


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
どこで始まってるんですか?
スペインのサイトのカウントダウンは、あと22日になってますね。中途半端。
http://www.pentax.es/home.htm
センサーだけは別物だと信じたいんですが...
書込番号:9458042
2点

センサーだけは据え置きって言うことみたいですよ。
でも画像処理で大幅?に高感度特性も改善されるとか…
期待してます!
書込番号:9458079
2点

CMOSはそのままらしいですy
いろいろと噂は出回ってますけど、静観しております。
価格は、約20万円ほどとか。
書込番号:9458280
1点

この時代にセンサー据え置きって... それで、「K20Dの後継でない」とか「渾身の」とか言えるのか... 信じたくないです (°_°i)
書込番号:9458373
12点

さすがに、これしか作っていないはずなので、1年間進歩なしということもないかと。
読み出し時間が短縮されるだけでも、随分とセンサーの使い勝手が変わるように思いますね。
まあ、私も期待も落胆もなしに、ぼんやりと待っている状態です。
その前に、来年、どうやって80万円を作るかが問題です。>645D ^_^;
書込番号:9458386
4点

センサー据え置き…自分的には大賛成です。
K10Dのソニーセンサーからは明らかに画質向上しているし、高画素と高感度を高いレベルで両立させている傑作センサー、一代でお蔵入りさせるべきじゃないと思うのだけど。
K20Dでセンサーに注力すると「機械的な進化が無い」という批判が噴出しましたが、今回、その逆をするとやっぱり文句を言いたくなるってことですか?ちょっと不思議に感じます。
書込番号:9458464
21点

ユーザーとメーカーはいい意味でいたちごっこをする。
時は流れていますので単純に飽くなき向上心です。
特に不思議なことではないですよ。
書込番号:9458582
2点

K20Dで採用されたCMOSで、どこまで突き詰めたか期待してますy
センサーが変わったと思えるほど、写りが、高感度がかわれば、今後に期待大になります。
ミラーロックアップ機能と77分割測光が気になる・・・
書込番号:9458622
5点

今週には何らかの発表があると思いますけどね。
(ゴールデンウィーク中はいい子にしててネ♪という意味で)
この前の縦長の広告みたいなのはチラシ用?
WEBなら横長画像だろうし。
K20DとK7の撮像素子が同じだと、何か他の部分が劇的に改善されないと、
マッタリ系の人はK20Dに行っちゃうような気が(笑)。
書込番号:9458688
4点

モネールダンスさん
>K10Dのソニーセンサーからは明らかに画質向上しているし、
K10Dのセンサーは当時ですらじゃじゃ馬と言われたものでしたから2009年に比較する相手としては適当ではないですね。
>高画素と高感度を高いレベルで両立させている傑作センサー
スペックや価格を見る限り他社のフルサイズセンサーともある程度張り合える能力が求められると思いますので、そうなると手放しでは。。
>一代でお蔵入りさせるべきじゃないと思うのだけど。
まあこの経済情勢でそれは最もですね。どうブラッシュアップしてくるか。
>K20Dでセンサーに注力すると「機械的な進化が無い」という批判が噴出しましたが、今回、その逆をするとやっぱり文句を言いたくなるってことですか?ちょっと不思議に感じます。
K20Dでどちらかでは片手落ちだといわれて、今度も同じように片手落ちって言いたくなるということでしょう。首尾一貫していると思います。
単なる後継ではないとメーカーが言っている以上、そう言いたくなります。
書込番号:9458751
3点

ティザーが始まったと書いてる方のティザーって、まさか、これじゃないですよね?
http://www.pentaxforums.com/forums/567119-post718.html
>モネールダンスさん
私は「画質新次元ですよぉ〜!」と、発売当初は販促に励んだんですけどね。それでも、高感度特性が秀逸だとは、お世辞にも言えませんね。現状では。 ISO200 でも、ノイズが目立つことが多々あります(特に D-Range200% のとき)。
>K20DとK7の撮像素子が同じだと、何か他の部分が劇的に改善されないと、
>マッタリ系の人はK20Dに行っちゃうような気が(笑)。
仰る通り。 シャッター1/8000 と ファインダー100%(EVFじゃないですよね?) は嬉しい限りなんですが、まったり系の私の場合、それだけに20万出せと言われてもねぇ... プラス、 ISO6400常用 とかなら飛び付くかもですが、センサー据え置きなら劇的な進歩は期待薄でしょうし。と言うか、ペンタの人のインタビューでは、 K20D と同価格帯だったんじゃありませんでしたっけ? 高杉です (^_^;)
書込番号:9458849
5点

K-7に、K20Dと同じCMOSを使った場合、K300D(仮)もしくはK-m2(仮)のような下位機種はどうなるんでしょうか?
こちらも、同じCMOSを?それとも、K10DのCCDを継続して?
書込番号:9458943
1点

サムソンセンサー自体をよろしく思っていない人も多いと聞きますから売れ行きが少し心配ですね。
書込番号:9459007
4点

開発体制も縮小されてますし、今回の製品がマイナーバージョンアップレベルだと、他に移る人増えそうですね。ペンタックスはサブの趣味機みたいな位置付けになりそう。(自分は多分SONYかニコンをメインに変えるかな。)
まぁ企業の淘汰は時代の流れですし、仕方ないですかね。
書込番号:9459515
4点

Pentax USAの社長のNed Bunnell氏の4月25日のブログに、彼が自宅の裏庭でコーヒーを飲みながらNYタイムスを読んでいる写真があります。http://nedbunnell.blogspot.com/
足しか見えませんので彼の足かどうかはともかく、この写真はK20DとDA15で撮り、ソフトjpegにカメラ内で加工したものだそうです。
書いていることはFFやうわさのK7のことも含まれていますが、立場上断定的なことは言っていません。しかしK7は単なるうわさではないこと、Pentaxは当分FFはやらないだろうということが読み取れます。
前置きが長くなりましたが、このソフトな写真の左の上を注目して下さい。ジャグジーの傍らにさりげなくおいてあるのがK7だと、このブログを読んだうわさすずめが言っています。これも一つのティーザーですね。
くりえいとmx5さん、出番ですよ。
書込番号:9459543
4点

ところでこのサイト、pentax.esとなっていますが妙なところないですか?
たしか最初に紹介された時はあと50数日というカウントダウンになっていた筈。
それが突然21日に変わっています。
「PMA09」も謎。
ラスベガスのPhoto Marketing Associationのコンベンションフェアだとしたらとっくに終わっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10335.html
同名の別のフェアがスペインでこれから開催されるとも思えないし…。
単に古いフレームを使い回ししてるだけだったりして?!
書込番号:9459572
0点

>「PMA09」も謎
どこが?
単にPMA09に出展した機種を紹介してるだけのようだけど…
書込番号:9459716
1点

スペインのサイトのカウントダウンは確かに前回は50数日でしたね。
急に早くなった。。。。
ちなみに、Proximo Lanzamiento enとは「次回の打ち上げまで」、
Novedadesは「ニュース」という意味です。
だから、先月のPMA09での出展品ニュースということですネ。
しかし、このティザーって本当なんでしょうかね?
大本営の発表を待つしか無しか。。。。。
書込番号:9460006
1点

こんばんは〜。
なんか呼ばれたようですので出てきたんですが...
ただ、はしゃいでチャチだけ入れている
私みたいなシロートは呼ばれても困ります。TT
ボンボンバカボンさんがこのスレ立てたのは知っていましたが
なんか面ドクサソー(☆_@)☆ \(^^)だったので見ていませんでした。
Halation1さん
ジャグジー傍らのK7かもと言うヤツ拡大してみましたが...
ペンタ部がデカイのは確認できますが...
それ以上は...??
書込番号:9461982
1点

pentax.esのカウントダウンだと0になるのは、現地時間だと5月19日の午後5時頃ですが、日本時間だと5月20日の午前0時ジャストになるのでは...
書込番号:9464252
1点

saintxさん、こんにちは。
ホントですね。5月20日午前0:00(日本時間)になります。
20日発表の翌日発売開始でしょうか?
書込番号:9465872
0点

あのドデカイふぁいんだー早く覗いてみたいな。
書込番号:9469974
0点

> さすがに、これしか作っていないはずなので、1年間進歩なしということもないかと。
センサーについてはCPUのようにリビジョンがあがっている、というだけで私も十分です。
製造工程での改善で発熱、ノイズといった点がさらに改良されているなら、キヤノンの50Dやソニーのα350あたりのセンサーとの比較で考えればAPS-Cサイズではこれより載せてほしいと思えるセンサーは無いので。
予想した価格よりも高そうなので資金が追いつくかあやしい私の財布のほうが心配です(^^;)
書込番号:9470233
0点

K7は横幅は小さくなっていますが、金属ボディには見えないんですが…
http://www.flickr.com/photos/ryeclifton/3485645560/sizes/o/
書込番号:9470497
0点


Samsung製センサーは単価が高くても他社製より優れていたのでK20Dに搭載されたのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
バカボンさんはノイズに不満があるならファインシャープネスをOFFにしてみてください。
私がファインシャープネスを効かせるのは低感度撮影時のみです。
画質重視派ならISO感度はそう高くできないと思いますよ。
書込番号:9470799
2点

>金属ボディには見えないんですが…
画像から金属ボディかどうかの区別はわかりませんが、皆さんがおっしゃっていたつり金具の形状が金属ボディぽいとは思います。
今までのリーク画像で最も気に入った部分は、サムライのチョンマゲのようなりっぱなペンタ部です。
ほかのカメラとは違うんですよと言ってるようです。
書込番号:9470808
0点

>皆さんがおっしゃっていたつりつり金具の形状が金属ボディ
つり金具だから金属ボディという根拠が分かりませんね。
E410,E420だってプラボディだし。
個人的にはプラボディだと予想してます。
どちらでも良いですが(笑)。
書込番号:9470839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





