


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
皆さんスパーインポーズが付いてないのが・・・っておっしゃってますが
コンデジしかまだ持ってなく、これからデジイチ入学しようと思っている私にとって
スーパーインポーズってそんなに重用な機能なんでしょうか?
素人ですので、分かりやすく説明してくださる方、宜しくお願いします。
書込番号:9080698
1点

こんにちは。
スーパーインポーズって、(カメラが複数のAFポイントのうち)画面のどの位置でピントを合わせたかを、ファインダーに表示する機能ですね。
カメラが勝手に選んだ測距点と、撮影者が意図したポイントとは、必ずしも一致しません。
そこで、”カメラはここを選んだよ”と知らせてくれる機能が有れば、便利です。
ただ、あれば便利とは思いますが、それほど重要とは思いません。
自分の意図したポイントと違っていた場合、改めて合わせ直す必要があります。
だったら、最初からどこかに固定しておいて、そこで合わせば1回で済みます。
多くの方が、中央1点に設定するのも、このような理由です。
書込番号:9080795
5点

さほど重要とは思いませんけど、普段使っているカメラに普通に付いている機能が、新しく買ったカメラに付いていないと、ちょっと、「アレ?」ってなるかもですね。
書込番号:9080805
3点

コンパクトタイプのデジカメでもほとんどの機種で、ピントが合ったところに「緑の枠」等が表示されるようになっていますが、
同様に、これまでの一眼レフでは、それがファインダー内に表示されます。
それが「K-mではなくなった」ということです。
書込番号:9080828
3点

そーなんですね、皆さん分かりやすく説明していただき
よく分かりました。
また、分からない時は宜しくお願い致します。
今日は、有難うございました。
書込番号:9080899
1点

スーパーインポーズは無いのはわかってはいたんですが、構図の中心とかを決める時に使うファインダー内のオート・フォーカス用のフレームなどが黒い線なので、イルミネーションとかを撮りに行った時に、フレーム内が暗いと線が見えなくて中心が分かりにくいです。なので、測距点が選べないにしろ、中心は光ってくれた方が助かる場合があります。
なので、K-mの後継機が出るならば、スーパーインポーズが付いて、測拠点が選べるといいですよねぇ〜。
書込番号:9081244
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/12/14 22:50:46 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/28 21:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/28 22:51:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/03 22:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/30 23:45:26 |
![]() ![]() |
16 | 2016/06/24 20:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/12 20:49:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/28 18:11:04 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/16 17:52:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





