デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジイチ初心者でございます。
K-mで使える安価でおすすめのマクロレンズをお教えて下さい。
花や木の実を撮りたいと考えております。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8928480
0点
けんけんたろう33さん
焦点距離が35mmフィルム換算で135mm程度で好ければTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)がよろしいかと。
こちらのレンズ板の最低価格35884円となってますね。
もう少し画角が広いレンズだと標準レンズ代わりにつかえるペンタックス smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited \44,700は使いやすいレンズと感じてます。
あとはレンズ表記50mm(フィルム換算で75mm程度)もありますが、使ってないのでなんとも状況は判りかねます。
書込番号:8928514
0点
マクロは各社とも高性能です。
花や木の実が対象なら50mmの方が扱い易いかも
飛び回る昆虫ならワーキングディスタンスのより長い100mmくらいが良いでしょうね。
また価格優先なら花とオジさんご推薦のシグマ50mm。
とろけるボケ味を堪能したいならタムロンSP90mm F2.8でしょう
書込番号:8928580
0点
手軽にマクロを楽しむなら50mmが扱い安いかもしれないですね。シグマのは安いし描写も定評があって良いと思います。普段使いのレンズとしても使いやすいですしね!ただ、どっぷりマクロにはまりそうなら、タムロン90mmがオススメです。両方買う羽目になるかも(^_^;)
書込番号:8928697
0点
皆様、早速のご回答誠にありがとうございますm(__)m
ダブルズームキットやレンズフィルタ、カバン、ドライケースなどを買ってしまって予算がカツカツでございます・・・(T-T)
最初は質が悪くても良いので10000円前後で買えるマクロレンズはあるでしょうか?
目の高さ位の木の実や、地面に咲いているお花を撮ってみたいと考えております。
蓄えが回復した頃&腕がついた頃にグレードアップしたレンズを購入予定でございます。
やはり10000円前後では中古等の商品になってしまいますでしょうか?
書込番号:8928791
0点
CPの良いマクロと言う事で、シグマ50mmをご紹介しましたが問題があります。
これを買うと、飽き足らなくてどうしても次が欲しくなります。
初めからタムロン90mmにしておく方が、結果的には安くつくと思います。
シグマ50mmを買った後は、タムロン90mmの書き込みやサンプルなどを、一切見ないと言う事ならいいかも知れませんが・・・。
書込番号:8928798
1点
安価に上げるなら、マクロレンズではなく、クローズアップレンズはいかがでしょう。
全てマニュアル操作でも良いなら、リバースリングもあります。
双方を購入しても、1万円でお釣りがきます。
書込番号:8928824
2点
中古でも10000円前後では買えませんね。10000円前後ならカビやホコリ混入品になるでしょう。
最低15,000円〜16,000円+送料。
キタムラカメラの中古販売なら送料無料でお住まいの近くのキタムラカメラで受け取れますよ。
書込番号:8928829
1点
> 最初は質が悪くても良いので10000円前後で買えるマクロレンズはあるでしょうか?
画質に拘らないのであれば、クローズアップレンズで良いのでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
予算以内で収められると思います。
書込番号:8928831
2点
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm か
使用サンプルはこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/13/2171.html 操作はマクロレンズより
使い勝手は悪くなりますよ。
書込番号:8928842
1点
こんばんは。
お昼のレスでは時間がなく、(お昼休みは〜12:30)詳しく書けませんでした。
クローズアップのメーカーHPは、すでに他の方の紹介があるので、今回はリバースリングの購入先を紹介します。
私はオリンパスを使っていますが、名古屋の八仙堂さんで購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/pentaxa1a1.html
使い方はレンズのフィルターねじにねじ込んで、レンズの前後を逆にしてボディに装着します。
フィルター側にはAFなどの電気接点は有りませんから、ピント合わせはマニュアルになります。
最近のレンズに多い、絞りリングがない場合、絞りの調節はできません。
ボディから外すと、絞り込まれるレンズ(このようなレンズが有るのか無いのかは知りませんが)の場合、暗くて現実的には使用できません。
開放になるレンズなら、使えます。
露出は機種によっては、実絞りによる絞り優先AEが使えますが、K−mで可能か否かは知りません。
レンズはペンタックス用レンズでなくても、フィルターネジさえ合えば、どんなマウントのレンズでも使用可能です。
これもリバースリングの特徴です。
私はニッコールレンズをオリンパスボディに装着しています。
撮影倍率は広角レンズになればなるほど、大きくなります。
広角〜標準域のズームレンズが使い易いでしょう。
ピント合わせは、レンズのピントリングで合わすのではなく、カメラ全体を前後させて合わせます。
三脚+フォーカシングレール(マクロスライダーとか、シフター等とも言う、微動装置。)が有ると便利です。
下記はハクバブランド品ですが、銘板のみ異なる同一品が、ケンコーブランドでも販売されています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130203
クローズアップレンズより安価ですから、1枚お持ちになることをお勧めします。
書込番号:8931568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/12/14 22:50:46 | |
| 12 | 2018/04/28 21:49:03 | |
| 4 | 2018/04/28 22:51:31 | |
| 4 | 2018/11/03 22:16:09 | |
| 1 | 2016/07/30 23:45:26 | |
| 16 | 2016/06/24 20:23:07 | |
| 2 | 2015/07/12 20:49:53 | |
| 10 | 2015/06/28 18:11:04 | |
| 15 | 2014/06/16 17:52:11 | |
| 10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









