『シグマレンズとの相性?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『シグマレンズとの相性?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマレンズとの相性?

2008/05/13 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

フルサイズの話題で持ちきりなところ恐縮ですが、4月からやっとα700ユーザーの仲間入りをしました。
700の購入にあわせて標準域で明るいポートレート用のレンズとしてシグマ18-50mmf2.8 EXDC MACROを5月3日に購入しました。これまではα-100に主に中古で購入したシグマの20-40mmf2.8をマニュアルフォーカスで使っていましたが、ズーム域が微妙なのと、昨年暮れからAF時にカプラーが滑る様になり電源ON時に『ギャーギャーギャー』という異音とともにAFが動作しない状態となった為、前述18-50を買うことにしました。
早速、撮影会に持ち込んで久々のAFでの撮影を楽しんでいたところ、午後の撮影に入る為電源を入れた瞬間、突然あの聞き覚えのある異音が…1500カットほど撮ったところで20-40mmと同様の症状でAF作動不能に。そのまま帰りの足で購入店に向かい返品と相成りました。
購入時タムロンA16とかなり迷いましたが、此処でのカキコでのAF不良の発生率が微妙にシグマの方が低そうな気がしたのと手持ちのA09のガタの多さ、特に鏡筒を伸ばした際の前群の垂れ(自重で垂れて光軸ずれてる様な気が…)が気になっていたのでシグマを選んでしまいました。
そこで質問ですが、1)シグマレンズお使いの方で同様のトラブルにあわれた方はいらっしゃいますか?ちなみに同現象は700だけでなくα7D、α100に付けた時でも同様でした。 2)A16 とA09 をお持ちの方、A16の作りってA09と比べてどんな感じなんでしょう?地元のカメラ店にはこの手のレンズの触れる展示品が無いので自分で確認できない為宜しくお願いします。写りは正直シグマのほうが気に入っていたのですが、さすがに2回も同じトラブルが続くとHSM化されるまでちょっとシグマに手を出したくない心境なので…
ちなみに購入店様は価格.COM最安値常連のパソコン爆弾さんでした。対応も非常に丁寧で、症状を電話で伝えると返品でも交換でも応じますと即言って下さり、店頭でもいやな顔ひとつせず返品に応じてくれました。在庫があれば即交換も応じてくれたそうです。

書込番号:7800787

ナイスクチコミ!1


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/13 03:49(1年以上前)

僕は7DでMACROになる前のSIGMA18-50mmF2.8を使ってますけど、
返品しなきゃならないほど使用不能になったことはないですかね。
たまにマウント装着時のギアの噛みが悪くて「ギャギャギャーーーーー」
みたいになって止まることはありましたけど、1度外して付け直せば問題無く
動いてましたし、今も普通に使えてますね。
あと中古の古いレンズの場合はAF用の露出してるギア(マイナスネジみたいに
なっててまわるやつ)と噛んでる内部のギアを止めてる板金のネジが緩んでくる
場合があるみたいなので、20-40は銀色の後部マウンと金具を外して中を見ながら
フォーカスリングを回して見るとどこが原因かわかりますよ。
中古で買ったギアの音がうるさいやつとかギアが外れかかってるやつは
マウント金具外してギアにグリス塗ったりはめなおしたりすれば直りますので。
ただ、SIGMAなら頼めば無料で直してくれるんじゃないかなと。


書込番号:7800873

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/13 06:49(1年以上前)

>>2)A16 とA09 をお持ちの方、A16の作りってA09と比べてどんな感じなんでしょう?

タムロン28-75F2.8(A09)と17-50F2.8(A16)を両方持っています。確かにA09は自重で鏡筒が伸びることがありましたが、光軸が曲がる気はしませんでした。Lockを掛けると伸びは抑えられるので実質的に不便はありませんでしたが、時々Lockを掛け忘れて移動中にギユーンと鏡筒が伸びているときもありました。。
A16は鏡筒が短くて軽いために自重で伸びることはありません。作りはしっかりしています。A09を一回り小さくした感じですが、外観のしっかり度は高く、映りはこちらの方が好きです。軽量なため、A09より耐久力はありそうです。
私はA16をお散歩カメラとして常用していますが、そこそこコンパクトで明るく映りますので、A09より気に入っています。逆にA09は使わなくなりました(Vario24-70F2.8ZAを購入した事もあります)。

書込番号:7801039

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/13 16:25(1年以上前)

Ao-chanさん。

返品できて、良かったですね。

シグマレンズには、私もやられています。
半年ちょっとで、3本。
症状もよくにていますよ。
18-50もやられちゃいました。

なので、最近はシグマは見送っています。
30mm1.4だけは、今でも買ってみたいんですけど。

で、タムロンの2本は両方とも買いました。現在は、A16のみ使っています。

両方とも、なかなか良い絵ですよ。

シグマのほうが気に入られているのは、マクロ?

タムロンA16おすすめですが、
F2.8でなくても良ければ、ソニーには16-70と16-105の優秀な2本がありますよね。

αユーザーしか使えない素敵な2本が。

書込番号:7802337

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/13 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

A16の絵、貼っておきますね。

書込番号:7802400

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/14 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.8

F3.5

明るい写りです

花がフレッシュならば。。

私もA16の絵を貼ります。(すみませんカメラはα350です、α700もありますが花の時はライブビューが使いたいもので。。。)
構図は修行中の身なのでたいしたことはありませんが、ボケ具合は参考になるかと思います。A16の評価の参考にしてください。
ボケも綺麗に出ますし、絞ればくっきり写る良いレンズだと思います。

書込番号:7804724

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

2008/05/14 00:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
雨宮-7D様
20-40mmにAF不良が出始めた当初は嵌め直しで回復していましたが最近はまったくAF作動しません。手持ちのレンズではTAMRONの171Dでも時々似たようなのトラブルが出ますが(こちらは空回りというより何かが引っかかってAFが動作しない感じ)、これはレンズ嵌め直しで大抵解決します。コニミノのレンズ(50mm1.4、HS80-200mm2.8G)およびA09では一度も発生したことがありません。20-40mmについては早速明日にでも精密ドライバー買いに行って中身を見てみます。
Orange様
鏡筒が伸びるというより、望遠側にズームした時の繰り出された鏡筒部がズームリング側に対してガタが大きく感じます。(繰り出し量も多いからでしょうが)A16の質感、作りはしっかりしているの一言が背中を押してくれますね。
kuma4様
A16の作例ありがとうございます。思った以上にシャープな絵でほぼ購入の意思が固まりました。それと僕のほかにもシグマにやられた方いたので、ちょっと変ですが安心しましたw しかし3本ですか!カプラー駆動のシグマはちょと考えてしまいますね。シグマの広角短焦点、ヤフオクのミノルタ20mm&28mmf2の異常な高値を見ていると思わず行きそうになりますがこれらもちょっと、な気持ちになってしまいました。ですが今度でる50mm1.4がHSMらしいのでそれは100%行くと思います。主な被写体が室内でのポートレートなので16-70&16-105は考えてません。

書込番号:7804867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/14 01:15(1年以上前)

当機種

世界遺産『モンサンミッシェル』の夜景!

タムロン17-50 F2.8だと ボディ内手ぶれ補正とレンズの明るさで、重い三脚を持参しなくて済むので最近はα700+16-80カールツァイスとタムロン17-50 F2.8の2本持参しています。

書込番号:7804970

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

2008/05/14 01:21(1年以上前)

orange様 追加の作例ありがとうございます。さすがSONY、コニミノのOEM供給元だけ合って十二分な画質ですね。ボケ具合も結構好きです。
余談ですが価格.COMを読むまで位相検出AFにレンズ側での個体差によるAF精度不良があるなんて思いもしませんでした。位相検出なんだから、当然位相のずれが無くなるまでフォーカシングしていると信じて、ピンボケは全部自分の体のずれとボディのAF性能の所為だと思い込んでましたw そのことを知って改めて確認したところコニミノレンズは概ね良好でしたがA09とΣ20-40に関してはやや前ピンなのを確認して、以降ずっとMFに切り替えて撮ってました。が、このところ視力の悪化が急に進んだのと、皆さんのα700のAF性能の評価を読んでAFに戻ろうと思った次第です。最近ですとA3ノビさんのスレにも出てますようにタムロンでも多少のAF精度不良があるようなのでA07購入しましたらちゃんと確認して、必要なら調整に出すことも考えて見ます。

書込番号:7804985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

2008/05/14 01:31(1年以上前)

裕次郎1さん、作例ありがとうございます。EXIFも見せていただきました。ISO1600 f2.8 1/8秒。これって手持ちですか? この写真まさにA06の明るさと描写、α700の手振れ補正とCMOSの高感度特性の良く出た作例ですね。ちょっと旅に出たくなりましたw

書込番号:7805009

ナイスクチコミ!0


和.ismさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/14 19:36(1年以上前)

こんばんは。
 
ぼくは今年4月にシグマ17-70をヨドバシで購入しました。
仕事に追われてなかなか撮る機会がありませんでしたが、連休の旅行までは
何の問題もなく動作していたAFが、旅先のホテルを出て目的地に着いた頃から
様子がおかしくなり、昼食のときには完全に動作しなくなりました。

いろいろ試してもダメだったので、MFでどうにか撮ったのですがやはりぼくの目は
AFには及ばず、遠景が被写体だったこともあるのかもしれませんが全体的にシャープさに
欠けるものが目立ちました。

レンズは先日ヨドバシに行って事情を説明し、動作確認の後すぐに新品交換して
もらいました。

せっかくの旅行の記念がちょっと残念でしたが、マクロはマニュアルの方が信頼できるな、
とマクロ撮影を滅多にしないぼくにはちょっと勉強になりました。

700との相性はわかりませんが純正とタムロンは今のところ問題ありませんので、
ぼくの中では正直あまりいい印象ではありません。
それでも魅力的なレンズがあれば、メーカー問わず買いますけどね。



書込番号:7807335

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング