『シャドー補正』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

シャドー補正

2008/11/26 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5
当機種
当機種

補正前

補正後。ちなみにレンズはA28/2.8です。

「PENTAX PHOTO Laboratory 3」がバージョンアップされました。(バージョン3.61)
それに伴い、新たな機能が追加されました。
* K-m のRAWデータに対応
* シャドー補正に対応(K-mより前の機種は既定値により限定的に対応)
以上ペンタックスのHPより参照。

シャドー補正がK-m以外で使えるようになったのはうれしいですね。

早速K200Dで撮ったRAWデータをシャドー補正で現像してみました。
補正力はなかなかのものです。
これなら自分でトーン調整する手間が省けそうです。

書込番号:8694808

ナイスクチコミ!0


返信する
NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K200D ボディの満足度4

2008/11/26 21:13(1年以上前)

現像時のシャドー補正はONかOFFのみでしょうか?

書込番号:8695290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/26 21:34(1年以上前)

機種不明

見づらいかもしれませんが、こんな感じです。

>NOMAD44さん

シャドー補正はONかOFFのみです。

書込番号:8695415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/26 23:23(1年以上前)

機種不明

PhotoshopSC3を使ったシャドー補正です。Elementsとは比較にならないくらいナイスです。

書込番号:8696238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/11/26 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雅でそのまま現像

雅でシャドー補正オン

雅でトーンカーブを持ち上げた

シュラフザックさん こんばんは

早速ペンタックスのHPからダウンロードしてきてシャドー補正を使ってみました。
結構強力に補正してくれるんですね。
使いたい場面が多そうだと感じました。

K100Dでの使用例をアップします。
画像仕上げに雅を採用しています。

mac版でしたが、そのほかにも細かい修正が施されているように感じました。

情報ありがとうございました。

書込番号:8696245

ナイスクチコミ!0


NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K200D ボディの満足度4

2008/11/26 23:39(1年以上前)

>シュラフザックさん
有難うございます。
参考になりました。

書込番号:8696369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/27 00:08(1年以上前)

>秀吉家康さん

流石プロ御用達のソフトですね。
きっちり補正がかかってますね。

Photoshopを使ってる友人でもElementsなので、SC3は雲の上のソフトです。


>りんご亭さん

こんばんわ。

大した違いは無いだろうと思ってましたが、ハッキリ違いが出ました。

僕がトーンカーブをいじるとかえって汚くしちゃいます。
この機能である程度補正してもらえれば、
他のパラメータの調整に専念できるのでありがたいです。

書込番号:8696556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

SILKYPIX Developer Studio Pro Beta

比較

シュラフザックさん こんにちは

PENTAX PHOTO Laboratory 3.61 早速使ってみました。

このシャドー補正、かなり強力ですね。
贅沢言えば、
補正自体を微調整出来ない。
コントラストの低下が若干有り。
なのが残念です。それと、

今まで軽く動いていたpplですが3.61になって
100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
これは私のpcがへたれのせいかもですね。

先月から本家本元のSILKYPIX Developer Studio Pro Betaを
試用しています。pplのシャドー補正と同じような機能で
「覆い焼き」があり、これはスライドまたは数字の入力で
任意調整ができ便利です。しかもコントラストの低下は殆ど
感じられません。

過去に自分で比較した画像が有るので
ご参考まで、

http://photozou.jp/photo/list/132923/647666

しかし製品版になった後、これを買えば¥26000、
既存のSILKYPIX Developer Studio 3.0
をver.upすれば¥10000.

まぁこのpplはタダで使えるので大歓迎です。

書込番号:8699360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/27 22:00(1年以上前)

>100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
これは私のpcがへたれのせいかもですね。

私も同様です。泣く泣く3.51に戻しました。・・・・(涙)
WinXPで2G以上のメモリーを推奨していますので、私のPC(Pen4 2.8GHz)の 1Gでは不足なのでしょうね。

書込番号:8700074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/28 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

3.52です。占有率は100%になりますが、割と緩やかです。

3.61です。急な上昇の後は常に100%です。

>100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
>WinXPで2G以上のメモリーを推奨していますので、私のPC(Pen4 2.8GHz)の 1Gでは不足なのでしょうね。

バージョン3.51と3.61で比較しました。
虫眼鏡ボタンを押すとCPUに負荷がかかり占有率が上がります。
そこで負荷がかかった時間を計測してみます。

結果は

3.52 29秒
3.61 49秒

でした。

ハッキリ違いが出ています。

私のPCの環境は以下のとおりです。
OS WINXP-SP3
CPU Core Duo 1.66GHz
メモリ 2GB

ちなみにもう一台(XP Pen4-3.06HT 1G)
でも試してみましたが同じような結果でした。

要求されるスペックが上がったのかもしれません。

書込番号:8700951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/28 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

#1

#2

どっちでしょ〜!

 A : Photoshop"CS"3 ?
 B : PhotoshopElements

あたしにはわかりません。どーせ、とーしろーですから...

書込番号:8701290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/28 06:56(1年以上前)

>あたしにはわかりません

それならPhotoshopElementsを永久に使ってなさい。

書込番号:8701547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/28 08:01(1年以上前)

>>あたしにはわかりません

>それならPhotoshopElementsを永久に使ってなさい。

どっちがどっちか区別がつきますか?

書込番号:8701652

ナイスクチコミ!1


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/28 18:14(1年以上前)

機能や用途の違いはともかく、写真に関しては僕もまったく区別がつかなかったです。
自動で交互に画像が変わるようにスライドショーさせたところ、画像が切り替わった瞬間すら気がつきませんでした汗

もっと大きな画像だったり拡大したりすれば違いが出ている可能性はありますし、見ている箇所が違って気づいてないだけの可能性もありますから、厳密にどのあたりに違いが出ているのかは気になりますね。

書込番号:8703290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/28 21:37(1年以上前)

Dinkaさん、こんばんは。
わかんないですよね。片方は氏の"CS"3の作例のコピー、他方は私の安物Elements7(の 画質調整>ライティング>シャドウ・ハイライト で シャドウを明るく のスライドバーを 76% にしただけ)です。
まぁ、あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ... ってとこでしょうかね。
スレ主さん、横レス、失礼しました。

書込番号:8704175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/11/28 22:31(1年以上前)

自分も虫眼鏡ツールを使うと
1分ほどフリーズしたので強制終了しました
使用PCは
Core2Duo(3.16G)+3GBメモリーの
悪くないPCだと思うので
パワー不足ではなく、プログラムのバグのような気がします

書込番号:8704493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/11/28 22:59(1年以上前)

 当方Wズームキット買ったばかりですが、どのようにすれば良いのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:8704676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/28 23:14(1年以上前)

>悠久−山さん

ペンタックスのHPからアップデータソフトウェアをダウンロードして
インストールすれば新機能「シャドー補正」が使えるようになります。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k100d_photo3-2win.html

ただアップデートによる不具合も見つかったので、解消されるまで待った方がいいでしょう。

書込番号:8704773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/12/01 18:29(1年以上前)

遅くなりました。どうもありがとうございます。

夕飯食べてから、チャレンジします。 

書込番号:8718446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 18:42(1年以上前)

悠久−山さん、こんばんは

インストール後、お使いのOSとPPL3の使用感(特に、部分拡大=虫眼鏡)を教えてくださいね。
当方はXP−SP3で使い物になりませんでした。

Ver3.51のダウンロードファイルを保存していましたので、已む無くVer3.51に戻しました。

書込番号:8718498

ナイスクチコミ!0


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/03 20:10(1年以上前)

機種不明

シュラフザックさん こんばんは

k-mかK200Dにするか検討していたistDS使いの者です。
自分もバージョンアップしてシャドー補正を使ってみました。
雅に続いて嬉しい機能アップですね。

虫眼鏡ボタンを押してBUSY(赤色状態)は9秒、フリーズはしません、普通に画像処理出来ます。

旧式ですが私のPCの環境は以下のとおりです。
OS WIN2000-SP4
CPU Athlon64 2GHz
メモリ 1GB

書込番号:8729103

ナイスクチコミ!0


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/03 20:51(1年以上前)

連続カキコすみません。
あーっ、お恥ずかしい事に、フリーズしないのはistDSなので画総数が少ないからですね。

書込番号:8729339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/04 00:44(1年以上前)

koaji3maiさん こんばんわ。

まずこのソフトをWIN2000で使えるというのを知りませんでした。
早速インストールして使います!

600万画素のistDSではフリーズしない。
処理にかかる時間は9秒。
この長さはバージョンアップ前と同じくらいなのでしょうか?


K20Dは1400万画素なので不具合が顕著に出そうですね。
K20Dをお持ちのどなたかの使用感をきけたら参考になります。
この投稿をご覧になっているK20Dユーザーの方、教えていただければ幸いです。

書込番号:8730990

ナイスクチコミ!0


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/04 22:26(1年以上前)

BUSY状態の時間はバージョンアップ前と同じくらいです。BUSYでも気にせず動かせます。
istDSのRAWファイルは6MBくらいかなと思っていたら、9MB〜12MBでした。私は画素数(メガピクセル)とRAWファイルサイズ(メガバイト)を混同してました。

書込番号:8734835

ナイスクチコミ!0


EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2008/12/04 23:42(1年以上前)

うちの環境はK20D・AMD Phenom×3 8450・メモリ 2GB・XP-SP3ですが
14.6MP RAWで拡大鏡表示終了まで5秒弱くらいです。
グラフィックメモリに256MB+128MB LFBを充ててますが関係ない?
拡大表示はやっぱCPUパワーが原因ですかね?

書込番号:8735379

ナイスクチコミ!0


EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2008/12/04 23:59(1年以上前)

追記です。

画像によって処理時間に差がありますね、BUSYが緑になるまで暫くかかるのもありました。
でもタスクマネージャーで見たら最高でも100%は行かなくて85%くらい、0%に落ちるまで20秒くらいでした。
PPLは3.61です。

書込番号:8735499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/05 01:12(1年以上前)

>koaji3maiさん

同じくらいですか〜。
K200DのRAWファイルも8〜12MB辺りなので、istDSとサイズがほぼ同じですね。
画素数が違っていてもサイズが同じなのは興味深いです。

>EVE_MAWさん

パワフルなマシンを使っていらっしゃいますね。
それでも処理の時間に差が出るようになったのにはプログラムに何かしらの不具合があるからでしょうか。
極端に占有率が上がり~戻るのに時間がかかるのは、他のアプリケーションでも時々あって、たいていの場合エラーとして後から修正されますからね。

書込番号:8735910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング