『スクリーン交換について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『スクリーン交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信43

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換について

2007/10/28 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

皆さん、こんばんは。
α700発売日もあと二週間を切りました。楽しみですよね。

当方、昨年10月にα100にてデジイチデビューをした初心者です。
カタログやWeb等に記載があるスクリーン交換に関して質問です。

先日、ソニースタイルのHPにて注文した人には
「スクリーン交換サービス実施予定」があるとのリンク

 http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Screen/index.html

を発見してました。

覗いてみると、
フォーカシングスクリーンにはG型(標準)とM型(暗くなるがピントの山が掴みやすい)があり、カタログには載っていないSIスクリーンと言う方眼グリッドのスクリーンがあるようなのですが、

 ソニースタイルでは、“α700”をご購入いただく際にスクリーン交換サービスを準備中
 です。“α700”では標準(付属)スクリーンに対し2種類スクリーンを交換することが
 でき、標準スクリーンを含む、4種の組み合わせが選べるようになります。

とありました。

スクリーンは3種類で組み合わせで4組と言うのはどういうことなのでしょうか?
G型とM型は組み合わせが出来ないが、G型、M型はそれぞれSIとは組み合わせることが出来ると言う理解で良いのでしょうか?

書込番号:6916658

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 20:35(1年以上前)

>を発見してました。



「発見しました」の誤りです<(_ _)>

書込番号:6916670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/28 20:36(1年以上前)

従来通りに、G型やM型とそれぞれに方眼スクリーンを追加するので4種なのでしょうね。

書込番号:6916673

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 20:47(1年以上前)

しんす'79さん、こんばんは。
早速の回答有り難うございます。

>従来通りに、G型やM型とそれぞれに方眼スクリーンを追加するので4種なのでしょうね。

すいません。初心者なので従来が判っていませんでした(^_^;)
なるほどぉ〜。G型、M型、G型+方眼、M型+方眼 の4タイプと言うことなんですね?
有り難うございました。

追加での質問ですが、
マット交換の費用は従来はどのくらいの値段だったのでしょうか?

スクリーン代、交換費用の内訳をご記憶の方がいらっしゃいましたら、
参考までにご教授下さい。

書込番号:6916696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/28 21:01(1年以上前)

>スクリーン代、交換費用の内訳

7Dの時は、込み込みで5000+消費税だったかな。

書込番号:6916758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 21:03(1年以上前)

7Dのときは5000〜6000円でしたよ〜。
α700も同じくらいじゃないでしょうか。

書込番号:6916771

ナイスクチコミ!1


85Gさん
クチコミ投稿数:72件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 b_photo 

2007/10/28 21:10(1年以上前)

開始は11月中旬らしいです。

スクリーンはα7Dとα9でM型に変えています。
7Dも見やすくなりますが、特にα9の方でのMFは、凄い見やすいです。
おそらくスクリーンの中では一番だと思います。
よく他メーカー使っている方が、わざわざα9のスクリーンに替えるくらいですから。(銀塩で)
という事で、α700で、M型に交換したのを、試してみましたが、7Dより見やすかったです。
次期ハイエンドのスクリーンにも期待したいですね。

書込番号:6916802

ナイスクチコミ!2


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 21:15(1年以上前)

しんす’79さん、707siからさん、有り難うございます。

そうですか、やはり費用は掛かるんですね。
5〜6000円と言うのは、G型に方眼を追加した費用でしょうか?
それともM型に換えた費用ですか?

ソニースタイルにスクリーンの値段等の記載がなかったので、
G型仕様、M型仕様、G型+方眼仕様、M型+方眼仕様で買う時に選べれば・・・
なんて淡い期待は甘かったようですね(^_^;)

でも、各アクセサリーの値上がりを考えれば
もう少し高いと覚悟するほうが良さそうですね(^_^;)

書込番号:6916822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 21:16(1年以上前)

>開始は11月中旬らしいです。
うへ、そうなんですか。
発売日に購入店からそのまま交換をお願いしようと思っていたのですが・・・。

ちょっと面倒ですが、しょうがないですね。
7Dの時は新宿で換えてもらえましたけど、α700は郵送するんでしょうか?
1週間くらいで返ってきてくれると助かるんですけどね。12月の頭に結婚式があるので・・・。

書込番号:6916826

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 21:21(1年以上前)

85Gさん、こんばんは。

HNからして大口径のレンズを沢山お持ちのようですね(^_^)
羨ましいです。

リンクでは
  
  ※M型は、ファインダーが暗くなるので、F2.8より明るいレンズの使用を推奨します。

との事ですが、私の持っているようなF5.6ほどのレンズでも日中や夜間の室内で使用に耐えるものなのでしょうか?

書込番号:6916852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 21:26(1年以上前)

>5〜6000円と言うのは、G型に方眼を追加した費用でしょうか?
>それともM型に換えた費用ですか?

G⇒Mで5000円だったと思います。
多分Lでも同価格で、MLにするのが6000円だったように記憶しているんですが、定かではありません。

室内でF5.6でも暗い被写体でなければいけると思います。
G型から暗くなっても半段くらい暗くなるだけでしょうから、
F6.3までプレビューボタンで絞ればできるかどうか確認できると思います。

書込番号:6916875

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 21:32(1年以上前)

707isさん、早々のレス有り難うございます。
そうですか、M型スクリーン興味深々になって来ました(^_^;)

ところでピントの山が掴みやすいと言うのは具体的にファインダーを覗いた時にどのように見えるのでしょうか?
イメージが沸かないのですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:6916903

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/28 22:03(1年以上前)

85Gさん、

>α700で、M型に交換したのを、試してみましたが、7Dより見やすかったです。

危うくスルーするところでしたが、どこで試されたんでしょうか?

書込番号:6917073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 00:02(1年以上前)

>ところでピントの山が掴みやすいと言うのは具体的にファインダーを覗いた時にどのように見えるのでしょうか?

M型だとピント合ってるところとボケているところがより分かれます。

めちゃくちゃな例えですが、広角レンズと望遠レンズのような差があります。
広角だとどこにピントあってるかよくわからないじゃないですか。
望遠だとピント合ってるところはわかりやすいですよね。
そんな感じです。

もちろん画角はかわりませんよ。
ファインダー上のボケが大きくなるのでどこにピントが来ているかを視認しやすくなります。
↑こっちのほうがわかりやすいかも・・・。

自分は7DにM型を使っていますが、水平を取れないことがよくあるので、
α700ではMLにする予定です。

書込番号:6917702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/29 05:19(1年以上前)

>F5.6ほどのレンズでも日中や夜間の室内で使用に耐えるものなのでしょうか?

日中や室内で直接光が当たっている所は見易いですが、陰の部分は見難いです。

書込番号:6918231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 08:02(1年以上前)

STFでも条件によってはつらいです。
α7DにM型入てれますが、α700購入後はバリオゾナーでお気楽カメラ化しようとしているので、G型に戻すのではなくL型入れたいと思っています。
まだそのサービスしてるのかな?

書込番号:6918371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/29 08:23(1年以上前)

>まだそのサービスしてるのかな?

一度終了しているはずです。
そのために、ML型とGL型の二台体制にしています。
ただ、復活してくれると嬉しいですね。

数値はうろ覚えなのですが
・G型:F5.6程度までのボケの大きさがスクリーンに表せる…F2.8時もファインダーではF5.6程度のボケの大きさ
・M型:F2.8程度までのボケの大きさがスクリーンに表せる
ということになっているので、M型の方がボケが大きく見える(F2.8より明るいレンズ推奨)のでフォーカシングがしやすいのです。

書込番号:6918404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/29 19:20(1年以上前)

M型(スーパースフェリカルアキュートマット)スクリーンのデメリットも分かった上で交換されたほうが良いですよ。
このスクリーンはF値が2.8以下の絞りに最適化されたスクリーンです。
F値が2.8超のレンズを使うとファインダー暗くなり、ピントが合わせにくくなります。
大口径レンズを多数お持ちでしたらM型スクリーンをオススメしますが、一度交換されたものを試されてからのほうが良いかもしれません。

書込番号:6919937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/29 20:30(1年以上前)

 個人的には,スクリーン交換には少し抵抗があります。
 というのも,α-7Dを使っており,以前コニカミノルタにスクリーン交換(確かML型だったと思います。)を依頼し,1週間ほどで戻ってきたのですが,なんとシャッターが切れなくなっていました(ガーッという異音がするばかりで何度電源を入れ直してもダメでした)。驚いて,すぐにコニカミノルタに連絡し,再度調整を依頼したところ,またも1週間程度で戻ってきて,今度はシャッターも切れるようになったのですが,20〜30回に1回ぐらいの確率だと思うのですが,たまに写真の下に黒い影が写るようになってしまいました。どうもシャッターが映り込んでしまってる感じです(それまでは一度もなかったのに)。

 まあ,確率もそれほど高くないのと,何よりもそれ以上αがない状態は困るため,仕方なく妥協し,未だにそれを使っています。確率の低さからそれほど困ってる訳ではないですが,たまに「良いタイミングで撮れた!」と思ったら下の2割ぐらいに黒い影が写ってたりしたときには,かなりショックです・・・正直スクリーン交換に出すのではなかったなあと言うのが本音です。

 直接関係ない話で済みません。メーカーもソニーに替わってるし,私はかなり運が悪い状態になったのだと思うので,そんなことになる方はほとんどいないとは思いますが。

 ただ,スクリーン交換をして,確かにマニュアルフォーカスはしやすくなりました。STF135ミリをたまに使いますが,暗い場面では確かにつらいです(元のスクリーンより暗くなるため)が,明るい場面ではマニュアルフォーカスが非常に楽しくなります。

 α700のスクリーンの性能がどうか分からないですが,おそらく同程度のものだと思うので,そういう不具合に遭遇しない限り(普通は遭わないと思いますけど),スクリーン交換はオススメですね。

書込番号:6920208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/29 20:39(1年以上前)

>ミスター無気力さん

その症状からして、無償修理対象機では?
取り敢えず、「無期限無償表明している今の内」かと…。

書込番号:6920251

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/29 22:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

707siさん、

>ファインダー上のボケが大きくなるのでどこにピントが来ているかを視認しやすくなります。

なるほど、マクロレンズを覗いているような感じで、ピントの合っているところあっていないところがはっきりすると考えれば良いんですね。


しんす’79さん、

>日中や室内で直接光が当たっている所は見易いですが、陰の部分は見難いです。

NDフィルターを付けたように、標準のG型スクリーンにに比べるとどんな明るさのところを見ても暗く見えるということでしょうか?
それとも明るいところでは明るいままだけど、暗いところでは急に暗く見えるんでしょうか?


GTからSD4さん、

>STFでも条件によってはつらいです。

と言うことは今後購入したいと思っている500mmREFLEX(F8)なんかはかなり厳しいんでしょうか?


kuma san A1さん、

>・G型:F5.6程度までのボケの大きさがスクリーンに表せる…F2.8時もファインダーではF5.6程度のボケの大きさ
>・M型:F2.8程度までのボケの大きさがスクリーンに表せる
>ということになっているので、M型の方がボケが大きく見える(F2.8より明るいレンズ推奨)のでフォーカシングがしやすいのです。

詳細な解説ありがとうございました。


頑張れ!一眼レフさん、

>一度交換されたものを試されてからのほうが良いかもしれません。

そうですね。試してはみたいですが、田舎に住んでいるのでなかなか難しいんです。
実家が大阪なんですがSony StyleにもM型スクリーンの実機はあるんでしょうかね?


ミスター無気力さん、

> まあ,確率もそれほど高くないのと,何よりもそれ以上αがない状態は困るため,仕方なく妥協し,未だにそれを使っています。

泣き寝入りはご自身にとっても、ミノルタ?コニミノ?にとっても良くないですよ。
あなたに非は無いんですから堂々とクレーム付けるべきでは?
私ならカメラが無くなるのが困るなら、事情を説明して代替機を出してもらいます。

実はα100を買って1ヶ月ほどで、シャッター切った後にディスプレーにErro NO.○○○○と表示されてシャッターが戻ってこない事がありました。カメラ店ではなくサポートセンターに電話をかけ、事情を説明して週末に撮影する予定のむねを伝えて代替機を要求したところ、最初は断られた代替機を貸してもらえるようになりましたよ。




書込番号:6920734

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/29 22:29(1年以上前)

すみません。↑

>シャッターが戻ってこない事がありました。

正確には「ミラーが降りてこない」です。

書込番号:6920858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 23:05(1年以上前)

> と言うことは今後購入したいと思っている500mmREFLEX(F8)なんかはかなり厳しいんでしょうか?

厳しいかどうかは、個人的主観が入りますから、そのまま取っても貰っても困りますが、個人的には、かなり厳しいと思います。
ただ、条件がよければ、2xエクステンダーで使えない事もないから、絶対ダメかといわれるとダメではないかも。
個人的には、その手のレンズも含めていろいろ使おうってんであれば、あまりお勧めしません。というか、個人的には、バリオゾナーで望遠側を多用しているので、α7Dは非Mに戻したいくらいですからって既に書きましたが、後悔ってほどじゃないけど戻せるなら戻した方が多くの場合で使い勝手は良くなるようにおもっています。
まあ、暗いったって見えないわけじゃないんだけどね。見難くて睨んでいると目が疲れる感じ。まあ、じっくり撮るのも関係があるのかも。

書込番号:6921106

ナイスクチコミ!2


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/30 00:35(1年以上前)

GTからDS4さん、こんばんは。
回答ありがとうございます。

>バリオゾナーで望遠側を多用しているので、α7Dは非Mに戻したいくらいですから
>って既に書きましたが、後悔ってほどじゃないけど戻せるなら戻した方が多くの場合で
>使い勝手は良くなるようにおもっています。


そうですか。良く判りました(^_^)




皆さんのお話しを伺っていると、WEBに謳ってあるように、

  ※M型は、ファインダーが暗くなるので、F2.8より明るいレンズの使用を推奨します。

 http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Screen/index.html

と言うのをそのまま受け取る方がいいのかもしれませんね。


ご教授を頂きました皆さん、大変勉強になりました。
ご親切に感謝致します。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:6921664

ナイスクチコミ!0


85Gさん
クチコミ投稿数:72件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 b_photo 

2007/10/30 00:56(1年以上前)

daruzouさん。
かれこれ7DはMLスクリーン交換して約3年。
STFでも使ってますが、交換してからSTFは使いやすくなりました。
よく暗いとか聞きますが、そんなに思ったほど暗くないです。
って言うか、もうノーマルスクリーンの記憶がないので、この暗さに慣れてしまったので、
今は違和感なく使っています(^_^;)
欲を言えばもう少しざらついていた方がいいかな。その方が分かりやすいんですよね。
ピントがあった時にグワッと浮き出てくる感じがいいです。
α700は、7Dのそれよりも明るかったです。

あっ、そうそうM型を試したのは、恵比寿の時です。言ったら奥から出してもらって、MFを試してみました。

話し違いますが、普段使っている17-35/3.5GのAFスピードが速くなっている
(恵比寿に持っていった)事が嬉しかったですね。
早く手元に欲しいです(^_^;)

書込番号:6921753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/30 01:00(1年以上前)

STFはT4.5だけど、F2.8だからM型スクリーン対応なんです。
ま、暗いことは暗いけど恩恵にあずかれるレンズですね。

書込番号:6921767

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/30 02:17(1年以上前)

85Gさん、こんばんは。

>ピントがあった時にグワッと浮き出てくる感じがいいです。
>α700は、7Dのそれよりも明るかったです。

手持ちの明るいレンズは資金が無いので短焦点ばかりで、
M42のマウントアダプターを付けて使っている
ペンタのTakumarの1:1.8/55と1:2.0/55とCarl Zeiss Planar 1.4/50ZC
の3本ぐらいで、後はSONYの50mmマクロしかないんですよ。
私もそのグワッを体験したいですが、そんなこんなでちょっと二の足を踏んでしまいます。


>あっ、そうそうM型を試したのは、恵比寿の時です。言ったら奥から出してもらって、
>MFを試してみました。

そうでしたか。8大都市体験イベントでしたか。
私が実機を触ったのは、大阪のSony Style(常設)でした。
平日の昼間だったので人も少なくゆっくり触れましたが、
スクリーンの事はまだ良く判っていなかったのでノーチェックでした。
実機は一台しかないとの事だったので、
私が触ったのは多分標準のG型だったと思います。


>話し違いますが、普段使っている17-35/3.5GのAFスピードが速くなっている
>(恵比寿に持っていった)事が嬉しかったですね。
>早く手元に欲しいです(^_^;)

AF早くなってましたよね〜。
応対してくれたソニスタ嬢も暇をもてあましていたのか良く付き合ってくれて、
レンズ5本程交換して頂きました。
縦位置グリップも付けて頂いたりと至れり尽くせりでした。
動くものが無かったのでAF−Cのチェックが出来なかったのが少し残念でした。



kuma san A1さん、

>ま、暗いことは暗いけど恩恵にあずかれるレンズですね。

あ、そうなんですかぁ。STFは対応してるんですね。
STFいつかは欲しい憧れのレンズです。
しばらくは買えそうにも無いので縁がないのが悲しいです(^_^;)

書込番号:6921988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 07:58(1年以上前)

今一度確認してみましたが、室内の明るさ程度だと、やはりかなり暗くて厳しい感じです>STFもRefも。
というか、プラナーと見比べてしまったからかもしれませんが・・・。

> って言うか、もうノーマルスクリーンの記憶がないので、この暗さに慣れてしまったので、
> 今は違和感なく使っています(^_^;)

見やすくなっているのかもしれないけど、とっかえひっかえ比べられないから、どうも暗くなった事がひっかかってしまいます。
2台体制で、スクリーンをとっかえひっかえってのは、いいアイデアだと思います。
少なくとも、85/1.4Gとかプラナー(あと、好条件時のSTF)は、とにかくMで使いたいですから(というか、そのためのαって感じ)。

書込番号:6922295

ナイスクチコミ!2


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/30 20:06(1年以上前)

GTからSD4さん、こんばんは。

>今一度確認してみましたが、室内の明るさ程度だと、やはりかなり暗くて厳しい感じです>STFもRefも。
>というか、プラナーと見比べてしまったからかもしれませんが・・・。

態々、確認して頂いたんですね。
お手間をお掛けして申し訳ありません。ありがとうございます。
大阪のSony StyleでM型のβ機があったとしてもショールームが結構明るいので
懸念している条件のファインダー像を確認するのも難しそうなんですよ。
知人でM型を入れてる人がいれば良いんでしょうけど、
生憎カメラ仲間は従兄弟ばかり4人なんですが、
PENTAX、NIKON、CANON、α(私)と見事にみんなバラバラなんです(^_^;)
当分はG型で頑張ろうと思います。

>見やすくなっているのかもしれないけど、とっかえひっかえ比べられないから、
>どうも暗くなった事がひっかかってしまいます。
>2台体制で、スクリーンをとっかえひっかえってのは、いいアイデアだと思います。
>少なくとも、85/1.4Gとかプラナー(あと、好条件時のSTF)は、
>とにかMで使いたいですから(というか、そのためのαって感じ)。

なるほど。2台体制ですかぁ。
α700買うにも一苦労(金銭的にも、嫁さん的にも)なので、夢のようなお話しです。
年末ジャンボにかけようと思います(^_^;)

書込番号:6924127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/31 08:59(1年以上前)

誤解を招くといけないので、一点だけ、

> なるほど。2台体制ですかぁ。

スクリーンでの2台体制は、kuma_san_A1さんがオリジナルです。
私はその変則バージョン、α7Dとα700で使いわけたいと思っています。
できるならですが(ちなみに、交換したファインダースクリーンは、返却後保存しているので、交換してくれるところさえれば可能。ただ、自分で換えるのはできないだろうし、かりに出来ても、昔α8700iで自分で換えて撮影中にスクリーンが脱落してミラーにぶつかった事があるので、怖くてできません)。

書込番号:6926129

ナイスクチコミ!2


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/31 22:57(1年以上前)

GTからDS4さん、こんばんは。

>スクリーンでの2台体制は、kuma_san_A1さんがオリジナルです。

そうでしたか。kuma_san_A1さんが羨ましいです(^_^)

>ただ、自分で換えるのはできないだろうし、かりに出来ても、
>昔α8700iで自分で換えて撮影中にスクリーンが脱落してミラーにぶつかった事があるので、怖くてできません)。

あちゃ〜(^_^;)カメラ大丈夫でしたか?


ところで、 85Gさん[6916802] のレスで

>よく他メーカー使っている方が、わざわざα9のスクリーンに替えるくらいですから。(銀塩で)

とありますが、他メーカーのスクリーンって取り付ける事が出来るんですね。
って事は、フォーカスフレームとスクリーンとは別物で関係なかったって事ですか?
私はってっきり外したスクリーンにフォーカフレームがあるもんだと思ってました(^^ゞ

取り付けれるとしても、こんなの当然メーカーがサポートしてくれる訳ないんで
自己責任で交換されているって事ですか?
やれば出来るって事なんですね。
撮影中にスクリーンが脱落してミラーにぶつかるかもって、リスクさえ背負えば(^_^;)



書込番号:6928715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 02:23(1年以上前)

サービス内容が変わった?ようです。
前は4種類(G含む)ってことでしたけど2種類(M、L)にかわっています。
MLがなくなったみたいです。
私はMLにしたいんですけど、お願いしてだめならMタイプにします。


http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Screen/index.html

書込番号:6948880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 08:24(1年以上前)

> 前は4種類(G含む)ってことでしたけど2種類(M、L)にかわっています。
> MLがなくなったみたいです。

あれ?このスレではないみたいだけど、どっかのスレで、α7D以降はMとLは違うところに入れるから、GをMに換えてLを追加する事でMLになるっていう話を聞いたような・・・。

書込番号:6949188

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/11/06 20:53(1年以上前)

707siさん、こんばんは。

本当ですね。私がこのスレを立ち上げた時点ではG型以外に2種類のスクリーンがあり
3種の組み合わせで4種類のスクリーンになるとあったんですが・・・

G+L、M+Lは出来なくなったんでしょうかね?
早速、SONYに問い合わせてみます。

書込番号:6951191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/07 05:28(1年以上前)

daruzouさん
お願いします。回答がくるころには発売かもしれないですね。
当日購入する予定です。

書込番号:6952834

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/07 15:20(1年以上前)

SONYのHPでα700カスタマイズフォーカシングスクリーンの案内が出ました。
M型、L型で料金も出てます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07screen/

書込番号:6953948

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/07 15:34(1年以上前)

すでに紹介されてましたね。
確認したつもりなんですが。
失礼しました。

書込番号:6953973

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/11/07 21:29(1年以上前)

707isからさん、こんばんは。

昨日、書き込みをしてからSonyにメールで問い合わせてみましたが、
未だ回答はありません。

ただ、αのオフィシャルサイトでスクリーン交換の新たなリンクを見つけました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07screen/

これを見る限り、どうやらM型+Lは出来そうにないですね。

スクリーンの取り付け位置が1箇所しかなくて1枚しか取り付け出来ないったことなのでしょうか?
でも、L型(方眼スクリーン)が付くって事は取り付け位置は2箇所で2枚取り付けしてるんですよね?

書込番号:6955034

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/11/07 22:51(1年以上前)

すいません。
既出でした(^_^;)

書込番号:6955487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/07 23:10(1年以上前)

> スクリーンの取り付け位置が1箇所しかなくて1枚しか取り付け出来ないったことなのでしょうか?
> でも、L型(方眼スクリーン)が付くって事は取り付け位置は2箇所で2枚取り付けしてるんですよね?

と理解していますが・・・。正式な回答はまだ得られていないようです。
どうなっているんでしょう?

書込番号:6955582

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/08 01:22(1年以上前)

即日交換のほか、修理扱いでの対応も始めたので・・・・ミノルタ/コニミノカメラのスクリーン交換も再開して欲しいなぁ。

これまでは対応するスキームが無かったけど、これからは
 ・お金(を徴収する名目が立った)
 ・時間(を掛けても良いので修理センターに送れば良い)
の面は解決(?)するので。

書込番号:6956165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/08 07:58(1年以上前)

> 修理扱いでの対応

修理と同様の受け付け方法をとるというだけで、修理扱いではありません。
コニミノ製品に関しては、コニミノから受託しているのは、基本的には既販売品の修理だけなので、技術的に実施可能であっても、実施するのは難しいでしょうね。
まあ、ファインダースクリーンに引っかき傷でもつければ、修理という事で交換してくれるかも、もともとLがついていたのにMLが付いていたと言いはれば(冗談)。

書込番号:6956507

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/08 08:42(1年以上前)

相変わらず通じてない人が居ますね。
(技術的な話ではなく、スキームの話です)


 ・サービスセンターに於ける「スクリーン交換サービス」の取り扱い開始
 ・スーパースフェリカルアキュートマットの調達再開


の二点が主たる要素です。


やらない(やれない)理由が減った、という事は明白な事実。
そこに期待する人も居るし、最初から諦めてる人も居る、という事でしょうね。

書込番号:6956596

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/11/08 22:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日も 2007年11月6日 20:53 [6951191]のレスに書いたSONYへの問い合わせの回答はありませんでした。

他スレで、かかし。さん が、


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/07/7380.html

>上の記事にスクリーンの図が出ています。
>MとLが並んでいますが、形状が少し違っていますから双方の取り付け位置は
>異なる可能性が高いです。
>またLスクリーンのほうにはフォーカスポイントのマークがないことからも、
>MやGとは種類の異なるものであると思われます。
>Mには16:9指標がなくLにはそれがあることからして、元々2枚セットで使う
>ことを考えて作られているようにさえ見えますので、MLは可能だろうと
>思います、多分。

と指摘されているように物理的に不可能ではないと思うのですが・・・
回答があり次第、報告したいと思います。

書込番号:6959038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング