『canon kiss DX を使っているのですが、』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

『canon kiss DX を使っているのですが、』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

canon kiss DX を使っているのですが、

2008/05/04 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

買い換えようと思います。ポートレートをよく撮るのですが、PENTAXの表現力はどうでしょうか?
 少年時代OM2を使っていて、レンズも好みだったのでオリンパスも考えたのですが、今はCCDが小さいのでやめました。
 PENTAXは色々調べましたが、良くわかりません。カメラに手ぶれ防止機能等があるのは魅力ですが、レンズを含めた表現力がわかりません。シグマなどつけている人も多いようにお見受けします。画質特性はどのようなものなのでしょうか?
 何卒ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7762914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/04 23:33(1年以上前)

>PENTAXの表現力はどうでしょうか?

問題ないんでは。

書込番号:7762987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 23:46(1年以上前)

k1パパさん
こんばんは

画作りでは、パッと見の派手さのようなものはありませんが
ナチュラルで好ましいものと思っています。
特にカクタムイメージは使い勝手があると思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_09.html

ダイナミックレンジ拡大と、ファインシャープネス、「雅」は3種の神器と呼ばれたりします。
緑の発色などにデジタル臭さが少なくなったように感じます。

レンズはこれまでデジタル対応に遅れをとっていましたのでサードパーティのレンズをお求めの方もいらっしゃいましたが、最近は充実してきています。
キットレンズも新設計でワンランク上のものが投入されています。

ペンタには個性的な単焦点レンズも多く、質感を重視したリミテッドレンズもあって、
私もカメラは違いますがポートレートによく利用しています。

書込番号:7763063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/04 23:51(1年以上前)

k1パパさん、ども。
オリンパスのどういう表現力?が気に入ったのでしょ?
強いコダワリが無ければどこのメーカーでも表現力?は問題ないと思います。
KissDXのご不満点はなんでしょ??

悩んでないでさっさとK200Dにしちゃいなさい!(背押し^^

書込番号:7763087

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/04 23:55(1年以上前)

標準ズームにシグマ17−70を選びました。
内蔵フラッシュの蹴られがないこと
広角側でf2.8の明るさがあること
レンズのすぐ前まで寄れるマクロ機能があること
広角から望遠まで使いやすく、
純正キットレンズよりはるかに高精細であること。
これだけでほとんど満足できます。

ボディーを選ぶ時、一通り他社も考えましたが
ボディーのつくりのすばらしさだけでなく
なんと言っても単焦点レンズに魅力的なものが
どんどん出てくるペンタックスはすばらしいです。
今後は一切ボディー買い替えは考えず、
単焦点レンズをそろえて行こうと決心できました。
できたらリミテッドレンズの作例を探して見てみて
ください。
どんなにええカメラ持っても、レンズがあかんかったら
意味おまへんでー

書込番号:7763113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 00:32(1年以上前)

ポートレートはフォーサーズでも問題ないと思いますが、
K200D+35/2+50/1.4という古風セットも良いですね。

書込番号:7763296

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 00:38(1年以上前)

>PENTAXの表現力はどうでしょうか?

K200Dは、エントリー機の位置づけにありますので、デフォルトの彩度が高く、鮮やかな絵が撮れます。
ご参考までに、
同一被写体で、各メーカーのサンプル写真がありました。
(α200、D60、E420、K200D、KissX2)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index6.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index2.htm

余談ですが、発色傾向について、最も派手目の絵作り傾向にあるのはニコン機です。逆に最もあっさり目の傾向にあるのは、キヤノン機(初代KissDは除き、それ以降は、一貫してニュートラル志向)です。

書込番号:7763325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 01:49(1年以上前)

余談ですが、D40が一部のユーザーの中では大人気らしいです・・・コスプレーですが。
ペンタの雅は良く分からないですがメードさんのポートレートなら良いかも知れません。

書込番号:7763582

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 02:06(1年以上前)

機種不明

K100D Superですが(FA43mmF1.9Ltd)

k1パパさん、こんばんは。
ポートレートの絵作りの好みは人によってだいぶ違いますからね。
私的な印象としては、ペンタックスには解像感と自然な発色のよさがあって素材としての質の高さがあるだろうと思っています。
ただ、農家直売の野菜はスーパーで売っている野菜に慣れた人には今イチ受けが悪い、みたいなこともありますから、やっぱり好みに合うかどうかは実際に使ってみないとわからないのではないでしょうか。

FA43F1.9Ltd、FA50F1.4、DA70F2.4、FA77F1.8とポートレートに使いやすそうでそれぞれ特徴のある標準〜中望遠の単焦点が多いのはペンタックスの利点でしょう。
あと、雅も面白そうなのですが、基本的にはカスタムイメージはナチュラル(or人物)に変更したほうがポートレートに向いていると思います。

書込番号:7763629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 02:54(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正がとても魅力ですが、
KDX+85/1.8なら最高レベルのポートレートを撮れると思います。

書込番号:7763721

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K200D ボディの満足度3

2008/05/05 07:30(1年以上前)

ポートレートなら背景のボケも気になりますね。
明るいレンズでも安く手ぶれ補正付きで使えるのは確かに魅力です。

私もjackiejさん同様シグマの16-70を標準にしています。
寄れるし開ければ(キレイじゃないけど)背景をボカしやすい。
キヤノンやニコンでは相当高価です。
明るいコンパクトなリミテッドレンズがあるのは頼もしいですね。

画質は今どきのデジイチですから皆さんおっしゃるように心配ないでしょう。

ただ手ぶれ補正は宣伝文句ほどの効果はありません。
せいぜい2段分くらいです。
ゴミ取りも他社に比べ気休め程度ですのでご注意を。
それと「かなり重い」です。筋トレ必須(^^;)

書込番号:7764020

ナイスクチコミ!1


Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 09:11(1年以上前)

友人がDXを使っているので画質を見比べる機会がよくあるのですが
個人的には肌色の再現力はCANON機の方がナチュラルかな、とも思います。
DX × sigma 30mm f1.4では室内撮り+暗い屋外(雲天・夕方)でのポートレイトで十分すぎる程に綺麗な写真を撮っていました。
レンズ次第でDXでもいい写真は撮れるということです。

逆に、PENTAXの単焦点は素晴らしくCANONのLimitedシリーズに肉薄する印象さえうけます。
それを安価で購入できるのがPENTAXユーザーの強みでしょうか。
今後レンズを買い足していくつもりならPENTAXはお勧めです。
事実自分も今月中旬にとりあえず1本単焦点を買い足そうとしていますし 笑

撮ってて楽しいのは間違いなくDX < K200Dだと思います。

書込番号:7764263

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/05 09:56(1年以上前)

皆さんの作例、自分の感想から以下のようになると思います。

<ボディ>
解像感・諧調重視で高感度ノイズは無理に消さない、発色は自然でAWBは白熱電球を除いて正確(K200D以前は環境光を残す傾向)
<FAレンズ>
描写は柔らかく発色はあっさり、Limitedは立体感、諧調を重視した設計
<DAレンズ>
開放から高コントラストで解像感がある、発色はコッテリでスターは収差の排除を重視した設計

ポートレイトの表現力ならFA77LimかFA☆85のデジタル版DA☆55(発売予定)と思います。

書込番号:7764423

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 12:05(1年以上前)

皆様 こんな短時間に大変貴重なご意見ありがとうございます。
 感動です。
 やはり ペンタのユーザーさんは、いい人が多いのでしょうか。
 私がオリンパスをやめたのは、社員の人に説明を受けたとき、「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。」っといった説明から入られたからでした。
 ミラー部を見せてもらいましたが、本当に小さかったです。(鼻の穴に縦ではいるのではないか。と変なことを考えてました。)

>ぼくちゃん.さん 
 そうですかね。やっぱり。

>パラダイスの怪人さん
 貴重なご意見ありがとうございます。よくわかりました。オリンパスにもありましたが、ペンタックス すごいですね。 レンズもすごそうですね。

>くりえいとmx5さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。オリンパスのレンズはみな一様に明るく、フィルムのときは輪郭が浮き出たようなはっきり感が気に入ってました。

>jackiejさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。なるほどシグマも良さそうですね。私はタムロンA09も考えていました。本当にそうですよね。レンズの考え方も同じであります。

>うる星かめらさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。そうですね。私の年代には違和感はありません。しぶいといわれそうですが、私の好むところでもあります。自分も着られるのですか。
 
>monographさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。探しきれなかった情報ありがとうございます。すごいですね。すばらしいご見識感服いたします。

>m_oさん 
 経験にもとづく貴重なご意見ありがとうございます。なるほど基本リタッチも考えております。単焦点はそんなにいいのですが。すごいなぁ。

>志太泉さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。そうなんですか。背景ぼけは、重視するところでしたので、助かりました。

>Lucky Stさん
 貴重なご意見ありがとうございます。私もdxはわりかし良く写り、その次をねらうべく助言頂いている次第です。CANON Lは1本だけもっておりますが、レンズもそろえたいので、乗り換えるなら早いほうがいいかなと。
参考になります。

>4304さん 
 これまた貴重なご意見ありがとうございます。レンズにもいろんな種類、特性があるのですねぇ。ズイコーのフィルム版50mmなど明るいレンズやキャノン70-200f4lは気に入っております。ペンタレンズの作例をしらべようと思います。AFは遅くてもよいと思っております。

書込番号:7764928

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 12:15(1年以上前)

>m_oさん 
 作例ありがとうございました。きれいに写るものですねぇ。各々特性があると思いますが、CANON Lレンズと同レベルでしょうか。

書込番号:7764980

ナイスクチコミ!0


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 13:21(1年以上前)

ちょっとおじゃまします。

>「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。」
とのことですが、これを言い出すと、フルサイズを否定しまくっているPENTAXの技術屋さんがこまってしまいますが。。。(笑

あと、社員さんに言われたっておっしゃってますが、量販店の店先にはヘルパーと呼ばれる各メーカーの販売員さんが立っておられるのでその方達のしゃべることは…まあアレです。
その店の店員さんもその日に売るべき商品がある程度決まってますし。
(ちなみに、私、パソコンのヘルパーやったことあります。)

で、本題。

*istDLから乗り換えてひと月弱ですが、キットレンズ,FA50,FA35で使ってみて表現力には十分満足してます。

手振れ補正はそんなもんかって感じでしたが、CCDにごみがついてたこともありませんので、DRも十分機能してますな。


書込番号:7765195

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 13:31(1年以上前)

>morita1さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。手ぶれはそんな感じですか。
 先の件ですが、オリンパスの会社 小川町に行って聞いたのでした。
 その人は、すごくいい人で色々説明してくれました。

書込番号:7765222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 13:34(1年以上前)

> 「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。

全てのものに限界がありますから、これは正しいでしょうと思います。
技術の発展のお蔭で段々小さくになるものこの世界の常ですかと。

書込番号:7765233

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 13:41(1年以上前)

百聞は一見に…、なんて言いますからね。
最終的には好みで決められては?

書込番号:7765251

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 17:05(1年以上前)

拙い作例を褒めていただいてどうもです。
LimitedレンズはキヤノンのLレンズから超音波モーターとF値1段分を抜いたものに相当、と私は勝手に思ってます。

>morita1さん

ペンタックスはフルサイズを否定しているということではないと思いますよ。
フルサイズを出した場合に揃える必要のあるレンズを短期間に開発・供給するリソースが足りないので、今はAPS-Cを優先、次点に645D、という順位になっているのでは。

書込番号:7765905

ナイスクチコミ!2


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 23:39(1年以上前)

当機種

つつじ

あんまりこだわってもしかたがないのですが、PENTAXとしては*istDをフルサイズで作ろうとしたけど、このサイズのデジ一でフルサイズは中途半端になるので、645のサイズをデジタルで作る方針だって思ってます。(というわけで35mmフルサイズは否定しまくり)
まあ、今後、HOYAがなんていいだすかはわかりませんよね。
世の中の流れで中級機はフルサイズ当然となったら、中盤のデジタル開発再開はおろか、どうなることやら…

それはサテオキ、私としては、このK200Dは壊れるまで使うと思います。
結構、気に入ってます。

あと、手振れがもうひとつみたいなことを書きましたが、数年前にLUMIX DMC-FZ10を買ったときに感じた手振れ補正ほどの感動はなかったてことです。
一眼の手振れ補正にそんなに期待してもしかたないと思ってます。

添付は、ウワサの600万画素でファインシャープネスかけてFA50mm撮影したつつじです。

書込番号:7767756

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/06 01:02(1年以上前)

>m_oさん 
 またもやコメントありがとうございます。
 なるほど、わかりやすいです。そして、キャノンLよりか お安めですかね。明るいレンズはやはり高いですね。

>morita1さん
 すばらしい作例ありがとうございます。シグマっぽいですね。貴重な情報ありがとうございました。それでもペンタはCCD大きめですよね。オリンパスは小さいです。

書込番号:7768191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング