


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
スイスのソニー公式サイトにある5年保証の登録ページを見ると、機種リストの中に
DSLR-A500LとY、DSLR-A550LとYがありますね。
LはDT18-55SAMとのセット、YはDT18-55SAMとDT55-200SAMのWズームだろうと思うんですが...
もう何だっていいやって感じ。興味ないですけど一応。
http://www2.sony.ch/exw/de/index.php?ID=86
書込番号:10041221
5点

どうやらα500、α550は確定のようですね。
α500に関しては、ネタで恐縮ですが、スペック情報が出ていました。マルチレスになってしまいますが、ご容赦ください。URLが切れてしまいますので、適宜繋げてご覧ください。
あとは、Quick AF Live Viewが搭載されるとか、動画機能は搭載される・されないなどの情報も入り乱れており、かなり輻輳した状態だと思います。
8月28日(金)に行われるというソニーの発表を待ってみましょう。
http://taiwan.cnet.com/crave/0,2000088746,20140274,00.htm
■上記サイトから引用:スペック概略
・1720万画素CMOSセンサー
・動画記録形式:AVI (Motion-JPEG) or MOV (H.264 )
・動画連続撮影時間:59分59秒
・動画記録サイズ:1920 x 1080 32 fps
・AF:9点+アシスト測距点8点
・背面液晶モニタ:2.7型92万ドットTFTモニタ
・ISO感度:100-12800
・ファインダー視野率:98%
・シャッター速度:1/8000秒 - 30秒
・連続撮影速度:4コマ/秒
・重量:516g
※上記の他、α500/α550に関しては、以下のような情報もあります。
・Exmor cmos
・better image processing (to reduce noise and convert JPG)
・faster focusing and burst (7fps?)
・liveview looks like A350's
・the body is A350's type, not A380's
書込番号:10041430
1点

みるとす21さん、Type-R.さん
情報、ありがとうございます。
APC-C機への期待がうすらいで、D300Sを追加購入しようかなと思っていたところでした。なるべくαを使いたいですから、はやく本格的な情報でないものかと。これが本当ならD300Sは「ちょっと待った!」となります。
仮に真実だとして、1700万画素とは上げてきましたね。私は画素よりもAFがNikonに迫るすばらしいものであることを祈ります。APS-C機には動体撮影能力向上を期待してますので。
書込番号:10041552
2点

いつも思うのですが、こうして何度かいろいろな方から指し示して頂いているサイトはなぜ正面からたどり着かないのでしょうか?
偽装サイトかどうかまで私には見抜けませんが…
書込番号:10042477
1点

α850 の情報で踊っちゃったので、すでに疲れちゃった感もありますが・・・。
ただ、Type-R.さんのスペック情報を見ると、しごく妥当というか、有りっぽい内容なので、とりあえずこんな感じで出てくると思っておこうかと。
500 と 550 の違いは、液晶の可動ですよね。
中級機種として考えれば、いろいろ OK では・・・と思う。
書込番号:10042653
1点

BikefanaticINGOさん
>なぜ正面からたどり着かないのでしょうか?
そのへんが流出ということなんでしょうけど、前回のA850もメニューリストに
名前があったというだけのものです。マニュアルが本物かは不明ですが...
最初に気がついた人はたまたま見つけただけなんでしょうね。
市民光学さん
>すでに疲れちゃった感もありますが・・・。
まったくですね、出たからといって買うわけでもないですし。ただ、新しい技術が
出てくるのが楽しみではあります。それがソニーである必要はありませんけど。
書込番号:10042685
1点

APS-Cで24Mp相当というのがよくわからないです...
じゃ、これはどうでしょう。α900で撮った正真正銘24万画素、正真正銘のドイツ玉Planar1.4/85。
ROMチップつきなのでExifはAF8514Gですけど...実家の裏庭に咲いてた虫つき花だし、
何が「本物」ツァイスかなんて話ではありませんのでご容赦を。
う、縮小しないとアップできなかったか。
書込番号:10043375
7点

以下の製品がショップサイトにリストアップされてます。マルチレスになりますが、ご容赦ください。
・Sony DSLR-A500 case ・・・649 ユーロ
・Sony DSLR-A500L 18-55・・・749 ユーロ
・Sony DSLR-A500Y 18-55 + 55-200・・・949ユーロ
・Sony DSLR-A550 case・・・749 ユーロ
・Sony DSLR-A550L 18-55・・・849 ユーロ
・Sony DSLR-A550Y 18-55 + 55-200・・・1.049 ユーロ
・Sony DSLR-A850 case・・・1.999 ユーロ
・Sony DSLR-A850Q 28-75・・・2.699 ユーロ
http://www3.computeruniverse.net/list.asp?key=dslr+a&basicsearchname=dslr%2Da&l=e&mr=30&li=lg30001346&te=&code=&giftsearch=&searchmode=phonetic&nm=true&sl=3
書込番号:10044186
2点

α500のスペック情報ネタです!再びマルチレスご容赦ください。
http://www.digitalkamera.de/Kamera/Sony/Alpha_500.aspx
書込番号:10044201
2点

Type-R.さん、すばやい情報ありがとうございます。
28-75の記号は「Q」ですか〜。 本日は1ユーロ136円として・・・
500 ___ 649ユーロ \88,264
500L ___ 749ユーロ \101,864
500Y ___ 949ユーロ \129,064
550 ___ 749ユーロ 101,864
550L ___ 849ユーロ 115,464
550Y ___ 1049ユーロ \142,664
850 ___ 1999ユーロ \271,864
850Q ___ 269ユーロ \367,064
ん〜〜〜・・・フジヤかおぎさくでα900・・・いっとくかぁ〜〜?
書込番号:10044257
1点

Type-R.さん
こんにちは
そろそろA500、A850でてくるですね。
さて、幾らぐらいでα850でてくるのか...
中国本土は今年は「国慶節」と「中秋節」が同じ時期ですから、昨年と同じく9月末ごろに販売開始になるかもしれませんね。
α850は1台購入するとして、α500は.. もう少し様子見でしょうかね。
書込番号:10044361
2点

αファンの皆さま
私も、今後発表されるであろう新機種を心待ちにしております。
ECTLUさん
無礼者!へたくそ!おとといきやがれ!!です。
お幾つの方かは存じませんが、誠実なる対応をお願いしたします。
書込番号:10044637
11点

みるとす21さんこんばんは
真相はわかりませんがそろそろ何か出さないといけない時期にきていることは事実かと思います。
500、550が言われているようなスペックなら、現αユーザーが買い換えても良いような機種となりますね。
書込番号:10044653
1点

と ら ね すさん
ユーロ圏の価格は、税金が含まれていると思うので、税金を差し引きした分は安くなるのではないかと思われます。
------------------------------------
α500については、以下のサイトの写真が本物っぽく感じますけど、いかがでしょう。
http://www.digitalkamera.de/Meldung/Sony_Alpha_500_und_Alpha_850_fuer_APS_C_bzw_Vollformateinsteiger/5981.aspx
http://www.digitalkamera.de/Kamera/Sony/Alpha_500.aspx
書込番号:10044918
1点

ルックスだけだと・・・
やっぱり並ぶとつらいですねえ。850(≒900)がまぶしく見えます。武士(鎧)、ってかんじ。
これから中級機以下はこの(500)なでがたスタイルになるのかなあ。ドラえもん、ってかんじ。
※私見ですので、ご容赦を。感覚古いかもです。
補助光のところもね〜。あたしはあのイナズマ補助光?は苦手で・・・
>>巨峰マスカットさん
まあまあ・・・ところでプロフ画像変えたんですか?前のかわいいのに戻してくださいよ。あれ自作イラストですよね?
書込番号:10045177
3点

Bodyの選択肢が増えるのは結構だけど、是非ともAPS-C機と「フルサイズ」機どちらでも使いやすいレンジのズームが欲しいですね。(もちろんSSMの「G」レンズで!)
具体的には、
・16-70mm/F4G:APS-Cでは換算24-105mm相当。フルサイズではZA16-35mmとZA24-70mmの2本のレンジをカバー。
・50-200mm/F4G:APS-Cでは換算75-300mm相当。フルサイズでは、70-200mmよりちょっと「引き」で撮れる。
なんてのがあると嬉しいですね。(当然、DTではない、「フルサイズ」のイメージサークルを持つもの)
最初はAPS-C機を買ったけど、ステップアップでα900(とか850)も、ってユーザも無駄な投資をしなくて済む筈。
もちろん、24-105mm/F4Gなんてのも欲しいんですけどね。(^^;
書込番号:10045313
2点

厦門人さん
発表は28日が濃厚のようです。
α850は、どのくらいの値段でスタートしてくるのでしょうね。
α500に関しては、かなり真実味を帯びたスペックが出てきました。画質次第ですが、面白い機種になるかもしれません。
スペックのいくつかをピックアップすると
・1230万画素CMOSセンサー
・ライブビュー2方式採用:α380など同様なクイックAFライブビュー+14倍に拡大して正確なMFが行えるモード
⇒α方式ライブビューの欠点とも言われていたところを改善してきたようですね。ライブビューとファインダーの視野率がどうなるのか気になるところです。
・DROは、α700/α900と同様な仕様
・カメラ内でHDR可能
・バッテリーはα200/α300/α350/α700/α900と共通(NP-FM500H)
・ISO感度の上限は12800
⇒α900を下剋上してますが、高感度画質は如何に?
・連射は秒間5枚
・シャッタースピード上限は1/4000
・液晶は3インチ 230,400ピクセルで、上下のバリアングル
・オプションでワイヤレス通信
・SDとMSDuoのデュアルスロット
書込番号:10046224
3点

Type-R.さん
こんにちは
中国本土で先週確認したα900のプライスタグは18000人民元。
値引き交渉で17300人民元あたりまでは行くでしょう。
それから2000元程度減らさないと印象が薄いでしょうから、15000人民元(20.8万円)程度が初値かな?
とも思います。そのあと来年春にかけて多少下がって20万をきりこんで来ると言ったところでしょうかね
α500は順当な仕様と言ったところでしょうか、個人的にはSSが1/4000止まりというのが
明るいレンズを外で使うときには不便と感じますが、キットレンズだけで終わる方が80%ほどという話もパナソニックの分析とかではありましたから、妥当なところでしょうね。
バッテリがFM500Hに戻ったのは歓迎です。α330、230のバッテリだと少々心もとないところありますので。
ISO800や12800段階のRAWで見ると、12.3MPのソニーCMOS機のノイズの出方はキャノン50Dの14MP級よりおとなしい感じ。ISO12800やって出来ない事は無いかと思います。
あとは仕上がり具合でしょうか..
28日だとすればあと数日。楽しみに待つとしましょう。
書込番号:10046507
1点

もしや、と思ってスイスのサイトを見てみたら...
550「だけ」消えてました。どーゆーこと!?
といってもはや振り回されるのを楽しんでいたりする(泣)
書込番号:10047345
0点

こんにちは。
> 550「だけ」消えてました。
さっとこちらの板を読んでみた限りですけど、500+可動液晶という形だとα330ではちょっと物足りなくてα380を買ったような人には複雑な思いを与えそうな気がします。
(オリンパスのE-620が出たときも、E-520だとちょっと物足りなくて大きいのが不満だけどE-30を買った、という人はどう思うだろう?と思ってしまいました^^;)
α900よりα850のほうがファインダーが100%視野率でない分だけ台数を作れそうですから、ソニーも販売に力を入れてきそうですね。
書込番号:10047422
0点

下位に15Mp級のA380がある以上、
A500もA550も17Mpくらいないとおかしいんだね。
デチューン版A850なんて出さないでA900安くなるに任せて、
さっさと裏面の48Mp開発するのが急務だね。
その間は、
バリアングル液晶でも裏面照射APSCでもミラーレスでも何でもいいから付けて、
特徴のないカメラ出さないことだね。
熟成なんぞ絶対するなよ。
後発が熟成できるほど閑な分野でも、のろまなNやCでもないからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html
>「ミラーレス一眼といっても、小さめのセンサーを用いたマイクロフォーサーズと、
>フラン>ジバックを短くしただけのサムスンとは、若干アプローチが違います。とはいえ、カ>メラ化を行なう上で、フランジバック短縮は有効な手段ですから、当然、我々としても興味
>は持っています」とαシステムビジネス部・統括部長の一言斉志氏。
>一言氏は「α700は我々としても自信作で、実際に使ってみると使いやすい製品になっていま>す。しかし、販売面ではかなり苦戦しました。さまざまな点で不満のないスペックになった
>一方、突出した何かの特徴が無かったからなのかもしれません」
一言という文字どおり、言った通りやってくれ。
新製品ならとりあえずなんか買うから。
書込番号:10047469
4点

SONYだってECTLUの好みに合わせて作ってるほど、ヒマでも余裕でもなかろ。
ECTLUに売れるカメラじゃなく一般に売れるカメラ作る方が大事だし。
書込番号:10047633
9点

A500もA550も17Mpくらいないとおかしいんだね>
アイカワラズブットンデマスナ。
ナゼAPS-Cに17MPモ欲シイノカイユーハ?
書込番号:10047655
0点

一般はNやC買うから、いわゆる一般向け出しても無駄だよ。
一言氏もいってるだろう。
イノベーター、アドバンス、フォロワー(マス)、ディレイ
という順序を踏む特徴のある機種か、
ロングテールの裾の方で多機種作るか・・・・・
当然前者だろうな。
で、高画素が当面の指標だね。
高画素はもう結構というNやCの悲鳴が上がれば
SONYの勝ちで局面が変わるだろう。
次はDRやノイズ耐性向上を・・・・・などという
マスは放っておくのがSONYの生きる道だろう。
書込番号:10047712
3点

>次はDRやノイズ耐性向上を・・・・・などという
マスは放っておくのがSONYの生きる道だろう。
ECTLUにああだこうだ言われなくてもSONYは生きていくよ。
書込番号:10047864
10点

下スレによるとα500はシャッター速度上限1/4000秒なんですか?
私はドイツ語よく分かりませんが内臓ストロボなしって書いてあるような気がするのですが。
写真ではα850/900のようなとんがり頭ではないので内臓ストロボくらいあってもよさそうなデザインですけどどうなんでしょう?
実際1/8000秒が必要な場合は少ないでしょうし、内臓ストロボ否定派の方もいらっしゃいますが、1/8000秒と内臓ストロボは動画機能以上に中級カメラとしてあったほうがよいスペックだと思うんですけど。
書込番号:10050459
0点

α500は、初級機だよね?
α3姉妹よりスペックの高いサブ機としても使えるCMOS版の初級機。と思ってるんだけど。
書込番号:10050551
0点

α230/330/380は連写が苦手ですから、連写できるミッドレンジがα500ですかね?
E-30/620、K-7やD90あたりの対抗になるのかなあ・・・
D5000やD90で、秒4.5コマ/4コマですからこの辺の対抗かと。
ただ皆さんお待ちの、「APS-C上位機種」の後継は無し!
ということなんでしょうか。
廉価なα850が出てくるところを見ると、ソニーはもはやAPS-Cでは付加価値や高機能
高価格モデルが出せない、出しても厳しいというところですかね。α850は15万で出てきたら
D700やEOS5DマークIIが一気に値下がりするかも。
フルサイズ第三章の始まりかな? (キャノン独占→D3&各社20万円台前半→手の届く価格に)
書込番号:10050617
0点

7リミテッドさん
Blitzgerät eingebaut : ja と書いてますので500は内蔵ストロボありですね。
850の方は900ベースで nein なのでもちろんストロボなしです。
一応昔ドイツ資本の会社にいましたがカメラ用語はわかりましぇん...
書込番号:10050730
0点

みるとす21さん
α550で撮影されたと思われる写真がアップされてました。EXIF上はDSLR-A550となってます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=32810524
書込番号:10056387
0点

TAIL5さん
現在でもAFはα700が900より優れている部分もあります。(両方使用した感想)でもそれを必要とするユーザーは少ないのかもしれません。したがって高機能高価格モデルは後回しにされているのではないかと思います。
希望的観測だと、裏面センサー搭載予定のため遅れている?
書込番号:10058571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





