『レンズ選びの基準を教えて頂きたく』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びの基準を教えて頂きたく

2009/06/07 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1349件

K20D経験4ヶ月の新人です、レンズはFA35、FA77Limです。
この春に桜や藤を撮っていて標準ズームが欲しくなり色々と検討しました。
特に参考にさせて頂いたのは、私の3大師匠の皆さん(風丸さん、やむ1さん、blackfacesheepさん)が
使われている3本(タムロン17-50F2.8、シグマ17-70マクロ、SMC16-45)です。
(勝手に名前を出して申し訳ありません)、皆さんの写真を週2〜3回は観させて頂いています。
花では、こういう撮り方をすればいいんだと教えられたり、う〜んこの朝焼けは壮大だなぁでも
自分の周りには無いと言い聞かせていると、町並みや神社などを撮られているのをみて、
あぁこうのように撮るのかと感心させられて、しかし鮮やかな色だなぁ設定の何が違うのかなぁと
思っていると、影の使い方やモノクロを観て感動して、もぉ本当に毎回のように感激しています。
フッと我に戻って、標準レンズなのですがどれを選んでも間違いはないと思うのですが少しずつ違いがあり
自分で何を優先して良いのかが分かっていません。
広角(16mm)、明るさ(F2.8)、マクロ(接写)・・・どれも定評があるレンズなので余計に悩んでいます。
そんな所に、delphianさんや忘れてはいけないC'mellに恋してさんのDA15Lim(少々予算オーバー)を見て
やっぱり広角だよなと更に悩みが大きくなりました。
最後に、常にマクロレンズ携帯さんの写真を見て、取りあえずクローズアップレンズで写したのがはまってしまいました。
タムロン90マクロは多数の方が写されています(またまた、勝手に名前をだして申し訳ありません)
標準ズームか単焦点かマクロか・・・、ペンタックスは単焦点だと思ったり。
(悩んでいるときが一番だと言いますが早く決めたい)
そこでよく言われる自分の使う焦点距離をデジカメ(DimageA1)で調べると、28mmか望遠マクロが多く
やはり広角かマクロです。

K-7で盛り上がっている所に申し訳ありませんが、夏のボーナス(何とか出るのが分かりました)で
何とか1本、予算は5万ですが出来れば3.5万(他にバックとか入用で)
写すのは、花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)
やはりまだ数ヶ月は使いこなしてからなのかと自問自答しながら悶絶しています。
最後に決めるのは自分だと思っていますが、どうしても決められず悩みに悩んで絞ったのが
@シグマ17-70マクロ(広角&マクロ)
Aタムロン17-50F2.8(広角&明るさ)
Bタムロン90mmマクロ(マクロ)
皆さんはどのようにして決められているのでしょうか。
どなたか背中を押して頂きたく(蹴飛ばしても構いません)お願いします。

*このような時に皆様の名前を勝手に出して良いのかこれも悩みました、
此処に名前を出した方には勝手に出して申し訳ありません、
皆様の写真、コメントは何時も参考にさせて頂いています。

書込番号:9663217

ナイスクチコミ!3


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/07 08:38(1年以上前)

うずらS1さん、おはようございます。
撮影先で携帯から価格の板を覗いていたところ、
自分の名前が出ていてくすぐったいやら恥ずかしいやらです。

さて、レンズですが悩みますよね。絞られた候補を拝見すると、
どのレンズにしても幸せになれると思いますよ。
参考に私のレンズ増殖履歴を紹介します。
初めてのデジ一DSと同時に買ったのが、MF50ミリのF1.4と古いタムロン90ミリF2.5でした。
次がDA18−55続いてタムロンの70−300そしてフィッシュアイです。

キーワードの広角とマクロですが、どちらを優先させるかでしょうね。
どちらも叶えるシグマも憎らしい存在ですね(笑)
お勧めする側も迷いっぱなしで申し訳ありません。

本格マクロの90にして後にタムロン17−50かDA15Limitedでいかがでしょうか。

書込番号:9663336

ナイスクチコミ!3


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 11:23(1年以上前)

うずらS1さん

はじめまして、おはようございます。
上記に名前もなく、僕の意見が参考になるか解りませんが、レンズの作例や個々の性能は師匠方のを参考に、僕は買い物として、値段を調べてみたのですが新品でどれも4万ぐらいで+バックで5万ぐらいでいけそうですね〜あと中古でよければ、程度にもよるのでしょうが、マクロが3万ぐらいで、他のが2.6万ぐらいでありますね〜で僕でしたら17-50F2.8と90mmマクロ同じ店で中古で探し交渉して5万以下で買う、て感じですかね〜バックは一通りレンズが揃ってそれがぴったり収まるのを買われた方がいいんじゃないでしょうか。僕はなかなかバックはしっくりいかなくて、大口径ズームや望遠+マクロだとそこそこの大きさがいるし、結局、今は単焦点メインなので小さいバックを買い足しました。あまり参考なるか解りませんが、長々とすいませんでした。

書込番号:9663891

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/07 11:27(1年以上前)

うずらS1さん、おはようございます♪

僕も猫を撮影していますので、僕ならタムロン17-50F2.8(広角&明るさ)とタムロン90mmマクロ(マクロ)の2点で最初にシステムを組みますね。

>写すのは、花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)

ならば、マクロレンズは絶対に必要ですよ。亀さんを撮影するならばなおさらですよ。

亀さんの顔だけを撮影するのも面白いと思うのですが。

あと買い増しが必要ならば単焦点の標準50mmレンズか望遠ズームか単焦点の望遠レンズ
くらいでしょうね。

レンズ選びを悩みながら楽しんでくださいね。






書込番号:9663910

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/07 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15

DA15

TAMRON 90mm

TAMRON 90mm

 
うずらS1さん、こんにちは。

名前を挙げられてこそばゆくなっております (^^
レンズ選びは悩ましいですよね。
ですので、みなさんレンズが増殖していくのです。

何を買っても幸せになれると思いますが、現在お持ちのレンズでは撮れない画角・領域を買うと
楽しめますので、私としては DA15mmか TAMRON 90mmが良いと思います。
自分が今撮りたい被写体に最も適した物を購入されてはいかがでしょう。
アイコン横の "秘密基地" へ DA15mmと TAMRON90mmの写真をアップしていますので、
よろしければご覧になってみて下さい。

書込番号:9664318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 15:48(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。

購入するなら、私のオススメはタムロン17−50と90マクロですね。

どちらを優先するかは
非常に難しい選択ですが、キットレンズもお持ちでないのでしたら、タムロン17−50ですね。

このレンズは単焦点にも負けない位の写りをしますし、標準ズームはやはりあると便利です。風景撮影で自由に画角を調整したい時、威力を発揮します。

90マクロはその後かと。

どうしてもマクロもすぐ撮りたい、ということでしたら、ケンコーテレプラス×2を使う、という手もあります。

暗くなり、レンズが悪いと解像度の低下が目立ちますが、倍率二倍の世界は一味違います。

その後90マクロを買った場合にも役立ちますし。

17−50と合わせても5万円前後でいけると思いますよ(^O^)/

書込番号:9664792

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/07 17:17(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。
名前あげていただきありがとうございます、チョッチ恥かしいですが(^o^;
まだまだ師匠と呼ばれるレベルなんてとんでもないと思ってます。
お互い刺激しあって、楽しんで撮っていきましょう!!

すでにFA35とFA77をお持ちなんですね、私もこの2本持ってます。
最近はFA35はフィルム側に付けッパですが。共にいいレンズですよネェ。
で、これらを持ってて、クローズアップフィルターも試してみたい、
花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)を撮りたいということなので。

私だったら、他にズームレンズをお持ちではないようなので、
(2)のタムロン17-50mmを選択すると思います。
(1)のシグマ17-70mmは私も使ってて、確かにコレ1本スゴイ便利です。
簡易マクロもこなしますし、広角の17mmではF2.8の明るさを、
そして、中望遠域の70mmまで1本でいけますので。
でもでも、ペットを室内や夕暮れなどちょっと暗めの時、
F2.8の明るさで50mmまで使えるというのは、タムロンの大きなメリットだと思います。

タム90は、マクロレンズ、ポーロレートとしても評判いいレンズではありますが、
すでにFA77をお持ちということで、まずは1本ズームレンズを持っておいてもいいのかなと思いました。
皆さんと一緒に楽しんで撮影していきましょう!!

書込番号:9665152

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/07 18:09(1年以上前)

うずらS1さん

こんにちは
10Dとシグマ17-70を所有していますので。

あくまでも経験上でのお話なんですが、シグマは寄れるのは間違いないのですが、逆に言えば2m離れてしまうと∞になってしまいます。

同時に完全なるマクロレンズでは無いので、中途半端とも言えますし、その逆として簡易的に使いたいユーザーには人気が在るとも言えるのと、純正の17-70が出ていない時代に安価で済ませるならこれかTAMRONの28ー75(f2.8)を選ぶしか無かったように思います。
スターの存在はありましたが


そこでマクロって何を希望しているのか?
例えばシグマの場合20センチ迄寄れるのですが、接写と言うなれば意外とキットのUも寄れる筈ですね。
意外と安価ですし、中古なら投げ売りですし(爆)

ワイドをと言うなれば純正の12-24はどうでしょう?
私も欲しい一本です。

望遠域ならシグマ、TAMRONの70-300でテレマクロと云う方法もあると思います。(但しマクロ使用域は200オーバーから)

単焦点でお持ちのラインナップなら折り合いがつけば新製品のDA55(ってマクロだっけ?)かFA50マクロを選択すると思います。

書込番号:9665378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 19:53(1年以上前)

うずらS1さん

こんにちは

私は初心者の部類ですが、シグマ17-70マクロ(広角&マクロ)とタムロン90mmマクロ(マクロ)同じマクロでも
全然違いますよ、広角が欲しいか、マクロが欲しいかどちらかに決めて順番に揃えた方が良いのではないのでしょうか。

A−09、DA35L、272E持ってますが、272Eには勝てません。

広角は予算の都合ならDA16−45もいいですよ。

参考になればいいと思います。

書込番号:9665825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/07 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんありがとうございます。
書くだけ書いて写真を撮りに行っていました返事が遅れて申し訳ありません。
風丸さん、有難うございます。
いつも写真を見させて頂いています、ななちゃん可愛いですね!
タムロン90mmですか!、今日もしょうぶを撮っていて、広角は苦しいのですが
FA35で逃げています、あとはデジカメで撮っており、90mmマクロかなとも思いました。

Lim3さん、有難うございます。
誤解しないで下さい、決して名前をあげた方以外の意見を聞かないと言ってる訳ではありません。
レンズだけでなくバックの事まで有難うございます。
言われるようにバックを先に買うのはおかしいですね、う〜ん何か勘違いしていました。
本当に有難うございます。

万雄さん、有難うございます。
やはり、タムロン90mmですか!、私の撮りたい写真のCがその亀のアップなのです。

delphianさん、有難うございます。
delphianさんが添付された写真そのものが私の写したい写真です、
最初には書きませんでしたが、秘密基地も2〜3日に1回は見させて頂いています。
当初はタムロン90mmに決まりかかっていたのが、DA15の写真を見てグラツキ始めました。

ペンタッくんさん、有難うございます。
風景だとどうしてもズームが良いんですよ!私の撮りたい@がまさに広角なんです。

やむ1さん、有難うございます。
いつも、やんぽーな写真館は見させて頂いています。
やはり、明るいというのは強力な武器ですよね!
実はやんぽーな写真館をみてマクロレンズは、タムロン90mmかアポラン90mmか迷ったのですが、
アポラン90mmがなかなか見つからないので、タムロン90mmを候補にしました。
2枚目の雲の感じを出したいのです!(さすが、やむ1さんです)

大村7さん、有難うございます。
純正12-24は考えませんでした、タムロン70-300のテレマクロは今後の望遠も考えると
ありかなと考えましたが、いま撮っている写真があまり200mm以上がないような気がして
今回は候補から外しましたが、検討してみます。

皆さん、本当に返事有難うございます、皆さんからの意見を参考にもう暫く考えます。
因みに、私のデジカメで撮った写真の中で、K20Dで撮りたい写真を添付します。
@は風景(何というか雲を大きく撮りたいのです、富士山などもです)
Aはペットです(これは何時でも撮れますが、シャッターチャンスが中々きません)
B、Cもペットです(これは8月から9月に撮れる可能性大)

書込番号:9665841

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/07 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77mm

タムロン90mm

タムロン90mm

DA16-45 45mm

うずらS1さん、こんばんは。
朝方は携帯からで失礼しました。
たくさんの方がレスしてくださって、みんな「なるほど」と頷くものばかりで
益々悩みが深くなったのではないでしょうか(楽しい悩みですが)

私もそうですが、予算の関係で一本ずつ揃えるときの優先順位には悩まされます。
その瞬間に出会った光景は二度と出会えないと思うと尚更なのです。
とは言え90mmマクロをお勧めした手前、もう一押しいたします(笑)

私も猫を撮るのが大好きで、最近はうずらS1さんもお持ちのFA77を使うことが多いです。
作例1枚目はFA77の最短付近ですが、もう一歩寄りたいと思うときに活躍するのが、タムロン90マクロです。
作例2枚目のような猫好きにはたまらない絵が撮れます(笑)
小さな亀なら大活躍してくれると思いますよ。
3枚目は花のマクロ撮影ですが、撮影を諦めようと思うような雨の中でも普段気づかないような被写体を提供してくれます。
風景に関しては、広角の画角が欲しくなるお気持ちはよくわかります。
いずれ手に入れられると思いますが、標準や中望遠での風景の切り取りも私は好きです。
4枚目は45mmで撮った夕景です。

書込番号:9666049

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/07 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

私が3人目さん、有難うございます。
いまはマクロに傾いています、今日のしょうぶを撮りに行ったのですが、
FA77Limで7割、あとはマクロがあればと思いました、
広角も欲しいのですが、どうもマクロに傾いています。

風丸さん、二度も有難うございます。
風丸さんの言われるとおりで2枚目の写真が撮りたいのです。

価格comや皆さんの写真(当然タムロン90mmの写真)をもう一度見直します。
有難うございました。

*うちのナナコと今日撮った写真です(両方ともFA77Lim)。

書込番号:9666840

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/07 22:55(1年以上前)

 
うずらS1さん

おっと、秘密基地へは既に訪れていたのですね。
ありがとうございます。

マクロへ気持ちが傾いているとの事ですが、私は大賛成です。
ボケの表現も含めて肉眼を超えた世界は凄く楽しいです。
室内でも楽しめますし、私は超広角よりマクロの方が撮影頻度が高いです。

と、後押ししておきます (^^

書込番号:9666902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/08 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

DA17-70

FA77lim

うずらS1さん、こんばんは。

FA35mmとFA77limをお持ちで、広角ズームorマクロレンズを
考えていらっしゃるようですが、私は寄れる広角ズームに
1票入れておきます。タム90mmの画角はFA77limとかぶるし、
ボケ味も同一傾向のような気がします。

今日は私も菖蒲園にて撮影していました。やはり花に寄りたい
場面がありましたが、FA77とDA17-70(最短28cm)でほぼカバー
できました。参考に作例を挙げておきます。

おすすめはこれから出るDA18-55WRですね。
最短で1段絞る必要がありますが、25cmまで寄れるし
簡易防滴も付いて2万円台です。

タムロン17-50も明るくて良いですが、シグマはペンタ版を
独自に作っているので、ボディと相性が悪い場合があるようです。


書込番号:9667390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/08 00:31(1年以上前)

うずらS1さん こんばんは

猫が7匹ですか
猫が7匹の居たら一日中暇なくいじめ、じゃなく遊んでいられますね

猫の写真なら広角側が良いと思います。
それにまだ広角レンズを持っていらっしゃらないので。
大村7さんお勧めの12-24mmもいいですよ。
風景や猫には広角が必要になるので私は広角側に一票いれます

シグマのレンズはK20Dでライブビューを使うとコトコトと音が鳴ります(もう改善されたのかな)
壊れてるのではないので使えるのですが音を聞くたびに不安なるかもしれません。
もしライブビューを頻繁に使い性格的に不安になるならシグマは避けたほうが良いかもしれません


書込番号:9667468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 04:46(1年以上前)

@,Aを所有していましたが,どちらも手放しました。

どちらも描写ではDA16-45mmに及ばず,物足りませんでした。
マクロが使える@,明るいA,どちらも魅力はありますが。。

書込番号:9667939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/08 07:12(1年以上前)

delphianさん、有難うございます。
秘密基地は何か無料で見るのが悪いと思っています、
あぁ、こう言うのが同じ撮れるのだと思っているだけで感激しています、
特にマクロは本当に凄いです、言われているように肉眼の先を見せてくれるようで
何時も感心してみています。

あらんどうぉ−か−さん、有難うございます。
DA18-55WRも候補にしたかったのですが実機がまだなので止めました、簡易防滴も魅力なのです。
マクロに傾いているのは、これが出るのを待ってからでもと自分に言い聞かせている所もあります。

猫と一緒さん、有難うございます。
猫とは遊ぶと言うよりも遊ばれている感じです、朝には必ず起されます。
12-24mmは予算的に今回はパスでした。

パナカナさん、有難うございます。
DA16-45mmは、フジヤカメラで3万を切っていたとの情報まであるのですが、
踏み切れませんでした。

皆さん、本当に有難うございます。
今のところは今回はマクロにして(もう少し皆さんの写真を見ますが)
広角を再検討で進めるつもりです。


書込番号:9668085

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/08 10:33(1年以上前)

うずらS1さん
広角なら、tamronの10-24PENTAXマウントが
今週発売になりますね。
先行マウントの価格を見ると5万弱と
純正12-24より安く、sigma10-20と同等、
でも24mmであるのと半段明るい。

あとマクロはリバースアダプタはいかがですか?
かなり慣れても失敗作量産しますから積極的に
お勧めはしませんが、キマッタ時の快感は格別です。
6000円位で買え、FA35につけるとちょうどいいです。

書込番号:9668521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/08 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずの一枚

もう少し寄った一枚

殆んど等倍

蟻の獲物を奪ったアオオビハエトリグモ

うずらS1さん もっと早く見てれば良かったです。

マクロに99%傾いておられる様なので最後の一押し、で添付させていただきます。
DFA-MACRO 100mm F2.8です。
100mm系では一番軽くていいですよ。
開放ではピント少しズレると色収差出ますがF4ぐらいから使えます。
またK-7では収差補正も利くので期待しています。

FA35をお持ちなので逆付けもお薦めいたします。
リバースアダプターだけで等倍近くは出ます。

逆付けと云うことで、広角レンズをお求めになられるときは絞りリングの付いたもの(FAJ,DAはありません)が良いです。
ストロボONの場合、露出が合わないので、絞りリングで調整しなくてはいけないので。

書込番号:9668562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/08 11:35(1年以上前)

うずらS1さん こんにちは

 私の名前を出して頂き、感謝します〜!
 少なからず、参考になっていたようで嬉しく思います〜!
 ファン登録させて頂きました(笑)
 これからも宜しくおねがいします〜!!

 >標準ズームが欲しくなり色々と検討しました。

 ふむふむ、悩み所ですね。
 標準ズームという事であれば、屋外をベースに考えれば、sigma17-70mmか
 DA17-70mmが使いやすいでしょうね。
 屋内であれば、FA35mmF2やFA77mmLもお持ちのようなので、tamron17-50mmF2.8
 出なくてもいいのかな〜という気がします。

 広角だけで考えるのであれば、DA12-24mやtamron10-24mmとかの方がメリハリが
 付くかもしれないですね。

 ズームでなくて良いのであれば、35,77に15mmがあると使い勝手が良さそうに
 思いますね〜(笑)
 15.35.77と見ると、ほぼ同じ様な感じで焦点距離が2倍ちょっと伸びている
 感じで、バランスが良さそうな感じを受けてしまいます〜。

 望遠マクロに関しては、77mmにCUレンズを使用すれば、本格マクロを購入するまで
 の間対応するという事もできますからね〜。

書込番号:9668692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/08 13:16(1年以上前)

mng202さん、有難うございます。
新製品はDA18-55WR同様に発売して、実写を見てから判断したいと思いました。
リバースアダプターは知りませんでしたので確認いたします。

常にマクロレンズ携帯さん、有難うございます。
いつも見とれています、3枚目が私の欲しい写真です!
DFA100mmは候補(少々予算オーバー)だったのですが、あまり皆さんが
お進めにならないので外していました(軽さは非常に気になります)
もう一度、見直します。

C'mellに恋してさん、有難うございます。
いつも、C'mellに恋してさんの意見、指摘は具体的で参考にさせて頂いています。
FA77mmにCUレンズは、ケンコー3をつけています、これはC'mellに恋してさんが、
どこかに事例で添付されていたのを見て、費用も安いので買いました、
それを見てマクロの良さにきずき、
これであればと思い、本格的マクロレンズ購入に傾きつつあります。

書込番号:9669012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/08 15:28(1年以上前)

うずらS1さん こんにちは

 100mm前後の中望遠マクロという事になりますね。
 私はDFA100mmを選択してます〜。
 tamron90mmに関しては、昔のMFの90mmF2.5を持っているのと
 pentaxからリングストロボが出ましたので、リングストロボの
 事を考えての選択です。

 特にリングストロボを購入するつもりがないのであれば、どこの
 物でも大きな問題は無いかと思います〜!

 無難な物はtamron90mmでしょうね〜。

書込番号:9669357

ナイスクチコミ!0


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 KEEP`EM FLYING 

2009/06/08 21:49(1年以上前)

当機種

DA17−70mmSDM

うずらS1さんこんばんは!

レンズ選びは難しいですよね〜!超楽しいですけど(笑
タムロンの90mmは大好評みたいなので自分も気になっている一本です!

標準ズームは純正のDA17−70mmを使っていますが、一本でほとんどのケースをカバーしてくれて更にSDM付きなので重宝していますよ〜♪

書込番号:9670984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/08 22:48(1年以上前)

C'mellに恋してさん、何度も有難うございます。
常にマクロレンズ携帯さんも言われており、もう一度純正かタムロンか悩んでみます。
C'mellに恋してさんに何度も返事を頂けると恐縮してしまいます、本当に有難うございます。

JA-JAさん、有難うございます。
皆さんに言われているマクロで行きたいと考えていますが、今しばらくどのマクロか
悩んでみます、最初は楽しかったのですが、いまは早く決めたいです、優柔不断で申し訳なく思っています。

書込番号:9671450

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 00:59(1年以上前)

うずらS1さん こんばんわ〜

子亀さんが卵から孵る写真、とても素敵ですね。

マクロレンズですが、タム90mmはとてもすばらしいレンズだと思っています。
寄ってもよし、離れてもよし、のレンズです。
私の大好きなレンズの1本です。
が、うずらS1さんの用途として、常にマクロレンズ携帯さんが撮られているような超絶マクロではなく、
また結構寄れる被写体のようですので、90や100でなくても大丈夫なのかな〜と思っています。
具体的に言うと、シグマの50mmマクロは結構写るし安いし、でコレも一考してみてはいかがでしょうか。
私はペンタではこのシグマ50mmマクロを使用しています。

広角〜標準域のズームレンズですが、
DA★16-50、キットレンズ、DA17-70、DA16-45と使ってみましたが、
私にはDA16-45が一番使いやすかったです。
なので、今はコレを手元に残しています。
濃いぃ〜のが好みでしたら、DA17-70ですね。
シグマ17-70はニコンで使っていますが、値段の割にはかなり良いレンズだと思います。
寄れるし。
でも、マクロ用途としては、やはり本格的なマクロレンズを買ったほうがいいかな〜と思います。
タムロンの17-50はA09に似たすばらしい描写をしますが、ピントの不具合で苦労している方も
いらっしゃるようですね。
数度の調整をすることを覚悟で、とことん付き合ってくださるようなお店で購入されるのならば良いですが、
そうでない場合は、はずれを引いた場合厳しいかもしれません。

【結論・オススメ】
DA16-45もかなり安く手に入れることができるようになりましたし、
コレとシグマ50マクロだったら、予算的に2本イケるかも。\(^o^)/

書込番号:9672329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/09 07:04(1年以上前)

kohaku 3さん、有難うございます。
申し訳ありません、シグマ50mmマクロは候補に入っていませんでした、と言うよりも存在すら知りませんでした。
慌てて調べていますが、確かに軽くて安くて言うことない感じです。(う〜ん悩みが増えました:笑)
シグマ50、タムロン90、DFA100で再検討します。
検討(今までの添付されている写真をA4にプリントして比較しています)

書込番号:9672794

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/09 13:06(1年以上前)

 
うずらS1さん

 SIGMA 50mm Macro を持っていましたが手放しました。
 マクロの性能は素晴らしいのですが、MF時にピントリングを回すとジャリジャリ感があります。
 TAMRON 90mmは適度なトルクで滑らかに回ります。
 また 1m〜∞まで 1cmぐらいしか調整範囲が無く、10mを越える AFは外す事も多かったです。
 絞り羽根枚数も 7枚と 9枚という違いがあり、絞った際に円形に近いのは TAMRON 90mmです。
 (点光源の形に影響します)
 レンズの出来は TAMRON 90mmの方が上だと感じました。
 kohaku_3さんを否定するものではありませんが、どちらかといえば TAMRON 90mmの方が
 幸せになれると思います。

書込番号:9673724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 極楽田舎百景 

2009/06/09 20:08(1年以上前)

別機種
別機種

初めまして。
花を撮るならタムロン90mmいいと思いますよ。
20年くらい前にマニュアルのタムロン買いました。
保管状態が悪いのにレンズにカビも生えずいまだに現役です。
飽きないレンズかもしれません。結構頑丈でもありますね。

書込番号:9675048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/09 21:07(1年以上前)

delphianさん、何度も有難うございます。
今日、YOBASHI(秋葉原)に行って、実際にシグマ50mm、タムロン90mm、DFA100mmを
K20Dに付けさせてもらって映しました、50mmと90mmの違いは分かりました、
言われるように滑らか感と言うか感覚的なものの違いは分かりました、
店員に来たのですが、タムロンと純正の違いは好みでどちらを選んでも
間違いないと言われました。

*むっちゃん*さん、有難うございます。
タムロン90mmかDFA100mmかもう暫く悩んでみます。

書込番号:9675391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/09 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

栗の花にベニカミキリムシ

花でセンターフォーカスを真似てみました。

真っ黒なアブラムシ

飛んでいるハエの一種

それではDFA100mmの画像を貼らさせて頂きます。
一枚目だけノートリミングです。
他は適当にトリミングしました。
4枚目は等倍表示にトリミングしました。

いずれマクロレンズを購入されると思いますので、被写体が昆虫であるとしてよく集まる花の名前を書いておきます。
1:今の時期は栗の木の花です。添付画像のものです。10種類ぐらいの昆虫が来ています。
2:ネギボウズ、主に蝶々、ハエ。
3:ヤツデの花、主に小さな蜂、ハエです。
4:ヤブガラシ、主に蝶々、蜂,その他小昆虫。

書込番号:9675824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/09 23:07(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、有難うございます。
わざわざ添付して頂き参考にさせていただきます。
今のところ差が分かっていません、今週中には決めます!

書込番号:9676238

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/09 23:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

うずらS1さん、こんばんは。

別に対抗するわけでもありませんしタムロンの回し者でもありませんが(笑)
純正との一騎打ちのようですので、最後の一押ししておきます。
現状販売されているPENTAX用のマクロレンズの中ではピントリングの操作感は、
タムロンが一番好ましいと思います。
今までタムロンで撮ったお気に入りの4枚を貼っておきます。

本当は、将来発売される60mmF2.0マクロのペンタックス用が発売されることを願っています。

書込番号:9676385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/10 00:08(1年以上前)

お邪魔します

タムロン90mmの背中を押します

でもなぜシグマ70mmマクロの名前が出なかっただろう・・・
私が書き込むのが遅すぎましたね


書込番号:9676692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/10 07:01(1年以上前)

風丸さん、何度も有難うございます。
いつもながらの凄い写真ですねぇ!、
風丸さんが時々4枚添付されての写真選びを一緒に考えている時に似ています、
この前の桜の写真も違いが分かるのですが、どの写真が好みかが自分自身で分からないのです、
どちらにしてもK20Dも買ってからは悩まずに早く買って色んな写真を撮っていればと後悔したので、
今回は今週中に決めて、日曜日には再度しょうぶを撮りに行きます、本当に有難うございます。
(しかし、ななちゃんはかわいいですね!)

猫と一緒さん、有難うございます。
シグマ70mmは重さで外してしまいました、純正は予算だったのですが予算は交渉の余地がありますが(笑い)
重さは交渉の余地がなかったもので・・・。

書込番号:9677492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/10 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

汲水中ルリシジミかヤマトシジミ

汲水中マドガ

キョンシー? ラミーカミキリムシ

栗の木

うずらS1さん おはようございます。

マクロレンズは10本ほどありますが(タムロンの90mmF2.5,F2.8含む)、全てオークションでの中古品です。

ペンタに貢献できたのは新品で買ったDFA-MACRO 100mmF2.8だけですので、罪滅ぼしでお勧めしたわけです。

遠慮なく画像を貼れるのは土曜日までですね。
私としてはK-7発売されるまで迷ってくださる方が。
すみません、冗談です。

汲水中は田んぼの縁にある粘度質の土です。
蝶々に気をとられていましたが1mの所にマドガがいました。

書込番号:9678054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/10 12:07(1年以上前)

常にマクロレズ携帯さん、何度も有難うございます。
多分、土曜日にはポチっとするか直接買いに行きます。
凄い写真と言う以前にこのような場所を知っていることの方が尊敬してしまいます。
やはり探究心なのかぁ!私は先週と同じ場所(しょうぶ)でどうも設定などを
やり直してもう一度撮りなおそうと思っています。

書込番号:9678212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/13 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんから本当に多くのアドバイスを頂き有難うございました。
結果として、タムロン90mmマクロを購入しました。
(PCボンバーなどのレンズレンタルも気になりましたが結果として購入しました)
価格comでの最安値や中古(意外と中古も安くなかった)もありましたが、決まったら早く使いたい事から
eトレンド(35,800円)にて昨日購入しました。
使い勝手は思ったほど重さは気になりません、今朝から自宅近辺を撮って大満足しております。
本当に有難うございました。
これから当分はFA77と90mmマクロで撮りまくります。

今朝撮った4枚を添付します(ピントが少々甘いのは腕です)

書込番号:9691718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/13 10:38(1年以上前)

うずらS1さん こんにちは

 tamron90mm購入おめでとうございます〜!!

 存分に楽しまれて下さい〜!!

書込番号:9691831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/13 17:27(1年以上前)

当機種

C'mellに恋してさん、何度もアドバイス本当に有難うございました。

添付は昨日(タムロン90mmマクロを購入した日に産卵しました)上手くいけば約60日位で孵化します。
まずは孵化するときにタムロン90mmマクロで映せるように楽しみながらマクロを練習したいと思います。
C'mellに恋してさんのように映りの違いが分かるように楽しみます。

書込番号:9693327

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/13 17:34(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
272Eにされたのですね。
私もこのレンズを気に入っており、稼働率高めです。
マクロの世界を存分に楽しんで下さい。

書込番号:9693346

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/13 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うずらS1さん

マクロレンズの購入おめでとうございます。
77mmと焦点距離は近いですが、自然に使い分けしています。
昨日、この90mmマクロと77mmで花の撮影をしてきましたが、
レンズを交換すると視線が自然に切り替わるような気がします。
存分に楽しんでくださいね。

書込番号:9693355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/13 18:33(1年以上前)

うずらS1さん 今晩は
カメちゃんの卵、孵化が楽しみですね。
広角レンズ購入後もマクロをお楽しみください。

書込番号:9693558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/13 22:34(1年以上前)

delphianさん、有難うございます。
風丸さん、有難うございます。
常にマクロレンズ携帯さん、有難うございます。

三人一緒でもうしわけありませんが、皆さんの添付写真や秘密基地、風丸写真日記を何度も見させて頂き
参考にさせて頂きました。
秘密基地の、暗闇のミニとドキンちゃん on 玉ボケは最高です、こんな写真も撮れるのかと思いました。
風丸写真日記ではななちゃんの写真に一喜一憂しています、今日のバラも良いですねぇ。
(うちの猫は10月7日に来た、テンとナナがいます。)
冬になれば私も朝焼けを撮りに行こうと今からいくつか考えています。
今回のマクロレンズもキッカケは常にマクロレンズ携帯さんの添付写真を見ての事で、
少しでも同じような写真を撮ってみたいと思いました、今日撮った感じでは広角は当分さきに
なりそうです。
皆さんは(勝手に決めています)私にとっての大師匠であり、大先生ですから
まずは、皆さんの写真のマネからはじめています。
当分はFA77とタムロン90mmで楽しみます、有難うございました。

書込番号:9694615

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング