『デジイチは初めてです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『デジイチは初めてです』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジイチは初めてです

2007/12/02 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:24件

15年位前に購入し銀塩のCONTAXを使っていた者です。所有レンズは2本とも単焦点の手動です(プラナー)。

さてこの機種はCONTAXレンズが使えると言うようなことを聞きましたが、オートフォーカスでもない、このような古いレンズでも使えるのでしょうか。

また今日の新聞に、SONYの広告で、感度を上げてもノイズを減らせる技術に長けている、と言う趣旨のPRがこの機種にも当てはまるように書かれていましたが、もし感度を上げてもざらつかない技術が、他社より優れているなら、αはすばらしいと思うのですが、この辺の事情はどうなのでしょうか。例えばISO3200でも殆どざらつかないのでしょうか。それならフラッシュが要らないくらいと思います。

かつてはミノルタの一眼も使っていたので、この機種に興味があります。ご存知の方がおられたら教えてください。

書込番号:7058725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/02 12:54(1年以上前)

>さてこの機種はCONTAXレンズが使えると言うようなことを聞きましたが

ソニー用の、「ツアイスのAマウントレンズ」は使えます。

Y/Cマウントをご自身でAマウントに取り替えられる事が可能なら使えそうですけど、通常では使えません。
市販のマウントアダプターを使用してなら、キヤノンEOSシリーズには可能です。

書込番号:7058817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/02 12:55(1年以上前)

ラスティックさん

ソニーのデジタル一眼レフには、銀塩コンタックスのレンズは着きません。キヤノン
とオリンパスの機種にマウントアダプターを介して装着できます。

αのノイズは、従来に比べて、大幅に改善しましたが、キヤノンも同等のレベルの
ようです。しかしISO3200でざらつかないまでは行きません。

書込番号:7058819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 12:58(1年以上前)

ノイズについては、コンパクト機などよりははるかにいいですし、ソニー1機種目のα100と比べると明らかに改善していますが、感度を上げるとそれ相応のノイズは出ますし、宣伝を言葉通りに受け取らない方がいいです。許容範囲は人によって違いますが、他社機と比べて同水準といった所でしょう。ここに比較サンプルがあります。

http://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm

書込番号:7058840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/02 13:00(1年以上前)

またオリンパスは、焦点距離が2倍になるので使いづらいです。

キヤノン機での使い勝手は、こちらが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6720918/

書込番号:7058852

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/12/02 14:56(1年以上前)

なんで、銀塩にも不可能なことを要求するんだろうか…?

>例えばISO3200でも殆どざらつかないのでしょうか。

他社みたいな、のっぺりアニメ絵にしちゃっても良いと?

書込番号:7059306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/02 15:16(1年以上前)

> 感度を上げてもノイズを減らせる技術に長けている、と言う趣旨のPRがこの機種にも当てはまるように書かれていましたが、もし感度を上げてもざらつかない技術が、他社より優れているなら、αはすばらしいと思うのですが、この辺の事情はどうなのでしょうか。

技術的には、他社並みだと思います。
APS-Cで1200万画素のC-MOSセンサーの使用を前提で考えれば、解像感を残しつつノイズを減らそうと思えば、どこも50歩100歩になるでしょう。
まあ、α100とかα7Dの頃のように、素子の実力としては他社にひけをとらないのに、その後の仕上げのバランスでケチがついてしまったのから比べると、格段にいい感じですね。
あと、PRはPRですから、「うちのラーメンはまずい」って看板掲げるラーメン屋も(ないわけじゃないみたい。不味いことを売りにして客を集めているラーメン屋、テレビでやってた)そうそうないのと同じ、デジカメだったら、どこも「ノイズ低減」を売り物にしているでしょう。

書込番号:7059390

ナイスクチコミ!1


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 16:32(1年以上前)

ラスティックさん
私も、ヤシカ/コンタックスマウントのMFレンズ6本ほどを
EOSとフォーサーズで楽しんでいます。
マウントアダプターを使えば、絞り込み測光でAEが使えるので便利です。
特にEOSは電子接点付きのマウントアダプターを使うと、
フォーカスエイドも使えるので、ピント合わせも楽になります。
また、フォーサーズでは、コンタックスツアイスとパナライカの撮り比べなどもできて、
おもしろいですよ。

銀塩コンタックスのボディーも3台ほど手元に残っていますが、
出番は少なくなりました。


書込番号:7059687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2007/12/02 17:26(1年以上前)

皆様、色々と教えていただき本当に有難うございました。よくわかりました。

プラナーが使えるかもしれないし、同じく銀塩時代のEOSレンズも何本かあるので、ボディはCanonで考えたいと思います。40Dなどなかなか良さそうです。

書込番号:7059932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/02 20:33(1年以上前)

 色々な書き込みを読みますと、カメラに対しての要求が過大なようです。メーカーも真の写真の発展の為に、消費者に媚びない事も大切と思います。
 私としては、ISO感度は、100〜400がほぼ同列、800が常用になれば充分です。

 ISO3200よりも、秒間5駒以上の高速連写よりも、あれも出来る此れもできるよりも、正確なオートホワイトバランス、AF、露出の方が大切です。ネガフィルを使う感覚で使えるのが、私が欲しいデジカメです。
 
 高スペックを誇るD300にオートホワイトバランス崩れの書き込みがあったようです。もし事実なら、高スペックではなく低スペックと思います。

 本機のオートホワイトバランス、AF、露出の正確さ、高感度ノイズは? まだまだ決めかねます。

 

書込番号:7060868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/02 22:18(1年以上前)

> 色々な書き込みを読みますと、カメラに対しての要求が過大なようです。メーカーも真の写真の発展の為に、消費者に媚びない事も大切と思います。

よく、そういう無理な要求に応えてこそメーカーだみたいな書き込みも見かけますが、現実的な線で消費者に「これでどうですか?」ってのが誠実な対応だと思います。
無理してスペック上げて、どっかで破綻してしまったり、コストアップを招いたりしたら、それこそバランスが悪いだけで、消費者だって幸せになれません。
そこできちんと説明した上で、毅然とした態度が取れるメーカーが少ない昨今、ちょっと残念。

書込番号:7061527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/03 10:11(1年以上前)

初代kissDの頃はISO400まで、4年で現在はISO800まで、なんとか1600までOKとすれば、ノイズという原因が分かっているだけに今後も新製品が出る度に開発されて10年後にはISO6400ぐらいでもOKの時代が来るのは自明です。画素数に限界が来ており、ノイズ対策の方が新製品発売時の話題としては簡単かも???

書込番号:7063397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/03 18:49(1年以上前)

ベテラン、博識の皆様、役に立つ情報を沢山寄せていただきました。デジカメのISOの現況についてもよくわかりました。あとは、やはり実機を手に入れて腕を磨くことだと思います。本当にアドバイスを有難うございました。

書込番号:7064960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング