『バレーボールの撮影に向いているのはどちらでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『バレーボールの撮影に向いているのはどちらでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

現在、コンパクトデジタルカメラ(コンパクトと言うほどコンパクトでは無いですが)のPanasonic FZ50を使用しております。

サッカーなどの屋外のスポーツではあまり不便を感じませんが、室内のスポーツ(特にバレーボール)では体育館が暗い
ので撮影しづらく、写真が暗かったり、ブレたり、ノイズの問題など満足いくような写真になりません。
(ISOの調節やシャッタースピード、露出補正など色々やっているのですが納得できない状態です。FZ50の場合、フリー
連写はSDカードの容量まで出来ますが間隔が遅い為あまり使えません。高速連写の場合は3枚しか取れないのでかなり
辛いです。)

数十万円以上する本格的なものではなく数万円のエントリーモデルで十分ですので、先日、量販店でエントリーモデルの
デジタル一眼レフカメラを見に行ってきました。触ってみてとても魅力を感じました。
昔、ミノルタのカメラで使用していたαレンズがありますので、そのレンズが使えるSONYのα200がいいと感じました。
そのレンズは、皆さんからすると安価でろくでもないレンズと笑われる様なものですが、最初はそれで良いかなと思います。
そのレンズを使ってみて納得がいかなかったら金銭的にも余裕が出てから買い換えれば良いかなと考えております。

PanasonicのFZ50をそのまま使うか、FZ50を売ってSONYのα200を購入しようか迷っています。(α700は金銭的に厳
しく、α350よりα200の方が好みでした。)

モノの問題より腕の問題であることは重々承知しておりますが、室内スポーツの撮影をする場合、コンデジのFZ50とレンズ
が良くないデジイチのα200でしたらどちらの方がいいのでしょうか?
あと、感度が同じ状態の場合、ノイズはコンデジとデジイチで差はあるのでしょうか?

ご存知の方やアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらご教授いただけばと思います。どんなご意見でも構いません
ので多くの方のご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:7848800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/24 15:42(1年以上前)

ん〜〜〜。

ある意味、この分野(体育館のスポーツ)は、FZ50のようなネオ一のほうが、コストパフォーマンスが良いかも?(苦笑

確かに一眼レフは、オートフォーカスやシャッターレスポンス、あるいは連写機能等、スポーツ撮影においてコンパクトカメラやネオ一よりはるかに高性能なのですが。。。

問題は、レンズの明るさです。
コンデジやネオ一のレンズは、ズームしてもF値の変化量が少なく、明るめの機種が有ります。
しかも、イメージャーサイズが小さいので、同じF値なら被写界深度が深くピントの許容範囲が広くなります。。。
単刀直入に言えば、ISO感度のノイズさえ我慢すれば、ISO感度をガーンと上げてシャッタースピードをそこそこ稼げば、コンデジ、ネオ一系の方が楽に撮影が可能です。

逆に、一眼レフカメラは、カメラ本体の性能(ISO感度ノイズが少ない)は良いのですが、安価に買えるレンズの明るさ(F値)が暗めです。。。
故に殆んどの体育館の明るさでは、シャッタースピードが稼げずにブレブレ写真を量産する事になります。
コンデジ並に明るいレンズ・・・というか、ギリギリ体育館でも何とかなるレンズを装着しようと思うと、レンズだけで最低10万円以上の投資が必要になります。

残念ながら「安価」に楽しめるジャンルでは無いと思います。

手持ちのレンズが「F2.8」より少ない数字のレンズならラッキー!!ですが。。。

書込番号:7848884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/24 16:02(1年以上前)

FZ50を知らなかったので、メーカーページを見てきました。
35mm換算で、焦点距離35〜420mmで、開放絞りはF2.8〜3.7
望遠側がすごく明るいのですね。#4001さんの言われるとおり、
コストパフォーマンス的に、デジイチは、難しいと思います。

>写真が暗かったり、ブレたり、ノイズの問題
 お持ちのFZ50のRAWで暗めに撮って、PCで明るく現像するのも良いかもしれません。

書込番号:7848946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 16:27(1年以上前)

ノイズはこんな感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/04/4514.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/04/8036.html

バレーボールに必要な、シャッタースピード・F値・感度を下記ページで確認されて、今お持ちのレンズで良いのが撮れるかの判断材料の一つにされてはどうでしょう。
http://search.pbase.com/search?q=volleyball&b=Search+Photos&c=sp

お持ちのレンズがF5.6〜6.3のレンズですと、FZ50より約2段暗くなりますので、FZ50でISO800で撮れていたのをISO3200にしないと同じシャッタースピードで撮影できません。
まあ、それでもノイズはすくないと思いますけど、F2.8とおしのレンズかF1.4の単焦点レンズがほしくなるでしょうね。


書込番号:7849015

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 20:23(1年以上前)

α200は本体に手ぶれ補正を内蔵していて、古いレンズでも
手ぶれ補正が効くのが利点です。

なので、初期投資を少なく良好な結果を得たいのであれば
α200はベストバイということになります。

ミノルタレンズはSTFやGレンズを始めとして安価クラスでも
良質な玉が多く、20年前の35-70mmや70-210mm
などでも「ここまで撮れるのか!?」と驚くほどです。

http://www.pbase.com/image/91300539

α700・70-210mm・ISO1600

http://www.pbase.com/sbbish/image/90961419

75-300mm(単焦点に比類するボケ味。)

個人的に、大型撮像素子を全てよしとするわけではありませんが、
さすがに高感度撮影における低ノイズ性についてはα200に圧倒的な有利性があります。

書込番号:7849879

ナイスクチコミ!2


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 23:30(1年以上前)

昨年、一度撮ってみたかった国体のバスケット他を見ました(バレーボールは残念ながら・・・)

明るい体育館  ISO400 F2.8で シャッター速度が1/250〜1/500
暗い体育館   ISO1600 F2.8で シャッター速度が1/250〜1/500

国体会場でない場合、暗いほうで考えたほうがいいと思います。
バレーボールだと1/500秒は最低欲しいのじゃないでしょうか。

ということで F2.8でも不足 50mmF1.4のレンズがいいと思いますが
被写体ブレを許容するなら、F4位だったらISO1600で挑戦する価値はあるかもしれません。

用途によってレンズ交換できるのが一眼レフのいい所だと思います。
AFはセンター固定で使えば多分大丈夫です。

書込番号:7850953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/26 08:43(1年以上前)

皆様、ご回答していただきありがとうございます。

#4001さん
ご回答していただきありがとうございます。
やはりレンズの問題ですか。どうにか体育館で使えるようなレンズは最低10万以上もするんですか。
(屋外で使える)安価である程度良いレンズでも数万円はしますからね。。。。
しかも、体育館で使えるズームレンズだと簡単に30万円以上しますし。

中ブー太郎さん
FZ50のURLを載せずにお手間をかけして申し訳ございません。
やってみたかったのですが、今まで、カードの容量・撮影可能な枚数の関係でRAWで撮影したことが
ありませんでした。今度、試したいと思います。

そやねんさん
URL先とても参考になりました。ありがとうございます。
こんなにノイズが違うとはびっくりしました。

AXKAさん
ご回答していただきましてありがとうございます。
やはりノイズの面では良いのですか。

粉雪さん
具体的な数字等出していただきましてありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
レンズ交換できるのはすごい魅力的ですね。


やはり、レンズの問題が一番ですよね。
明るくて良いレンズは価格も高額ですし。特にレンズの性能は価格に比例しますね。
まずは、FZ50でRAW撮影や設定など色々してもう少し頑張ってみようかと思います。・・・・とは言いつ
つかなりα200に心が傾いていますが。
FZ50を売らないでα200を買ってみるのが一番ですね。それでダメならレンズを買うまで体育館の撮
影はFZ50にして、α200はミノルタのαのフィルムカメラ・レンズをいくつか持ってる父親に貸してもいい
事ですので。

もう少し考えたいと思います。
他にもご意見、ご感想がある場合は書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:7856992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/26 19:31(1年以上前)

> FZ50を売らないでα200を買ってみるのが一番ですね。

そうできれば、今使えるレンズで体育館でどの程度いけるのか確かめることもできますね。
ひょっとして、F4.5ぐらいなら感度上げればOKだったりするかも。
また、購入するレンズをあれこれ迷うのも楽しみの一つですからね。

とりあえず予算ができたら SIGMA 70-200 F2.8 の4万円前後の中古を買うという選択肢もありますしね。

書込番号:7858541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/29 13:58(1年以上前)

私も、体育館でのバドミントンの撮影に困り、このサイトで皆様の助言をいただきました。
体育館の撮影ではレンズが明るくないとかなり厳しいと思います。50のf1.4レンズhttp://kakaku.com/item/10506511764
は新品で4万円弱で買えるので、コートサイドから撮るのであればコストを考えるとベストレンズだと思います。中古も視野に入れれば、50のf1.7というミノルタのレンズが2万円以内とは思います。私が使用しているのはこれですが、開放か2.0くらいで、結構暗い高校の体育館でもISO1600でシャターも250くらいでいけると思います。コンデジとは比較できないいい写真が撮れるのではと思います。応援してます。50の1.7でコートサイドから取った写真をご参考に貼りました。

書込番号:7869867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/29 14:10(1年以上前)

別機種

写真が貼れなかったのでもう一度挑戦しました。学校の体育館などではf4.5での撮影はほぼ不可能だと思います。私はf2.8の80-200との2本で撮っていますが、f2.8だとシャッターが125くらいになってしまい、被写体ぶれが結構多くなります。

書込番号:7869897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/29 18:40(1年以上前)

こんにちは。

> 写真が貼れなかったのでもう一度挑戦しました。

良い感じですねぇ。
こういうの見るとスレ主さんたまりませんね。

> 学校の体育館などではf4.5での撮影はほぼ不可能だと思います。

動きの途中では無理だと思います。

> 私はf2.8の80-200との2本で撮っていますが、f2.8だとシャッターが
> 125くらいになってしまい、被写体ぶれが結構多くなります。

私はダンスなどを撮ることが多いのですが、なるべくSSを下げて撮りたいので
1/100sぐらいを基本にしています。
顔は止まって体はブレているようにしたいので。

画像は速いテンポのダンスで、ジャンプの頂点で撮りました。
↓これも1/100sですね。
http://www.pbase.com/fudark/image/41761569

バドミントンの動きは1/100sでは成功率は低いと思いますが、、動きの頂点や
切り返し点でしたら F4.5 ISO3200 1/200sくらいでなら顔までブレないように
撮れる感じでしょうか。

でも、SSが上げられたら色々なシーンが撮れますし、おっしゃるように被写体
ブレでNGになるのが少なくて済みますから明るいレンズは必要でしょうね。

書込番号:7870638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/29 18:45(1年以上前)

画像貼れてなかったようです。m(._.)m
「内容を修正する」でクリアされるんですね…トホホ

書込番号:7870654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/29 18:50(1年以上前)

別機種

違いました。
「参照」だけで「画像(+説明文)を貼る」を押してませんでした。
ボケてるなぁ、だめだコリャ。

書込番号:7870683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/29 19:10(1年以上前)

 体育館内でスポーツ撮影は最も厳しい条件ですね。

フラッシュは使えない。
高速シャッタースピードは必須。
画質低下を承知で高感度撮影せざる負えない。

私は kiss DN でライブ撮影も時々やってますが、フラッシュが使えないと撮影不可能です。
さらに感度を上げると画質低下、甚だしく、ISO 400でも厳しくなってきます。(雑誌のテストではISO800までノイズは気にならないと明言していますが、実際には微妙に色合いも変わってしまいます。特に肌色が汚くなります。)
もっとも貸し出すテスト機は性能のいいものを厳選して、さらに調整したスペシャル機でしょうが。


私はペットボトルで作った自作フードや以前ケンコーから発売されていたプロ用レンズシェードを使用しています。

これがあるとないとでは、画質に差が出ます。

フードなしで撮影した写真は、よけいな光が入り込んで、画質低下を起こします。性能の悪いレンズで撮ったような締まりのない写真になります。

フードは、この光をカットして引き締まった、キレイな写真が撮れます。銀塩時代には標準ズームで立体感まで出せました。

造り方は簡単で、まずどのペットボトルが最適が選ぶことから始まります。

広角レンズだと、口径の大きなものが必要で、口径の小さいものだと画面がケラれます。(写真にフードが写りこむ。)
円形だと角がケラれてしまいますので、やや長方形の四角形の形状のものが適しています。
28〜40mm あたりの広角〜準望遠には 1.5 L〜 2.0 L のが使えます。

逆に望遠では口径の小さなものが適しています。
口径と同じ位のものでも使えます。
70〜100mm の中望遠では口径よりやや大きめめのものが適してます。
これにも四角形のものが適しています。

200mm 以上の望遠ではあまり四角形にこだわる必要がなくなってきます。
それでも心理的には四角形を使用したくなりますが。

レンズとのマウントにはフィルター枠を利用します。
傷が付いて不要になったフィルターや中古の安いもので十分です。

内側に黒いフェルトを貼ります。
隙間のないように貼るのですが、ここが最も手間のかかる作業です。

丁寧に作れば数日はかかります。
いい加減に作れば早く出来ますが、フェルトの隙間から光漏れを起こし、フードの効果が半減してしまいます。

書込番号:7870754

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング