『今頃、何ですが やっぱりプレビューはほしい』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『今頃、何ですが やっぱりプレビューはほしい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

マクロ撮影をしていると、頭では分かっていながら、中指がプレビューボタンを探してしまいます。
この価格で文句つけるのも苦しいですが。Sweet-Dにもあったプレビューボタンです、
是非後継機からは全ラインナップにプレビューボタンつけて下さい。

書込番号:8223623

ナイスクチコミ!3


返信する
pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/18 21:49(1年以上前)

ここに書くよりも、カスタマーセンターにご意見挙げて下さい。^^;

書込番号:8223669

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/18 22:10(1年以上前)

A3ノビさんへ。

α200のマクロ。便利ですよ。
α700はミラーアップしないと、ぶれちゃう事がうりましたが、α200は全くぶれた事がありませんでした。
α700でミラーアップを使うと2秒後になってしまうので、昆虫がいなくなったり、風のタイミングにあわせたり(2秒後の風をよむ達人技)と。

被写界深度は、撮っちやってください。
液晶画面にすぐでますから。
それを見てから、絞りを段階的に撮っていました。

今後の機種。そうですね。あったほうが良いですね。って・・・なに書いてるんだろう。私。

書込番号:8223793

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/19 20:57(1年以上前)

kuma4さん
>α700はミラーアップしないと、ぶれちゃう事がうりましたが、α200は全くぶれた事
>がありませんでした。
これってミラーアップのショックがα200の方は小さいということでしょうか?
ちょっと試してみたのですが、私には差がわかりませんでした。
連写性能との関係もありますかね?

>α700でミラーアップを使うと2秒後になってしまうので、昆虫がいなくなったり、
>風のタイミングにあわせたり(2秒後の風をよむ達人技)と。
確かに、マクロでミラーアップを使うと、他にも三脚を使用していない場合は前後位置のブレ
の影響でちょっと難しいのではないでしょうか?


>液晶画面にすぐでますから。
>それを見てから、絞りを段階的に撮っていました。
確かにフィルムと違ってすぐに確認できるとは言え、手持ちの場合、構図の再現も大変
だし、やっぱりほしいです。
ミノルタ時代の伝統(?)を引継ぎ、プレビュー機能は全機種デフォルトにしてほしい
と思います。

pugichiさん
>ここに書くよりも、カスタマーセンターにご意見挙げて下さい。^^;
すみません。みなさんのご意見も聞きたかったものですから、、
プレビューがほしければ現バリエーションではα700を選ぶしかないわけで、
「ボケ」味に特徴のあるαレンズ群を駆動するハードウェア(ボディ)としては
しつこいですが、是非、プレビュー機能は全機種デフォルトに!!

書込番号:8227434

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/19 22:02(1年以上前)

ミノルタ時代は、いわゆる入門機(3シリーズ以下)にはプレビューボタンがありません。
ナンバーから言って、α350以下は入門機扱いなんでしょう。
ボケとかを撮影前に確認したい場合は、中級機以上(5シリーズ以上)を買えということでしょうね。
早く5シリーズ相当のカメラを出してくれると良いですね。
そうすれば、比較的買いやすい値段でプレビュー付きカメラが買えるので。

α-SDは、SweetUの流れを汲んでいるから、プレビューボタンが付いているのだと思います。
同じSweetUでも、Lには付いていません。

書込番号:8227798

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/19 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日はすみませんでした。
なにを書いているのか?わからなくなってしまいました。

マクロで撮る時には手ぶれ補正を切って、三脚を使っています。
α200は失敗が少なかったです。強風が難敵くらいですかね。

α700は、鬼ブレが時々ありました。
シャッタースピードが1/30くらいから下になると出ていました。
ミラーアップで解消それましたので、おそらくA3ノビさんのショック説だと思います。
思います。というより確定ですね。

昆虫がいなくなるのは、寂しかったデス。
2秒後の風は、なんとなく慣れてきましたが・・・

写真は全てタムロン90mmです。他の掲示板に使ったものを再利用してしまいました。

パソコンの板への書き込み。ありがとうございました。

本題。プレビューはあったほうが良いですね。

書込番号:8228050

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 23:10(1年以上前)

不満点が二つあって
まずプレビューボタンです。やっぱりシャッターボタンを押す前に
確認したいです。背面液晶で確認して、絞り値を修正では気合が抜けてしまいます。

後は露出補正
価格的に後ダイヤルは無理でしょうが、AEロックボタンの位置にあれば押しながら
前ダイヤルを回せそうです。

書込番号:8228227

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/20 01:25(1年以上前)

私はDMFがなくなったのが不満で〜す。(●`ー´●)プンプン

書込番号:8228888

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/20 22:19(1年以上前)

粉雪さん

>価格的に後ダイヤルは無理でしょうが、AEロックボタンの位置にあれば押しながら
>前ダイヤルを回せそうです。
露出補正(+/−)ボタンの位置でしょうか? α700とはまったく位置が違いますが、
従来だいたいα200の位置ではなかったでしょうか?
手のサイズにもよるのでしょうが、私はα200の位置がベストです。α700の位置は
どうも慣れません。

pugichiさん
私はα5xi->α507→α7と使ってきたのですが、α5xiにはついていなかったので、
α507あたりからほとんどの機種で採用されたのかと思っていました。Sweetでも機種に
よって違ったのですね。
最近バリエーションは増えましたがpugichiさんが言われるように、α5相当の機種が欠落
してますね。ただ、α100がそのポジションだったようにも思います。来年あたり、α100の後継として、1400万画素->当初価格89800円くらいで出してほしいです。


kuma4さん
α700には連写にLOWモードがありますが、これでショックが少なくなったりしないでしょうか? α200と比較したことはなかったので、機会があれば試してみたいと思います。
>パソコンの板への書き込み。ありがとうございました。
適当なコメントでなくて失礼しました。

kohaku_3さん
DMFですかー。 確かにこれも確かSweet-Dにありましたよね。先日70−300SSMを
買ったのですが、SSMだからでしょうが、α200でもDMF的使い方が出来、何か得した気分に
なりました。

書込番号:8231901

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/20 22:37(1年以上前)

◆α700には連写にLOWモードがありますが、これでショックが少なくなったりしないでしょうか?

たぶん、ダメだと思います。マクロの時は一枚撮りモードでやってます。
α700。追加して2台で使用しているのですが、両機ともなりますから、故障でもないようです。そんなα700が、すきです。

この掲示板。
「α200のここが嫌いだぁ」みたいに、なってきましたね。なんとかドールでしたっけ。

書込番号:8232025

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:21(1年以上前)

A3ノビさん

露出補正の+-ボタンです。
今の位置がちょうど良いそうで人によって違うのですね、それならしょうがないです。
よく考えたら殆どRAW撮りで厳密に露出を合わせていないのであまり問題ではありません。

70−300SSMゲットおめでとうございます。
このレンズ、フォーカスリングとズームリングをよく勘違いするのですが、間違ってもDMF
のように使えて便利ですね。

200ですが700に比べて優れているところはほぼ無いですが
(ミラーショックは不明)
安い軽いAFがよく気楽に使える所が気に入っています。

書込番号:8235760

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/22 22:57(1年以上前)

粉雪さん

>露出補正の+-ボタンです。
>今の位置がちょうど良いそうで人によって違うのですね、それならしょうがないです。
おそらく使い方が異なるのではないでしょうか?
私はファインダーを覗きながら露出補正することはないのですが、「粉雪さん」は
覗きながら「露出補正の+-ボタン」を押して、ダイヤルで補正されるのでしょうか?
私は「露出補正の+-ボタン」を押して、ダイヤルで補正し、その後、ファインダーを
覗きます。それで操作感が違うのかもしれませんね。
このため、どうもα700の「露出補正の+-ボタン」位置になじめません。

>70−300SSMゲットおめでとうございます。
>このレンズ、フォーカスリングとズームリングをよく勘違いするのですが、間違ってもDMF
>のように使えて便利ですね。
ありがとうございます。結局どこにも展示がなく、実物確認することなく、皆さんの
評価頼りで通販で買ってしまいました。もちろん、満足しています。
その影響で70-200F2.8G、100-300APOを手放してしまい、α900入手準備OK(資金は
まだ足りなそうですが)です。

>200ですが700に比べて優れているところはほぼ無いですが
>(ミラーショックは不明)
>安い軽いAFがよく気楽に使える所が気に入っています。
α700一台の価格で今や3台程買えてしまいますからね。あまり文句は言えないのですが。


kuma4さん
ミラーショックの件はマクロで近々に確認してみたいと思います。

みなさん色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:8239625

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング