


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
いつも勉強させて頂いております。
ありがとうございます。
早速ですが表題の件で悩んでいることがございます。
通常使用しているレンズは『DT16-105mm F3.5-5.6』なのですが
街の夜景やテーマパークの夜景を撮る際には少しでも明るいレンズ
でと『TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU』で臨んでいます。
このセレクトが果たして正しいのか否かがわからないのです。
あまり変わらないのであればDT16-105で通したい気持ちもあります。
皆様でしたらどのように使い分けを致しますか。
ご教授頂きたく存じます。
書込番号:8300779
0点

おとうさんスイッチさん
今晩は、私は85mF1.4を使ってます。
キッザニアの撮影とかTDLとかに持ち出します。
タムロンの17−50F2.8もありますが、開放絞りF2.8では少々不足する感じありますので。
ちなみに夜間撮影のときはプラナー85mmF1.4でなく、ミノルタ時代の85mmF1.4Gを良く使います。
プラナーは昼間は好いのですが、夜間の場合は、何ととなく85mmF1.4Gの方が切れが好いと感じられる為です。
その他にもシグマ30mmF1.4、コニカミノルタ50mmF1.4も持ち出しますが、85mmF1.4ほどは出番はありません。
書込番号:8300847
1点

タムロン17-50mm F2.8で撮ってみて何か不満でもあるのでしょうか。
F2以下の単焦点レンズというのであれば、重くなりますが、シグマの
24mm F1.8 EX DGは評判良いみたいですね。
軽さならわずか170gのミノルタAF50mmF1.7NEWもありますが中古でしか
手に入らないのと円形絞りでないのが難点かな。
書込番号:8300917
1点

> おとうさんスイッチさん こんばんは。
街の夜景やテーマパークの夜景を撮る分には、『DT16-105mm F3.5-5.6』で三脚またはそれに準ずるものを使えばいいと思います。
もしテーマパークの夜のアトラクションを撮るならば、私もTDLで使いましたが『TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU』ではちょっと望遠側が不足だと思います。その場合は、
『TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF]MACRO (A001)』を購入検討されたらいかがでしょうか。
(私は購入するつもりでいます^^)
書込番号:8300983
0点

三脚がある等の条件にもよりますがDT16-105mmでも良いし、
タムロン17-50mmF2.8でもいいと思います。
私は夜のお祭りではF2.8ズームを使っていますが(手持ちの為)、
三脚を使う夜景等はDT18-200mm等の高倍率を使う事もあります。
夜景にも色々とあると思いますので、
手持ち、夜景の明るさ、焦点距離などを考慮し判断します。
単焦点の明るいのを使っていた事もありますが、
意図した焦点距離にならない事もあったので今はズーム中心です。
暗い中、レンズ交換し辛いですし。。。
書込番号:8301030
0点

厦門人さん、
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
やはりF2.8が有利なのですね。
ただ、ズームする場合もあるので単焦点ですとちょっと難しいときがあるんです。
でもちょっと考えて見ます。ありがとうございました。
神玉ニッコールさん、
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
不満は特にないのですが2本持ち歩きたくないと思いまして。
やはり単焦点ですね。一考してみます。
高麗人参さん、
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
テーマパークは主にTDRなのですが今月から一脚・三脚の持ち込みが禁止に
なりました。ですので手持ちしか手段がないんです。
『TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU』では確かに望遠が不足するんですよね。
『TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF]MACRO (A001)』ですね。
手持ちだとちょっと辛そうですが考えて見ます。
参考画像拝見致しました。綺麗にクッキリ撮れるものなのですね。
一つ質問なのですがこの場合、空の色は必要以上に明るくなったりしないのですか?
gaudy829さん、
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
基本的には手持ち撮影です。そうしますとF2.8とF3.5位の違いですと
あまり変わらないのですかね。
撮り比べてみる必要がありそうですね。
書込番号:8301195
0点

おとうさんスイッチさん
本スレの主旨への回答です。
私だったら、多分、街の夜景やテーマパークの夜景であれば『TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU』の方をを選ぶと思います(このレンズを持っていれば、ですが^^;)。
でも、それ以外にも三脚と望遠側のレンズも持っていくと思います。
私個人の意見です。
写真は一期一会ですので、何が正解かはその都度変わりますから、難しいですね。どちらでも、また、その他のレンズでも撮り方次第です。何とかするのも楽しみの一つ。
と言っても悩みはなくなりませんから、実際に撮影状況を整理してみれば良いように思います。例えば、よく使う画角(焦点距離)、絞り、シャッタースピード、感度設定等です。
もし、特定の焦点距離をよく使うのでしたら、思い切って明るい単焦点レンズにしてみたり、シャッター速度や感度に余裕があるなら、少し暗いレンズでもズーム域が広いレンズにする、などです。
実際は、上手く切り分け出来ない事が多いので悩むんですが、、
書込番号:8301323
0点

明るいレンズを使用するのが一番いいかと思いますが、可能なら三脚立てるのがいいのかも知れませんね。
ご参考までに50mmf1.4と28−75mmf2.8A09で撮った夜景Upします。
書込番号:8301425
1点

やっぱり夜はF1.4〜1.8の明るさのレンズではないでしょうか!テーマパークならズームが便利ですがF2の明るさのズームはオリンパスさんだけだったと思います 。
書込番号:8302623
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





