『DROで少しわかってきたこと。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『DROで少しわかってきたこと。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

DROで少しわかってきたこと。

2007/12/16 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 GK7さん
クチコミ投稿数:627件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

DRO切

LV3

アドバンスオート

いろいろと実験を試みてDROで少しわかってきたことがあります。
DROは単純に暗部を持ち上げる機能ではないということです。(わかっている人は今更と思うでしょうが某長いスレでわかってない人もいるようなので)
 アドバンスLV1〜5これは暗部レベルを持ち上げていると言っても良いかと思います。が、UPした写真を見れば、アドバンスオートは単純に暗部を持ち上げているわけではないと言うことがわかります。
 DROを切ったものと比べてどうでしょうか?暗部はほとんど持ち上がってなく空・建物等の色乗りが切った時より増しています。Lv3は切った時の暗部が持ち上がっていることがわかります。
 RAWで見てみるとDROがかからないため、切ったときとLV3はほとんど変わりませんがアドバンスオートはRAW段階から色乗りの良い設定になっているようです。

 実験中途での私的結論。
 アドバンスオートは切ったときより記憶に近い画になっていて、ものぐさものには切るよりも見栄えがよい絵がとれる。LV1〜5は暗部を持ち上げたいときに使う。スタンダードはまだわからない。
まだまだ先は長いです。私はCS3で気に入ったものは調整するのでRAW+Jpeg、AdobeRGBオンリーなのでクリエイティブスタイルを変えるとまた違った印象になるのかもしれません。
皆さんはどうですか?

書込番号:7122082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/12/16 17:14(1年以上前)

ダイナミックレンジオプティマイザー (α700) と アクティブD-ライティング (Nikon D300) って
基本的には同一の機能かなぁ。
α700 には指一本触れたことがないから、全然分からないっす (^^;; u-nn wine nomisugita.

書込番号:7122212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/12/16 17:25(1年以上前)

F値が同じだとすればオートは一段アンダーになっているので色乗りがよく見えるのでしょう。

興味深いのは
LV3はoffと同じ露出で暗部のみ明るくなっている。
オートは一段アンダーになっているが暗部はoffと同じ明るさに見える、もしoffと同じ露出なら暗部のあかるさはどの程度でしょうかね?

いずれにしろLV3のような絵がソフトを使わずに簡単に撮影(処理)できることが素晴らしい。
うまく使いこなせればこんな便利な機能はないと思うのだがDROの処理済み画像(今回のLV3の画像)だけ見れば何の変哲もないシーンの絵に見えてしまうのが難点と言えば難点だの。

書込番号:7122249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 17:31(1年以上前)

ほとんどの場合、オートで写して問題なし!逆光が強い中で人物の顔を暗くしたくない場合はPモードで、中央測光Lv3で写しています。それ以上は撮影後のレタッチで修正できるので深く考えていません。

書込番号:7122283

ナイスクチコミ!1


スレ主 GK7さん
クチコミ投稿数:627件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/16 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DRO切CS3現像

LV3CS3現像

アドバンスオートCS3現像

 ちなみにRAWをCS3のデフォルトで現像したものをUPしておきます。
RAW現像だとアドバンスオートだけ違うことがわかると思います。データで出ていると思いますがF値は全部同じでシャッタースピードがアドバンスオートのみ違っています。
 アドバンスオートはアンダーめにでることが多いように思えます。後処理派にはアンダーめのほうが扱いやすいので私にとってはこのましいです。蛍光灯の色もアドバンスオートだと黄色かぶりせず記憶色に近いです。

>ダイナミックレンジオプティマイザー (α700) と アクティブD-ライティング (Nikon D300) って基本的には同一の機能かなぁ。

味付けの違いはあるかもしれませんが、基本的なところは同じものだと思います。両方の機材を持っていないので正確なところはわかりませんね。

書込番号:7122680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/12/16 22:15(1年以上前)

>> ダイナミックレンジオプティマイザー (α700) と アクティブD-ライティング (Nikon D300) って基本的には同一の機能かなぁ。
>味付けの違いはあるかもしれませんが、基本的なところは同じものだと思います。


多謝多謝! ちょっとまとめてみます (html文書のみサーバへ転送、画像等著作権はGK7さんに有) 。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/7122082.html ( 7122082「DROで少しわかってきたこと。」より撮影条件引用 )
Not too bad.
いえいえ、かなり良いです。
DRO LV3 はシャドーがかなりはっきり持ち上がって見えます。

書込番号:7123655

ナイスクチコミ!1


スレ主 GK7さん
クチコミ投稿数:627件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/17 01:01(1年以上前)

>画像等著作権はGK7さんに有
 
 というほどのものではないのでどんどん使ってもらって結構です。(笑)
 
 Noct-Nikkor 欲しいさんのように6枚並べればわかりやすいのですが、価格COMでは4枚制限があるので分割してUPしました。
 光と陰のコントラストの強そうなところでいろいろ試してみてますが、中央に暗部がある場合はアドバンスオートでは2段ほど暗部が持ち上がったりしているようなので、また印象が違って見えます。メーカーがアドバンスオートは画像全体の輝度や暗部を細かく調整していると言ってることも頷けます。
 DROスタンダードの傾向がいまだ掴めず、雑誌やWebではアドバンスオートの方がスタンダードより暗部の持ち上がりが大きい画像が多いのですが、私の撮った感じだとスタンダードの方がアドバンスオートの方より暗部が持ち上がる傾向にあるので、まだまだ実験は続きそうです。

書込番号:7124727

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング