


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
「KX2」と「α350」のどれにするかで迷っています。
主な被写対象は飛行機や野鳥です。連写機能とライブビューが
ポイントなのですが、まさに「帯に短しタスキに何とやら」状態です。
ところで、α350が画素数を1420まで上げてでも連写を
2.5コマ/秒に押さえたのは、高画素化競争対応なのでしょうか?
総合的にはKX2なのですが、αのバリアングルにも惹かれますし、
メーカーとしても、他社と同じようなモノを出しても意味ないと
考えているのでしょうから、全く消費者(愛用者)泣かせですね。
書込番号:7453990
0点

クロイドンさん、こんにちは。
>主な被写対象は飛行機や野鳥です。
ということですと、AF性能及び望遠系で良いレンズ(高級という意味ではありまえんよ)が揃っている点を考慮してCanonかNikonをお勧めします。
NikonにはKX2やα350の対抗機種が思い当たらないのでやはりKX2でしょうか。
予算が許せるのであれば40DかD300をお勧めしたいところですけど。
私はコニミノ(α-7D&α-7)からNikonに乗り換えましたが、AFの速度・精度は驚くほど差があります。(申し訳ありません、現行Sonyがどの程度かはわかりませんが)
飛行機や野鳥では、最低でも200mm-300mmぐらいは必要ではないでしょうか。
ごくたまに成田や羽田で旅客機を撮るときがありますが、ターミナル以外では200mmでもきついと思います。
また好みの問題かもしれませんが、ファインダー内で補正効果が確認できるレンズ側補正のほうが飛行機や鳥では有利なような気がします。
そういう意味ではCanon/Nikonには比較的お手ごろ価格で手振れ補正機能付で描写力でも評判の良いEF70-300IS/AF-S VR 70-300という望遠ズームから高性能な単焦点望遠/超望遠レンズもあり選択肢も豊富です。
確かにα-350のバリアングルモニターは惹かれますし、旧αで人物(&静物?)撮影したときの絵は魅力的でしたけど。
あと、望遠重視ということではあればオリンパスのE-510やE-3も考慮されては如何でしょうか。
フォーサーズはそのフォーマットサイズから望遠系ではコンパクトで明るいレンズがラインナップされています。
書込番号:7454305
2点

クロイドンさん、こんにちわ。
αを使用していますが自分も鳥の撮影ならキヤノンKX2の方が良いと思います。
理由はバッファ量が多い事と、連写速度が幾許か高い事、それにやはりUSMレンズが使えるのでフォーカスも早いです。
それにバリアングルならより自由度の高いパナソニックのL−10Kの方に惹かれます。
連射が弱そうですがそれでもα350よりも多いし、強力なゴミ取も付きます。
焦点距離も2倍換算なので鳥や飛行機にはあちらの方が良いかもしれませんよ。
書込番号:7454354
1点

Kiss X2は隙の少ないとてもいいカメラだと思いますが
ライブビューしながら素早いAFが必要ならα350一択では?
(X2は液晶表示を中断してAFとなるクイックモードでの撮影になるかと)
書込番号:7454361
2点

あ、補足しときますと、オリンパス、パナのフォーサーズ勢は
ライブビュー中の素早いAF可能でも
スレ主さんが書かれていなかったので外してα350一択と書きました。
書込番号:7454374
1点

飛行機や野鳥をライブビューで撮られるということなら現行機でAFが使い物になるのはα350だけでしょう。ただしライブビュー時の連写は2枚/秒まで低下します。
KX2はじめ他社の一眼のライブビューは動く物を取るためのものではありませんのでAFが追いつかないと思います。
一方、光学ファインダーをメインに使うつもりならα350のファインダーはKDX程度の倍率の低い物ですからKX2かα200にしたほうが良いとおもいます。
α200なら画素数は10百万まで落ちますが連写も3枚/秒までは出ます。
海外ならα300という10百万画素でライブビュー付きのモデルがあってこちらは連写3枚/秒までいけるようですが、日本市場を重視しないソニーはこれは国内販売しないようです。
AFは相当改善されたようですがα200使われている方如何でしょうか?
書込番号:7454466
2点

>α350が画素数を1420まで上げてでも連写を2.5コマ/秒に押さえた
α350はCMOSではなく、CCDのため転送速度がCMOSに劣ります。
さらにα200に比べ高画素のため、連写速度が落ちてしまったのだと思います。
チャンネル数を増やし、速度を上げることもできるのですがD200で睫毛ノイズ問題など出ていましたし、コストが上がるため2.5FPSで妥協したのが本音だと思います。
ライブビューを多用したいのであればα350、ファインダーで動体を撮るのであればKiss X2をオススメします。
画質については、好みだと思います。
書込番号:7454597
1点

動体撮影でもα350はいけると思います。
先日野鳥撮影に行ってきましたが、以前と比べてピントも迷いなく合いますしAF速度も高速になったことを実感できました。
今度発売されるSAL70300Gなら超音波モータということでなお良いのではないでしょうか?
他の方が言われているように、私もα100やSDを使っていた頃は、動体はちょっとと思っていましたがα700にしてからその考えが一転しました。
惜しむべくはLV撮影時の連写速度が2コマ/秒に落ちることでしょうか。
書込番号:7454809
1点

>あ、補足しときますと、オリンパス、パナのフォーサーズ勢は
>ライブビュー中の素早いAF可能でも
それらを外さなくても、ライブビュー使う気ならα350一択かと。
KX2は40Dより改良されてるみたいですけど、原理的にはD300と同じなんで、AF中に昼寝ができるかも・・・。L10はD300よりはずっとマシですが、コントラストAFは専用レンズ使っても、コンパクトデジカメと、良くて同じで、専用レンズ以外は普通のBモードですし。(ライブビューAF対応の望遠レンズは14-150mmただ一つです。他にはありませんし、品薄で買うには幸運値が必要かと)
オリンパスは、E-330しかAモードついてませんよ。E-3とかは全てBモードオンリーです。40Dと同じ方式ですね、シャッター押すと被写体を見失います。
それ以前に、ホントにライブビューで鳥や飛行機を撮るんですか?ってのが有りますが(^^;)、もしやるとしたら、やはり選択の余地はないかな〜、と。
書込番号:7454971
2点

>それ以前に、ホントにライブビューで鳥や飛行機を撮るんですか?ってのが有りますが(^^;)
あ、そういうことだったんですか?
そうなるとぜんぜん見当違いなコメントをしてしまいましたかね。
でも、本当にLVで鳥や飛行機を撮るんですか?
個人的には動き物でLVAFというのは想定してなかったのですが。。。
書込番号:7455117
2点

>それ以前に、ホントにライブビューで鳥や飛行機を撮るんですか?ってのが有りますが
私もここが気になります。
たとえば晴れた屋外では、液晶画面は見づらいのでは?
それに小さな液晶画面で、小鳥など小さな被写体にピントがきているか確認できるのでしょうか?
さらに上二つをクリアしたとして、動き回る小鳥などを液晶画面の中に捕らえ続けるのは結構難しい気もします。
もっともここらへんは撮影者のスキルでカバーできるかもしれませんけど。
私はあまり鳥を撮影しないのですが、動き回る小鳥を撮影するには、見やすい光学ファインダーを搭載した機種のほうが向いていると思います。
その上で、素早いAF性能、連写性能、余裕のあるバッファ(とくにRAWを使うなら)、などがあるとさらにいいかと。
今日たまたま鳥を撮影してきたので写真をアップします。
使用機種はkissDXですが、40Dやα700クラスのファインダー・連写性能があればと痛感した次第です。(T_T)
書込番号:7455147
1点

その後も、続々とご意見等ありがとうございます。
一度、「D50」で航空ショーを撮ったことがありましたが、
連写2.8コマでもかなりのシーンが撮れました。2.5コマの
α350でもいいかと思いますが、何か中途半端な具合ですね。
高速での近距離飛行だと5コマとか欲しいところですが、
予算との兼ね合いが・・・。そこへ行くとα200もなかなか
捨てがたい魅力がありそうですね。
尚、誤解がないように書いておきますが「飛行機や野鳥を
ライブビューで撮影」しようとも思っていませんし、
まず無理な話だろうと思います。活用するなら、植物や風景の
ローアングルなどの場合です。「バリアングルも魅力だし」
と書いたので、どなたかの推察だと思います。元々私は、
ペンタックスSー3時代からのファインダー派ですから。
書込番号:7455157
0点

なるほど
でもそれだと話が違ってきます。
α350のライブビューは元祖オリンパスAモードもぶっちぎる素敵なAモードライブビューですが、その分、ファインダーはかなり寒いようです(^^;)
バリアングルをバリバリ使い倒すならお勧めですが、ファインダー命で、おまけでライブビューとなると、正直私ならα200勧めちゃうかも。
がんばればα100でも飛んでる雀や鶺鴒が撮れましたので、あとは慣れかもしれませんが(^^;)
書込番号:7455198
1点

液晶モニターでは、飛んでいる飛行機や野鳥の撮影は難しいと思いますので、光学ファインダーの差で
α200のほうが写しやすいかもしれませんね?
書込番号:7455295
1点

こんにちは
>>主な被写対象は飛行機や野鳥です。連写機能とライブビューが
EOS 40Dにされた方が・・・、値段もKISS X2と2万も変わらないですよ。
AF、連写性能もそうですが、現行αは300mm以上の望遠系ラインナップが貧弱だし、
今のαを選ぶと後でフラストレーションたまる気がしますねぇ。
書込番号:7455564
3点

α350を推奨します。
1400万画素ありますので、フォーサーズの1.4売の視野で撮影しても対象物を同等の画素数で撮影できます。
視野が広いと、高速で移動するものを撮影するのが容易になります。
書込番号:7456252
1点

α350のライブビューは拡大表示倍率が低い(2倍)ですが、ご存知でしょうか?
書込番号:7457136
1点

こんばんは 私も同じようにα350が気になっています。7700i→707si→αSD(現在)を使用しています。撮る対象も飛行機が多いです。ただαSDのAFは構えてずっとあわせてきてても一番いいところでAFやり直しを行いすべてパアなんてことが何回も・・・ なので今回α350の画素数とα700のAFと同じなのかとかいろいろ気になっています。 どうせ買うならα700がいいのかな・・と思いつつも値段の差に踏み切れずにいるところです。
ちなみに・・私も同じような写真を撮ってましたので見てください・・αSD+APO100-300(安レンズ)の画像です 案外近くにいたのかもしれませんね^^ 一番右のは去年のです
書込番号:7457216
2点

スレ主さん>
もし、眼鏡着用でしたらα200をご検討の際はアイポイントが短いのでご注意下さい。私は眼鏡着用なのですが、ファインダー内を見回すのが大変でした。α350は若干長いようなので、もしその辺を気にされるようなら実機を覗いてみてからが良いようです。
書込番号:7457305
1点

皆さんのやり取りを読んでいると、知らなかったことが
次々に出来てきて本当に勉強になります。
しかし、その分ますます迷ってしまうのが悩みですね。
最後、決めるのは自分ですし、予算や今後のカメラ人生(オオゲザですか?)
の流れによって変わってきますからね。永く悩みたいような開放されたいような。
「α350」はボディー内手振れ補正なので、タムロンA18ー250を1本付けて
気軽にウォッチング撮影も出来そうですね。レンズ選びも比較的選択肢が多いよう
に思いますし・・・。その点ではレンズ内補正の「KX2」は、私には適当なレンズが
見当たらないような気がしています。
Pickunさん、ひょっとすると土手の所で私が話しかけた方じゃないですかー?
右側の流し撮りのショット、素晴らしいですね。ありがとうございました。
書込番号:7457906
0点

ファインダーで動き物撮られるならα700クラスのファインダーは試されましたか?。
入門機とは相当違います。
多少値は張りって10万円台にはなりますが検討されては如何でしょうか?。
どうしてもライブビュー必要ということならキヤノンの40Dはファインダーはα700に近くてα350に比べればおまけみたいなものですがライブビューもついてます。
私はそれでもAPS-Cサイズのファインダーには我慢できず一眼はフルサイズ(といってもまだ銀塩ですが)です。
書込番号:7458588
0点

LVに関しては、動き物撮らないなら、液晶見た目がそのまま撮れて、精度の高いコントラスト検知式AFが使えるKissX2が良さそうですね。
LV撮影中に選択したポイントを5倍10倍に拡大できる機能は、すごく便利と思います。
一方、液晶がチルトなのと、ボディ内手振れ補正がA350のメリットですね。
この画素数ですとフォーサーズ機のような感覚で望遠が使えるメリットもありますが、ASCIIのWAMサンプル等を見るかぎり、高感度画質がぱっとしない点は気になります。
レンズに関しては、ネオ一眼の延長のような形で高倍率を探すと、サードパーティーでも手振れ補正付で使用できるSONYの方が選択肢が多いですね。
ただし、本気で飛び物などをとろうとするとAFの速い超音波モータ付のレンズがほしくなって、そうなると、CANONの方がラインナップも充実してるし、手振れ補正付を買ってもSONYよりは安そうです。また、CANONの手振れ補正付望遠レンズには流し撮りモードも付いてます。
飛び物というとCANONかNIKONというイメージですが、特にほしいレンズが見当たらないということですし、AFの速度の部分を我慢すればtamron18-250+A350というのは利便性が高く大変良い組合せかと思います。
書込番号:7459532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





