


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
なんと、またフジヤカメラでα700限定台数ですが、新品74,800 円(税込)で販売されてます!!狙っていた人急げー♪♪
書込番号:9869867
4点

同じく、マップカメラでも、74800円で出てますね。
限定10台だそうです。
書込番号:9870001
1点

α700で撮ったスカイカフェさんの夜景写真が見たいなぁ♪(^o^;
書込番号:9870588
4点

(汗)
てつD2H&D90(再登録)さん…ありがとうございますm(_ _)m
(汗)
α700だと多分もう少し夜景に高級感(エレガントな感じ)さがでてくるかと…思います。
構図ももう少し安定するとは思うのですが…。
後継機が…。
でも、、
悩む…。
皆さんちょっと今日までポチはやめて下さい(笑)
書込番号:9870606
2点

endlicheriさん、
申し訳ない。
買ってしもうた。
α200ありがとう。
α700デビューさせてもらいます。
後継機は価格が安定するまで時間がかかると思い、α700の購入に踏み切りました。
ソニーの動向次第で次はα最強レンズと認識しているゾナー135mmを狙おうと思います。
type-Rさん、情報ありがとうございました!
書込番号:9870970
10点

やりましたね♪( ̄▽ ̄)ノ
カフェさんなりのα700リポートお願いします(笑
書込番号:9871003
1点

スカイカフェさん、購入おめでとうございます。
ここまで長かったですねw
書込番号:9871005
1点

スカイカフェさん!
ご購入おめでとうございます♪
私もα200からα700買増し組みです!
それと・・・MD君に涙した、いちファンです・・・(^。^;)
リポート・・・楽しみにしてますね〜〜♪
[9870970]のカキコ・・・
思わず・・・(='m') ウププ
書込番号:9871041
1点

クールさん、いまさらリポートっすか(笑)
もう廃盤っすよ!
今朝から裏でクマさんと密談?して決めました(笑)
α700&α200ユーザーのクールさん、これで差しで勝負できますねv
くくく
不動明王アカラナータさん、
長かった!もうー無理!
ソニー!後継機遅いんじゃ!
あかん、ぶっちゃけてもーだ(笑)
週明けで発表とかやめてね。
書込番号:9871051
2点

コンマちゃんさん、ありがとうございます^^
確かレビューされてましたよね?
昨夜から徹夜でα700のレビューを読み直してたんです(笑)
α700には今自分が求めてる夜空の快調の自然さと手持ち夜スナップのための高感度性能の向上と色飽和の低下、暗部ノイズの低下が期待できます^^
そして夜景の構図決定をサポートしてくれるファインダーと広い液晶。
新しく使うカメラなので慣れるまで不安もありますが、タイミング合えばいろいろ教えて下さーい♪
書込番号:9871086
3点

kuma4さんとの密談‥随分内容が濃そうですね(笑
勝負ですか‥敗北宣言していいですか( ̄▽ ̄;)
α200も使っていていいんですがα700は別物ですよ(笑
書込番号:9871119
2点

敗北宣言!?
あかんあかん!
クールさんかなり腕上がってまっせ?
たまに「は?」ってのあるけど(笑)
α200と700はそんなに別物!?
ヤバい緊張してきた(笑)
書込番号:9871132
1点

てつD2H&D90(再登録)さんもありがとうございますね^^
なんか、背中を押してもらえました。
ありがとうございます☆
書込番号:9871154
1点

>>スカイカフェさん
自分も一時期200と700併用してましたが・・・
200の方が良い色出るケースが多々ある
(というか700地味なんで・・・)気はするのですが、
結局700で撮る方がダントツに気持ちいいんで、併用期間は
1ヶ月も持たず、200売っちゃいました。
自分のカメラ!として700使うの、楽しみですね。
書込番号:9871335
1点

スカイカフェさんに情報役立てて頂いて良かったです!
α700の夜景楽しみにしていますよ〜☆★☆
書込番号:9871350
3点

>endlicheriさん、申し訳ない。買ってしもうた。
スカイカフェさんが無事買われたんだったらいいんですよ
おめでとうございます。
書込番号:9871474
1点

昨日19時半くらいに見に行ったら4台あって目の前で2台売れてましたね。
で、さっきここを見て売れたんだなぁと思い店頭に見に行ったらまだ1台売ってました。
もしかしたら、まだ間に合うかもしれませんよ。
書込番号:9871483
2点

不動明王アカラナータさん、ありがとうございます♪
α700の絵は地味であっさりしてますよね。
夜には、それが良いんですよ^^
昼はα900の絵には勝てないかもしれませんが夜となると・・・。
まぁ持論ということで。
ありがとうございます^^
楽しみです☆
書込番号:9871581
1点

Type-R.さん、ホントは後継機種を買ってαユーザーの方たちと一緒に盛り上がりたかったんですけど僕は少し先になりそうです。。
情報感謝します☆
ゾナーの情報も書き込みして頂いてましたよね^^
本当に助かります♪
書込番号:9871597
2点

endlicheriさんありがとうございますm(_ _)m
すみませんね、なんか。
神谷班長さんが↑で情報を頂いてます。
神谷班長さん、情報ありがとうございます。
書込番号:9871616
1点

さくら印さん…なんかハードルが上がってる気がしてきたのでやめて下さい…(笑)
書込番号:9871700
1点

>敗北宣言!?
あかんあかん!
クールさんかなり腕上がってまっせ?
たまに「は?」ってのあるけど(笑)
まっせ? 「は?」って・・(^▽^;)
リポートα700生産中止でしたね…orz(笑
135mmですかいいてすね〜
85mmと135mmは兄弟なのかなと思ってましたが解像度など全然違いますね〜。
85mmは欲しかったんですが止めました。
Gで新設計で出してくれないかなぁ〜
書込番号:9871706
1点

クールさん、ゾナー君とプラナちゃん両方欲しいんですけどね(笑)
単焦点レンズはシグマ50mmを使ってますが解放付近でパーブルフリンジが出て悩まされるのと、他のレンズに比べたら夜はAFが若干迷うこと以外は、手持ちでも三脚使ってもほぼ完璧なレンズです。
今のところゾナー君に肉薄するのはプラナちゃんとこいつくらいかなと思ってます。
パーブルフリンジの悩みはα700のISO800が使えるおかげでF2.0以上絞れるので、もうこの数少ない悩みからは(よっぽど暗所じゃない限り)解放されるんですね。
ただ自分は風景を切り取ることが好きなので焦点域的に望遠の方が使い安いんですよね。
望遠域ではSAL70300Gも信頼できる夜に強いとても良いレンズですが、暗いレンズですので夜のスナップじゃキツいとこあります。
そんな感じっす♪
クールさんも、
1本いっとこ(笑)
今年の目標にいかがっすか♪
書込番号:9871773
1点

シグマン美味しい所でパープル出るんですかぁー シグマン30mmでも出そうですね。両方欲しい…
僕は夜景はほとんど広角になりますね。
SAL70300Gはほとんど日中しか使わないですね〜
ポートレート(仕事用に)85mmが欲しかったんです。
85mmもそうですが135mmもいつかは欲しいレンズ候補です(笑
が…いつも後回しになってます。
今年中・・考えときまーす(笑
書込番号:9871875
1点

お邪魔いたします。
スカイカフェさんα700デビューおめでとうございます。
小生にも大変嬉しいスカイカフェさんのデビューです。
だってまた言い訳の項目が増えましたから。
(今まではレンズが違うと言い張ってきましたが、
これからはカメラの違いも言い訳に出来ます)
小生が夜景撮影にはまったのはスカイカフェさんの作品を拝見した為です。
長崎稲佐山での夜景撮影の惨敗が悔しくて色々検索し、
スカイカフェさんの作品にたどり着き思わず声を上げました。
(その時の衝撃と言ったら・・・)
それから夜景撮影の楽しさ難しさを実感しております。
此処の書き込みで申し上げるのも変では有りますが
スカイカフェさんとα200のコンビにお礼を申し上げます。
これからはα700とのコンビに期待しつつ、嫉妬もしつつ。
(どんな作品が出来上がるのでしょうか、楽しみ・・・・!)
書込番号:9872377
0点

スカイカフェさん今晩は
ご購入おめでとうございます。
まさに鬼に金棒ですね。
書込番号:9873209
1点

スカイカフェさんα700ご購入・・・
自分も700後継機が待てず先日2台目とがんばった1台目に褒美のレンズを・・・
今いろいろお買い得だと思います。綺麗な夜景、期待してます。
おめでとうございます。
書込番号:9873219
1点

ke702さんこんばんは^^
ありがとうございますm(_ _)m
言い張ってたんですか?(笑)
ただα200は長くてもフルサイズを購入するまでは持ち続けると思いますよ(笑)
貴重なCCD機ですからね♪
α200の夜景は色が少しコッテリして出ますから、それ以外でもα700と共存できるかこれから使って判断したいと思います^^
>>どんな作品が出来上がるのでしょうか、楽しみ・・・・!
ちょっと使ってみないとわからないのと慣れも必要ですが、恐らく最終的には高級感がでてくる気がしてます。
α200より大人っぽい感じですかね。
夜撮楽しいですよね^^
あの撮影中の静寂な空気が好きなんです。
いま購入手続きが全て終了しました。
明日はα200で夜撮りに出かけようと思います♪
書込番号:9873391
1点

こんばんはSakura sakuさん^^
Sakura sakuさんの花のお写真も参考にさせてもらったんですよ♪
(むしろあそこが限定のような‥)
鬼に金棒‥
ははは^^
鬼は被写体で金棒はα700ですね☆
僕はキビダンゴあたりで‥
書込番号:9873418
1点

Yellow_Greenさんご無沙汰です^^
時期が時期ですので2台目と聞いて勇気がわきました(笑)
α700は今まで店頭で触りまくってますが使って初めて気づく魅力もあるような気がしてきました。
ん?褒美のレンズ?
自分も冬のボーナスでゾナーいっちゃいます^^
ありがとうございます☆
書込番号:9873441
1点

Sakura sakuさん、
『限定』ではなく『原点』でしたm(_ _)m
書込番号:9873463
1点

スカイカフェさん
とんでもない。お恥ずかしい限りです。毎回作例を拝見しながら「このように撮れたら・・・」と考えています。これからもスカイカフェさんを目指して修行していきます。
書込番号:9873529
0点

スカイカフェさん、ご購入おめでとうございます。
私もα200から買い増しした組ですが、α700は、本当別物!!!
今は、ほとんどα700しか使用してない状況です。^_^;
夜景写真楽しみにしてます(^-^)/
書込番号:9876334
2点

皆さーん、
荻窪カメラのさくらやさんに確認したら、α700ボディはもう在庫はないけど、
来週(22日前後)入荷予定があるとのことです。
入荷台数や価格はまだ確定してないらしいですが、最近6万円台を叩き出した荻窪カメラさんですからもしかしたらこのスレより安くなるかもしれませんね?
お求めの方はチェックしちゃって下さい。
書込番号:9878289
0点

α700+α200使いのおっさんさんこんばんは^^
初めましてっすね!
やっぱ別物っすか?
ヤバいっすねー
自分もα200手放しちゃうのかな?★
ありがとうございます^^
書込番号:9878307
0点

700御購入おめでとうございます。
900使いですが、これも何度も言ってますけど
デザイン、操作系、重量バランス等、
完成度では(事実上の)初号機である700のほうが
勝ると思っています。
書込番号:9879648
2点

AXKAさんどーも^^
まだ届いてないんですがその間にアクセサリーを揃えてますよ♪
液晶保護カバーは当然として…。
α200にはペンタ製のO-ME53と言う拡大アイカップを使ってたんですが、同じものを買うより今回発売された純正マグニファイングアイピースを試してみようと思い、ポチりました。
この2つで迷う人は必ずいるでしょうから試したらレビューしたほうがいいのかな?
あとはα700はメモステもいけるので万が一の時の保険でメモステを挿しとくことにしました。
今年4月に発売されたばかりのサンディスクのUltraUなんですがコンパクトフラッシュより速いって言う人もいたんですよね。
もうポチったのですがどうなんでしょね♪
まぁ比べてみますが、UDMA対応のソニー製コンパクトフラッシュにはかなわないと信じます^^
ラッピングクロスもブラックをポチりました。
縦横50cmあるので展望室用暗幕の補助にも使えるかもしれません。
ゆえにブラック。
こんな感じです^^
お言葉ありがとうございます♪
書込番号:9879813
0点

スカイカフェさん,こんにちは。
機種選びの際には大変お世話になりました♪
奇しくも同じ時期に,同じ機種を購入できたこと,大変嬉しく,また光栄に感じます。
これからもよろしくお願いしますね(^^)
あっ,質問があるのですが液晶保護カバー(PCK-LH1AM)付けた方がいいとここでも
よく見かけるのですが,どこも在庫切れで購入できません。
もし在庫があるお店をご存じでした教えて下さいm(__)m
(今は液晶保護シートだけつけています)
あとストラップ,「http://www.sony.jp/dslr/products/STP-XS1AM/index.html」
をつけたいのですが,30mmの幅細タイプ,α700には心許ないというか,重さなど
耐えられるでしょうか??
お時間がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9880841
0点

unnamedさんじゃないですか^^
こんにちは♪
ストラップは材質はポリエステルですね。
オシャレなストラップですが、ん〜。
ストラップはけっこうバカにできなくて、α700より軽いα200でも、長時間ぶら下げて歩くと首がヒリヒリ痛くなってきます。
さらには、重たいSAL70300G級以上のレンズなんか付けて歩くと、正直しんどくなるんではないでしょうか。
(もちろん個人差はありますが負担は軽い方がいいと思ってまして)
unnamedさんが女性なら余計心配です。
んで、そのショルダーストラップは触ったことがないので強度がどれくらいあるのかちょっとわかり兼ねるのですが、まずストラップが切れたらとんでもないことになります。
これはスナップ撮影をやってみたら想像できると思いますが…想像しただけで失神しそうです(笑)
以上のことから僕としてはいつもネオプレーン素材のシッカリしたストラップを推奨してます★
汗をかいてもベト付かず、何より首本へのタッチが柔らかく、触れる体積も広いのでカメラが軽く感じます。
僕はカメラバックのショルダー部にもネオプレーンを付けてますのでスナップも楽チンです^^
(レンズ4本持ち歩いてます)
ネオプレーンストラップはツァイス製など検索すればいろいろでてくると思いますので、一度ご覧になられてわと思います^^
ただ、オシャレを優先しネオプレーンに抵抗があるなら、例えば「カメラ女子」を検索してみてはいかがでしょう?^^
カメラ女子が自分好みのオシャレなストラップを作製してますよ♪
オシャレでシッカリしたストラップが一番ですよね☆
本当は店頭で触って決めるのが一番ですが田舎のほうはなかなか置いてないみたいですね。
お役に立てなくて申し訳ないですm(_ _)m
液晶保護カバーに関してはα200にも付けてましたが、これはボディーの付属品として付けておいて欲しいと思うくらい必要なものだと個人的に思ってます。
自分のα200の液晶保護カバーには(けっこう大切に使ってるはずなんですが)見てみると小傷が付いてるので液晶のことを考えるとカバー付けといて良かったなって思いました^^
ただうん、品薄みたいですね。
僕はアマゾンで買いましたが昨日ポチって今月30日に到着するみたいです。
お役に立てず申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:9881020
0点

やっぱりこのストラップは不安な感じですね……
ストラップが切れたら……考えただけでも怖いです!
オススメいただいたネオプレーンストラップで探してみることとします。
あと液晶保護カバー,私もamazonはチェックしたのですが,その時は在庫がある店がありませんでした。
ここもこまめにチェックすることが大切なようですね。早速1つ,ポチッとしました!
どうもありがとうございました(^_-)☆
書込番号:9881183
0点

いいえぇ(o^_^o)
ここのαユーザーさんは優しいのでいろいろ聞いちゃって下さいね♪
(たまに荒らしさんもやってきますが)笑
あと個人的にご予算が許されるならオススメ(あったらいい)ものを僕なりに一応記しておきますネ。
風景を撮りたいとのことでしたので三脚はあったほうが良いのですが、場所場所でカメラと三脚を付けたり外したりを繰り返すのは面倒くさいかもしれません。
(僕は苦痛です)笑
そゆ時は『クイックシュー』があると便利です。
これがないと取り付ける時に毎回「グリグリ」しないといけないですが、あると「パチッ」で止まります。
シャッターチャンスが短い時のことも考えると必須アイテムになってます。
次に掃除したい時には『ブロアー』と『レンズペン』がかなり使えてます。
レンズガラスや液晶画面が汚れた時はこれだけでゴミや汚れが簡単に取れます。
これで取れなければ『クリーニングクロス』や液体の『レンズクリーナー』などを使ってますが、ここまでいっちゃうことは僕はそうそうないです。
ちなみにブロアーはデカい方がいいです。
持ち歩きたいなら小さいのと大きいのを2つ揃えたほうが便利ですね♪
次に『レリーズ』です。
これは長時間露出での撮影をする時に使ってます。
長時間露出でシャッターを切ると、シャッターボタンを押す時にブレやすいです。
そゆ時にこの『レリーズ』があると、有線スイッチなのでカメラを触ることなくシャッターが切れるし、もちろん押しっぱなしにすれば連写やブラケティング撮影もできるので使用頻度はかなり高いです。
花火や夜景や夕景をパンフォーカスで撮る時は必須ですね^^
最後に『水準器』です。
これはカメラの上にある『シュー』ってところに取り付けるのが一般的で、風景を平行にキッチリ撮りたい時に使います。
自分は持論があってこれは使ってませんが、撮影スポットに行くと皆さんだいたい付けてらっしゃいます。
ただαのシューは特殊で、汎用性のある『水準器』はほぼ取り付けれません(笑)
僕が知ってるのはユーエヌ社の『VHSレベラーSONYαタイプ専用』ってやつくらいです。
ただ値段が少し高いです^^
他にもいろいろありますが、激選してみました。
あっ、こちらこそ今後ともよろしくお願いしまーす^^
書込番号:9881441
0点

あと大事なものを…。
前にも書いたのですがバッテリーは2つあったほうが良いですよ(小声)
α700より電力消耗が少ないα200でもバッテリーは2つあったほうが良いなと感じたので、α700を使うなら2つあったほうが安心かと思います。
もしも純正のバッテリーが高いと思われるなら、ROWAジャパンって会社がα用のバッテリーを安く出してます。
『RW-FM500H』
自分はα700が新たに来るのでバッテリーが3つも…。
これは多すぎかも?
(笑)
書込番号:9881482
0点

スカイカフェさん,ありがとうございます。
オススメ品ですが,ブロアーとレンズペン,それからクリーナー類はセットで購入しました。
それからデジカメ歴自体はちょっと長いので,バッテリーとメディアの重要さは認識済みです(o^-')b
追加バッテリーも購入済みです!あとメディア,ずっとSDだったので今回初めてCFを買ってビックリ!
SanDiskのEXTREMEIV 4GBを買ったのですが,高いんですね!
もう1枚同じのを買おうかと思っているのですが,ちょっと躊躇しています。
三脚,レリーズ,水準器……まだまだ購入すべきものは多そうで少しずつ揃えていきたいと思います。
それからストラップ,ツァイス製のネオプレーンストラップって双眼鏡用の「DS用ワイドストラップ」
しか見つからなかったのですが,これでいいのでしょうか??
今のところ,これかOP/TECH社のユーティリティーストラップにしようかと考えています。
質問ばかりとなりますがどうぞよろしくお願いします。
…それからバック。本当はポーター ギアのボストンバックが欲しかったのですが,高すぎたので
A&Aのにしました♪
*誤って違う場所に書き込んでしまいました。誤って書き込んでしまった方には削除依頼を出しています。
書込番号:9883844
0点

いま確認したらツァイス製のストラップって生産中止になってるかもですね★
メーカーのページを見たらなんか削除されてます。
すみません、一例なんで忘れて下さい^^
購入した人のブログには画像が載ってるのですが人様のブログなんでここに貼れないです(>_<)
それにツァイスのそのストラップはどちらかと言うならカッコいい系なんで気にしなくていいかもです♪
オプテックの切り離し式のストラップですよね^^
コネクターがあるやつ。
これはカメラを三脚に付ける時に便利ですよね♪
ただコネクターがあるのでこすり傷にだけ気を付けて下さいね^^
デザインが気にいればいいと思いますね♪
メディアの件は、コンパクトフラッシュは確かにちょっと高いですよね★
僕は8GBと予備に4GBを持ってますが通常のスナップならこれで十分です。
ただ一泊から二泊の旅行になると足りないので車旅行の時はパソコンを持ち入れてます。
しかしこれが公共の乗り物での旅行になると今の僕の機材ではどうにも面倒くさい★
だから今回、コンパクトフラッシュより格安になるメモリースティックを予備として購入しました^^
α700は手動(画面)で切り替えてないといけませんが、コンパクトフラッシュとメモリースティックが使えるみたいですね♪
メモリースティックは小さくて薄いので邪魔になりません。
それにせっかく挿すスロットがあるので買っちゃえ!みたいなノリです^^
メモリースティックってやつはソニーがほぼ独断で突っ走ってる企画で、SDカードと比べると汎用性がちょっとないのですが、
(PSPやGPSなんかのソニー製品で使えますね)
SDカードより処理は速いですよ^^
いまα700に付けてコンパクトフラッシュと比べてみましたが特に違いはないです。
連写を15連写くらいやれば違いがでてくるかもしれませんが、僕は連写は使うことが少ないのでそこまで実験してません★
m(_ _)m
購入するならばできるだけ新しいメモリースティックがいいです。
しかもα700はメモリースティックでも上位企画に当たるPRO-HG Duoに対応してるので良いですよ♪
それとコンパクトフラッシュはわけのわからないメーカーは使っちゃダメです(>_<)
友人は新品が2日目で壊れました。
もう1人の知り合いも一週間でお陀仏。
価格コムで人気のあるメーカーなら問題ないと思いまーす^^
書込番号:9884344
1点

補足です。
もしもメモリースティックを検討されるならば、パソコンに写真データを取り込む時に挿すところがないかもしれません。
ソニー製のVAIOのパソコンならあるのかな?
ない時はカードリーダーを使います。
価格コムで1位のバッファロー製のカードリーダーでも現時点で1878円とそんなに高くないし、それにコンパクトフラッシュやSDカードなどいろいろ挿せますし、直線パソコンに挿すより取り込みが速いです。
(劇的に速いわけではないですが明らかに速いです)
参考までに^^
書込番号:9884480
1点

スカイカフェさんA700ご購入
おめでとうございます。
スカイカフェさんの隠れ?ファンです。(^-^)
スカイカフェさんの情報何時もありがたく思ってます。
皆さんの暖かいレスを拝見しついつい書き込みさせていだたきました
(昨日水族館にて惨敗して落ち込んでたので(;_q))
スカイカフェさんのような感動的な写真が撮れるように
頑張ります。
α700での作品楽しみにしています( '∇^*)^☆
長文駄レス失礼しました。
書込番号:9885874
0点

皆さんへ。
ストラップを社外品に変えるのは全然賛成ですが、
ボディ付属のストラップに付いてる部品で、ちょっと使える部品があるので書いときますね。
一枚目の写真の赤の丸で囲ってるやつなんですが、これはファインダーの蓋に使えます。
何のための蓋かというと、長時間露光させて撮影したときに、ファインダー側から光が入らない様に、
2枚目の写真のようにファインダーを隠して撮影できるのです。
まぁ露出中はファインダーからはシャッターが下りてるので光は入らないかもしれませんが、
念のために、って感じで使うことができます。
夜に長時間露出をやる人はこれを社外品のストラップに載せ替えちゃいましょう。
簡単に取り外すことはできますし軽いので特に負担にはならないはずです。
あとストラップの付け方なんですが、プロの付け方ってのがあります。
これはプロカメラマンのアベさんって方が推奨する付け方で、僕もその付け方をマネしてるのですが、
普通に(説明書通りに)付けるより引っ張り強度が強くなります。
http://a100.blog.so-net.ne.jp/2006-07-14-2
見た目も少しスッキリしますね。
オススメでーす^^
書込番号:9886322
1点

煌ゆかいさん初めまして!ですよね^^
水族館で惨敗しちゃいましたか^^
夏場は良いですよね水族館。
僕もこの夏行ってみようと思います♪
イルカのショーとか難しそーですね^^
まずはアシカのショーで練習すると思います(笑)
昨夜α700が届いたのですが天気が思わしくありませんね★
操作はα200を使ってる人なら取っ付きやすいと思いました。
(むしろ操作性UP)
てか店頭で鬼のように触ってるのでそれもあるからかもしれませんが(笑)
天候回復が待ち遠しいです^^
ありがとうございます♪
書込番号:9886343
1点

あれ、写真が出てない(汗)
ま いっか(笑)
純正ストラップ見ればわかるっしょ♪
書込番号:9886369
0点

このストラップの付け方ってプロ巻きってやつでしたっけ?
プロ巻きは違うのかな??
書込番号:9927542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





