『α700でポートレート撮影しました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700でポートレート撮影しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信34

お気に入りに追加

標準

α700でポートレート撮影しました。

2007/12/18 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

以前ポートレートのテスト撮影の書き込みした者です[6976901]
その時はカメラの設定がよく分からなくて
Dレンジオプティマイザーを最大して撮影をして
ノイズだらけの失敗写真を大量生産してました(>_<)

今回はカメラの設定は
ノーマルのままで撮影しました。
撮れた画像は自然な描写で大変満足しています
AF、AE、WBも今までのデジ1眼αの中で
1番だと思いました(^_^)
写真は下手ですが
お手隙の時にでもご覧下さい。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=2056073&un=83241&m=2&s=0

書込番号:7131282

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/18 18:18(1年以上前)

α700はそのレンズ群ともあいまってなかなかポートレート向きのカメラのようですね。
一度は使ってみたいと思っています。

書込番号:7131374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/18 18:55(1年以上前)

α700+16−80又は105は海外旅行に最適な1本ですが50mm F1.4なら普通の赤ちゃんがこんなに可愛く写せます。
我が家の駐車場にて・・・隣の家の赤ちゃん(掲載許可もらってます)
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:7131483

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/18 19:13(1年以上前)

私はポートレートをとる機会は無いのですが、
やっぱりα700とαレンズはポートレート向きなんでしょうか、
誇張の無い肌色の質感には好感が持てますね。^^


>裕次郎1さん

赤ちゃん、赤ちゃんの肌も綺麗に出ていますね。^^

50mmと16-80mmの絞りはどのようになっているのでしょうか?
左側の樋の辺りのフォーカスは50mmの方が良いようなので、
「単に絞りの問題かな?」と思ったもので・・・。^^;

書込番号:7131542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/18 21:59(1年以上前)

>>>50mmと16-80mmの絞りはどのようになっているのでしょうか?
左側の樋の辺りのフォーカスは50mmの方が良いようなので、
「単に絞りの問題かな?」と思ったもので・・・。^^;

・・・するどい!と言うより怖い質問です。16-80+カールツァイスのフイルター対50mm F1.4+ケンコーのフイルター 絶対にカールツァイスの勝ちのはずです。自分にもそう言い聞かせて来ましたが!50mm F1.4の方が良いように思えるのです。値段が違いますがキヤノンの50mm F1.8の時にはこんな感動はなかったのに・・・???

50mm F1.4は買ってから初めてだったのでオートでの撮影です。(少し暗い場所だったからか自動でF2.0になってました)

書込番号:7132293

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/19 01:23(1年以上前)

>裕次郎1さん

ありがとうございます。

実は私も50mm F1.4を使っているのですが、
「若干フォーカスが甘いかなあ・・・」と感じていたので、
とてもくっきり撮れている写真を拝見して、
ちょっと疑問に感じて質問をさせて貰いました。^^;

なるほど、F2だったんですね・・・。
私はほとんど開放か、絞ってもF1.7くらいまでしか絞っていなかったので
甘く感じていたのかも知れませんね。^^;
(そう言えば、どなたか「50mm F1.4は開放では甘い」と書かれているのを
見たような気がします。^^;)

とても参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m ^^

書込番号:7133508

ナイスクチコミ!1


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/19 09:42(1年以上前)

NeverNextさん

スレタイから離れてしまいますが、50mmF1.4について。
私が持っているのはT型の古いものですが、ご指摘の通り開放付近で
非常に甘い描写になります。
フィルム時代にはそんなに気にならなかったというか気づかなかったのですが、
デジタルになって特に気になるようになりました。
開放で撮ると、光線状態によってはソフトフォーカス並になります。
そこまで甘いのは私のレンズだけかもしれませんが。

書込番号:7134150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/19 10:34(1年以上前)

キヤノン50mm F1.8の時ほとんど使わなかったのでカールツァイスの高いレンズは買えないしで・・・50mm F1.4にしました。背景が少し暗いとボケ味がスタジオで写したような、ぼんやりした灰色になり人物が浮き上がります。そして人物の肌色がじつに綺麗に写るのです。
ポートレートモードにしろ絞り優先にしろAFは人物の顔に合わせてから構図を決めないと肌色が綺麗に出ません。・・・50mm f1.4を買ったばかりなので間違いがあるかも知れませんので諸先輩方の補足説明を歓迎します。

書込番号:7134267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2007/12/19 12:19(1年以上前)

>AFは人物の顔に合わせてから構図を決めないと肌色が綺麗に出ません。
色とピントは別なので多分違うと思われます(^^;;
でも、16-80mmより明るいレンズである事と、ボケ質が上なので「人物が浮き上がる」のはホントだと思います。

C社のEF50mm F1.8に関してフォローすると、別スレで「レンズ付きレンズキャップ」と揶揄しましたが、価格を考えると良いレンズです。
ただ、ボケが硬いんですね。
ピントの合った部分のシャープさが同じくらいでボケ量も同じくらいなら、ボケの柔らかい方がより素晴らしい写りに見えるので、αの50mm F1.4の方が良く見えるのでしょう。 EFも50mm F1.4になると見違えます。

書込番号:7134545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/19 12:37(1年以上前)

> 16-80+カールツァイスのフイルター対50mm F1.4+ケンコーのフイルター 絶対にカールツァイスの勝ちのはずです。自分にもそう言い聞かせて来ましたが!50mm F1.4の方が良いように思えるのです。

というか、50mmあたりはフランジバックを考えると一眼レフにとって一番得意な焦点距離だったりします(短焦点だとレトロフォーカスになるし、望遠だと収差が目立ってくる。で、短焦点だと非球面レンズとか望遠だとEDレンズとかを使って補正したりする)。
単焦点で50mmで画質が悪かったら、それはかなり屑レンズといえるのではないかと・・・。
逆に言えば高倍率ズームで、それと結構いい勝負をするバリオゾナーって、結構凄いかも。

書込番号:7134607

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2007/12/19 20:01(1年以上前)

もはや新品では手に入りませんが、50mmF1.7も良いですよ!!

開放での写りは50mmF1.7の方が良いという評価を見て、確か12000円くらいだったと思いますが、F1.7の方を数年前に買いました。

このレンズお得だと思いますが、あくまで私見ですがカールツァイス16-80より良い写りだと
思います。
85mmF1.4Gも持っていますが、APSサイズでは使いにくいので50mmレンズはポートレート用として結構使えます。
ポートレートにはちょっとシャープ過ぎるというご意見もあるかもしれませんが、、、、

書込番号:7135755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/12/19 23:25(1年以上前)

F2.0でこの解像度 50mm F1.4の圧勝だと思います。
αレンズで単玉に比肩しうるのは、70-200/2.8G SSM位ですね。

書込番号:7136768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/12/19 23:28(1年以上前)

訂正
αレンズ→αズームレンズ
失礼しました。

書込番号:7136787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/12/20 07:04(1年以上前)

50mmF1.7 最近ヤフオクで購入しました。
これはいいですよ。
安くて明るい単焦点を取りあえず1本持っておこうと思って買ったのですが、もう手放せません。
開放からすごくシャープです。
ただ、50mmF1.4は持ってないでの比べられません。
(以前、銀塩アルファ使ってるときは所有してたんだけど、デジタルになってからアルファを離れていたもので(^_^;)

書込番号:7137683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/12/20 08:55(1年以上前)

50mm F1.7は円形絞りが採用されてないので点光源の描写がイマイチですよね。
開放では口径食が絞ると角々なのが玉に瑕ですが、開放からシャープでお散歩レンズにぴったしで無いでしょうか?
又、F1.4は開放では甘い描写ですが、F2程度まで絞った辺りではAPS-Cフォーマットで使うとお得なポートレートレンズに成ります。

書込番号:7137844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 10:17(1年以上前)

>>>又、F1.4は開放では甘い描写ですが、F2程度まで絞った辺りではAPS-Cフォーマットで使うとお得なポートレートレンズに成ります。

・・・という事で、50mm F1.4は16-80カールツァイスと互角の勝負で引き分けと言う事で私的には結論を出します。めでたし!めでたし!(赤ちゃんや子供の成長記録ならα700+50mm F1.4が最適かと?ちなみにキタムラで35800円5年保障で買いました。)

書込番号:7138041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/12/20 12:41(1年以上前)

裕次郎1さん、こんにちは。
50mm F1.4をF3.5やF4.5ましてやF8等で比べて評価するのは見当違いですよ。(笑)

簡単に言いますと、50mm F1.4はアウトフォーカスした部分のボケ味の良さが評価されてます。
その様な意味でお得なホートレートレンズだと申している訳です。

もし、その様な条件で比べるのなら、F1.7とどうぞ。

書込番号:7138422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 13:56(1年以上前)

>>>もし、その様な条件で比べるのなら、F1.7とどうぞ。

レンズ交換しない派なので、当分の間、現在持っている16-80と50mm F1.4以外の購入予定は無く、比較はできませんし、比較出来るほどの目もないので・・・
まあ、そんな事は関係なく、デジ一眼だと50mmが35mm換算で75mmになるのでポートレートに最適です。ただし、ズームでは無いので足で前に行ったり、後ろに下がったりと少しめんどうです。田舎なのでモデル撮影会には行けませんが背景がボケるのでどこでも写せるのがおもしろいですね!実際に買って、使ってみて子供の成長記録にお勧めの1本です。(妻はいても愛人や彼女もいないので・・・)

書込番号:7138614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 20:00(1年以上前)

> ただし、ズームでは無いので足で前に行ったり、後ろに下がったりと少しめんどうです。

そうやって構図の感覚を掴んでいくものだと、昔の人は言いました。
曰く、ズームだと簡単すぎて、きっちり構図を考えるまもなく、いい加減にズーム回して、シャッター切ってしまうから、ダメなんだと。
個人的には、そんな修行みたいな事してまで写真撮りたくないって考えもありだと思うし、ズームでも画質的に問題なければ、ズームでいいじゃんってのは、あながち間違いではないと思う。
暗い(f的にも)ってのを除けば、バリオゾナーでそう不満は出てこないんじゃないかな?
であれば、いろいろ単焦点を揃える必要も、当面はないかも。
必要を感じた時に買うのが、賢い買い方だと思います>レンズ。

書込番号:7139664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 21:10(1年以上前)

誤解する人がいるといけないので、一応指摘しておきます。

> 50mm F1.7は円形絞りが採用されてないので点光源の描写がイマイチですよね。

フォーカスしているなら、点光源でも問題ありません。
背景等に点光源がある状況で、ちょっと絞って使った場合に、ボケに絞りの形が出てしまうので、美しくないとされています。
ちなみに、円形絞りでも大きく絞ると円形ではなくなる、また開放だと、そもそも絞りの形状は関係なくなるので、一般に言われるほど円形絞りでなければダメというほどの問題でもありません。

書込番号:7139939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/12/20 21:23(1年以上前)

昔の人の説も一理ありますね。
特に人物撮影の場合、下がれないからと広角側で撮られたものを良く見ます。
モデルの背丈が撮影者より低い場合、立ちポーズなのに、短足でひん曲がった無様な状態で写っていたりするのは間違いなくズームの弊害(勿論、意図的に歪ませる場合もあるでしょうがモデル立ちではNGでしょう)。
単焦点ならバストアップで諦めるかも知れないので失敗しなかったかも知れない・・・

広角になれば歪み(遠近でも良いけど)が増え、ボケなくなって、望遠側だとボケ量が増える、と言う基本的な部分を無視して、ただ単に「便利なレンズ」と言う認識だけで使っていると失敗しやすい。
むしろ、高度な撮影技術を必要とするのはズームレンズで(特性が変わったり、場合によってはF値まで変わるその特性を理解して使うのは至難)、単焦点の方が単純でラクだったりする。

ただ、そういうのは記録を超えた「何か」を求める場合に必要になってくる知識や技術で、単に記録という事ならズームの方が絶対に良いですね。
修行とか求道者じゃないのだから(笑)


誤解無いよう書いておきますが、neo-zeroさんの撮影されたものはそんなものはなくて、特に室内は光の状態を良く掴んでいると思いました。

書込番号:7139981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2007/12/20 21:39(1年以上前)

>ちなみに、円形絞りでも大きく絞ると円形ではなくなる、また開放だと、そもそも絞りの形状は関係なくなるので、一般に言われるほど円形絞りでなければダメというほどの問題でもありません。

とは言えないと思いますね。
特に大口径レンズの場合、絞り開放では点光源のボケは歪み丸く表現されないので、決してキレイとは言えない。 85mmZAなどその典型です。
大口径とは言えないF4クラスのレンズだと、たいがい絞り開放から丸く表現されるので、それならば仰るとおりだと思います(口径食はある)。

50mm F1.7の場合、口径食の影響で絞らなければならないから、非円形絞りのデメリットが出てしまう場合があって、イルミのような強烈な点光源の場合、影響は大きいです。
レンズにも因るでしょうけども、通常の使用では気にならない場合も多いものの、非円形絞りのレンズでは絞っても半段が限度でしょう。

非円形絞りでも背景に点光源がなければデメリットとはならないので、使いどころを選ぶ、と言う解釈の方が正しいと思います。 別の見方をすれば使い方が難しい。

書込番号:7140072

ナイスクチコミ!5


α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/20 22:18(1年以上前)

こんばんは。
私も50mm F1.7を使ってます。
私が持っているレンズの中では一番明るいレンズでとても重宝しているのですが、
ボケがちょっとうるさい(カタイ)感じですかね。
最近は同じ50mmでもマクロの方を良く持ち歩いています。50mm F1.7は室内で主に活躍中です。

私もα700購入し、昨日届きました。やっぱりイイですね〜
弄べるのは帰宅後の夜間なので、50mm F1.7を付けて練習してま〜す(^^;


書込番号:7140274

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/20 23:45(1年以上前)

元発言[7137844]で「開放では口径食、絞ると角型なのがイヤン」と書いてあるにも関わらず
[7139939]で「開放なら問題ない」と書くのは常識が疑われると思いますね。。。

言いたかった事は『口径食は画面の端に行くほど出るので、点光源の配置次第では回避出来る』って事かな?
であれば「構図次第では回避出来るので、一概に"駄目"とはいえないですね」とか書けば良いと思うけど・・・・・何故そうしないやら。


具体例としては、、、
 画面左(手前) :人物にピント
  中央(多少奥):ツリーの飾り/電飾
 画面右(多少奥):葉っぱ(暗い)
みたいな構図だと、口径食の影響は出にくい筈です。

#良いサンプルが有ればup願います m(_ _)m



しかし、αの50/1.4はボケが煩く無いんでしょうか??
MDの50/1.4は、結構煩い感じのボケでしたが・・・・αになって光学系が変わったのかな??

書込番号:7140735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/21 00:17(1年以上前)

真偽体さん:

αレンズの「50/1.4」は、NEW以降で光学系が変わっています。(Dを含む)
所有しているNEWの暈けは極自然です。
T型レンズの暈け描写は記憶が曖昧になっていますが、NEW程の
柔らかさは無かったと思います。

余り参考にならないレスですが・・・。 m(_ _)m

書込番号:7140895

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/21 00:27(1年以上前)

過焦点@ さん

って事は、現行型は、少なくともMD時代のものと変化してる訳ですね。
しかし、50/2.8を買うという手もあるし・・・・・悩みどころです。
(αの50mmは、既に50/1.7を持ってるだけに)

書込番号:7140948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/21 00:30(1年以上前)

>αレンズの「50/1.4」は、NEW以降で光学系が変わっています。(Dを含む)

光学系は同じでNEW以降に
・円形絞りが採用された
・フィルター径が49mmから55mmになった
・引き出し式内蔵フードから外付けバヨネットフードになった
と記憶していたのですが違ったのでしょうか。

書込番号:7140962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/21 00:44(1年以上前)

kuma_san_A1さん:
 光学系と記述したのは誤解を招く表現でした。
 購入に先立ってサポートに問い合わせたところ
 「光学系自体は変わっていませんが、ガラスの一部が変わっています。」
 と言うご返事でした。

真偽体さん:
 難しいところですね。
 開放時の描写は「1.7」の方が優れています。
 ちょい絞りの「2.0」だと尖鋭度は互角。
 暈けは「1.4」に軍配があがります。
 目的次第と言うところでしょうか・・・。

書込番号:7141018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2007/12/21 01:16(1年以上前)

GT氏の投稿は口径食に関して記述していませんので、考慮していないのだと私は読みました。
なので、私の場合はニコニコ&ニコンさんと同じように口径食の影響を考慮した内容に、その上で使いどころを選ぶ、と表現した、そういう事です。

書込番号:7141140

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/21 01:47(1年以上前)

ネットを調べてみたら、MD50/1.4の光学系が載ってました。

http://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/Photo/nmd50.htm
因みに、現行SAL50/1.4はこちら
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24684

同じく近接45cmまでですが、αとRokkorでは、光学系は確かに違ってるようですね。


一方、50/1.7の方はMDからαに移った際にも変化が無かったようです。
http://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/Photo/md50.htm
(αの方は、コニミノ時代のα-LENSカタログで視認)

この事からも、50/1.7と50/1.4の設計思想の差が見えますね。

書込番号:7141236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/12/21 08:53(1年以上前)

GTからDS4さん
>暗い(f的にも)ってのを除けば、バリオゾナーでそう不満は出てこないんじゃないかな?
16mmでの周辺光量不足はF8程度でも改善しませんし、ケラレじゃないかと思いこんでる人も居て困ったモノです。18-80だったらスペック通使えたのに思いますが・・・。

>フォーカスしているなら、点光源でも問題ありません。
当り前のことを最もらしく書かれちゃ笑っちゃいますね。

>円形絞りでも大きく絞ると円形ではなくなる
ポートレート撮影で大きく絞ってと言う発想が理解しがたいですねぇ。
大きく絞れば、記念撮影でしょう。

もしかして、いつも大きく絞ってお使いなので口径食も気にならないのですか?
そして、写真は隅々までピントが合ってないと・・・。

そして、何故か、裕次郎1さんと似た感覚をお持ちなことも不思議です。(笑)

書込番号:7141726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/22 04:19(1年以上前)

冗談はさておいて(^^;;)
AWBが良さそうですネ。α100と比較してみても向上してるのでしょうかネ?
デジタルカメラマガジンのテストでは、40DやD300を抑えて、一番まとも
だったように思います。

書込番号:7145199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/22 18:17(1年以上前)

ポートレート撮影にはあとのほうのスレッドにも上がってる24−70mmF2.8のようなレンズも期待できそうですね。単焦点レンズも良し、ズームも良し、適材適所なのでしょうが、各社24−70mmF2.8クラスはメーカーの全力を出し切ったと言わんばかりの何とも言えない発色と描写をしますので自ずと期待も高まります。単焦点と比べると大きく重いことが欠点でしょうか?ちょっと威圧感もありますしね。


>T恵の場合は、消されたことをいいことに、ないことないことでっち上げて、空想のGT相手
>に反論するので、救いようがありませんが・・・。

GT氏の荒らし行為については度々問題になっていますが、これはひどいですね。管理者の方は、荒れた内容もさることながらこのような荒らしの種を刈り取っていただきたいと思います。巧妙に荒れることを期待して書き込んでいるGT氏はまさに愉快犯と言えるでしょう。


書込番号:7147358

ナイスクチコミ!12


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2007/12/22 19:49(1年以上前)

時の機械さん、私も24−70mmF2.8には興味があります。たぶん私は買わない(買えない)と思いますが、このクラスのレンズは各社でデッドヒートを演じてほしいですね。本当はペンタックスにも参加してほしいんですが、ちょっと難しいのかなぁ。

書込番号:7147670

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2007/12/25 22:01(1年以上前)

この書き込みの元ですが
あらぬ方向に進んで驚いてます(>_<)
情報交換の場所かと思ってましたが
再現性や検証不可なことを
書くのを?と思うのです。
実際に使用しての
感想を書かれるのがマナーだと思います。

ちなみに私の使用している50mmF1.4は
α7000からの物で開放ではなく少し絞って撮ってます。
変な写りはありませんでした。


書込番号:7162516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング