


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
おぎさくでVGM-C90Mセットで購入しました。
レンズはミノルタ製のレンズを数本所有しています。
Gレンズは所有していませんがお金が貯まるまで此で撮っていきたいと思います。
50of1.7(1995年)
MACRO50oF2.8(1995年)
28-85oF3.5-4.5(1985年)
35-70oF4(1985年)
35-105oF3.5-4.5(1988年)
70−210oF4(1985年)
75−300oF4.5-5.6(1999年)
100−300oF4.5-5.6(1988年)
24−105oF3.5-4.5D(不明)
デジ一はキヤノンKISS−D(現在貸し出し中)
コニカミノルタのα7dを所有しています。
フイルムカメラはミノルタSIXを最初に使用してからずーとミノルタです。
機種は略します。
天候が悪いため試写は6枚しか撮ってませんが良好です。
今のところとても良いカメラだと思います。
画像はそのうちアップします。
これから皆様に色々アドバイスしていただければと思います。
よろしくお願いします。
バッテリーの消耗は速いようです。
設定やプリセットやビューなどをしていたら60%になっていました。
書込番号:10603064
5点

画像アップします、
自分は日の丸飛行隊です。
芸術性はなし。
レンズはAF28-85oF3.5-4.5(1985年)
天候曇り。Pモード、JPG。縮小。
インテリジェントプレビューは便利です。
操作性はとても良いです。
AFも十分です。
シャッター音はやはり大きめだと思います。
当分古いレンズで頑張ります!
書込番号:10603547
1点

おめでとうございます〜!
ちょっと中望遠レンジで明るいレンズが欲しいところですが、24-105Dあたりで撮ってらっしゃる方もたくさんおられますよ。
最初はなんでもかんでも撮りまくって、いろいろと限界を知るのも必要ですよね。
そんときゃ芸術性は後回しです。
いいものが撮れたらご紹介ください。
書込番号:10604065
1点

ミノルタSixさん
ご購入おめでとうございます。
私も先月おぎさくで買いました。
安いですよね、ここ。
それだけ、Aマウントのレンズをお持ちであれば、α900で活かせますね。
きれいな液晶は、ついたっぷり再生したくなりますが、ほどほどにしないと、どんどん電池を消耗しますので、気をつけたほうがよいと思います。
それでは、楽しい写真ライフを!
書込番号:10604534
1点

フィルム時代のレンズをデジタルで使うと画角が…といったことはα900では関係ないんですよね。
そのままの画角で使えますね。
ただフレアやゴーストに弱い傾向がありますので、フードはお忘れにならないよう。
書込番号:10607354
1点

みすとる21さん
たたのふたらのぶさん
BikefanaticINGさんありがとうございます。
古いレンズはフレア、ゴーストに注意して使います。
確かに液晶モニターの使いすぎは要注意ですね。
フルサイズはやはり良いです。
望遠はあまり使わないので300oで十分だと思っています。
サブでα7Dを使えば孫の運動会などでは十分です。
とりあえず色々試してみます。
AF24-105oF3.5-4.5はあまり評判が良くないように聞きますが、
自分の腕ではそうも感じません。AF24−105画像添付します。
書込番号:10607797
0点

ミノルタSixさん ご購入おめでとうございます。
>バッテリーの消耗は速いようです。
設定やプリセットやビューなどをしていたら60%になっていました。
バッテリーはCHARGEランプが消えてから、さらに1時間付けっ放しにしてやっと満充電になります。
今回、ランプが消えてすぐ外したのであれば、次回は満充電まで試されると持ちが多少良くなるかも。
(私はいつも満充電までしているので、どのくらい差があるのかわかりませんが)
書込番号:10610939
1点

>AF24-105oF3.5-4.5はあまり評判が良くないように聞きますが
そうでしょうか?確かにディスコンになってしまいましたが…
これでリンク3度目です。
http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/235-a900-zeiss-2824-70mm-ony-2828-75mm-424-105mm-minolta-4-4528-135mm-35-4528-85mm
お手持ちの28-85や24-105と最近のレンズの比較例が出ています。
他にも
http://www.kurtmunger.com/lens_reviews_id21.html
他者のレビューよりも、実際に自分が使ってみてどうか、が大切ですけどね。
私はα900こそ使っていませんが、85mmや200mmなど、古いミノルタのレンズはお気に入りです。
書込番号:10611320
1点

自分の24-105mmはSONY版ですが、ミノルタの24-105mmと中身一緒ですね。
広角端での開放はモーレツに周辺減光するってことと、
クラッチ入りフォーカスリングの操作感が気持ちよくないって以外は、
特に欠点は感じないですね。好スペックなのに小型軽量で
けっこう気に入ってます。
書込番号:10611393
1点

BikefanaticINGOさん
フォトランさん
不動明王アカラナータさん
ありがとうございます。
レンズの性能のリンク先ありがとうございます。
早速お気に入りに登録しました。
それなりに絞り込めば十分みたいですね。
バッテリーはおっしゃるとおり十分に十分に充電しました。
今1個しか持っていないのでお金が貯まったら補充します。
何せ高いですからね。(単三電池使えたらいいのね)
コンパクトフラッシュも512Mしか持っていないのです。
あと1GのSDカードをアダプターで使っています。
連写や書き込み速度は気にしていませんので。
CFカードは4Gにしようと思っていますがお薦めのメーカーはありますか?
DVDに焼き付けるためには4Gが良いと思っていますが。
孫達のスナップを撮るにはF24-105はとても便利なレンズだと思っています。
α7Dでは何でも此1本ですましていました。
書込番号:10612698
0点

ミノルタSixさん
>CFカードは4Gにしようと思っていますがお薦めのメーカーはありますか?
私はトランセンド300倍速の8Gを使用しています。
トランセンドは品質が...という話も聞きますが、
安価で読み書きも比較的早く、特に不具合も無く使えています。
書込番号:10615240
1点

>私はトランセンド300倍速の8Gを使用しています。
私もこれを使ってます。メインのグリーンハウス32GBの予備に、ですけど。
上海問屋の「オリジナル8GB」を買ったらこれが届いたのですが、格安で買えますし、
特にここ一年で問題は出てません。
高価なサンディスクのはニセ物が出回ってるようですし、このあたりのものを何枚か
ローテーションさせる(同じものをくり返し使うと劣化が早まる)のもひとつの手ですね。
書込番号:10618156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





