


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
レンズについて皆さんのご意見をお聞かせください。
こちらで、レンズについてのたくさんのクチコミを見ました。
とりわけ、FAレンズが優秀だと言う事は分かりました。
その他には、やはり、★レンズはすごい。と言うものや、キレに関してはズームレンズより単焦点レンズの方に軍配があがる。などの書き込みも見ました。
ならば、★レンズとDA limited レンズではどちらがいいのだろうか、分からなくなりました。
具体的に考えているのは、
1、DA★16-50mm
2、DA15mm+DA21+DA40mm
この二通りを考えています。評判のFAレンズは予算的に外しました。
山の写真を撮っています。なので、ワイド系をメインにしてます。
絞り込み撮影が多く、レンズ交換する時間もあります。
重さは考慮に入れません。とにかく、少しでも高画質で撮りたい、K20Dの能力を最大限引き出したい、と考えています。
やっと、デジタル1眼を買ったのですが、知識がありませんので、皆さんの知恵をお借りしたいと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:9234552
1点

小型で質感も良く描写も良い単焦点を使わないならPENTAXを使う優位性は
無いと思います。
DA16-50 SDMは、イメージサークルに余裕がなく周辺描写も?ですが、
防塵防滴便利ズームとして使うなら良いかもしれませんが・・・
DA12-24とDA40でどうでしょう?
風景撮りなら12−24で、スナップでパンケーキを忍ばせて・・・
書込番号:9234600
1点

Daisetusanさん、こんばんは。
一般的に単焦点レンズは、光学系に無理させてないんで、
高画質が得られやすいと言われていますね。
でも、最近のズームレンズも開発が進んで、結構写り自体はいいらしいです。
やはり自分の目で作例を多数見て、納得できるレベルなのかが大切ではないでしょうか。
ペンタのLtd.レンズは無理な各種収差を残して味を出していると言われてましたけど、
それはFALtd.で、DALtd.ではどうなのかは、申し訳ありませんが知りませんです。
山での撮影ということですが、風景メインですか?ルートサイドの草花とかは?
もう少し長めのレンズとかは不要でしょうか。
霧多い時期とか、湿度高いところとかもあると思いますので、
防塵防滴のDA★の方が、山歩きにはよさそうに思いますが、
軽量を活かしたDA単焦点群も、荷物減らしたい場合にはいいかも知れませんね。
書込番号:9234626
0点

今晩わ
>Daisetusanさん
>★レンズはすごい。と言うものや、キレに関してはズームレンズより単焦点レンズの方に軍配があがる
(Daisetusanさん)が望まれる画格とは違う物ですが
僕が所有する単焦点の★レンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した物を
掲載しておきます (^-^ )
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の重量は(1070 g)で
このクラスのレンズでは軽い方だと思います d(^^*)
買った直後は筋肉痛続きでしたが・・・ (ノ∀`*)タハー
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/
尚、本体は未だに[PENTAX K100Ds]です (゚_゚i)
「百聞は一見にしかず」と言いますので沢山の画像を見比べられる方が宜しいかと思います o(゚д゚o
では
書込番号:9234788
2点

Daisetusanさん、こんばんは。
DA☆ズームとDAリミテッドの差ですが、遠景の精細感でいえばDA☆ズームがワンランク上です。
特に絞っていった時の描写ですが、DAリミテッドはF5.6〜8.0程度の早い段階にピークがあります。DA☆はF8.0〜F11程度まで絞り込んで行っても解像感が上がって行きます。
ただ、DA☆16−50は絞れば良いのですが、開放からF4.0程度まではスターらしくない描写のようです。
そこで私は、標準ズーム域をDA16−45+DA☆55にしようと考えています。
書込番号:9234828
2点

☆とLimitedでは開発コンセプトが異なります。
☆は純粋に光学性能・スペックを追求。Ltdは、「味」を重視。
風景撮影なら☆が適しているでしょう。
書込番号:9234944
2点

早速のご返事、ありがとうございます。
s.k good manさん
ペンタの単焦点は、すごく魅力的に見えます。
DA16-50のイメージサークルに余裕がないとは、★レンズらしくないですね。以外でした。
DA12-24は盲点でした。評価も良いようで、参考にさせていただきます。
やむ1さん
>霧多い時期とか、湿度高いところとかもあると思いますので、
そうなんです。防塵防滴は捨てがたいんです。
文体から山撮影が詳しいように見受けられます。何かあったら、またアドバイスをお願いします。
社台マニアさん
是非、長玉の方に私を引っ張らないでください。
社台マニアさんのすごい写真を見ると、長玉に目がくらんでしまいそうで・・・・。
余裕があるなら、沖縄のヤンバルで、ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンなどの野鳥をこの300mmで狙ってみたいなァ・・・と、夢を見ています。
4304さん
詳しいデータをありがとうございます。このデータはすごく参考になります。
>標準ズーム域をDA16−45+DA☆55にしようと
16−50mmではなく、16−45mmとは? この両者の違いは大きいのでしょうか。
おっぺけぺっぽさん
>開発コンセプトが異なります
勉強になりました。Ltdの「味」っていうのは興味深いです。ただ「味」とは具体的にどういうことなのでしょう。レンズは、奥が深いですね。
>風景撮影なら☆が適しているでしょう
背中を押してもらった感じです。ありがとうございます。
書込番号:9235357
0点

>16−50mmではなく、16−45mmとは? この両者の違いは大きいのでしょうか。
16−50はDAのスターで、16−45はDAのスタンダードです。また、開放F値が16−50がF2.8、16−45がF4.0です。
価格の最安値でDA★16−50→103000円、DA16−45+DA☆55→113000円。
DA★16−50は、F2.8でスターだが解放付近は描写が?。
DA16−45+DA★55は、16−45はF4.0で開放から解像感はあるがスターほどのキレはない。ただDA★55は、F1.4でスター単焦点、おそらくペンタレンズの中でもトップクラスの描写力がある。
ほぼ同価格でどちらを選ぶかです。
書込番号:9235550
1点

再度今晩わ
>Daisetusanさん
>是非、長玉の方に私を引っ張らないでください
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は
完全望遠系の為に僕みたいな(マニア)以外の人にはお勧め出来ません (゚ロ゚;)ハッ!!
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に引っ張る為に書いたのではなく
僕が(DA★レンズ)の作品例を示せるのが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しかないので載せただけです (;^^)ゞ
悪しからず、ご了承下さい (゚ロ゚;
では
書込番号:9235564
0点

DA★16-50/2.8SDM キンポウゲ科 クレマチス |
DA★16-50/2.8SDM サボテン科 黄彩玉 |
DA★50-135/2.8SDM スイレン科 温帯スイレン アトラクション |
DA★50-135/2.8SDM キク科 コスモス |
Daisetusanさん、こんばんは。
DA★16-50/2.8SDM (+ ついでに DA★50-135/2.8SDM)に一票、入れさせてください。広角側の単焦点は FA の新品が手薄なので、どうしても DA に頼りたくなりますね( DA21/3.2Ltd. 所有の DA15/4Ltd. ガマン中(^_^;))。
私は、一眼に入門してからは、まだ山に持ち出したことがないのですが、高嶺の花を撮りながらトレッキングするのが趣味だったりします。山はどの時期でも天候が変わりやすいですから、防塵・防滴は欠かせないと感じます(「重さは考慮に入れません。」なら、尚更です)。
DA★16-50/2.8SDM (+ DA★50-135/2.8SDM) の画像を添付させて頂きます。スイレンを撮った日は小雨が降っていましたが、安心して使えました(が、過信は禁物です)。ご参考まで (^^ゞ
書込番号:9235670
1点

基本的にPENTAXには某社のようなLレンズはないですから、レンズ同士の比較をして、どれが優れているかを判定しようと言うのは難しいんじゃないかと思いますよ。
ご自分のご予算に応じて、ご自分の使いたい画角のレンズをお持ちになるのがよいだろうと思います。
すでに山の写真をお撮りになっているようですし、よく使うレンズの画角については問題ないだろうと思います。登山に持っていくのなら、重量なども考える必要があるでしょう。そういったときには、軽いリミテッドレンズも便利ですよ。
なんでも撮りたいのならズームも便利ですけどね。
書込番号:9235850
0点

はじめましてです
Daisetusanさんこんばんわ
私も海や山へよく行きますが
現在シグマ10mm〜20mmをメインで使っております
どのような景色を切り取りたいかでレンズは違ってきますね
私も次の遠征ではDA15mmを考えております
+FA43mmでいこうとも思っています
防滴のDA☆16-50mmも魅力的なのですが、値段・重量等を加味してそんな組み合わせになりました。
たまたまFAlim3姉妹を所有してるのでそんな風に思っていますが
FA35mmorFA50mmorDA40mmをDA15mmと組み合わせるのも素敵ですね
書込番号:9236129
0点

Daisetusanさん はじめまして
登山をしますがやはり防塵防滴は必要なのでは。
突然の雨や雪でも気にせずガンガン撮れます。山の天気と女心は変わりやすい・・・
完全な防水ではないのですが安心感で★レンズをオススメします。
BAGの中でガシガシしても雪の中に放り投げてもOKでした。←オススメはしません。
描写でもDA★16-50mmは絞るとキリリと写る良いレンズですよ。
開放ではふんわりSOFT、絞るとキリリと解像するかんじです。
もちろんFA-LimitedやDA-Limitedもいいのですが
防塵防滴でない高価なものを雨に濡らす勇気は自分にはありません。
書込番号:9236171
1点

山岳撮影か?山風景撮影か?は分かりませんが少しでも画質の良いレンズ選びですね。
DAレンズの1.のズーム,2.の単焦点レンズですが山岳撮影では2.単焦点、山風景撮影では
1.ズームレンズと思います。
私の場合には1000-2000mの山風景撮影ですからズームレンズが多いです。
K10D使いですが焼き増しでも四つ切りの大きさでズームか単焦点かは
見た目ではわかりにくいです。晴れた山はどんなレンズでも綺麗に撮れますが
雨や雪降りでは画質が悪くなりますね。
書込番号:9236941
2点

うーん。FA limitedは好きなレンズでよく使っているけど、万能のスーパースターではないと思います。撮るものによって適したレンズがあって、レンズによって得意なシチュエーションかあるんじゃないかなと思います。
私はF値原理主義者ではないのですが、どのレンズとお出かけするかは、どれぐらい絞って撮影するかを考えてから決めてます。風景中心だとF4スタートでDA12-24とDA★300がいいかなと思います。
収差についてはあちらを立てればこちらが立たずのなかで、コンピューターで追い込んでいくものらしいのですが、何を以ってゴールとするかというところで、「実写による画質評価を繰り返して数値を超えた味を追求」を文字通り受け取るとこれは贅沢なレンズだなと感じます。スレ主さんは、お若い方だと思いますが、撮影の合間に、光学の教科書を何冊か読んで、カメラマンの集う掲示板ではなく、光学設計者の集う掲示板をROMっているとレンズについては耳年寄りになれますよ。
書込番号:9239480
0点

皆様方、たくさんの的確なアドバイスや美しい写真など、ありがとうございます。
何度も目を通していると、道具に頼ることよりも、まずは腕を上げることを考えなければ・・・と、いう思いも出てきました。
★レンズにほぼ心は傾いていますが、それ以外にも魅力的なレンズがたくさんあることを学ばせていただきました。
登山シーズンまでまだ少しあるのでそれまで悩んでみようと思います。
sawa136さんのいわれてる、山岳撮影と山風景撮影の違いとは、どのような事をいっているのでしょうか。
こんな写真を撮っています、というのを投稿しときました。
全部コンパクトデジカメで撮ってましたが、やはり描写や操作性に少なからず不満があったので、こちらのデジカメ1眼を購入しました。
書込番号:9240576
2点

レンズの話が山話になりましたねm(_ _)m
私の場合の山岳撮影とはある程度装備をしてそこに登らなければ
撮れないことと思っています。
Daisetusanさんの剣岳、穂高岳の画像は山岳撮影と思っています。
私の場合は本文でも書きましたが、トレッキングとか車で低山に登り
3000m級の山を撮っていますから山風景撮影といっています。
車横付けで撮った山風景撮影です。
書込番号:9242121
3点

Daisetusanさん、こんにちは。自分は★16-50をメインで山登りしながら写真を撮ってます。
リミテッドの描写、良いですよね(自分、山では★+DA70ですが)。
でもですね、やはり防塵防滴のメリットは大きいと思いますよ。
多分、山での環境はよくご存知だと思いますが少なからずリミテッドより撮影条件の幅はあるはずです。
写りは良くても撮れないと意味ないですから。特に縦走や天気が微妙なときなんか便利で良いですよ。とは言ってもCPが高いかどうかは難しいところ。
あと若輩ながら山岳写真について。山でたまたま良い被写体や場面に遭遇してそれが素晴らしい写真だったとしてもそれは風景写真だと思います。
山岳写真は撮りたい主題があってそのために同じ場所で最高の一瞬のために何日も待ったり何年も通ったりして撮れるものではないでしょうか。
自分は前者で満足してますし本気でやるなら中判かな?
書込番号:9242863
0点

Daisetusanさん、こんにちは。
山の写真、すばらしいですね(^^)
さらにいい画質で、というお気持ちになるのがよくわかります。
DA☆16-50F2.8がいいとは思うのですが、お写真を拝見するとむしろ望遠側が必要になってくるような気がします。
DA17-70F4とか、タムロンのA09+DA21(+DA15)というのもいいのではないでしょうか。
書込番号:9242898
0点

天候具合に左右されにくいっていう点で、DA★16-50mmイチオシじゃないでしょうか。余裕があれば、DA12-24mmも。フィルター径が一緒なのでフィルターの使いまわしがきくと思います。
書込番号:9245556
0点

はじめましてこんにちは。
私も、似たような選択で悩んで、今までいろいろ考えたり人に聞いたりしました。
そして、結果的にDAリミテッド21、35、70を買いました。
★16−50を買わなかったのは、初期ロットになにやら片ボケとかピントとか色々問題があって、いろいろよくない噂が立っていたからです。今ではそういう話は聞かなくなりましたが。
私がリミテッドにしたのは、やっぱりリミテッドレンズの「味わい」でした。
作例を見て、純粋にこれが使いたいと思ったからです。
ですが、正直な事を云うと★16−50は未だに欲しいです。
ペンタックスフォトギャラリーはご存じですか?
ここには、プロがペンタの機材で撮った写真がカメラ別、レンズ別に分類されています。
http://www.pentaxphotogallery.com/home#section=HOME&subSection=0&subSubSection=0&language=KA
現在は、不具合でなぜかレンズ名やカメラ名が表示されてないんですけどね…いい加減、直してほしいんですが。
★16−50はやっぱり良いと思います。実はかなりほしいです。★ではないズームレンズと比べても、ヌケの良さは抜群に違う気がしますし、アウトドア派にとって「防塵防滴」は強い味方です!
個人的には、外で撮る時はいちいちレンズを変えるのが苦痛です。風が強いとゴミ混入も気になりますので。
個人的にはリミテッドがお勧めですが、結局その辺は感性の世界なのでどちらがいいともいえません。
少し反論させていただきますが、必ずしもDAリミテッドよりもFAリミテッドが「優秀」という認識は違うと思います。
それに、何をもって「高画質」というのかは人によって認識が違うと思います。
★が高画質だと感じる人もいれば、リミを高画質と感じる人もいると思います。どちらも標準以上の画質であることに変わりはないのですが。
いろいろ作例を見たり、使ってみたりして感じたのは、それぞれのレンズに得意不得意(個性)があって、自分の撮影スタイル、被写体、表現のアプローチの仕方で合うレンズと合わないレンズがあると感じました。
植物や人物を撮るには確かにFAリミテッドが柔らかさや立体感を出す上でマッチすると思いますが、建造物や無機質な被写体となればDAリミテッドの方がよりピリッとした描写で質感を表現しやすいと感じます。
なので、どれを買っておけば正解、というのは正直な話ないと思います。
数値的にはダメダメなトイカメラのプラスチックレンズですら、味わい深いと評価する人もいますから。
私は、広角よりを使う機会が多いのであれば、今度出ます「DA15mmリミテッド」をお勧めします。21も、独自の焦点距離ではありますが、使ってみるとかなり心地の良い画角だと思います。
FAリミは、現状でいえば広角では使いづらいですよね。値段もつらいですが。
値段的にFAリミテッドは選択肢にはないようですが、なるべくいい画質で…ということですので、個人的には「カールツァイス」のレンズも一応選択肢として挙げておきます。
個人的にはすごく欲しいのですが、予算的に今はかえません…。が、描写はいいです。
何より、空気感…ヌケがすごく良くて、非常にすっきりとした印象のレンズです。
ご参考までに。
書込番号:9247464
2点

sawa136さん
素敵な山の写真ですね。特に朝焼けの山ほど荘厳な気持ちにさせてくれるものはないと思います。
ほくとのきみさん
お返事ありがとうございます。
実は私、以前まで645を使って山を登ってましたが、さすがに重く感じ始めデジタルの軽さに逃げてきた落伍者ですが、山岳写真を目指し、頑張りたいと思います。
m_oさん 深谷 健之進さん
タムロンのA09やDA12-24mmの評判の良さは聞いています。
先立つものがあればですが・・・。
フィルター径が同じだというのは、見落としがちのポイントで一向に値します。
muchicoさん
>初期ロットになにやら片ボケとかピントとか色々問題があって
私もこれらの話を聞いていたので、悩んでいました。
たくさんのご助言、ありがとうございました。とても考えさせられる意見でした。
どっちがいいレンズかなど、人によっても違うし、状況によっても違うと言う事は重々わかっていたつもりですが、私のような優柔不断な人間には、誰かに背中を押してもらいたいと思っていたという事を分かってください。
今回、皆様からたくさんの意見を頂きました。ありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9251283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





