α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
トランセンドのUDMA 300x 4GBを購入し
α700本体でフォーマットしたのち
撮影をしたのですが
OSがWindows vista ホームプレミアム SP2 のPCへ移行しようとしたのですが
「ファイルまたはデレクトリが壊れている為アクセス出来ません」と
表示されますがα700本体では再生できます・・・。
何故なんでしょうか?
解決方法をご存知の方、ご教授くださいませ。
書込番号:10105473
1点
α700にUSBケーブルを直接つないでコピーしているのでしょうか?
それともカードリーダーで読ませているのでしょうか?
もしカードリーダで読ませているのなら直接USBケーブルでつないで見てください。
書込番号:10105494
1点
A3ノビ様>
USBでも
PCに接続しているカードリーダでも
駄目なんです。
MSならリーダーでOKなのですが・・・。
書込番号:10105602
1点
尾塚さん、はじめまして。
ちょっと違うかもしれませんが、旅行用に32GBのトランセンド133×を購入し、α350でフォーマットして撮影した後、PC(Windows Vista)に取り込もう(USBカードリーダー)としたら、全く認識されませんでした・・・。
あれ?と思い、α350本体に入れて直接接続し、取り込もうとしましたが、「フォーマットしますか?」というメッセージが出てくるだけで、取り込めませんでした。
しかし、尾塚さんと同じくα350本体では再生できました。
カードリーダーが、32GBのCFは対応していないのかなと考えて、32GBに対応している物を探しましたが、見つからず(対応品もあるようでしたが、本当に対応しているかどうか自信が無かったので・・・)、困り果てていたのですが、USB経由じゃなくて、PCカードスロットへ挿すCFアダプタで直接PCと繋げばいけるかな?・・・と、ふと思い、ジョーシンでCFアダプタを購入(700円位)し、試してみました。
そしたら、ちゃんと読み込みでき、取り込むことができました。
ただ、PCカードスロットのある、ノートPC(Windows98)へUSBメモリを挿し(古いマシンなので、HD容量が足りなかったため)、一旦保存した後、メインPCへ移動させる・・・という手間がいり、大変でしたけど・・・。
大切なデータでしょうから、可能性のある事は一度やってみる価値はあると思います!!
書込番号:10105800
![]()
1点
尾塚さん
そうですか、直接接続でもだめですか。
そうなるとメディアに何らかの問題があるということになりそうですね。
サンディスクのCFにはにはリカバリツールのようなものがついていましたが、流用できないのでしょうかねぇ?
私もメディアのトラブルは何度か経験していますが、このようなケースは初めてです。
お役にたてず申し訳ありません。
書込番号:10106073
2点
JUST A HERO様>
自分のPCの場合は
スロットが付いているので
それに挿してみたんですが・・・。
PCも昨年購入した物なので
4GB位には対応していると思いますが・・・。
書込番号:10106078
1点
PCにスロットというのは、CFとかSDとかのスロットがPCに付いているという事ですか?
自分のPCには、いろんなメディアを挿せるスロットが付いていますが、結局はこれらもマザーボードへはUSBで繋がっているようです。
ですから、自分のPCに付いているCFとかSDとかのスロットは、PC内臓のUSBカードリーダーということになると思います。
尾塚さんのはどうですか?
書込番号:10106201
1点
JUST A HERO様>
言われる通りです。
PCにはマルチカードリーダーが
はめこまれています。
通常ならそこへMSを入れているのですが
書き込み・読み込みの早い
CFを購入して試した結果が
このスレの内容となったのです。
書込番号:10106267
1点
PCカードを使える環境はお持ちではないですか?
お知り合いにでもその環境をお持ちの方がいらっしゃいましたら、一度お試しになってみてはいかかですか?
ダメでもそんなにダメージの高い金額でも無いですし・・・
書込番号:10106366
1点
JUST A HERO様>
PCカード等を使わないようにと
マルチスロットを装着したので・・・。
ましてや、PCカードでしか
CFが認識されないのでは
意味がないと思われます。
現状でそれ以外の対策を思案中です。
書込番号:10106454
1点
カードリーダーは、容量対応(32G対応とか)ではなくて、UDMA対応かどうかを目安に選んだ方が良いですよ。
また、PC内蔵のカードリーダーはUDMA非対応の物が多いですね。(その方が部品代が安いですから・・・)
書込番号:10106519
4点
御隠居@Honjyo様>
上にも書きましたが
α700をUSB接続しても
CFを認識しないので
カードリーダーやPCカードの
問題ではないのです。
書込番号:10107022
2点
>上にも書きましたが
>α700をUSB接続しても
>CFを認識しないので
本体USB接続ででCFが 認識しない とは書かれていなかった気がしますが、症状は正確に記した方が解決する可能性も上がるのではないでしょうか。
カメラのUSB設定は、マスストレージになっていますか?
書込番号:10108018
1点
御隠居@Honjyoさん
> 本体USB接続ででCFが認識しないとは書かれていなかった気がしますが、症状は正確に記した方が・・・
A3ノビさんへのレスにちゃんと書かれていますよ。
したがって、症状は正確に記されていると思います。
よく読んでからレス付けましょうね。
書込番号:10108185
4点
今回の読み取りのエラーについては分かりませんが、
トランセンドはソニーαとは相性が悪いので使わないほうが良いですよ。
そのうち書き込み不良で大事な写真を失います。
コニミノαでは問題なかったんですけどね。
わたしも最初はずいぶんあせりました。結局全部サンディスクのエキIVドカに
買い換えました(ウルトラも相性×)。このお金でレンズ2本くらい買えたんじゃないだろうか。
多分ソニーブランド以外は「自己責任」くらいに思っとかないといけないんじゃないでしょうか。最近サンディスクよりちょっと安いので買ってみたレキサーでも問題がありました。
書込番号:10113509
0点
製品だからCFの個体差で当たりハズレがあるんでしょうね。メーカー推奨以外の物は、その確立がいくらか高いのかもしれません。
自分が使っているトランセンドCF 8G X300は無問題です。SONY CF 8G X300も無問題で極めて快適そのものです。OSは、 WinVista Ultimate SP1です。今回のerrorのG値人は不明です、すみません。
メモリカードはトランセンドが圧倒的に多かったですが、お陰様で今まで無問題でした。
ついでにトランセンド CF 4G X120も無問題ですが、UDMA対応じゃないので、cRAW+JPEGで連写すると、X300と違い書込み待ち(赤ランプ点灯)が長いですね。 それと、CF→PCにコピーする時も待ち時間が倍長い。。。
X300に慣れたら、双方とも少しイラッとしますので、UDMA以外は安くても買いません。
書込番号:10114578
0点
FR_fanatic様>
それは困りモノですね・・・(x_x;)シュン
フィルム時代なら、そのフィルムを使っても
問題なかったでしょうから
時代の落とし穴なのでしょうか?
それにしても各社のJISのような
製品規格はないものなんですかね・・・。
書込番号:10128252
0点
高山巌様>
と言う事は・・・
各CFにも、それぞれ個々の性能差があると言う事ですね。
すみません・・・
画像の数値の意味が
理解出来ないので
お教えくださいませんか?
書込番号:10128268
0点
尾塚さん
画像の意味は、簡単に言えば1秒間に「読み込み(Read)」や「書込み(Write)」できる容量(MB)です。Seqは「Sequential」の略です。Sequential Read、Sequential Writeって、よくHDDのベンチマークに使われますよね?
例えば、CFカードからPCにコピーさせる時、総容量1.5GB位入っているCFなら、私のUSB2.0接続のPCの内蔵型カードリーダー(90種類のメモリカードが使えるそうです)では、X300なら、およそ読み込みも書き込みも30MB/s前後なので、1500MB/30MB=50(秒)かかる、という様な感じです。私のUSB2.0接続のカードリーダーの環境なら、SONY純正X300も、トランセンドX300もお値段は何倍も違うが、実際の速度は大きく変わらないということで載せました。
X300だと、最高で45MB/Sの速度が可能ですが、それは接続機器(カードリーダー等)の形態・種類で違ってきます。
書込番号:10130802
0点
>トランセンドはソニーαと相性が悪いので…
今度の600倍速タイプも、なんですかね?
いずれ他社からも出るんでしょうけれど。。。
書込番号:10131023
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












