『ソニーのごみ取りってどの程度の性能?』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『ソニーのごみ取りってどの程度の性能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニーのごみ取りってどの程度の性能?

2008/06/13 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:353件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4
当機種

右上等にゴミ

結構な頻度でα200を使ってきましたが、ほぼ思い通りに使えるようになってきた矢先、来ました…撮像素子(正確にはローパスフィルター面)へのゴミ。使用開始二ヶ月半で、シャッターが4000枚程度、中々でかいゴミが付着してました。

ゴミ自体は、電源オンオフを5回繰り返しても、ブロアで吹いても取れないため、自己責任でヒヤヒヤしながら、ローパスの清掃を実施し、きれいにしております。

で、皆さんに質問です、ゴミの付着頻度ってどの程度なんでしょうか?当然環境によっても違うと思いますが、一般の撮影での状況が知りたいところです。

なぜかと言うと、手元にある他メーカーのデジタル一眼は、3年近くゴミで悩まされた記憶がないもので、α100〜のカメラは、屋外レンズ交換をしている場合、どの程度の頻度でゴミ確認と清掃をしているのか、これからのメンテナンスに役立てたいと思っています。

そんなわけで、皆さんの具体例を知りたいと思い質問とさせていただきました。

PS>レンズ交換自体は、常識に則り、マウントを下向きに、短時間で付け外しを心がけています。

書込番号:7934813

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/13 14:59(1年以上前)

ぶれーくいんさん こんにちは

僕はα700になってゴミは着き難くなっている印象を持っています。
撮影日の前後にブロアーだけです。
700の前はアルコールをメンボーに付けてやってましたが(笑)今は底まで感じないのでまじめにブロアーしてます。
200と700ってゴミ取りに関しても違うのでしょうか。
これぐらいの機能新しいほうが良さそうですが。

書込番号:7934839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/06/13 16:24(1年以上前)

ゴミ取りの性能はオリンパス以外おまけ程度と思ってます。
レンズ交換は注意して行っても付くようです。
撮像素子の静電気がゴミを吸い寄せるようです。
わたしは気になるときはSCで掃除してもらってます。

絞ってとらない人はあまり気にならないような気もしますが。
A2,A3で印刷して初めて気づいて、モニターで捜すこともあります。
モニターではわかりづらい気がします。

書込番号:7934998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/06/13 17:56(1年以上前)

yellow3さん、どうも。

>撮影日の前後にブロアーだけです。

αデジタルは、αSweetDから使っていましたが、使用前に、ミラーボックスのブロア程度でゴミが目立つことは無かったのですが、α200は一応ゴミ落としも付いていたので、1週間に1度のブロアだけでした。 やはり、撮影前日点検がてらブロアーすべきなのでしょうね。



α7大好きさん、どうも。

 たしかにEシリーズはゴミに関したトラブルはありませんでした。絞ろうが何しようが、ゴミを警戒することは殆どありませんでしたね。αについては、ゴミ落とし効果はあまり期待できない事は承知の上で購入したので、文句を言うつもりはありません。
 無いよりましだと認識はしています。

>わたしは気になるときはSCで掃除してもらってます。

 SCが近くにないので、自分でメンテするのが一番手っ取り早いんで、この質問をした次第でして…でも、札幌ぐらいにはSC欲しい気がしますが、無いものねだりですね、失礼しました。

>絞ってとらない人はあまり気にならないような気もしますが。
>A2,A3で印刷して初めて気づいて、モニターで捜すこともあります

ゴミの確認も、効率のいい方法が必要ですね。今回はF22まで絞ってから、白い紙を撮影、PCのモニターで確認してから掃除を実施しましたが、f5.6でも見えるゴミだったので一寸あせりました。


問題はブロアだけでは不十分なんで、自己責任でEEクリーナーで掃除もしましたが、ペンタのステック式のクリーナーもあったほうがいいのかなぁ?
α用のお勧めは何かありますでしょうか?

Eシステムだけなら苦労は無いけど、αには思いいれも、使いたいレンズもあるので痛し痒しです。

書込番号:7935190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/13 20:17(1年以上前)

α700と350を使用してますがゴミはたまにつきます。
18-250mmだと装着していてもレンズの隙間から撮像素子まで来ます。
屋外でのブロア使用は空気中の塵を吹き付ける事にもなりかねないので、レンズ表面のゴミ飛ばし程度に留め交換を素早く行うようにしてます。

普段の清掃はブロアで行い、絞り確認で取れてない物はDD−PRO湿式で取ってます。
使ったことはまだありませんがエツミのクリーニングキット(ペンタックスと同様のタイプで2本組)も持ってます。

使用後と使用前のチェックは欠かせません。

書込番号:7935639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/14 01:21(1年以上前)

α700以降はゴミの付着は減っています。

CMOS、CCDにゴミが付いた時は、軽くブロワーで吹き飛ばします。
ほとんどそれで取れますが、
ダメな時はPENTAXのクリーニングキット↓を使っています。
これで取れなかったことは今のところありませんし、不具合も出ていません。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835098/60397507.html

書込番号:7937160

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/14 10:32(1年以上前)

最近価格コムではお目に掛かりませんが、けーぞー@自宅さんが自作ソフトを公開しておられます。
http://cgi.keizof.com/GETDUST2.html


時々このソフトを使わせていただいて確認しています。今まで2度ゴミ取りしただけです。戸外でレンズ交換をしないことにしているからだと思います。

ペンタックスのイメージセンサークリーニング・キットとアルコールを使いました。

書込番号:7938108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/14 11:16(1年以上前)

ソニーのゴミ取り機能では、微細なゴミまで完璧に取り除くのは
無理だと悟りました(笑)

微細なゴミまで確認するには、レンズのF値をF30前後にして
青空を撮ってみるとよく分かりますが、通常撮影ではF11まで
しか絞りませんから、ブロアーで吹き飛ばしても取れない微細な
ゴミは、あえて無視するようにしています。

書込番号:7938247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/06/15 07:09(1年以上前)

けざ+αさん、どうも。 

 私も、屋外でのブロアは使っていません。やはり短時間でマウントの付け替えをしてしまうほうが安心ですね。

>普段の清掃はブロアで行い、絞り確認で取れてない物はDD−PRO湿式で取ってます。
使ったことはまだありませんがエツミのクリーニングキット(ペンタックスと同様のタイプで2本組)も持ってます。

DD−PROですか、複数のカメラがあるので乾式に興味がありましたが、きれいにするには湿式のほうが良いのかも知れませんね。


αyamanekoさん、どうも
ペンタックスの粘着式のクリーニングキットですか。やはり手軽で実績があるならば、一本いっとくほうが良さそうですね。



weirdoさん、どうも。

ペンタックスのイメージセンサークリーニング・キットがお勧めなんですね。安いですし1本買っときます


神玉二ッコールさん、どうも。 

 ゴミ取り性能は、未だオリンパスにかなわないというのは実感しましたが、それでもまったく駄目なわけではないと思いますので、比較検証を続けて行きたいと思います。

 もともと、目いっぱい絞り込んでの撮影は殆どしませんが、必然的にF11近くまで絞りこむ花火撮影は如何ともしがたいので、花火シーズンまで対策立案は必須と思っています。


最後に

 皆様の意見として、センサークリーニングは信頼度はそれなりであり、ゴミ対策はあったほうが良いという事で、ペンタックスのクリーニングキットを購入して、自己責任でのメンテを考えたいと思います。
 皆様ありがとうございました。

書込番号:7942024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/06/16 10:59(1年以上前)

CCD前面のローパスフィルターにアンチダストコーティングを施し、さらに電源オフのたびに手ブレ補正機能のメカニズムを利用してCCDを振動させることで、ゴミやホコリをつきにくくしているそうですから、それなりの効果はあるでしょうが、絶対的なものではありません。

カラーテックに参考になる動画がありますよ。(知っていたらゴメン)

ソニーデジタル一眼α『レンズ交換』の話 [α写真路の話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2008-04-02-3

ブロワーを使ってαを掃除しよう! [α写真路の話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2008-04-03-2

デジタル一眼レフの「ゴミ問題」センサーダスト対策の基礎知識
http://www.kitamura.co.jp/express/column/2007/ex444.html

【ホコリに弱いデジタル一眼レフカメラのレンズ交換を密閉したバッグ内で行える】FoxFire フォトレックデジバッグ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/1814751/
このアイデア、自作できそうですよ。

ブロアーについても注意が必要です。ゴム製のブロアーは止めた方がいいですね。
劣化防止のために粉をまぶした物があるそうですが、絶対に使用してはいけません。
ブロアーブラシというものもありますが、ブラシはゴミの温床になりますから外します。

ブロアーの空気は、その部屋の空気を吹き付けている訳ですから、埃の舞っている部屋でレンズ交換は行っては駄目ですね。



書込番号:7947302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング