


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
K-7の情報で賑わっていますね。
私もペンタ渾身の一台にすっかり絆されて購入モード全開です。
スペックももちろん驚きなのですが、そのコンセプトがとっても嬉しいのです。
趣味の道具として握りしめて眠りたくなるような愛着ある製品だと確信しています。
スペックがいくら上がっても出てくる写真にそう変わりはないだろうと自分では思います。
性能で言えば現在のK20Dで既にオーバースペックです。
写真を変えるためには今以上にいつでもどこでも一緒に連れ出したくなるような、
愛着の持てる一台が欲しかった…それをプレミアムコンパクトという姿で夢見ていました。
それが今回K-7という形で具現化しそうなので嬉しくない訳がありません。
でも…手元のK20D K-7購入後も手放すつもりはありませんが、
稼働率が激減することは容易に想像がつきます。
それを知ってか知らずか、最近出てくる絵にとても艶を感じます。
たぶん、あと一ヶ月後主役はバトンタッチされるでしょうが、それまで最高の相棒として
がんばって欲しいです。
K-7購入を予定している方も予定していない方も、
がんばってるK20Dの画像を載せてくれたら嬉しいです。
書込番号:9571146
17点

こんばんは^^風丸さん
一応今回は見送り派で皆さんのK-7での作品を見たいと思っています^^
何時買い換えるかは・・・です
K20Dの写真はないので今日撮影したK10D 3枚貼ります^^
書込番号:9571211
7点

月末にK-7を触ってから直ぐ買うか年末にするか決めようと思ってました.
が.
今日手元にK20Dが手元に届きました(^_^;)
明日から台湾に行かねばならないので待てませんでした.
でも.良いんです!o(^-^)o
元々迷ってましたから.
皆様が正式発表に沸く5/21から私のK20Dは本格稼働ですo(^-^)o
書込番号:9571255
6点

風丸さん、今晩わ
>手元のK20D K-7購入後も手放すつもりはありませんが、
稼働率が激減することは容易に想像がつきます
未だに[PENTAX K100Ds]の僕ですが最近[PENTAX K20D]に傾いてきました
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
先ず[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]に逝き
その後で値下がりする[PENTAX K20D]か新機種の[PENTAX K-7(仮称)]に
ヴァージョンアップするつもりです アッチカナ?ヽ(σ_σ;)(;σ_σ)/コッチカナ?
本心を言えばスポーツモード等の在る[PENTAX K300D(仮称)]が欲しいですが・・・ (;^_^A 、フキフキ
でも[PENTAX K100Ds]も負けてませんよ ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
では
書込番号:9571331
5点

風丸さん こんばんは!
いつもステキな写真ありがとうございます♪
がんばれK20D 全く同感です
そのうちK−7に手を出す気がしておりますが、今はまだK20Dがかわいくて仕方ありません、、
値崩れにて安価で購入しましたが、恐るべき描写と雰囲気を持った画質を見るにつけ「ホント、買って幸せだったなぁ〜!」と思っています
K−7の登場で霞んでしまうかも知れませんが、この最強レベルの画質をどう越えてくるのか、、と期待と不安が半分です
では私も”頑張れ企画”と言う事で駄写真とブログを載せてみます♪
書込番号:9571375
11点


風丸さんこんばんは。
情報が出てくる度に欲しくなってきちゃいます。
K100Dを購入後、K10Dは我慢。
そしてK20Dを購入して約1年ちょっと。
「サブ機」としてのK100Dはほとんど使わない状態です。
K7Dを購入したら、きっとK20Dの運命も・・・・。
新しいカメラを買ってもいい写真が撮れる訳ではないです。
分かっていても物欲という物はフツフツと湧いてくるわけで。
K−7D、我慢できるかどうか(笑)
K20D、がんばってます!
書込番号:9571486
6点


こんばんは^^delphianさん
delphianさんも今は見送りですか・・・何時かはですね^^
お月のブルーがたまらないです^^
書込番号:9571675
1点

take a pictureさん
現状 K20Dの画質に満足していますし、連写もしない私ですから
K-7は当面見送りです。 ・・・評判次第ではどうなるか分かりませんが (^^
> お月のブルーがたまらないです^^
実は WBを変更した太陽だったりします (^^
書込番号:9571704
1点

K20D。
頑張れ!。
それと風丸さんも頑張って下さいね(^^)。
書込番号:9571721
2点

delphianさん^^ 僕も連射不要なので^^
>実は WBを変更した太陽だったりします (^^
17時の写真なのにえらい暗いなと思ってましたが綺麗です^^
書込番号:9571738
1点

ju52-3mさん
すっごーい綺麗なお写真撮られますね。
思わず目を奪われてしまいましたよ。
八丈島の海のブル−!素晴らしいです、自分もこんな写真撮ってみたいです。
因みに海中写真はK20D+ハウジングでしょうか?
書込番号:9571747
1点

K−7は、APS−Cで最高といえる機能をコンパクトなボディに凝縮というのが最大の魅力ですね。
たぶん買うかなと思いますけど、しばらくは様子見です。
私のK20Dは調子がいいので、もう少し頑張ってもらうつもりです・・・!(^^)
書込番号:9571855
8点

風丸さん、素晴らしいです!
特にこの鯉、絶対水の上泳いでますよね!?
皆さんの写真と比べるとお恥ずかしい限りですが、参加させてください。
K−7,完璧に買いですよね〜。
23日は必ず秋葉行って来ます!
豚インフルがなんぼのもんじゃーい!
書込番号:9571933
5点

PENTAX K20D+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG |
PENTAX K20D+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG |
PENTAX K20D+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG |
PENTAX K20D + FA31mm F1.8 AL Limited |
風丸さん 皆さん こんばんは!
がんばれK20D!というかけ声に思わず飛び出てきました。
K20D、まだまだいけますよ。
K-7もすごいカメラのようですね。楽しみです。
PENTAXはユーザーの希望をてんこ盛りにしてくれました。
PENTAXを褒めてあげたいですね。
かんばれ!PENTAX これからも応援するよ!
北海道はチューリップが旬で、我が家の庭のチューリップにはまっています。
K20Dは赤の発色がきれいですね。
書込番号:9571958
5点

インダストリア様
こんばんは〜 駄写真たちをお褒め頂けてうれしいです♪
海の写真(だけは)K20Dじゃなんですよ〜 スイマセン!(汗)
オリンパスの古〜い300万画素コンデジ+純正ハウジングです
本当はK20Dを持ちこみたいところなんですが、、、
陸上であれほどの写りをしてくれるK20D、水中でも使ってみたいです!
書込番号:9571971
2点

こんばんは。
たくさんのがんばっているK20D(+α)ありがとうございます。
take a pictureさん
いつもこちらの板で拝見しています。
K20Dはきっといつまでも色あせない画像を作ってくれると思いますよ。
‡雪乃‡さん
K20Dが届いたのですね、おめでとうございます。
台湾での撮影が撮り初め?素敵ですね。
撮影を楽しんでくださいね。
社台マニアさん
社台マニアってとても機材を大事にされる方 というイメージがあります。
どの機種を持たれても、きっと社台マニアさらしい絵が出てくると思います。
ju52-3mさん
K20D いまだにポテンシャルは底を知りません。
機材を変えても写真が上手くなるわけではないのですが、今回はツボすぎました。
それにしても綺麗なお写真ですね。
またゆっくり遊びに行きたいと思っています。
ノーズブレスさん
今回は情報の出方が絶妙でした(笑)
K20Dの画質は、ある一線を超えているような気がします。
そこから先は大同小異になるような「ある一線」です。
K20D K-7 どちらを使われても正解な気がしています。(長時間露光だけは別ですが 笑)
“¶лさん
え〜っと ども です(笑)
delphianさん
仰るとおりですね。この画質には未だに脱帽です。
作例や実機を見もしないで決めたのは、そのサイズとスタイリングかもしれません。
画質は私レベルではK20Dで十分すぎますから。
コマキチさん
あは ありがとうございます。
好きなカメラで大好きな撮影に精進します。
PENTALLICAさん
素敵な色合いの画像ですね。見入りました。
私も画質面ではあえてK20Dに買い増す必要はないのですが(笑)
来月からは2台体制でがんばります。
ペンタッくんさん
ありがとうございます。
画像、色合いに特徴が出ていますね。
こういう目を持っている人が羨ましいですよ。
私は24日に行きます!
偏屈者さん
北海道にも素敵な春が来ているようですね。
改めてK20Dの発色に目を見張っています。
私も今回の新製品でペンタックスに感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:9572174
5点

私のK20Dは今年7月で丸1年です、やっと思ったとおりに動いてくれるようになって来ました。
少なくとももう一年は使いたいですね。私の場合の購入動機は高感度特性です。
K20DのISO400〜800位の画質でISO1600が表現できたらかなりゆれます。
K-7購入の皆さんの高感度写真を見させていただいてから考えようかと。。
あと私はK20Dの大きさがちょうどいいんです、これより小さくなってしまうと
手があまってしまいます。
写真は横浜と多摩川河川敷です。
書込番号:9572192
7点

すいません1枚目はDAstar50-135でした。広角のはずないですよね。。
書込番号:9572220
1点

風丸さん、こんばんは。
私もオーバースペックですが、視野率100%だけで買い替え決定です。
季節は終わりましたが、逆光でイイのが撮れてましたので、1枚UPさせて頂きます (^^ゞ
書込番号:9572278
4点

風丸様
とても素晴らしい写真に思わずコメント
させていただきました!
(オリンパスユーザーですがすみません!)
コメントされている皆様もとても良い写真ばかりで
ペンタックスとてもいいですね♪
以前知人のご好意でK10DとFA31mm・FA77mmをお借りする機会があったのですが、
正直まだデジ一をほんと始めたばかりのタイミングでお借りしましたが、
素人ながら出てくる絵にびっくりしました!
(レンズが今思うとすごいものばかり・・)
K20Dもバランスの良い素晴らしいカメラですね!
高感度域の画像もとても素晴らしく色の忠実度等も良いし♪
他社ユーザーから見てもK-7発売で皆様が仰られるようにAPS−Cの中で最高だと
思いますし、とても魅力がありますね〜♪
他社ユーザーながら何故かワクワク・・
書込番号:9572303
5点

風丸さん みなさん こんばんは
K7の情報、ワクワクしますね。
日曜日にしっかり確認してこようと思います。
動画中にAFが効けばかなり購入したいんですが予算はありません・・・
みなさんが羨ましい!!
風丸さんやみなさんがこのスペックを手に入れたら鬼に金棒。
素晴らしい作例早く見てみたいです。
K20Dでもすでに素晴らしいみなさんの前に出すのは恥ずかしいのですが
我が家のK20Dも頑張ってくれています。まぁ見てやってください。
書込番号:9572451
3点

風丸さん、本当にタイトルの文面に心惹かれました〜♪
価格によっては、K7の購入を今年の後半にせざるを得ない可能性も有るうる身の上です。
ですので、稼働率が、*istDS2、K10Dよりも少ない状況のK20Dを。更に相棒として使って
行きたい物ですね!
例えば、鉄道撮影の際は静止画像はK20Dで動画をK7でと言う、具合で使い分けも
考えております。
今日も散歩中に撮影しましたが、画質は最高でした!
何としてでも、3台体勢でペンタを使い倒して行きたいですね〜♪
書込番号:9572494
3点

K10Dですがupさせてもらいます。
K-7も、K20Dもいいですねぇ。
金銭的に余裕がでればK-7ほすぃですけど、K10Dがまだまだ使い切れてないので
腕を磨くのみです。みなさんすばらしいですなぁ.....
>風丸さん
いつもながら、みていてしっくりくるというか、違和感のない構図で
よい、写真です。参考にさせてもらってます。
>ju52-3mさん
色合いが、とても綺麗でGoodです。
これは撮って出しですか?
現像ソフト使用?トリミングあり?
撮って出しで、この色合いならすばらしいですね
>“¶лさん
これって.....自分で撮ったお写真ではないですよね?...
なぞだ(笑
>delphianさん
きれいですなぁ....
でも、ひさしぶりにプロフィール画像見て、わらかしてもらいました。
>PENTALLICA さん
2枚とも綺麗ですが、2枚目の方のピンクっぽいグラデーションが
私の好みです。
書込番号:9572879
3点

みなさん今晩は。
風丸さん、すてきな写真いつもありがとうございます。
K20Dの操作になんとか慣れてきて、次はLimitedレンズの43mmにしようか
77mmにしようか、それともあのレンズが良いかな〜と楽しく(苦しく?)悩んで
いたのにこのスペック。
悩みのたねがまた1つ・・・
いやいや、せっかく手に馴染んできたK20D、まだまだ乗り換えるなんて。
もう少し一緒に遊んでみようと思います。
書込番号:9572890
3点

ノーズプレスさんの写真きれいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9571146/ImageID=308689/
こちらの写真はどこのものですか??
金沢の犀川?それとも京都??ちょっと興味を持ったので…。
スレチで申し訳ない。。
書込番号:9572956
1点

私にとって本機は、初めて購入したデジタル一眼レフです。
それゆえか、思い入れがあります。
K20Dを片手に、5つのバッテリーと2つの充電器を揃えて北は青森、南は大分まで日本中を旅して一緒に歩んできた一台なので非常に愛着もあり、感謝もしています。
また、ペンタックスの企業姿勢というか性質も、本機を通して感じることができ、私のカメラに対して考え方が変えた一台でもありました。
ああ…何か、こういろいろ改めて思い出してみると、なかなか手放せない気持ちになってきました。苦笑
正直、下スレにあるように、撮影スタイルからα購入の資金の為に手放そうかとも思っていたのですが…。^^;
新型機買っちゃうとどうしても出番が少なくなるんですよね。
とうとう明日発表です。
正式発表のスペックを見てないので、断言できませんがヨダレを垂らしながら一応スルーする方向です。t_t
一年後、今のK20D並みかそれ以下になったら買おうかな?←またその頃に新製品が…以下エンドレス
*陳腐化の激しいデジタル製品ですが、何年たっても色あせない製品であってほしいですね。
PS*子羊ちゃんがとてもかわいいです♪
書込番号:9573101
3点

ダメ!僕男の子だよぉ、あんっさんおはようございます。
面白いHNですね(笑)
3枚目の写真ですが、金沢の浅野川?だったと思います。
背景に写っている山は、たしか卯辰山かな?兼六園のすぐ近くでした。
たまたま出張で訪れたのですが、桜が最高にいい時期でした(^^
風丸さん、失礼しました。
書込番号:9573116
1点


とまじうさん
> でも、ひさしぶりにプロフィール画像見て、わらかしてもらいました。
どうもです。 楽しんでいただけて嬉しいです (^^
久しぶりという事はどちらかのスレでご一緒しましたっけ?
書込番号:9574460
0点

ノーズプレスさん丁寧にどうもです^^
小生も昨年冬に金沢に言ってきましてずっと犀川のほとりで昼寝してました。。
雪まったく降らなかったですねー。クリスマスなのに。。
書込番号:9575459
0点

風丸さん 今晩は。
盛り上げってますねK−7。(*^。^*)
私は一人、蚊帳の外にいます。(。>0<。)ビェェン・・・・・・・・お金が・・・・・・・ホジィ〜〜〜〜〜〜〜
宝くじを買ってコヨ!!!
一枚目の写真は30ウン年前のレンズです。
物持ちが良いでしょう。(*^。^*) 嫁も捨てずに置いてやってます。 大(;^_^A アセアセ…
二枚目の写真はFA77mmです。私には勇気がありません、解放で使うの。(・_・)(._.)
銀塩時代の呪縛です!!!
K20Dは二台所有してますから一台はK−7購入の際に下取りだそうかと思ってます。
もう一台は修理がきかなくなるまで使います。
デジカメで一番お世話になったカメラです。(・_・)(._.)
書込番号:9575480
0点

私は一眼レフカメラ、K20Dが初めてです。
まだまだこのカメラで頑張るつもりですが
値段がこなれてくればK-7に買い換えも見当します。
個人的には動画機能に相当注目しています。
もう一台の*istDS2は
今となっては貴重な600万画素ペンタプリズム機なので
手元に置いておこうかと・・・
スクリューレンズ専用になってますが、いい絵を出します(^^)
K-7は息の長いモデルになって欲しいですね。
K20Dは発売日に購入しましたので
今度は値段が下がった頃に狙います。
書込番号:9575662
0点

みなさん、こんばんは。
いよいよ秒読みですね〜〜
明日は朝一から仕事が入っているので、お昼頃ヨドバシとキタムラで予約を入れるつもりです。
正式発表をPCで見られない可能性大なのですが、ペンタを信じて予約しちゃいます(笑)
mgn202さん
K-7のCMOSはK20Dの改良型のようですから、改善の程度が問題でしょうね。
私はあまり高感度を使用する撮影はしないのですが、手に入ったらテストも兼ねて画像をアップしたいと思います。
最後の鳥の飛翔、見事ですね。
ボンボンバカボンさん
心がはやりますね!ここまできたらまな板の鯉ですから、じっと待ちましょう(笑)
オールスターレンズ群の作例を早く見たいですよ。
DISKIWさん
オリンパスのE-3は密かに憧れのカメラなのですよ。
元々メーカーや素子フォーマットに拘りを持ってないので、もし資金の余裕があったら、
オリンパスで別システムを構築していたかもしれません。
新機種は全てのカメラファンがワクワクしてくれるカメラであって欲しいですね。
てつぷさん
日曜日、私も楽しみにしています。
きっと朝一の新幹線に乗って行くことでしょう。
防塵防滴が更に研ぎ澄まされている予感です…てつぷさんにこそ相応しいカメラだと思いますよ。
キョロ坊さん
素敵な作例をありがとうございます。いつも独特の世界を感じます。
私はどうなるかなぁ…DSの使用頻度はほとんどなくなるでしょうね。
K20Dとの使い分けは?う〜ん悩ましいです。
とまじうさん
K10Dも元気でがんばっているようですね。
K20DはWBの精度があがって理想の絵をつくってくれましたが、
今でもK10Dが時折見せる透明感は再現できないように思います。
2台体制ならK-7+K20DよりK-7+K10Dのほうがいいかもしれませんね。
野良里蔵太郎さん
機種の乗り換えは、ホント悩ましいですよね。
私の場合、ずっと夢見ていたプレミアムコンパクトの実現で一気に火が付きました。
冷静に考えれば、出てくる写真に何の不満もないのですが…
動機は人それぞれ、本当に欲しいと思ったときが買い時なんでしょうね。
muchicoさん
確かにデジものの進化は早すぎて、うっかりすると目移りばかりしてしまいます。
でも今のK20Dを見て、これ以上何が必要なんだと思う気持ちも確かです。
ただ今度の新製品には長く使えそうな道具としての粋を感じます。
機材のことは忘れて撮影に没頭できる一台であって欲しいです。
C'mell に恋してさん
また目に毒なものを〜〜〜〜〜〜
これ アレですよね(笑)
せっかく忘れかけてたのに!!
甘柿さん
こんなお祭り騒ぎもたまにはいいものですね。
一枚目琢磨ちゃんでしょうか?私にはまだ未開の分野ですよ。
確かに!K20Dは私もデジカメでは一番お世話になりました。
ずっと手元に置いておきたいです。
浪速の写楽亭さん
35Lim、いい描写をしますね。
私のDSは何度か留守をしたK20Dの代役を務めてくれましたが、K-7購入後は…
あのサイズと塊り感をK-7が凌いでくれるかどうか…
作例の1枚目は別スレでも貼りましたが、
大好きなツバメの最新画像
私の中ではK-7のファインダー性能が一番問われる被写体だと思っています。
あとの3枚は最近のK20Dでの撮影で印象に残ったものです。
書込番号:9575903
3点

風丸さん こんばんは
K20Dでのツバメは最後になると思いますので4枚貼らせていただきます。
K-7でのツバメのスレ宜しくお願いします。
そのときは飛んでいるときの姿でお会いしたいと思います。
書込番号:9576499
1点

立て続けすみません。
一枚目は20mmF4の逆付けです。
4枚目はK20Dで初めて雅を使いました。
3,4は本日撮りました。
書込番号:9576641
1点

常にマクロレンズ携帯さん こんばんは
いつも素晴らしいお写真、参考にさせていただいております。
ただし、一部の被写体につきましては、
私のような小心者の心臓にはあまり良くありません。
誠に僭越な物言いではございますが、
掲載写真の選択につきましてご配慮いただけましたらと存じます。
書込番号:9577034
1点

>delphianさん
失礼しました。はじめましてですね。
以前どなたかがdelphianさんのプロフィール画像が面白いという
話をされた際、便乗して拝見させていただいた時がありました。
確かに面白くGoodなプロフィール画像にとても和んだ気持ちに
なった事がありました。それ以来、久しぶりにまた見させてもらっての
あの私のコメントだったのですが、そんな事はdelphianさんの
知らないところですものね。失礼しました。
delphianさんの書込みのはいろいろと有用な事が多く
参考になり、感謝しております。(もっと早く言え)
ちなみに、おかげさまで FastStone Image Viewer の存在を知り、
画像閲覧環境が快適になって助かっています。
(JPGやTIFFだけじゃなく、PEFファイルが直接みれのはとてもGood)
次の書込みは、いつになるか分かりませんが、また何かありましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:9577431
1点

自分はK10Dが1台だった時に何度もフォーラムに修理に出すハメになり、とても苦しかった思い出があります。
K20Dが来てからというもの、2台体制が凄く楽だということを思い知らされ、今日までずっとK10Dと併用してました。場合によってはK10Dだけで出撃することもあり、K10Dのストレートな色の表現に見直したことも。
でも、やっぱりK20Dはその安定度と、画質の良さ。それと、買った直後からいろんな印象深い写真が撮れたこともあり、愛着はK10D以上です。
K-7はそのうちに入手しますが、K20Dとの併用になることはほぼ間違いなしです。
同じ画素数で揃えられるというのは大きいのですが、反面、操作性がK-7で若干変わってしまうので、慣れないうちは両機使ってて混乱するかもしれませんね。
K10Dは最近になって、また修理を要する不具合が出てきてしまい、もうこのまま修理せずにM42などのレンズ専用にしようかなと思い始めてます。自分の個体では不具合が多すぎました。
写真の方は江ノ島で撮影したものです。GW特集のスレッドの時に載せ損ねたので。
書込番号:9577590
0点

K-7発表ですね、私はどうしましょう、半年くらい皆さんの作例を
楽しませていただきます。K-7板が出来たらユーザーでもないのにお邪魔します。。
私も風景や花は高感度使いませんが、子供の体育館競技ではISO800辺りを使います。
K20DはK10Dよりかなり良くなりましたが、できればもうちょっと絞りたいって時に
高感度性能が高いと非常に助かります(ISO上げて一段絞れればだいぶ違う)
写真は今日(もう昨日)夕刻の大田区の多摩川、電車は京浜東北線です。
撮影レンズはsigma17-35F2.8-4です
書込番号:9577781
0点

とまじうさん
Oh! そういう事でしたか。
嬉しくなる返信ありがとうございます。
私のコメントがお役に立てたようで嬉しく思います。
コメントし忘れていたのですが、『近所の山からの夕日』は光と雲の質感が素晴らしいですね。
最近私も夕景を撮る事が多く、この様な雲を見ると嬉しくなってきます。
どこかのスレでご一緒できるのを楽しみにしております。
書込番号:9577854
1点

風丸さん
なぜか、先日より、画像をアップしようとすると、失敗します。
どうも、うちの回線(CATV)が遅いせいか、かなりサイズを落として、
やっとアップできました。GWに沖縄へ行ってきた時の物です。
A16とフィッシュアイズームを持って行きましたが、ちょっと遊びすぎて
あまり見せられない物ばかり(笑)
さて、K-7がかなりのデキのようで、正直ぐらついてます(^_^;
手にすれば、間違いなくこれしか使わないという予感はします。
ただ、K20DやDSにかなりの愛着があるので、正直、迷っています。
合体して使うことができればいいんですけどね(笑)
書込番号:9578332
0点

風丸さんすみません。
DULL'Sさんどうもです。
DULL'Sさんの仰りたいのは被写体が昆虫の場合の事でしょうか。
でしたら小,中学生に戻りもう一度、食物連鎖の事をお考えください。
人間にとって益虫や害虫がいますがダニや,蚊,クモ、トンボ、バッタ、その他大勢の昆虫がいなければ私達の主食の稲や大麦(ビールの材料等)小麦等が作れないのです。
鳥も蚊、クモ、バッタ、ミミズ等がいないと生きていけないのです。
現に今、ミツバチが撃滅して農作物や果物が不作になっているのです。
ゴキブリや藪蚊も撮りたいのですが、すばしこくてなかなか被写体になってくれませんです。がいつかきっとです。
先日、キイトトンボ、エツネンイトトンボのいる小さな池が埋め立てられていました。いろんな生態がみられたのに、残念です。
書込番号:9578871
1点

常にマクロレンズ携帯様
そういうこと言われても嫌いなものは嫌いなんじゃない?
好き嫌いと有用不要は別の問題ではないかい?
DULL'S様
やばそうな写真は拡大しないことですな。
書込番号:9579025
4点

>有用不要
の不要はいりません。全ての生き物は必要なのです。
ですから生きていく上では、好き嫌いの問題では無いのです。
カメラは何の為にあるかお考えください。
私は事実を記録する物だと思っています。
>やばそうな写真は拡大しない・・
良いことを仰る。
私のスレのときは遠慮なく提案してください。
このスレは大好きな風丸さんですから私はここまでにしておきます。
いまからK-7のスレに行きます。
書込番号:9579125
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





