


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
以前のスレッドで聞いてみた内容↓
> α550 を若干大きくしてフルサイズにし・・・
> (液晶はそのままでも ・ その他機能も流用)
> CMOS 1600万画素台を載せて、4コマ毎秒と少し程度・・・
> こういう廉価版って、有りだと思います?
> ECTLUさん用35mmフルサイズだとすると・・・
> 当面 2400万画素台 (現状) で3コマ毎秒・・・
> 新規 3200万画素台 (妄想) で2コマ毎秒・・・
これをカキコした後で、ふと思ったんです。 客に選ばせれば良いんじゃね?って
すなわち↓(以下、パロディー)
クゥ〜ックックック〜 良いこと思いついたぜぇ〜
これまでの APS-C用 CMOS、12Mp ・ 14Mpに加えて 16Mpの CMOS を開発してだなぁ〜
日本で発売する前に α550 の機体に少しだけ改良を加えてぇ〜
どの CMOS でも乗っかるようにするのさぁ〜w↓
(仮称)α550-12 : 連写6コマ毎秒くらい〜
(仮称)α550-14 : 連写5コマ毎秒(現状)〜
(仮称)α550-16 : 連写4コマ毎秒くらい〜
サービスに持ち込むと CMOS を乗せ変えてくれる (当然有料) ってのが理想だがぁ〜
それはさすがに無理かぁ?〜w
(35mmフルサイズの) α800 も同じようにだなぁ〜
これまでの CMOS、24Mpに加えて 16Mp ・ 36Mp の CMOS を開発してぇ〜
α550 を若干大きくしてフルサイズにしてぇ〜
(仮称)α800-16 : 連写4コマ毎秒弱くらい〜
(仮称)α800-24 : 連写3コマ毎秒弱くらい〜
(仮称)α800-32 : 連写2コマ毎秒弱くらい〜
家電メーカー ( m(_ _)m ) ならこのくらいやらねえとなぁ〜w
クゥ〜ックックック〜 (某・黄色曹長)
あぁ、それって良いかもですぅ〜
どうせならぁ、
α800 系だけでも BIONZ を1個か2個か選べるようにしたらどうですぅ?
そうでなければぁ、
売り出すときは BIONZ 1個付きで売ってぇ、後で増設できるっていうのは
どうですぅ? (某・黒色二等兵)
(仮称)α800-16 BIONZ*2 : 連写7コマ毎秒くらい
(仮称)α800-24 BIONZ*2 : 連写5コマ毎秒くらい
(仮称)α800-32 BIONZ*2 : 連写3コマ毎秒くらい
むう、そんなんで良いのか?
しかしそこまでやるのなら、バッファメモリーの増設もできるようにしたいところだな。
(某・赤色伍長)
拙者は妙案だと思・・・(某・青色兵長)
微妙でありますなあ!
α700 と α900 もマイナーチェンジしながら続けていけば、
批判を浴びることは無いと思うけどねぇ。
・・・どうよ!? (某・緑色軍曹)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| えっ? いやその、とりあえず思いついたことを |
| 書いてみただけなので・・・ |
| どうでしょう? (某・ナレーター) |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
w
書込番号:10077011
3点

おー、
(仮称)α800-32 : 連写2コマ毎秒弱くらい〜
ひとつ売ってくれ。
なに?もう1個買うと2個目は半額だー?
じゃ
(仮称)α800-32 BIONZ*2 : 連写3コマ毎秒くらい
も1個くれ。
書込番号:10077073
3点

ECTLUさん
お買い上げありがとうございますw
もちろん当店からお買い上げの場合、2台目は半額 (嘘w)
まあ一般には、それぞれの予定売価を示さないと反応できないとは思います。
自己レス
低画素機を本当に生かすなら、内部〜記録の 高Bit 化が必要なんだけど、そっちの方がネックになりそう。
そう考えると、35mmフルサイズで 16Mp の CMOS を載せた設定を SONY が売り出す可能性はやや低いのかも。 24Mp の 14Bit 化が先か? もちろん 16Mp 採用なら記録は 16Bit でお願いしたいです。
書込番号:10077286
3点

夏休み最終日だからって、気持ち悪い文章で長文はやめて…
書込番号:10078586
25点

あうあう!
たしかに時間があるからといって・・・
無理に今風な(?)文章に挑戦してしまった ><;
書込番号:10079755
2点

> 夏休み最終日だからって、気持ち悪い文章で長文はやめて…
10票集まってしまったので、削除依頼出しますね。
「文章が気持ち悪い」 「α700 ・ α900 のようなカメラを続けてくれれば、廉価版なんかあってもなくても良い」 「市民光学は気に入らない」 と言うようなことであれば、削除依頼を免罪符にさせていただきます。
別途、「そんなカメラは作らない方が良い」 「そんなカメラ作りをしてはいけない」 と言うようなご意見があれば、お聞きしてみたいです。 早めのカキコか、別所でお知らせいただければと思います。
もっとも、最近発表のαのラインナップは、車で 「同じシャーシの上に多種を構築する」 のと同じような作り方なのかもしれませんが。
書込番号:10083881
2点

せっかく良いアイデア出したのに削除依頼かー。
C社の18MpのAPS-Cが出たようだ。
やはり高画素競争からは降りられないそうだ。
こりゃフルで32Mp程度じゃ駄目だね。
次世代はフルなら18Mpx2.2=40Mp以上だね。
A900後継は48Mpがいいだろう。
A550使って1年待つか。
書込番号:10083955
3点

とりあえず、9月段階での国内A850、A500,A550の発売は無いようです。
ソニー・コンシューマー・マーケティングの資料より。
書込番号:10084996
1点

スレ主様
言葉足らずで申し訳ありません。内容については特に問題は感じません。
ユーザーの希望によってユニット交換して欲しいという意見ですよね。
ソニーの商売考えるとやってくれそうには思えませんが。
単に子供向け番組風の表現が、読んでて機嫌じゃない意味で気分が悪くなったもんですから。
自分のキャラ作るのは自由だと思いますが、基本的に読みやすくして戴けると助かります。
書込番号:10087053
3点

けざ+αさん
いえいえ、けざ+αさんの文章は、「気持ち悪い文章 (表現?)」 についてのみ述べられていますので、額面どおり受け取っておりました。
「文章が気持ち悪い」 「〜」 「〜」 〜削除依頼を免罪符にさせていただきます。← この部分は、こちらの気分としては、このスレッドをみた人たち全体に向けてでした。
そういう意味ではこちらこそ舌足らずで申し訳ありません。
全体に向け↓
スレッドの 「気持ち悪い表現」 は → 別所で、「まことしやかにネットに UP される開発機種っぽい写真やそのスペック」 は 「パロディー」 と言う話があって、それに類することなら本当にパロディーにしちまえって思っちゃったんです。
けざ+αさんに言われて、そういえば α900 ユーザーと子供向け番組の接点って無いよね〜とか思い。
「削除依頼します」 の文と削除依頼は同時に書いていたので、「削除依頼します」 の文をupした数秒後には、削除依頼もメールしたんですけど・・・
・・・管理人から → 「既に他のユーザー様からの返信がございますので、このまま残させていただきたく存じます。」
一応 α900 ユーザー的には 「α700 ・ α900 のようなカメラを続けてくれれば、廉価版なんかあってもなくても良い」 なんだろうなあと思っておきますw
ECTLUさん
高画素側、どうするんでしょうねえ。 作るなり・作らないなり、伝わってくれば良いんですけどね。
menehune_yasさん
私個人的には春まで待ってから考えようと思っていますが・・・
α550 は、今(〜11月までに)出せば、年末商戦でけっこう売れると思いますよね。
どうするつもりなのやら。
書込番号:10087482
1点

どうもこうもないよ。
C社が高画素競争から降りない限り
SONYはそれ以上の高画素を出さざるを得ないことになる。
そうしないと、
CZ抱える意味もN社に売る機会も無くすことになるだろうからね。
2億画素以上はレンズの解像限界に当たるからそこまでの辛抱だね。
途中で降りると、
より高画素機を開発した会社の低画素機との競争でも
DRやNRで負ける可能性が高いわけだ。
書込番号:10089258
1点

48Mp (35mmフルサイズ) について
48Mp 程度になってくると、パソコンのメモリー容量が 32bitWindows の上限4Gまでということで、支障が出てきたりしませんか?
目安は、24Mp のRAW編集枚数 (パソコン上で開いて、編集できる枚数) に比べて約半数になるということで、それを許容できるかどうかですね。
C社の 7D について (ここは憶測で書きますので、マジな突っ込みはご容赦ください)
C社の 7D は、どこかフィルム時代の 「eos-3」 の臭いがします。
スペックに酔ったものの、自社の EOS-1V が発売になると見向きもされなくなる・・・そんなカメラだと思います。 それと、不況で海外でカメラが売れないので、日本国内向けが主体の企画かも。
視野率 100% って言っても C社の場合、他社の97〜98%だし、 シーリングって言っても 呈の良い素材を挟んでいるだけ。
そう考えると下位機と組み立て工程は同じで部品が違うだけ (もっとも SONY も組み立てについてはそうしないと維持できないでしょうが)。
15万円程度で売れれば、当面の間C社のフトコロが暖まって、いい商売なのかもとか思います。
SONY の APS-C CMOS について
12.3Mp の次が、なぜに14.2Mp? とかは思いますよね。
CCD では 10.2Mp (α330とか) → 14.2Mp (α380とか) ですが、もしかすると 14.2Mp の居心地が良いのか、製造上のことで何かあるのかもしれません。
そうでなければ、
@SONY の客層がある意味保守的で(?)、あまり高画素を望まない人が多いとか。
さらにそうでなければ、
A海外での需要 (低画素でよい) と国内の需要のバランス点とか、
Bブラビアで等倍で見たときに、アラが見えてはいけないとかw
ともかく CMOS については、今後は 14.2Mp がベースになるでしょう。 そこから上の画素数は、客に選ばせるシステム (画素数が多くなると1枚あたりの書き込みに時間がかかる・製造時取り付け後は CMOS の差し替えは無しで) にした方が楽だと思うんですがw
はたして。
書込番号:10093358
1点

スレ主様
主題についてマジレスすると、換装は本体部品が変わるためメーカー保証や延長保証でトラブルが起きる可能性があります。保証が無くなるので壊れたら自己責任、というやり方もありますが精度や動作の保証が難しいと思います。
ニコンの上級機が後でバッファメモリを積んでグレードアップ!というのは最初からスペースを設けておいて、メモリの陳腐化による価格下落を待つといった追加費用の負担軽減策ではないでしょうか。
ただ、1〜2年で製造終了になるようなサイクルの製品だと、製品サポートにかける費用がコストアップにつながるので売れない製品の交換部品を大量に抱える悲惨な事態が予想されます。
簡単に言うと儲からないうえリスク大きいから出来ない。
α550は評判良ければ350&700との入れ替えを検討しますが、音沙汰ありませんね。
ファインダーと同じ速度で使えるライブビューは私の場合かなり実用的なんですが、350ではメインとして使いにくい性能(特にバッファ)なので上位が欲しい所ですので。
新ラインナップの画素数が(センサーの種類が違う事を度外視して)旧製品と似通っているのはソフトウェアや制御関連の使いまわしが出来るからじゃないでしょうか。
ニコンもサイズは異なるものの1200万画素機を多数出してますので少なくとも再生関連はある程度共用できるのかな〜と。
余談ですが、2400万画素の画像はキタムラ店頭で読み込めない店舗もありました。
画像サイズ上限を振り切ってたみたいで、α900はある意味アマチュアには不向きです。
(先週ポスタープリント頼んだ時は問題無かったので、随時更新してるのかも知れません)
画素数増えてもそれを活用出来ない場合がありますね。
書込番号:10096420
1点

けざ+αさん
他人様の意見を聞かせていただけるととても参考になります。
また α を複数使用している方の意見ですので説得力も感じます。
>簡単に言うと儲からないうえリスク大きいから出来ない。
在庫を持てない ・ メンテナンスに人手を割けないご時世ということで理解いたします。
>ライブビューの件
「ファインダーと同じ速度で使えるライブビュー」 は、フィルムの α-Sweet_II で 「ファインダー小型化のために、ミノルタの技術者がペンタミラーの配置を変形させた技術」 の流れを感じて、なぜか嬉しい気がしています。
ペットや子供を撮ろうと思うと便利な機能ですから、ファミリーユースにどんどん α550 を (以下略w)
>新ラインナップの画素数
なるほど〜ソフトの使い回しの可能性ですか。
すなわち、 (ミノルタの時代からなのかもしれませんが) ソフトは社外に発注する割合が多い・・・。 ありそうです。 そういうところはC社に比べるとネックなのかも。
駄スレにお付き合いいただきありがとうございました m(_ _)m
書込番号:10099206
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





