『超初心者の質問です。』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者の質問です。

2009/05/15 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

先日k-mを購入しました超初心者です。頻繁にこちらのサイトで皆様の口コミ等を拝見させて頂き購入したのですが、専門用語等があまり分かりません。つまらない質問で大変恐縮なのですが、「最低限これだけは覚えておいた方が良い。」と言う専門用語はありますか?(出来れば意味も踏まえて・・・)あと、レンズのmmの意味もなのですが(50-200mmとか)
本当にどんな事でも結構なので教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9545908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 10:22(1年以上前)

こんにちは
巷には沢山のデジカメに関する初心者向けの本やムックが出てますので
一冊分かり易そうなものを購入(図書館でも!)されて勉強されることをお勧めしますよ
図解入りのほうが色々分かり易いと思いますし
ではでは

書込番号:9545927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/15 10:33(1年以上前)

こんにちは。

>レンズのmmの意味もなのですが(50-200mmとか)

50-200mm はレンズの焦点距離を表します。
このレンズの場合は焦点距離が 50mmから200mm までの範囲で任意に調整(ズーム)できるという意味です。
焦点距離が長いほど望遠になり、短いほど広角になります。
一般にそのレンズの一番短い方をワイ端、長い方をテレ端とはしょって言います。

それ以外では、レンズに F4-5.6 なんていう数字も書いてあるはずです。
これはレンズの口径比で、レンズの明るさ(集光力)を表します。
口径比とはレンズの有効直径と焦点距離の比率です。
この比率(F値)が小さいほど明るい(集光力が大きい)レンズということになります。
一般に F2.8 より明るい(F値が小さい)レンズを大口径レンズと呼んでいます。

書込番号:9545964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/05/15 10:37(1年以上前)

ペンタ中毒さん こんにちは
K-mご購入おめでとうございます。

↓ペンタのホームページにこんなのがありますよ。
http://digiichi.pentax.jp/
いろいろ勉強できると思います。

書込番号:9545980

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/15 10:39(1年以上前)

ペンタ中毒さん、こんにちは。
まずは折角PCとネットができる環境がありますので、
下記のページなど見てみてはいかがでしょうか。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

その後、本屋でお気に入りの1冊を見つけて、
手元に置いておかれるといいかと思います。
折角のデジタルなので、何度も色々と試してみて、覚えていくのがいいと思いますよ。
とりあえずシャッター押せば、何かしら写ると思いますので。
楽しんでK-mライフ送りましょう!!

書込番号:9545984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/15 10:41(1年以上前)

心声空歩さん・、早速のお返事ありがとうございます。早速本屋さんに行って購入してきます。又F2→10Dさん大変分かりやすく教えて頂きまして参考になりました。今後も、いっぱいデジ一を勉強して、皆さんと色んなお話が出来る様にがんばります^^

書込番号:9545988

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/15 10:45(1年以上前)

とりあえず、
「本を読み勉強する+実際に撮ってみる」→「分からないことがあったら再度本やネットなどで調べる」
これをしてみて、どうしても分からない点があれば、こちらなどで質問をされるといいと思いますよ。
また、ある程度詳しい方が身近にいれば、聞いてみたりするのがいいでしょうね。

書込番号:9546002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/15 11:12(1年以上前)

まず取説を読みましょう
全て書いてありますよ

書込番号:9546094

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/15 11:28(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

マニュアルくらい読みましょう!!
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-m.pdf

# 別のスレでこう書いたら、『あるふぁさん怒ってるように見える』
# と言われちゃったんですがそうではありませんよ(^^;

昨今のディジタル機器は機能が高度化しすぎていて、購入時に
マニュアルを全て読むのはかなりしんどいですし、実は現実的でも
ありません。
メーカー側も分かっていて、『購入時にまず読んで欲しい部分』と
『使い込むにつれておいおい読んで欲しい部分』に分けた構成に
なっていたりします。

なので、最初にきっちり頭からお尻まで順に読む必要はないのですが
(教科書でもありませんし)、折につけ、パラパラとマニュアルを
めくるクセを是非つけていただきたいです。

『カメラを使っていて疑問に思ったとき』とか、『手持ち無沙汰で
特にすることもないときにパラパラとめくってみる』とかすると
よいでしょう。

K-mなら、4章の『露出を設定する』とか『ピントを合わせる』なんて
ところは読んでおくとためになりますよ


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9546131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/15 11:30(1年以上前)

>Tomato Papaさん

のんびり書いている間に先を越されてしまいましたね(汗)

書込番号:9546136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/15 16:41(1年以上前)

ファインダーで
・ミラー式
・プリズム式


あっ!解決済だったんですね。TT

書込番号:9547078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング