


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスの片隅に出戻りです。
これ1本と言うお勧めの単焦点レンズをご紹介下さいませんか。
1本若しくは、2本購入しようと考えてます。
以前は、銀塩の時の遺産のF28mmF2.8,F50mmF1.7,FAズ−ム28-105mm,FAズーム100-300mmとシグマの17-70mmを使用してました。殆シグマを付けっ放しでした。
Kマウントを処分してのFマウント移行でしたが、ニコンの画に馴染めず出戻る事にしました。
K20Dは、明日届く予定です。
一応35mm換算22〜300mmは、フォーサーズ機でカバーしてるのでズームレンズは、考えてません。
風景、愛犬が主な被写体です。
書込番号:8776877
0点

これ一本というのなら、これお勧めします。
FA31mm F1.8 Limited
少々お高いけれど、来年値上げになる前にどうですか。
わたしは、普段は31mmつけっぱなしです。
書込番号:8776980
1点

akira.512bbさん有難う御座います m(_ _)m
FA31mm F1.8 Limitedのクチコミ 見て来ました。
ちとお高いレンズですが、持つ喜びが味わえるレンズみたいですね。
書込番号:8777085
0点

LE-8Tさん、こんにちは。
風景メインでワンちゃんを鼻デカ風にも撮れるDA14(次点DA21L)
ペンタックス最強の標準レンズFA31L(次点DA35L)
風景を切り取るまたはワンちゃんの背景をボカしたポートレート用FA77L、DA☆200(次点DA70)
実は私がほしいレンズです。
書込番号:8777169
1点

こんにちは。
smc単焦点は魅力満載で困りますよね♪
私はKレンズも使っていますが、MFは長焦点が多いわ。
デジタルだと最近は35ミリマクロの出番が多いですが、
写りはFA31mm F1.8 Limitedには敵いません。
って、ことで31mm「三女」に1票♪
書込番号:8777206
1点

4304さん、マリンスノウさん有難う御座います m(_ _)m
4304さん
DA14って事は、35mm換算21mmですね・・
広角レンズ下手な小生には使いこなせそうに有りません。フォーサーズの11-22mmを持っていますが11mmを使うのは、もっぱら建物の内部写真を撮る時位です。大概35mm換算28mm以上を使う事が多いですね。
DA21Lも初めて聞くレンズです。ちと調べて見ます。
マリンスノウさん
>写りはFA31mm F1.8 Limitedには敵いません。
>31mm「三女」に1票♪
見た感じも写りが良さそうに感じましたが、実際 良いと聞くと益々欲しくなりますね。
書込番号:8777303
0点

お急ぎでなければ、DA☆55F1.4が来年1月発売予定です。
FA☆85のデジタル版だそうです。
書込番号:8777413
1点

LE-8Tさん 今晩は。
DA21mmがお勧めです。
これ一本有れば何でも撮れそうな気がします。
寄れますし、解像度もスゴイですし其れにコンパクトです。
書込番号:8777688
1点

LE-8Tさん こんにちは
K20Dに戻られると別板で、お見かけしましたが、FUJIも残されるという
事で、pentaxらしいレンズと言えばLimited系でしょうか〜!
ただ、FAであればフォーサースにもマウントアダプターを介して使用
できるので、DALimitedよりはFAの方が良いのかな〜と。
FUJIの為に残してあるFマウントの焦点距離にもよると思いますが・・・。
35mm辺りが無難ですが、FAならF2ですし、DAなら等倍マクロで遊べます。
FA50mmなら、フォーサースには少ないF1.4のレンズですので、悪くない
でしょうね〜!
私は、FA50mmのF1.4とF1.7を持っています。
F50mmF1.7とFAの方は同じ光学系だと思いますが、F1.4はF1.7とちょっと
傾向が違います。
F1.7のレンズは、絞り開放でややソフトな程度なので開放から使用しや
すいですが、F1.4の方はソフトです〜(笑)
ですので、癖が強いのでF1.7の様には使いにくいかもしれませんね〜。
後はA50mmF1.2でしょうか・・・。
書込番号:8777721
1点

LE-8Tさん、こんにちは。
MFが苦にならないのであれば、フォクトレンダーアポラン90mmなんてのも・・・
ちょっと長めで風景には使い辛いかな?
FA31が高くて手が出ないのであれば、無難なところでFA35というセンも。
愛犬が室内犬であれば、F2の明るさも活きますよ。
書込番号:8777760
1点

4304さん再度有難う御座います m(_ _)m
甘柿さん、C'mell に恋してさん、やむ1さん有難う御座いますm(_ _)m
4304さん
>DA☆55F1.4が来年1月発売予定です。
55mmということは、小生の好きな85mm近くになるんですね・・
銀塩の遺産で85mmばかり4本も持ってますので楽しみになりそうです・・・^^
甘柿さん
>DA21mmがお勧めです。
先程サンプル画を見ました。
なかなか 好い描写だと思いました(主観です)・・・^^
35mmマクロより好みと感じました。
C'mell に恋してさん
そうですね・・マウントアダプターを使えば2度美味しい処が狙える・・・^^
Kマウントレンズをフォーサーズ機で使おうと思っても居ませんでした。
個人的主観なのですが、コダックCCD搭載機とペンタックスの出す画が類似した感覚だったのでマウントアダプターの必要性を感じてなかったのです。
35mm域のレンズは、何故か銀塩の頃からも1本も持ってませんでした。28mmの上が50mmに飛んでました。現状35mm近辺が標準域ですね。
50mmは、NMD50mmF1.4とプランナー50mmF1.4を持ってます(換算100mmですが)
(Fマウントは、4本持ってますが全てズームレンズです)
やむ1さん
>MFが苦にならないのであれば、フォクトレンダーアポラン90mmなんてのも・・・
>FA31が高くて手が出ないのであれば、無難なところでFA35というセンも。
フォクトレンダーアポラン90mmってのも初めて聞きました。
また調べて見ます・・・^^
FA31を購入するとしたら来年のボーナス(貰えるかどうか不明)まで1本で過ごす心算です。
Fタイプの時の単焦点レンズは、ピリッとしないと言うか、締りの無い描写をしてたとおもうのですがFAタイプは、如何ですか?
評判の悪かったFA28-105 F4-5.6には、不満は無かったです。
FA100-300は、自分的には、アウト・・・^^;
書込番号:8777998
0点

LE-8Tさん、こんばんは。
アポラン90mm、下記で作例見れますので、一度是非。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
ちょっと前のレンズで、定価ベースでは結構するのですが、
まだ今なら新品がお安く手に入ります(^o^;
FA35、個人的にはそれほど感じはしないのですが、開放では甘めという話はありますね。
それでも多少絞ればそんなことも無いようです。
こちらのレンズも、下記の作例を是非一度見てみてください。
http://kakaku.com/item/10504510367/picture/
もう一段古いモデルですが、F100-300は私もかなり甘く感じました。
書込番号:8779624
1点

やむ1さん再度有難う御座います m(_ _)m
クチコミの方見てきました。
皆様結構マクロレンズ的に使われてるのですね。
望遠レンズなので花火ですかね。ちとフレアが出易いのかな?
単焦点のレンズの作例を他で見てきました。
それぞれ特徴が有り 良い写りでしたが、ななんだか定番のFA50mm F1.4が一番自分の好みの様に感じてきました。
小さいサンプルでも立体感が在る写真が散見出来ましたし、決まった時のOMズイコー50mm F1.4には、負けそうですがシャープな写真も在りなかなかですね。
書込番号:8780866
0点

>1本若しくは、2本購入しようと考えてます
LE-8Tさん
1本だけなら画角が扱いやすくK20Dによって再評価されてるDA21
2本なら追加でDA☆55が王道でしょうね
あと
買わずに後悔するより買って後悔したいFALimの31&77でしょうね
しかも、値上げ前なので早急の判断と2本で18万円程度が必要です
たぶん、使用頻度から言えばDAコンビ、FALimコンビの比率は7:3?
しかし所有満足度は1:9です(特にシルバー)
何はあれまた仲間が増えて嬉しいなぁ
書込番号:8780923
1点

きよどんさん アドバイス有難うございます m(_ _)m
DA21 F3.2Limitedも好かったですよ。
ペンタックスのLimitedレンズの質感は、善さげですね。
物欲に薄給が追い着いていかない処が辛いです・・・・^^;
ニコンのボディで一本位は物々交換的に購入出来ると踏んでるのですが・・・^^;
なんだか悩みが先行してきました・・
書込番号:8781044
0点

LE-8Tさん、ども。
私の一番のお気に入りDA21Lim.に1票。
風景にスナップにワイドマクロ的に...
JBLお好きなんですね。^^
書込番号:8781088
1点

くりえいとmx5さん 有難う御座います m(_ _)m
小さいサンプルを少々見ての感想ですが、FA50 F1.4>DA21 F3.2=DA70 F2.4>FA31mm F1.8=FA77 F1.8の様な好みです。
質感では、FA50は、かなり・・・^^;
書込番号:8781163
0点

LE-8Tさん おはようございます
男は黙って 43mm。。。ちょっと 古いかぁ〜〜(笑)
書込番号:8781189
2点

くりえいとmx5さん
古いJBL好きです・・・
細かい事を感じずに聴けます・・・大雑把な性格なので結構大事な事なのです。
写真にしても見た時の感覚的な物が大きいウェートを占め 重箱の隅を突くような見方は性に合わない性格の持ち主です。
書込番号:8781213
0点

これ一本ならやっぱりDA35mmF2.8Macro Limitedかなあ。
標準画角が使いやすく風景から等倍撮影までイケる万能レンズだと思います。
どちらかと言えばクセ玉の多いFAに比べると緻密で癖のない優等生画質であるところがペンタックスユーザーの心をいまひとつくすぐらないような気もしますが・・・QSFの操作性も良くフード内蔵は普段使いにとっても便利。
他のレンズを買い足した後も標準マクロとして活躍してくれると思います。
書込番号:8781287
3点

>大雑把な性格
にピッタリ!DA21^^
FA50f1.4はソノ性能を発揮するにはシビアです。
書込番号:8781400
1点

時平さん、猫の座布団さん有難う御座います
くりえいとmx5さん重ね重ね有難う御座います。
ボディが届き充電しています。
でSDカードが見当たらない・・どこにしまい込んでしまったのやら??
時平さん
お勧めの43mmのサンプルも見てみます・・・^^
猫の座布団さん
35マクロのサンプルは見て無いのですが、遠景だと甘くなるとのクチコミを見た記憶が有りますが如何なのでしょう?
あとでサンプル見てみます。
くりえいとmx5さん
FA50 F1.4は、使いこなしが難しいですか?
多くの失敗作と満足できる画が少し・・・デジタルならではの使い方でなんとかなりそうかな?
書込番号:8781475
0点

LE-8Tさん
こんにちは
>1本若しくは、2本
ということなので、1本なら28mm、50mmをお持ちなので、FA77Limiはいかがでしょう。
「とろとろ」なボケ味と緻密な描写はペンタで一番個性的なレンズだと思います。
2本なら、皆さんもお勧めのFA31LimiとFA77Limiでくりとろのペンタ最強のツープラトン攻撃を(^^/
ほかにペンタならやはりパンケーキということで、ボディキャップ代りになって、
K20Dでも邪魔にならずかばんに入って、ワンちゃんにも圧迫感のない(かも?)DA40F2.8はいかがでしょう。
変ったところでマニュアルで中古でしか手に入りませんが、
リコーのリケノン50mmF2の初期型は5千円以下で手に入りますのでもう一本追加でいかがでしょう。
「パキパキ」な描写で、プアマンズズミクロンと評判の描写が楽しめますよ♪
書込番号:8781797
2点

>風景、愛犬が主な・・・
風景を撮られるので出歩かれるのですね。
そこで愛犬を連れての散歩がてら、道端の草木花に(ジェシカではありません)目を移してマクロいかがですか。
割とパープルフリンジ出ますが
D FA-マクロ 100mmF2.8 で我慢してください。
書込番号:8781888
1点

私としてはDA35が遠景で甘いとは思いませんが・・・山頂部分が等倍表示になるようにトリミングしてみましたがいかがでしょうか。
銀塩の頃から50mmF1.4も使っていますが、同じような画角とはいえDA30mmの方がずいぶんと使い易く使用頻度も高いです。
普段使うのに被写界深度が浅すぎないのと最短距離を気にしなくてもいいからでしょうか。
書込番号:8782106
2点

くりえいとmx5さん 猫の座布団さん 写真の提示もして頂き有難う御座います m(_ _)m
パラダイスの怪人さん、常にマクロレンズ携帯さん 有難う御座います m(_ _)m
レンズ探しに放浪してきました。ついでにSDカードも新たに購入(前の物もそのうち出てくるでしょう)、で、液晶保護フィルムを購入してくるのを忘れてました・・
田舎町にてペンタの単焦点なんぞキタムラ2店舗でも有りませんでした。で、最後に廻った年に数回行く小さいカメラ屋さんに寄ったらFA77mmが1本在庫在り、購入してきました。シルバーモデルでしたが 此処の最安値よりも安くしてもらいました。
猫の座布団さんの作例を見せて頂きましたが 35マクロの遠景も悪くないなぁ〜と感じました。
色乗りが浅い感じがしたのですがDA40をキタムラのネット店で発注しました。
あと、DA21mm,DA35mmマクロのどちらかを来月にでも手に入れれると善いのですが、誰もお年玉はくれないどころか出す方なので・・・^^;
皆様 万年素人の小生に助言して頂き 有難うございました。
書込番号:8782335
1点

常にマクロレンズ携帯さん
100mmマクロは、考慮してませんでした。
35mm換算150mm付近は結構手持ちMF単焦点と被ってしまいます・・・
(家から撮る山脈、日の出撮りには丁度良い焦点距離なのですが)・・・^^;
書込番号:8782387
0点

FA77ご購入おめでとうございます。
ということで、もう1本は
カールツアイス・ディスタゴン25をオススメします。
私はFA77とツアイス25mmがあれば、ほぼ十分と公言しているくらいこの2本が好きです。
ツアイス25mmは圧倒的な描写力だと思っています。
寄れるし、便利ですよ。
書込番号:8782510
2点

kohaku_3さん 有難うございます m(_ _)m
ヤシコン難民でも有る小生にツァイスレンズへのお誘いは、魔の誘い・・・(苦笑)
カールツアイス・ディスタゴン25の色合いも好いですね・・・^^
Fマウントレンズで良いと言われるレンズは高価な物ばかりで手も出せませんでしたが、Kマウントのレンズは、無理すれば手が届きそうで逆に恐ろしいですね・・・^^;
ご購入は計画的にと心を戒めねば・・・
書込番号:8782955
0点

同じ100mmでもマクロレンズは一味も二味も違うのですがいたし方ありませんね。
ツァイスの100mmマクロもあります。
と、しつこくマクロレンズを勧める魂胆はマクロ人口を増やすためです。
書込番号:8783017
0点

常にマクロレンズ携帯さん 再度お誘い有難う御座います
ヤシコンツァイスのマクロプランナー100mm F2.8を持ってますし、OMズイコー90mm F2、マクロプランナー60mm F2.8、デジタルズイコーの35mm F3.5と中望遠マクロレンズの玉数だけは、そこそこ持ってるのです。
猫の座布団さんからのご紹介の35mmマクロは、標準マクロ域なので良いかもとも思ってます。
書込番号:8783310
0点

御見それ致しました。
しょぼん!尻尾巻いて逃げます。
書込番号:8783905
1点

FA77Lim購入おめでとうございます、追加でDA40もですか・・・
なら
J☆hirakawaワールドにはまりませんか?
氏曰く(FA☆は80-200や24、85、600。FALimだと、43と77
DAレンズは14と50-200と魚眼10-17、DALimは40です
で、今度出るDA55-300。)
これに今度出てくるDA☆55が追加です
私もですが、沢山のペンタファンが注視していますよ
書込番号:8785464
1点

きよどんさん 有難う御座います m(_ _)m
DA55-300mmは、良いらしいですね。
オリンパスの70-300mmも評判良いし、ニコンのVR70-300mmも評判が良いです。サンプル画を見ても欲しくなるような色乗りの良さです。
今の所 標準若しくは若干の広角レンズで考えてます。
暫くは、買えませんので・・・^^;
書込番号:8786665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





