあり、修理必要と言われ、その場から10日間くらいのお預け→その時点では辛うじて1年未満という事もあり、送料も無料で修理後に送ってもらいました。
今なら、K20Dが購入1年以上という事はないでしょうから、是非利用してはいかがですか。
書込番号:8744347
0点

こんばんは〜
今月K20Dが到着しました。ピントがあまいとは感じないのですが、
もしよければ、ピントがまい画像みせていただけないでしょうか。
レンズの名前もお願いします。
書込番号:8744455
1点

istDL2を2年半ほど前から使用し大変気に入っています。このたびK20Dを購入し前から使用していたD FA MACRO 100mm F2.8 レンズをK20Dに付けたところオートフォーカスピントが甘い印象を受け調整していただきました。結果はピントばっちりとなり良かったなと思いました。
どうやらK20Dとレンズ双方を調整したようです。
そして先日、DA 14mm F2.8 EDを購入して撮ると、ist DL2 とは、開放から絞りを絞った状態でもクリアーで大変気に入りましたが、肝心のK20Dに付けると、開放寄りの絞りばかりでなく、少し絞った状態でも、なんかモヤッとしたような印象を受けたのです。こんなはずではとメーカーに送ったところですが、どう調整してくれるのか結果が待ち遠しくています。
書込番号:8744471
0点

かつとんさん
私もistDL2→K20Dを購入したひとりですが、DL2よりなんとなくスッキリ撮れないと
悩んでいるひとりです。
調整結果のご報告お願いいたします。
K20Dは使い勝手等DL2より格段に良くなっているとおもうので画質が期待より低いことに
少々納得いってないのが本心です。
書込番号:8745059
0点

ぱっくぴーさんも書かれていますがK20Dは素晴らしいカメラだと思います。でDA 14mm F2.8 EDも評判のレンズですから、否が応でも期待しちゃったのでした。ですから正直がっかりしたのでした。
でもDL2とつなげば素晴らしいですから相性かなと思ったりしています。
K20Dには他社のレンズ(シグマの17-70mm Macro・タムロン70-300mm F4-5.6 Macro)も付けましたが、そちらは満足いくものでした。
今回・・K20DとDL2。調整して戻ってきたD FA MACRO 100mm F2.8とDA 14mm F2.8 EDを送りましたから、それぞれを見ながらK20DとDA 14mm F2.8 EDとの組み合わせで良い調整がなされて戻ってくることを期待しています。
前回のK20DとD FA MACRO 100mm F2.8 レンズの調整は一週間ほどで戻ってきましたから、13日ころには戻るかなと期待しています。結果はまた載せさせていただきますね。
書込番号:8745388
0点

甘いとだけで具体的なことが書かれていませんが、画素数が多いだけに、いろいろとピントでも苦労することは有ると思います。
頑張ってください。
それだけの報いは有ると思いますよ。
書込番号:8747231
0点

私もDL-2からK20Dへの買い足し組ですが、最初に撮ったときに「なんじゃこりゃ?」と思ったのは同じです
私の場合、ピント調整で状況は改善されました
それから、どうしても等倍で見たときにk20Dの方ががっかり感が大きかったのですが、考えてみれば画素数が飛躍的に多くなったためにレンズの粗が目立つということなんですね
これも、ピントが甘いと勘違いする元になりました
書込番号:8747640
0点

皆さん今日は。
hikoukituushinさんのおっしゃるように、画素数の向上でフォーカスは厳しく見られますね。
私もフォーカスには苦労していますが、想像するに、物理的に
モニターテレビで拡大した時に耐えられるだけのオートフォーカス
は困難では無いでしょうか?
そこで、将来の方向は、LUMIXのG1のような、ライブビューファインダーが
デジタル(一眼)の方向であり、Petaxも早急に手を打ってほしいと思っています。
100%視野率や、ボタン一つでの拡大機能、明るい画面、なども比較的簡単に実現できます。
少なくとも、マニュアルによる、正確な合焦はやりやすいと思いますが、如何でしょう。
急がれるのではないでしょうか?
話が少しずれました、失礼します。
書込番号:8748167
0点

K20DはAFに関しては,かなり良くなっていると思いますけど。
ピントが悪い,とどこで「よく言われている」のか教えてもらいたいです。
K20D 以外では,レンズによってはピントずれで使い物になりません。これは,他メーカのカメラでも同じようなものです。
AF微調整機構の有る K20D でピントが合わせられないのであれば,早々に修理に出したほうがよろしいかと思います。
書込番号:8748478
2点

オリンパスにしようか、ペンタックスにしようか。はたまた無難なキヤノンにしようか、非常に迷っています。
ところで、この比較的安価なK20D、価格でも魅力ですが、絵作りが一番の魅力。でも、ピントが甘い製品がそんなに多いと二の足を踏んでしまいますね。
「K20Dでは自分でピントの調整が出来る機能を搭載していると聞きます」などの書き込みが散見されますが、HPで製品の説明を見る限り、そのような機能は搭載しているという説明がありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、HPのどこに記載されているか教えていただけないでしょうか。
決定打になるかもしれないので。宜しくお願いします。
書込番号:8988338
0点


delphian さん
早速ご回答いただきまして誠に有難うございました。
素晴らしいお写真で、感動しています。
レンズも、素晴らしいものなんでしょうね。
汎用のズームでは、ここまで綺麗には出ないんでしょうか。
貧乏人ですから、そんなに良いレンズも買えませんし、数も限られてしまうでしょう。
あと、ペンタックスのラインナップの少なさから、今後デジタルからの撤退なんて考えているのでは、なんて勘ぐってしまいます。
こんなに素晴らしい絵作りをするのですから、是非とも頑張ってほしいと思います。
だいぶ、ペンタックスに気持ちが傾いてきています。
しかし、こんなに素晴らしい機能を、HPにも、カタログにも記載しないのは、何か考えがあるのでしょうか。不思議ですよね。
書込番号:8989940
0点

tanakomaさん
お褒め頂きありがとうございます。
ラインナップが少ないというのはカメラの事ですね。
確かに少ないとは思うのですが、私が使う機能に関しては
必要にして十分な機能が備わっていると思っています。
標準域の単焦点レンズは他社の比では無いぐらい揃っています。
通常使用域の現行単焦点レンズをざっとあげてみると
DA14 DA21 FA31 FA35 DA35 Maro DA40 DA43
FA50 DFA50 Macro DA70 FA77 DFA100
こんな感じです。
そこから描写の嗜好で選ぶことが出来ますので、他社にはない
絶大なメリットと思っています。
レンズに関しては私が単焦点レンズが好きなこともあり、
素敵な単焦点レンズが使えるペンタックスから離れられません。
AF微調整機能は K20Dで初めて搭載されました。
もう少しアピールしても良いのにとは感じますね。
続けて K20Dで撮影した4枚を貼ってみます。
書込番号:8990098
0点

tanakomaさん、こんばんは。
AF微調整機能についてはHPに記述がないようですね。
K20Dの使用説明書をダウンロードしてP.106をご覧下さい。AF微調整の記述が確かにあります。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
書込番号:8990119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





