α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
みなさん こんにちは
デジ1 購入検討中でα300ズームレンズキット、α350、PENTAXk−mダブルズームで迷っています
撮影対象は小学生の運動会・スナップ写真・花等です
みなさんの書き込みを見ていると、ライブビュー機能使いやすいかなと思っています
(これまでは必要ないなと思っていました)
α300ズームレンズキットは運動会では物足りないでしょうか?
それぞれの良さ等教えてください。お願いします。
書込番号:9279998
0点

>撮影対象は小学生の運動会・スナップ写真・花等です
>α300ズームレンズキットは運動会では物足りないでしょうか?
小学生の運動会なら、全くと言って良いくらい、物足りないと思いますが…。
特に望遠での撮影時は、液晶のライブビューを見ていたのでは、シャッタチャンスを逃すのではないでしょうか。
ファインダーで被写体を追いながら、場合によっては左目で、周囲の状況も見ながら写すことも有ると思います。(望遠ズームのテレ端(最望遠側)では画角(≒ファインダで見える範囲)が狭いですから。)
最初はキットレンズではなく、明るい標準ズームを買い、運動会に合わせて望遠ズームを買うのも1つの方法です。
キットレンズでは物足りなくなって、改めて”2.8通しのレンズ”を買われる方も多いですから。
書込番号:9280081
1点

ソニーのライブビューは他のメーカみたいにおまけじゃないので十分実用的です。
少なくとも300mmは欲しいですね
書込番号:9280126
1点

影美庵さんこんにちは
早速のアドバイスありがとうございます
運動会でのライブビューは機能的に難しそうなんですね
ズームレンズの知識が全くないのでズームセットをと思っていましたが
できるだけ安くて使いやすいレンズご存知でしょうか?
書込番号:9280182
0点

私はソニー機は使ってなく、詳しくは知りませんが、明るい標準ズームなら、タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)は如何でしょう。
http://kakaku.com/item/10505511522/
この後、望遠ズームをお求めになるなら、
純正の、DT 55-200mm F4-5.6 SAL55200 か、
http://kakaku.com/item/10506511879/
同じスペックのタムロン、AF55-200mm F/4-5.6 Di II (Model A15) か、
http://kakaku.com/item/10505511499/
より焦点距離の長い、タムロン AF70-300mm F/4-5.6 Di(Model A17)はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10505511529/
高価格になりますが、タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di (Model A001)なら、より良いでしょう。(明るい分、大きく重くなります。)
http://kakaku.com/item/10505511841/
以上はカタログスペックを見ての選択です。
実際の使い勝手は分かりません。
書込番号:9281701
1点

運動会にライブビューはやめた方がいいです。
光学ファインダーで望むべきでしょう。
〜300mmぐらいいります。
ただ、連射で撮るよりここと場所を決めておいて撮った方が確実に撮れると思います。
必要最低限の機材揃えて機材だけに頼らないで工夫も必要かな。
書込番号:9281994
1点

MOEGONさん、こんばんは。
http://tokyo-camera.com/C-01.html
東京カメラ
α300レンズキットに、純正75−300ミリをプラスで、58,500円ですね。
キャッシュバックで、実質48,500円。
ちなみに、私はライブビューが使いたくて、α200から、α300発売時に
買い換えました。(α200はオークションで売却)
ライブビューには、とても満足しています。
書込番号:9282333
1点

>液晶のライブビューを見ていたのでは、シャッタチャンスを逃すのではないでしょうか。
それはキヤノンとニコンのライブビューです。ソニーのクイックライブビューはファインダーで撮ってもライブビューで撮ってもAF速度・タイムラグはあまりかわりません。以前のレビューで女子サッカーを撮影した物もあったと記憶しています。
ただし、晴天下で液晶が見づらいので使用するときは液晶の明るさを最大にすることをお勧めします。
書込番号:9282380
0点

>α300ズームレンズキットは運動会では物足りないでしょうか?
運動場の広さと、容易に近い場所から撮影できるか(場所取りできるか)しだいだと思いますが・・・・・・。
書込番号:9282996
0点

>それはキヤノンとニコンのライブビューです。ソニーのクイックライブビューはファインダーで撮ってもライブビューで撮ってもAF速度・タイムラグはあまりかわりません。
私がファインダーの方が良いというのは、ライブビューでは液晶画面をを両目で見ることになります。
片目で液晶画面を見、反対側の目で周囲の状況を見ると言うことはし難いと思います。
特に望遠を利かした場合、画角が狭くなり、周囲の状況を掴みにくくなります。
ファインダの場合、右目でファインダーを覗き、左目で周囲の状況を見ることが出来ます。
このような事をしない/出来ない場合は、大差はないかもしれません。
ただ、液晶表示には必ず、若干ながらタイムラグが有ります。
また、液晶を見るためには目から少し離す必要があります。
腕を伸ばしてカメラを構えると、カメラブレの元にもなります。
三脚+リモートスイッチでは良いかもしれませんが。
書込番号:9283121
0点

α300=ライブビュー、というイメージは間違ってはいないのですが、ファインダーでもちゃんと撮れますから問題ないですよ(^^;)
ちと狭いですけどね。
APS-CでAFの早いライブビューとボディー内手ぶれ補正の付いてるカメラっていうのはSONY αしかないですから、そこに興味があるならもうこれ以外の選択肢はないと思います。
ただレンズキットの標準レンズの評判があまりよくない、純正交換レンズは写りは素晴らしいが高価なものが多い、なのでサードパーティー製のものにも目を向ける必要がある、という点は購入前に知っておくべき情報だと思います。
手ぶれ補正がボディー側なので純正でなくても平気で手ぶれ補正するし、レンズは新しいものも用意されているという噂
ですけどね。
書込番号:9283684
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





