SD14 スターティングキット
標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット
【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 スターティングキット
2月程前に”SD14大口径標準レンズキット”なるものが出たばかりですが、
今度は同社17-70をセットした”SD14スターティングキット”だそうです...(汗)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&key=SD14&submit2222=GO
ヨドではボディ単体と値段は同じ...(大汗)。
前回の大口径云々のときには、何か違うだろ!!と文句を言ったクチですが、
これならこの秋の新機種とも比較検討の俎上にのぼるのでは???
しかしな...売れてないんだろうな...178000円で買った俺って...ぜんぜん使ってないのに...(溜息)。
書込番号:7127350
2点

SD14とS5 Pro鳴り物入りで発売された割には、売れてないのでしょうね・・・
2強、2弱の影に隠れた2微になってしまってます。それぞれ 個性的な良い映像素子使ってるんですがね・・・
Y氏in信州さんは、SD14のどんな点が良くなくて買ったのに使われないのでしょうか??
書込番号:7127791
3点

こんばんは
ボクも興味あるカメラですので、ぜひユーザーレビューの書き込みをお願いいたします。
(まだどなたもありませんので)
書込番号:7127821
1点

こうメイパパさん。こんばんわ。
>2強、2弱の影に隠れた2微になってしまってます。それぞれ 個性的な良い映像素子使ってるんですがね・・・
2強(CANON、NIKON)、2微(SIGMA、FUJI)、2弱...新機種のないPENTAXは対象外ということでしょうか?
SD14は動体撮影や高感度撮影に不向きですから、それらを実現したいなら複数マウントを余儀なくされるのが辛いですね。
ちなみに行きつけのキタムラではS5Pro(多分展示品のみ)はなんでも下取り込みで158000円です。
程度の良いD200がD80より安価に手に入ることから、Fマウント揃いもよいかも?と考えたり...(笑)。
>SD14のどんな点が良くなくて買ったのに使われないのでしょうか??
3月に予約購入したものの、4月から単身赴任になってしまい、写真そのものをほとんど撮っていないだけです。
SD14のみならずK10Dも防湿庫の肥やしとなっております...(涙)。
書込番号:7127857
2点

里いもさん、こんばんわ。
SD14の方に5名の方がレビューを書き込まれています。
コアな書き込みもあり、自分ごときが書き込むまでもないかと?
というより、板の方で好き勝手書いてますから...(大汗)。
書込番号:7127918
3点

流石、ヨドバシですね!?
相変わらず、寝ぼけた「価格」を掲げてます^^
誰も買わないって言う〜の!
書込番号:7128045
2点

ラビッドさん、こんばんわ。
キタムラwebでは160200円ですよ〜。これならちょっとは検討できます?
書込番号:7128168
2点

済みません・・・小生の頭の中から 嘗ての3強の末裔であるソニーさんが、抜けてしまってました・・・^^;
新規単身赴任だと お時間が取れないでしょうね・・・早く慣れて時間が取れるようになると善いですね・・・
小生は、キタムラで展示品を買いました。下取り(壊れた銀塩コンパクトカメラ)2万円引いて貰って129,000円でした。Fマウント(?)は、初めての購入でしたのでレンズも購入したので冬の寸志程度のボーナスに追い金になったのは、ちょっと痛かったかも・・^^;
書込番号:7128328
3点

こうメイパパさん、こんばんわ。
S5Proが129000円ですか!!こりゃ凄いですね。先日キタムラで見た中古よりもお安い!!羨ましい限りです。
写真は撮っていないと申しましたが、コンデジで家族の写真はその反動かメチャクチャ沢山撮ってます。
あわせてここのところ銀塩にハマッてまして、現像に出していないフィルムが...(溜息)。
京都の近くにいますから被写体には事欠かないのですが、イマイチ写欲が沸かないですね。
ひょんなことからK10DとSD14の受け入れ先が決まりそうです。防湿庫の肥やしではカメラ達も可愛そうですし、
ここらで一旦デジイチからは徹底かな...?
書込番号:7131939
2点

私も、暫くデジイチの撤退を考えていて、
ペンタの主要レンズを、売っちゃいました^^。
M42以外、残っているKマウントレンズは
レンズキットのレンズ・シグマAPO70〜300mm・タムロン90mmマクロ
だけになりました・・・。
書込番号:7135848
2点

ラビッドさん、こんばんわ。
自分の場合は本当にデジイチ全〜然使ってないから、もったいないんですよね〜。
強烈な写欲の減退の一方で、妙にNデジタルが欲しくなっているのです。
ずーっと前から欲しいと思っていたのですが、神出鬼没な上にお値段も30万円前後ですから
見つけたときには持ち合わせがなく、待ってる間に適当に散在してしまうの繰り返しです。
ちょっと腰を落ち着けてしっかり狙おうかな?というの本当のところなのかもしれません。
30万円あったらいいデジイチ買えそうですが、興味が沸く機種がないという現実もありますしね...。
書込番号:7136628
0点

知り合いの方のプロに頼んで
プロ価格で、ニコンD3を購入されたら如何です?
私、使った事ナイにですが、何だか凄そうですよね!?
前にもお話したかもしれませんが・・・
私は、数年後にフルサイズが支流になって
価格帯が、グッと低くなるまで
手持ちのカメラとレンズで頑張ろうと思っています^^
書込番号:7136957
0点

ラビッドさん、おはようございます。
>知り合いの方のプロに頼んで
>プロ価格で、ニコンD3を購入されたら如何です?
いつぞやの話の続きでしょうか?ちなみにその方は既に亡くなっておられます。
現役引退時の遺品?を授かっただけですからね...。
加えて、自分はカメラに高速性は全く求めていません。せいぜい運動会の徒競走どまりです。
高感度撮影も屋内での子供撮り(特に動きは激しくないです)くらいでしょうか?
5D+マウントアダプターでYCを楽しむというのが、自分には一番あっているのかもしれませんね...。
>前にもお話したかもしれませんが・・・
>私は、数年後にフルサイズが支流になって
>価格帯が、グッと低くなるまで
>手持ちのカメラとレンズで頑張ろうと思っています^^
”主流”ですね。自分もそう思っています。
各社とも今は高感度時のノイズ除去一辺倒ですが、もう少し写真というものを考えて欲しいですね。
「写ってなければ意味がない」「仕上がりの自由度を高める為に、余計なことはして欲しくない」
というのは真実ですが、一方で”写りを楽しむ”という部分が欲しいですね。
でなければ、価格設定、レンズシステムの豊富さからいってCANON以外のカメラの存在意義は皆無だと思えます。
多少極論ではありますが、写りの違いが楽しめるから色々なメーカーを使ってみたくなるわけです。
価格の板でも単一メーカーだけで楽しまれている方が多いです。
ごく稀に写りの違いからメーカーを変える方もおられますが、極めて少数ですね...。
書込番号:7137617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD14 スターティングキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/10/02 1:34:05 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/09 21:58:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/16 5:35:41 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/20 20:12:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/29 17:40:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/09 9:30:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/15 22:01:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/21 13:06:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/02 18:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/03 17:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





