『α700の売れ行き』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700の売れ行き』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信37

お気に入りに追加

標準

α700の売れ行き

2007/12/15 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

Digitalcamerajpの記事からです。(2007年12月12日更新)

マップカメラの扱い分(2007年11月1日〜11月30日分)ですが、新品カメラの売れ行きランキングです。(マップカメラの「新品デジタルカメラ」の販売実績を総合したもの)

1位から4位まではコンデジですので、デジ一としてはEOS40DニコンD300ペンタックスK10Dそしてα700となります。

11月9日発売ですから、健闘していると言うべきか、ご祝儀相場と言うべきか、それは皆さんのご自由です。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:7116288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/15 09:15(1年以上前)

発売されてすぐは売れますが、今後どれだけ伸びるかが鍵でしょう。
そういう意味では順位下がりましたがK10Dが検討してると思います。
あと無理かと思いますが台数が出てれば、また違った判断が出来ましたね。

書込番号:7116344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 10:17(1年以上前)

ていうか、以前から何度か言っていますが、デジ1の売れ行きと、カメラ自体の良し悪しは無関係とは言わないまでも、売れ行きで判断するのは間違った結論に至る可能性能ほうが高いと思いますね。
デジタルカメラの売れ行きなんてのは、宣伝戦略とかカメラ屋へのリベートとかでかなり左右されるし、さらに、システムモノのデジ1の場合、レンズや周辺機器をを持ってる悪ティブユーザーがどれだけいるかというのも大きく影響する。
テレビCMもされていない、また中級クラス以上がもう何年も不在で、購買を下支えする既存ユーザー層の薄いαで、ミドルレンジのα700が今後どれだけ売れるかと考えれば、結果は見えていると思います。
また、一部の人が予想したような価格下落も停滞してますし(というか、一時期の低下は一部販売店の価格設定ミスでしょうな)、台数はやはり出ないでしょう。
ただ、購入する上での判断材料としては、世間の人が買っているかどうかではなく、自分にとっていいカメラかどうかであるべきだと思いますね。

書込番号:7116536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/15 11:59(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

いや〜、イギリスで始まったキャッシュバックを日本でも始めないと、かなりヤバイと
思いますよ。レンズセットと合わせても1%切ってます。
価格.COM・最安値の13万円台で量販店でも売られるようにならないと厳しいでしょう。

ちなみにヨドバシカメラは、今日プラス5%のポイントアップです。

書込番号:7116874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 12:24(1年以上前)

> いや〜、イギリスで始まったキャッシュバックを日本でも始めないと、かなりヤバイと
思いますよ。

キャッシュバック後、日本の最安値と同等であるなら、日本で同様の事をしたら安すぎますね。
しかも、これ、期間限定・・・なんか、ソニスタのあれ思い出すな・・・。
結局のところ、ソニーはα700を安売りする気はないんじゃないかな?
だから、キャンペーン的に仕掛けてきたとしても、それで市場価格を魅力的にしようなんて気はさらさらない。そもそも、ミドルレンジでそんな叩き売りみたいな事をしても仕方がないでしょう。
来年に予定されているハイエンド機も同様でしょう。
まあ、あっちは定価もかなり高くなるだろうし、値引きはさらに渋くなる(現行Gレンズやゾナー・プラナー見てもわかりますね)でしょう。
まあ、高くても魅力的な製品を出して欲しいと思います。
そういう製品を出し続けてくれる限り、ソニーはヤバくなんかないでしょう。
安いのが欲しい人は、他社にいけばいいだけのこと。

書込番号:7116951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/15 13:45(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>レンズセットと合わせても1%切ってます。

いわゆる「BCNランキング上のシェア数字」ではその通りです。問題はその数字をどう見るかなんですよね。チェックしていただければわかりますが、これはオリンパスのE-3のシェア数字とほぼ同じです。

E-3は前評判もよく、オリンパスの最上位機でありながら価格もα700から2万円高いだけで、また発売が2週間α700より後だったにも関わらず、現時点のシェアはα700とさほど変わらない。それを考えると、キヤノン・ニコン以外のこのクラスのカメラでは、取れるシェアはせいぜいこんなもんだという事ではありませんか?

それに、もちろんシェア数字も大切ですが、メーカーにとって一番肝心なのはその機種で採算が取れるかどうかです。その点に関しては、我々はBCNランキングの、ヨドバシも入っていない、価格.comでα700の最安値に名を連ねているショップも、ソニースタイルも入っていないどこまで精度が信用できるかよくわからないシェア数字しか知らず、実際日本でのα700の売上台数がどれくらいなのかはわかりませんし、ましてや世界トータルでどれだけ売れていて、採算が取れているかどうかなんてのはさっぱりわからない訳です。

キャノン・ニコンの2社が圧倒的なシェアを占めている現状で、このクラスの製品がそんなに数が出るはずがないのは最初からわかりきった事ですし、それに元々シェア向上の中核となるべき製品はエントリ機ですし、α700に関しては購入した人達の満足度が高い、それだけで今の所は十分でしょう。
それをこういう断片的な情報だけを元に、「ヤバイ」とか「厳しい」とか、いたずらに人を不安にさせるような言葉を並べるのは、どうかと私は思いますけどね。悲観的な表現をするのならば、ニコンのD300だって「デジタル一眼全体の10台に1台しか売れていない」なんて書き方もできる訳ですが(笑)。

書込番号:7117174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/15 14:05(1年以上前)

さだじろうさん

いえ、オリンパスのフォーサーズとαシリーズについては、潜在的なユーザーとして
のレンズ資産の数が、それこそ比べ物にならないくらいあります。
E-3と同程度で「そこそこ売れている」との判断をソニーが下すとしたら、あまりにも
消極的でしょうし、想定外であるはずです。ニコンD300より先行販売してロケット
スタートを狙ったのに、火がつかなかったわけで・・・。

イギリスでのキャッシュバックのスレッドも上げましたが、やはり初期の価格設定が
間違いだったと思いますね。店頭で実質13万円台となれば(割引とかポイント込みで)
かなり値頃感があります。

まあ、中級機よりも、エントリー機がまだ出てこないことが、日本市場では問題が大きい
でしょう。α100の方がたくさん売れている状況ですから。

書込番号:7117226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/15 14:29(1年以上前)

ぷーさんです。さん

「潜在的なユーザーとしてのレンズ資産の数が、それこそ比べ物にならない」というのを何を根拠におっしゃっているかわかりませんが、以前公表されたデジタル一眼所有者アンケートによると、オリンパスの所有者比率は7.6%、ソニーは6.6%、旧コニカミノルタ合算でようやく10.0%ですから、現状大して変わらないというのが実際の所だと思います。

http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/071026/

もちろん新興のフォーサーズマウントユーザよりもαマウントユーザのほうが元々はるかに多かったはずですが、旧ミノルタ末期〜コニカミノルタの冬の時代に他メーカーに移った人の数は相当多かったでしょうからね。
また、オリンパスユーザの場合、E-3を買わなければ当分新機種が無さそうなのに対し、ソニーは来年最上位機と新しいエントリ機が控えていますし、様子見の人も少なくないでしょう。

付け加えると、BCNランキングのデータを見るならば、α100がKissやD40にはかなわないまでも、案外売れている事には注目したほうがいいでしょうね。すでに生産終了になった"旧機種"であるにも関わらず。その辺りを見れば、別にソニーがユーザに支持をされていない訳じゃないという事が言えるのではないかと思いますけど。

書込番号:7117298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 14:29(1年以上前)

> いえ、オリンパスのフォーサーズとαシリーズについては、潜在的なユーザーとして
> のレンズ資産の数が、それこそ比べ物にならないくらいあります。

レンズ販売本数の累計をもって、そのまま潜在ユーザーだと見るとしたら、あまりに現実から乖離していると思いますね。
レンズ資産が使える状態でどれだけ管理されているか、また所有者が撮影に対する熱意を持ち続けているかを考えれば、コアな層を除けば、かなり少ない。
おそらく、上位機が出てきても、かなりの本数は死蔵されたまま(あるいは、既に廃棄済み)なんじゃないかと思います。

> イギリスでのキャッシュバックのスレッドも上げましたが、やはり初期の価格設定が
> 間違いだったと思いますね。店頭で実質13万円台となれば(割引とかポイント込みで)
> かなり値頃感があります。

安くなってほしいという色眼鏡をかけてみるから、そういう事になるのだと思います。
また、最終的に間違いなのかどうなのかは、ソニーが判断する事で、1ユーザーがあだこだいったところではじまりません。

> まあ、中級機よりも、エントリー機がまだ出てこないことが、日本市場では問題が大きい
> でしょう。α100の方がたくさん売れている状況ですから。

まあ、この点には同意できる点もありますね。
デジ1市場において、中核ははやりエントリー機でしょう。
上位機を延期させてでも、早急に魅力的なエントリー機を出すべきというなら、同意しないでもないです。

書込番号:7117299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 14:38(1年以上前)

> それをこういう断片的な情報だけを元に、「ヤバイ」とか「厳しい」とか、いたずらに人を不安にさせるような言葉を並べるのは、どうかと私は思いますけどね。

というか、彼の本音としては、そういうネガキャンで市場を動かして安値誘導に利用したいっていう風説の流布みたいなことを狙っているんでしょう。
ちなみに、安値誘導といっても、α700自体というよりは、今後予定されているらしい、フルサイズハイエンド機を自分に手が届く価格設定にして欲しいというところが、本音だったりするので、何の参考にもならなかったりするわけですが・・・。
ちなみに、彼の私に対する反発も、そういう価格でフルサイズが出る事はないだろうという私の予想が憎いからだってのはみえみえだったりするので、なんだかなあ〜って感じです。
まあ、本当に安くていいフルサイズ機が出るなら、自分も含めて多くの人が恩恵に預かれるwけですが、はっきりいってそんな中途半端なものが出てくるとは思えないし、仮に出たとしても長期的にみればソニーのラインナップが低級にずれてくるだけなので、フラッグシップは高嶺の花でもいいから(極論、売れなくてもいい)、これぞα=真打ってものを出して欲しいですね。

書込番号:7117326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 14:57(1年以上前)

> レンズ販売本数の累計をもって、そのまま潜在ユーザーだと見るとしたら、あまりに現実から乖離していると思いますね。

これ、勘違いしちゃったのが安原製作所だと思います。
たしかにLマウントは大量に市場には出てるけど、それがきちんと残っていて、かつ写真撮影用途に耐える状態で、そういう意図を持った人がどれだけいるかを読み違えた(まあ、コシナの乱入とか、読めなかった伏兵ってのもありますが)結果が、あれでしょう。
ちなみに、R-D1sとかM8は、実際の潜在ユーザーはごく一握りのマニアだと割り切って、のめりこまなかったので、それなりの結果は出せてますが・・(それでも、ビジネスとしては小さい。というか、はじめからニッチ狙いで正しい)。
αマウント機もエントリー機を除けば、ビジネス的にそれほど巨大な潜在ユーザー層がいるわけではありません。安くしても、そう売れないでしょう。
だって、買う層はそんなに安くしなくても買っちゃうし、買わない人はよほど安くしなければ魅力をあまり感じないでしょう(だって、レンズがなければ只の箱。で、レンズをこれから買うのは高い)。
レンズも含めて安くすればどうかわかりませんが、それではソニーの商売成り立つかどうか・・・。
なんか、αレンズの市場既出荷本数累計が大きく取り上げられるから、まにうけちゃう人が出ても仕方ないけど、あれはどちらかといえば、ソニーのα参入の妥当性を違う意味のマーケットに説得するためのものでしかないと思う。
本気で、10年も前にαスイートといっしょに売ったレンズをまだ大事に持っている人が一杯いて、その人たちがステップアップを考えていてミドルレンジとかハイエンドが出たら買ってくれるとは、ソニーも思ってないでしょう。
Gレンズとか大事に抱え込んでいる人は、買うかもしれないけど、その絶対量はわずかだし、そういう人は、多少高くても買う。
ただ、そういう人はけしてそう多くないということが、今後のα700の売れ行きを見てもわかるだろうと思います。つまり、ニッチ向けの商品だという事です。
それをシェアがどうとか、安くしろとか、商品の性格を理解していないと思います。
ちなみに、来年に予定されているハイエンドはさらにずっとニッチ志向だと思います。
安さを期待しても裏切られるだけでしょう。

書込番号:7117364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/15 15:01(1年以上前)

さだじろうさん

αのAマウントレンズの累計出荷本数が2006年6月の段階で1600万本だそうです。
どんなに酷くとも1割は稼働していますから、160万本はベースにあるわけですね。
2割稼働していれば320万本です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html

かたやフォーサーズは、今までの累計で160万は達成していないはずです。ボディ
ベース1年で30万台は出ていないですから。

最初のスタートからこれだけ違います。

>旧ミノルタ末期〜コニカミノルタの冬の時代に他メーカーに移った人の数は相当多かったでしょうからね。

これは、ストップした流れではなく、今現在も急速に進行中の流れです。それの切り札と
してのα700ですから、メーカーとしても市場の流れを臨機応変に読む事は重要だと思いますよ。










書込番号:7117376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/15 15:18(1年以上前)

>これ、勘違いしちゃったのが安原製作所だと思います。

可哀想だから、相手をしてあげるけど、自分の意見をもっともらしく見せるために
町工場までいかない手作りカメラとソニーを比べるのは、やめようね:P

で、安原一式とはこんなカメラです。
http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/4001

安原製作所のHPでのみ予約が受け付けられた、極めてニッチのカメラで、結局
性能的に問題があって、自然消滅しました。

ニッチを目指して成功するなら、安原製作所も存続していた「はず」ですね。

書込番号:7117412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 15:18(1年以上前)

> どんなに酷くとも1割は稼働していますから、160万本はベースにあるわけですね。
> 2割稼働していれば320万本です。

本当にそんなに稼動しているのか、かなり疑問があります。
中古カメラ屋の店頭に出ているものでも、古いレンズはあまり状態がよくありません。
それを実働部隊としてメインに持ってこれる状態で保管している人がどれだけいるか。
また、私もそうですが、この手のレンズは1人で何本も持っていたりするわけですよね。
αマウントだけで10本以上はありますが、じゃあ、カメラ10台買うかっていえば、答えはNoです。
同じ事はフォーサーズでも言えるのかって言えば、最近買い揃えた人は、はじめから必要なレンズに的を絞って、単焦点2本とズームとかで揃えていたりするんじゃないかな?
特に、ズームの性能が良くなってから、単焦点で全域揃えようって人は少ないと思います。
個人的には、20/2.8から500/8までの単焦点と、バリオゾナーや24-85や17-35とか望遠側は80-200/2.8まで焦点域的な重複も含めて持っていると、防湿庫のかなりの部分はそれだけで溢れてしまいますが(Lマウントはコンパクトなので本数ははるかに多いが2段に収まっている(積み重ねていたりもするが)、今の時点で計画的に買うなら、こんなには買わないです。
じっさい、個人的興味から、分解して構造調べて捨てたレンズもあるし。
つまり、市場に出た出荷本数の記録自体、それほど意味があるものではないです。
その本数をそのまま、潜在的な市場規模と見るのは単純すぎるし、そんな愚をソニーがするとは思えません・・・ってか、ソニーならするか?

> メーカーとしても市場の流れを臨機応変に読む事は重要だと思いますよ。

シェアを第一に考えるなら、たぶん今すべきなのは、ロードマップの全面見直し=潜在的市場なんて幻想から目を覚まして、ハイエンドを中止してでもエントリー機からミドルまでの充実を図って、新規ユーザーの獲得をはかることでしょう。
ただ、その道は、ぷーさんにとっても、私にとっても、あまり嬉しい方向ではないと思いますが・・・。

書込番号:7117413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 15:24(1年以上前)

> 可哀想だから、相手をしてあげるけど、自分の意見をもっともらしく見せるために
> 町工場までいかない手作りカメラとソニーを比べるのは、やめようね:P

というか、ソニーが昔からのαレンズの出荷本数に頼ってビジネスしているとしたら、その町工場までいかない個人商店とソニーが同じ発想で商売しているって事になるって言ってるんだけど、理解できないのかな?

書込番号:7117433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 15:41(1年以上前)

> >旧ミノルタ末期〜コニカミノルタの冬の時代に他メーカーに移った人の数は相当多かったでしょうからね。
>
> これは、ストップした流れではなく、今現在も急速に進行中の流れです。それの切り札と
> してのα700ですから、メーカーとしても市場の流れを臨機応変に読む事は重要だと思いますよ。

この期におよんで、α700の価格を下げたくらいで止まってαに戻るような人たちであれば、今まで待っているとも思えません。
仮にそんな層がいたとしても、客としては非常に魅力がないけち臭い客でしかありませんね。
現時点でまだαマウントに残っている層は、
1 αレンズの魅力を理解して、ボデー価格が多少高くても買う客。
2 既に撮影に対する熱意が薄れていて(もしくは、昔買ったからなんとなく持っているけどもともとそれほど入れ込んでもいなかった)、だからといってレンズを売り払う必要も感じてないから持っているだけ(そのうち売るか、売っても二束三文とたかをくくってたんすの肥やしか?)
が多いんじゃじゃないでしょうか?
おそらく、割合としては一番多くいたはずの、それなりに写真にも情熱を持っていて、とはいえメーカーに拘るわけではなく、その時点で一番自分に適したカメラを買って、それがたまたまミノルタだったって層が、引き続き写真に関心を抱いていれば、買えるなら他所でもいいからもっと現実的に使えるデジカメ買っちゃっていたと思いますね。レンズ資産とか全部入れ替えてでも。
それが、冬の時代に移った人たちでしょう。
春がきたからと言って、レンズ資産買い戻してまでαに戻ってくるかといえば、かなりその割合は少ないでしょう、皆無とはいいませんが。
ちなみに、1の人は高くても買うでしょうし、2の人は安くても買わない。
3の人は、買うなら他所のカメラです。
ミドルレンジからハイエンドに関して、ソニーは当面1の人向けにカメラを売っていくことになります。逆にいえば、そこの客なんて少ないから、当面はエントリーにって発想にならないほうが不思議です。
そういうつもりが無かったとしても、α700の売れ行きが低迷すれば、いやでもそういう方向に進まざるをえません。
α700が売れないのに、さらに上の投資をするのは、株で損しているのに、その損を取り戻そうともっとリスクが高い株で大博打にでるようなものです。
まあ、エントリー機も安全パイなわけではありませんが、まだましだと思います。

書込番号:7117481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 17:15(1年以上前)

売れる!売れない!は私の場合1台あれば良いので関係ありませんがα700を買って40日ぐらいですが使えば使うほど良いカメラと一緒になれた物だと・・・今年の我が家の10大ニュース!の3位入賞は確実です。まだ年末ジャンボの発表が残っているので1位は確定していませんが?

書込番号:7117773

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2007/12/15 18:26(1年以上前)

>> 価格.COM・最安値の13万円台で量販店でも売られるようにならないと厳しいでしょう。

Yes! 今朝カメラのキタムラのサイトを見たら、α700が139,800円で売っていました(どんなカメラでもOKの下取り2万円引き、17日まで)。 
来春まで待ちきれずに思わず買ってしまいました(物置の古いフィルムのコンデジが役立ちました、うれしーい)。近くのキタムラの店で在庫確認をした後にインターネットで申し込み、1時間後には受け取れました。便利ですねー。
ソニーはチャレンジャーとして、品質の良いものを妥当な価格で売り続けて、じっくりと評判が上がるのを待つ方針のように思います。体力があるのでそのような戦術を取れるのでしょう。
α700なかなか良さそうですので、これからカメラを使いこなせるように腕を磨きます。

書込番号:7118003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 20:04(1年以上前)

> 売れる!売れない!は私の場合1台あれば良いので関係ありませんが

まさにそうですね。
自分が買うのになぜ他の人が買う買わないを気にするのでしょうか?
なんか、売れてないこと以外に貶す材料がないからみたいですね。
他すれにも書きましたが、売れる・売れないでイメージを作りたいのかもしれませんが、実際問題、売れなくて困るのはソニーだけで、ユーザーとしてはα700買っちゃえば当面は困らないわけです。
もちろん、売れてないせいで、開発投資が滞って、新しいレンズとか次期αとかが先送りになるかもしれませんが、そんなことを言い出したら、何も変えません。
たとえば、キャノンの低価格を支えていた偽装請負ができなくなって、今後の製品はまともな人件費も加重されたコスト計算が行われて高くなるかもしれないとか、カリスマ性を持ってキャノンを立て直した御手洗氏のうさんくさい人脈問題とかが発覚して社内体制はどうなるのだろうとか、余計な心配をしても仕方がないのと同様です。
逆に売れてユーザーが増えると、中古市場の相場が上がるなんて心配も出てくるかもしれないし。
要は、売れていようと売れていまいと、シェアがどうであろうと、ユーザーにとっては音質的な問題ではないという事です。

書込番号:7118311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 20:13(1年以上前)

> 逆に売れてユーザーが増えると、中古市場の相場が上がるなんて心配も出てくるかもしれないし。

そうそう、市場に大量にαレンズがあるって事だけど、本当にまともなレンズが大量にあるなら、ちょっと前までの(最近、また上がってきたみたいだけど)中古相場の大暴騰はなんだったんだろう?
しょうもないレンズまで結構な値段をつけていて、一時のミノルタ中古相場を知っているものにとっては、なんじゃ〜こりゃ〜でした。
まちろん、ジャンクのようなものはそれなり以下の価格でしたが、Gレンズなんか、昔の新品相場を越えていたり・・・。
もちろん、急に需要が増えたってのもあるし、相場の急騰で売り惜しみがあったのかもしれないけど、でもあそこまで上がったら、死蔵レンズ手放す人も増えてそこそこのあたりで収まりそうなものだけど・・・。
実態としては、きちんと管理されているαレンズって、出荷された量に比べると、実はかなり少ないんじゃないかって思います。
そう考えれば、やはり出荷レンズ本数の多さをカメラの潜在需要の大きさとして捉えるのは大間違いだと思います。
まあ、仮にソニーがそういう勘違いをしていたとしても、α700の売れ行きで目が覚めると思いますが・・・。

書込番号:7118347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/15 20:32(1年以上前)

139,800円に下取り20,000円かと勘違いしてビックリしてしまいました。
だいぶ割高感も薄れてきたようですし思ったより良いカメラで取り敢えずはひと安心です。
しかし相変わらず訳の判らない人が必死で屁理屈をこねているようで笑ってしまいます。

α700がどんなに良いカメラでソコソコ売れても後が無いのです、早く普及機を出して採算が取れる結果を出して頂かなくては高いレンズを安心して買う訳にはいかないのですよ。
撤退騒動が完全に否定されていないK10Dに負け、D80やKISS・K10Dの後継が40Dの実売価格に頭を押さえつけられた価格帯で参入してくる中で戦う普及機でどれだけ頑張ってくれるのか見届けるまでまだしばらく待機させるのですか、SONYさん。

書込番号:7118424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 22:58(1年以上前)

>>>K10Dが検討してると思います。
たしかにK10Dは素晴らしいカメラです。16-80や16-105のレンズがあったら安いし、すぐにでも買っていました。あと2.5型なのが残念!いまさら1.8型で十分と言う人は少ないように3.0型液晶を手にすると2.5型には戻れません。
・・・私はα700を買って満足していますがK10Dが良いと思う人の気持ちも十分理解できます。どちらでも好きな方を早く買って人生を楽しみましょう!(予算があれば両方買ってももかまいません)

書込番号:7119176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/15 23:27(1年以上前)

kamesenninさん

何度も噂が出ていますが、1月のPMAに合わせてエントリクラスの新機種が発表される可能性はかなり高い(場合によっては複数機種)ですので、「後が無い」などと心配をなさる必要はないと思いますよ。そもそも現状でもα100はすでに生産中止になったにも関わらずBCNランキング上は、後から発売になったK100D Superより売れている事になっていますし、オリンパスのエントリクラス機とも互角程度ですので。

大体ビジネスにも王道はありませんし、1機種の力で一気にトップメーカーに追いつき追い抜くようなうまい話はなかなかあるものではありません。まずはラインナップを整え、技術ノウハウを磨き、製品をシェイプアップさせていって初めてトップメーカーと売上で互角に戦える素地ができるというものでしょう。なにせ(コニカ)ミノルタが放り捨ててしまったものを、わずか1〜2年で再建させようというのですからね。

書込番号:7119372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/15 23:52(1年以上前)

> 何度も噂が出ていますが、1月のPMAに合わせてエントリクラスの新機種が発表される可能性はかなり高い(場合によっては複数機種)ですので、「後が無い」などと心配をなさる必要はないと思いますよ。

個人的には興味はありませんが、ビジネス的にはソニーにとって早急に穴埋めしなければならないところは、エントリークラスだと思います。
何か勘違いして、ハイアマ、プロ機とか言って発表しちゃった勢いでα700の前倒し発売まで突き進んでしまいましたが、実際の売れ行きから判断すれば、やはりα100の後続がなければ息は続かないという判断に自然に行き着くように思います。
まあ、発表してしまったという経緯もあるから、フラッグシップもいずれ出るでしょうが・・・。
ということで、それらが一通り揃った時点で、ビジネス的にはようやくスタートラインという感じがします。
ただ、使う側からすれば、そんなの関係なくて、自分が欲しいところに、スポットスポットで製品が存在してくれていれば、何も問題はないというのも事実です。
たまたまなのか偶然なのか、今年は、欲しいところに製品が出てきてくれてよかったです。
来週には、ちょっと大目に出たボーナスを握り締めて、カメラ屋に行って、今年ラストの買い物をするつもりです。ぞなぞなぞな〜いや〜今年は本当に豊作でした。

書込番号:7119503

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/16 00:03(1年以上前)

> K10D

この時期にK10Dを選ぶというのは、レンズ資産が無い人にはお値段以外ないでしょうね。
ということはまだまだ10万以下の価格で願いたいという人も多いんだと思います。
そうなると「10万円」という価格は一つのラインかもしれませんね。

でもα700にしても、他社のカメラにしても売れ行きとか全然気にならないですね。
思うことは、どのカメラメーカーも潰れないで欲しいだけです。

書込番号:7119553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/16 02:13(1年以上前)

α700よりK10Dのほうが優れている点は値段以外にも沢山あります。

書込番号:7120085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 03:16(1年以上前)

>>>α700よりK10Dのほうが優れている点は値段以外にも沢山あります。

その通りです。D300や40Dには優れている点がもっと沢山ありますが・・・α700+16-80の重さと首から掛けた時のコンパクトさ+Dレンジだけでα700を選びましたが実際に使ってみて正解だったと確信しています。素人でも天気の良い日の撮影ならどのメーカーのデジ一眼でも値段の違いや画素数の違いがあっても遜色なく写るのは初代kissD発売から4年!各社の努力のたまものかと!

書込番号:7120223

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/16 04:42(1年以上前)

安原一式・・・・・・・・コレを出すか? 普通!?
(コンセンサス取れないって・・・・・・絶対)


例としてまともに挙げるなら・・・・・BESSAシリーズやKenkoが最近出した奴でしょう。

書込番号:7120292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/12/16 08:07(1年以上前)

kamesenninさんが書いてますが、私も現状ではレンズを買い増すことはできませんね…。
α700、店頭で触ってみた感じは40Dよりもイイ!んですけどね。


一眼レフってカメラ本体一機種がどうこうというよりも、システム全体をみて買うかどうか
ではないかと私は思います。
メーカーの取り組む姿勢なども含めて…。

αSweetDは、小手調べにボディ内手振れ補正と価格で選びましたけど、今後どうするかは
出てくる製品の陣容をみて決めようかな…と。

上述のようにα700単体は他社のものより良い感触を得ましたので、レンズ、ボディとも
ラインナップを増強して、αシステム全体がさらに魅力あるものになることに期待です。

書込番号:7120469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/12/16 08:28(1年以上前)

α700の発表会(大阪会場)に行ったとき、α100の後継機も準備している。売るからには製品のラインナップをきちっとそろえて勝負したい・・みたいなことを言ってましたね。SONYの人。ま、当然でしょうが。

問題はその時期だけど、年明け発表、春発売じゃないですか、普通に。
で、夏発表、秋発売ぐらいでフルサイズ機?が出てくる。
後、α100より下のクラスも来年中には発表になるのでは?キスデジより下のクラス。
極めて順調、僕は特に不安は感じてないです。

α100も、予想よりたくさん売れたって言ってましたからSONYの人。だから予定より早く生産終了したんだって。部材の確保が出来なくなったから。α700の発表会場での話ですけど。
ましてやα700は中級機ですから、初めからそれほど売れるとは考えてないでしょう。
少しずつ段階を踏んでってことで、全て想定内だと思います。
メーカーにとっては。

書込番号:7120527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/12/16 08:44(1年以上前)

連投ですが・・
α700の発表会(こればっかり(^_^;)では、α100の場合、基本的に値段が安いカメラだから大手家電店で取り扱ってもらえるけど、700は中級機だからそうもいかない。そう言う点から考えると、大幅に値伝が下がることはないんじゃないかなあ・・と言ってました。SONYの人。あんまり自信ありそうな言い方じゃなかったけど。

α700は7Dやα100からの買い換えが中心で、後はSONYのαっていう世間の認知度を上げることが目的じゃないかなあ。
で、フラッグシップ機をド〜ンと出した後、入門機で勝負をかけるみたいな。

簡単にCやNの独占市場を崩すことは難しいので、少しずつ段階を踏んでって事ではないかと思う。
ただ、レンズのラインアップは強化して欲しいですね。
SSW化もそうだし、単焦点でミノルタ時代からディスコンになったレンズとか。

書込番号:7120575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 08:51(1年以上前)

> 安原一式・・・・・・・・コレを出すか? 普通!?
> (コンセンサス取れないって・・・・・・絶対)

どこ読んでるんです?
市場にあるレンズを過信してビジネスして失敗した例としてあげてるんですが?>安原一式
出荷本数なんてのは、単なる記録上の事でしかなく、それを潜在需要としてみたら、大間違いだという話。
なんか意図的に話を摩り替えようとしてませんか?

書込番号:7120599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 09:22(1年以上前)

> α700は7Dやα100からの買い換えが中心で、後はSONYのαっていう世間の認知度を上げることが目的じゃないかなあ。
> で、フラッグシップ機をド〜ンと出した後、入門機で勝負をかけるみたいな。

認知度という意味では、フラッグシップの方がインパクトがあったように思うんですが、どうでしょう?
たとえば、今テレビCMを見るとキャノンなんかはかなりその路線でやってますよね。
2110万画素、秒10コマってやつ。ん?
ニコンは、ちょっと現実路線のキムタク。
実際売るという意味では後者だけど、インパクトでは前者な気がする。
ソニーに時間的な余裕があれば、フラッグシップで花火打ち上げて、矢継ぎ早にラインナップを揃えるってのがいいように思うけど、現実的にはやはり市場を睨んで必要性を考えて投入するしかなさそうな気がする。
とはいえ、いくらなんでも来年には、上と下の各1機、あわせて2機は出るでしょうから、おいおいではあるけど、ラインナップも揃ってくるでしょうね。
参入して1年でここまで来たってのは、ソニーの大きさを考えても、凄いことだと思います(コニカミノルタからの続きだという人もいるけど、今となってはコニミノは足を引っ張る方向に働いている気もするし、その中でここまで来たのは、まさに賞賛に値する・・ってのは褒めすぎか?)。

書込番号:7120673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 10:34(1年以上前)

今から買う予定の人はとりあえずα700でもD300でも40Dでも何でも良いので買いましょう!(悩み解消!)そして1年半後、後継機が発売されたらまた悩みましょう!あれこれ悩む時が一番楽しい時で、プロポーズは断られる可能性もありますが、お金さえ出せばカメラは100%購入可能です。

書込番号:7120910

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/16 11:08(1年以上前)

裕次郎1さん 

そして年末ジャンボに無事当選ですね!(^^

>入門機とフラッグシップ機

来春、α100に続く入門機発売。 
そして来夏の終わり頃にα900を発表し早めに冬の賞与の出口を押さえ、
ニコンD3の1年経過後に(11月)発売---と読んでます。次第にリアルになってきた(笑

書込番号:7121029

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/16 15:27(1年以上前)

>市場にあるレンズを過信してビジネスして失敗した例としてあげてるんですが?>安原一式

成功した話(BESSAとか)に比べ、明らかにマイナ。
よって、例として不適切 と書かないと理解してもらえない??

#つまり、「安原一式の話を持ち出すのは、話を捻じ曲げようとしてる証拠」と云う事

書込番号:7121848

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/12/16 15:49(1年以上前)

荒れてるなあ・・・α700の売れ行きの話ですよね・・?
関心がないと言っておきながら、一番ヒートアップしているのはGT氏ではないですか?

年明け早々にも、α100後継とα900?上位機も見えている時期だし
今のところ「待ち」で良いんじゃないの・・・・双方。
11月に発売された5機種、まだまだこれからでしょうし。

書込番号:7121915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2007/12/17 00:32(1年以上前)

GTからDS4さん

本当にヒートアップしてますね。
いじゃないですか、貴方にとって最高のカメラと出会えたのだから。


でも、どんなに、一部の人の評判が良くても、結果(数字)が伴わなければ、失敗作の烙印を押されてしまいます。

書込番号:7124608

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング